seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

日常生活

貧乏な国、日本

現在の日本は貧乏な国 これまで、本ブログで何回も、書いているが、日本人で一番多い所得層は、100万円~400万円になる。 【出典】各種世帯の所得等の状況 働き盛りでも平均年収は199万円 日本の平均所得は、552万3千円となっているが、中央値は437万円、平…

公務員の人件費を1%減らすだけで18歳未満全員に10万円

公務員だって税金を払っているんだ 公務員の報酬は税金によって支払われる。 よく言われるのは、公務員も税金は払っているのだから文句を言われる筋合いはないという意見だ。 この意見については半分は同意したい。 これは民間企業の例で説明した方が、伝わ…

セルフメディケーション税制を利用していますか?

セルフメディケーション税制とは? 健康の維持増進及び疾病の予防への取組として、一定の取り組みまたは、要指導医薬品及び一般用医薬品のうち、個人が医療用から転用された医薬品の購入費用、について所得控除を受けることができるという制度が、セルフメデ…

野党議員の皆様、これ以上、無駄なことをしないでください。

日本人のワクチン接種率は、2021年4月の時点で世界で131位でした。 日本は今年、東京オリンピックの開催もありワクチンを早めに接種して新型コロナに備えて起きたかったはずです。 しかし、そこは、やはり医療がひっ迫している国を優先してワクチン接種は行…

現金と併用できないバーコード決済

コンビニでバーコード決済を利用した時に、残高不足で現金と併用したい場合がありませんか? バーコード決済と現金の併用払い でもコンビニはバーコード決済と現金の併用支払いは、クオ・カードペイ以外は「不可」です。 以下はコンビニ大手3社で利用可能な…

周りに新型コロナ感染者がいないのはなぜ?

僕の周りでは新型コロナに感染したって人が1人もいません。 時々聞くのは友人の友人の会社の人が新型コロナに感染したとか、取引先の海外の会社で感染者がいたとか、遠い存在の人だけです。 なぜ、身近にいない? これだけ、毎日、新型コロナの感染者が増え…

銀行にお金を預けるとお金が減る時代です。

1円玉を使うよりも、入ってくる方が多いと思っていると、逆に、1円玉が足りないと嘆く人もいます。 1日、三井住友銀行(東京)が円貨の両替手数料を改定し、11~500枚の両替を有料化した。これを前に、おつりで大量の小銭を扱うという神戸市兵庫区の…

中立・公平性が失われている石川県のマスメディア

失言ばかりの谷本知事 石川県の谷本知事、コロナ渦の中で、これまで数々の問題発言や、対応をしてきました。 東京都が都民に対して、外出を自粛するようにお願いをしている時期に、 息抜きをしたい方でお越しになれる方があればね、リフレッシュしたいという…

おススメ!冷凍食品!

冷凍食品を食べることが増えたということで、2020年8月にファミマの冷凍食品を紹介しました。 seege.hatenablog.com 基本的に評価は変わらないのですが、今回、コンビニ以外での冷凍食品を追加で紹介したいと思います。 冷凍食品は、どうしても、こってりし…

年末年始の過ごし方「バーチャル旅行」

GoToトラベルが一時停止 GoToトラベルが2020年12月28日~2021年1月11日まで一時停止となりました。 GoToトラベルを利用して年末年始に旅行を予定していた方は、残念な思いをしたのではないかと思います。 忘年会・クリスマス・カウントダウン・初詣・新年会と…

予防接種とワクチンの違い

毎年、秋から冬にかけて、インフルエンザの予防接種を受ける方が多いかと思います。 特に今年は、新型コロナウイルスが収束しない状態で、予防接種を受ける方が多かったように思います。 そして、イギリスでは、世界初のコロナワクチンの接種が始まっていま…

欧米が何でも正しいわけではない。

前回、人種差別のことを書いていて思ったことがあります。 seege.hatenablog.com 「欧米が何でも正しいわけではない」ってことです。 そして、今、問題になっている人種差別というのは全て白人が行った事です。 自分たちが行ったことに対して、問題だと騒い…

電車の座席も進化している?

電車の座席にも種類があります 普段何気に利用している電車ですが、座席にも種類があるって知ってましたか? 電車の座席って以下の3つに分かれるそうです。 ロングシート クロスシート セミクロスシート ロングシートは多くの乗客を乗せるためのもので、窓…

食事の際に外したマスクをどうしていますか?

仕事の時はマスクを忘れるということはないのですが、休みの日に外出する際に、マスクを持ち忘れて家に戻ることが時々あります。 外に出たら今度は、飲食の際にマスクを外すのですが、外した後のマスクの処置について、どうすれば良いのかと困ってしまいます…

国会のことを知ろう【その2】

法案は誰が作るのか? 法律の効力が発生するためには、以下のような流れが必要になります。 法案の作成 国会への法案の提出 法案の審議 法案の可決 では、法案は誰が作成するのでしょうか? 前回、簡単に法案には、「議員立法」と「内閣提出法律案(閣法)」が…

国会のことを知ろう【その1】

検察庁法改正案への抗議について 内閣で決議され国会に提出された、検察庁法改正法案に対して、ツイッター上で著名人を巻き込んだ異例の抗議が起きました。 一番の問題点は、内閣が認めれば検察官の定年を延長できるようにするという特例部分になると思いま…

地球の回り方が遅くなっている?

地球はなぜ回っている? 地球は自転している。 今では誰でも知っていることですよね。 でも、地球はなぜ、ずっと回っていられるのでしょうか? そもそも、なぜ、回っているのでしょうか? まず、地球がどうやって誕生したのか?という点を知っておく必要があ…

海のない県で「フグ」を養殖するのは「なぜ」?

毒のないフグを養殖? 海がない県でフグを養殖するという話を聞くようになってきました。 海のない栃木で養殖成功「温泉トラフグ」全国へ技術輸出:朝日新聞デジタル トラフグ:山里の名水で養殖 稚魚300匹、来春出荷目指す 旧天之川小校舎を利用 /奈良 …

インスタントラーメンはお湯で注ぐだけで作れない?

カップ麺のカップは必要? カップ麺の便利なのは鍋や器がない場所でもお湯を注ぐだけで食べられるということです。一斉休校ということで、お湯を注ぐだけのカップ麺は火を使わなくても済むので子供達だけでも安心して食べられるものです。(こればかりという…

「ながら運転」の勘違い

ながら運転が厳罰化 2019年12月1日より、道路交通法が改正され車で走行しながらスマートフォンや携帯電話を使用したり、カーナビゲーション装置等の画面を注視する「ながら運転」が厳罰化され、罰則・違反点数・反則金の引上げられました。 道路交通法第七十…

新型コロナウイルス感染状況を「定点当たり」に換算すると?

2020年はインフルエンザの患者数が400万人も減っている インフルエンザが毎年、流行していますが、今年は昨年同時期と比較すると400万人も減っているようです。2019年12月までは昨年を上回るペースでしたが、新型コロナウイルスの報道が多くなるに連れて減っ…

金沢市はクリーン、石川県はブラック

石川県は暫くの間だけ金沢県だった 金沢市や能登は知ってるけど、石川県は知らない。金沢県だっけ?と言われたこともあります(笑) しかし、これ以下の間であれば間違いではなかったのです。 明治4年7月14日〜明治5年2月2日 明治2年に版籍奉還で加賀藩が金…

安い電卓と高い電卓の違いって?(選択編)

関数電卓が使えない・・・ 資格試験で電卓が必要になるのですが関数電卓が不可だとのこと。 家にも会社にも電卓というと関数電卓しかなく、スマホに電卓はありますが、資格試験でスマホが使えるはずもありません。 仕方なく電卓を買おうと考えて、Amazonで検…

アパレル業界のCo2排出量が2番目に多い? 

衣料の過剰供給 衣服の過剰供給が問題になっているようです。 店舗で在庫がなくならないようにということで、売れると思われる着数の2倍程度生産するということなので、余ることを最初から前提に生産しているようなものです。 余ったものは、ブランド品だと…

レジ袋が悪いの?

京都亀岡市でレジ袋禁止条例? 京都の亀岡市がレジ袋禁止条例の素案を発表しました。 2020年8月から実施したいということで、店の規模に関わらず一律に実施です。 この条例の目的は、以下の通りです。 プラスチックは、その優れた汎用性、実用性から私たちの…

交通系ICカード SuicaとPASMOの比較とeチケットサービス

交通系ICカードと言えば、SuicaとPASMOです。 その他にも地域ごとに、ICOCA(JR西日本)をはじめ、色々なカードがあります。 ICカードなのでパスケースなどに入っていてもワンタッチで認識してくれチャージ式なので、クレジットカードとは違い、チャージした…

腕時計の需要が高まっている?

スマホを携帯するようになり腕時計を使わなくなりました。スマホの時刻は自動で調整されるので、時刻がズレる心配もありません。スマホを持たずに出かけることも、ありませんので、わざわざ腕時計をする必要もなくなりました。 しかし、今は、脈拍計測、血圧…

本の時刻表はまだ売られている?

スマホが登場するまでは、電車で出かける時は、JR時刻表、JTB時刻表のような本の形になっているものを買ってきて調べていたことを思い出しました。 今では、スマホアプリなどで簡単に調べられるので、本の時刻表を買うということはなくなりました。 まだ本屋…

ビール共通券・清酒券について

ビール券を1年に1回程度ですが頂くことがあります。 ビール券とは ビール券は元々は、ビールメーカー毎、全酒協で異なるものが発行されていました。 アサヒ キリン サッポロ サントリー 全酒協(共通券) ビールは定価販売が基本だったので、ビール券とビー…

エレベーターの使い方って?

昨年、「エスカレーターは歩いてよい?」という内容で書いてみました。 seege.hatenablog.com エスカレーターって特にボタンなどもなく、使い方の説明って特に必要ないのですが、エレベーターは、乗る時にもボタン操作が必要で、乗ったあともボタン操作が必…