seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

2023-01-01から1年間の記事一覧

究極のシャープペンシル

最高のシャープペンシル 自分の中では、これまで ぺんてるの「スマッシュ」が最高のシャープペンシルだった。 軸の形状が丸なのをカバーするためのシリコンゴムが備え付けられているので、持ちやすかった。 また、軽いので長時間書いても疲れにくかった。 ぺ…

「枝折」について

枝折 本を途中で読むのを止める時に、読んでいたページに「しおり」を挟んで、どこから読めばわかるようにする。 しおりという言葉の由来は? 山道や森を歩くとき、人々は木の枝を折りながら道しるべにしていた。 ここから「枝折(しおり)」という言葉がうま…

三重苦のお盆休み

車が少なかったお盆休み 2023年のお盆休み in 金沢市は、車が少なかった。 ガソリン代が例によって連休になると値上げをして1リットル170円になっていた。 3週間程度前までは157円だったので、23円も値上げしたことになる。 連休にガソリン代が上がるのは、…

安芸高田市議会には是々非々が存在しない?

安芸高田市市長と市議会の争いが、まるで「ドラマ」を視ているような展開になっている。 当然のことながら内容がリアルなので、市政のライブ配信を見ているような感じだ。 公職選挙法違反で辞任 2019年7月の参議院議員選挙をめぐり当時、衆院議員の河井克行…

これ誰が買った本かわかりますか?

誰が買った本ですか? 以下は、ある方が14年前に書店で購入した7冊の本になる。 問題: 以下の7冊の本は、誰が購入した本でしょうか? これだけでは、答えられるはずがないので、1冊ずつヒントを出していきたい。 ヒント1: 仕事をする上で大切にしている…

ビッグモーターの報道を見ても違和感を感じなかったこと

ビッグモーターの報道が落ち着いた感がある。 顧客への対応については、正直、あり得ないと思った。 しかし、社内で起きていたことに関しては、それ普通では? という内容が多かったように思う。 一番、盛り上がっていたのが、店舗の前の公道に植込みに除草…

【今週のお題】仮想技術はノーベル賞に値するのでは?

今週のお題「最近壊した・壊れたもの」 パソコンから異音 10年以上使用しているデスクトップパソコンから突然、カタカタという音が鳴り出したとの連絡があった。 ファンモーターが壊れたような音なので、筐体内のFANが壊れたのだろうと思った。 しかし、調べ…

昔の常識、今は非常識?

運動中に水は飲むな? 子どもの頃、運動中に水を飲むとバテるから飲むなというのが常識だった。 しかし、今は、水分補給をしないと体温が上昇を続けて疲労が起きるので間違いだと言われている。 しかし、昔の常識は、本当に非常識なのだろうか? 水分は大量…

石に力はあるのか?

パワーストーン 以前、「パワーストーン」というものが流行していた。 いや、今は定着しているのかもしれないが、自分は興味がないので、よく知らない。 自分にとってパワーストーンというのは、バレンタインデーのような感じで、販促目的の人たちによって作…

搾取されるために存在する労働者

最低賃金が42円引き上げ? 2023年8月9日の地元新聞朝刊の1面には、以下の見出しが大きく書かれていた。 石川県内の最低賃金は「時給933円」引き上げ幅は過去最大42円 石川労働局は8月23日まで答申に対する異議申し立てを受けて、早ければ10月4日から、この最…

パスワードからの決別

マイナ保険証が受け入れられない 政府は、マイナンバーカードを何とか普及させようとしている。 健康保険証を廃止して、マイナンバーカードに統合する。 健康保険証がマイナンバーカードに変わるだけなら何の問題もなかったはず。 しかし、健康保険証の廃止…

花火大会で火事

コロナが開けて花火大会も再開 コロナ禍で、ずっと中止だった花火大会も、コロナ明けとなり、2023年は石川県でも毎週のように花火大会が開催されるようになった。 昨年までは、人が集まらないように花火を打ち上げたりしていたので、花火師の方達も大勢の人…

【今週のお題】自分がとった不自然な行動

今週のお題「ゾッとした話」 出張での仕事を終えて帰ろうとした時のこと。 浜松町から東京モノレールで羽田空港に向かう時に、時間に余裕がある時は、今は取り壊されてしまった世界貿易センタービルの展望台で休憩するのが、お決まりだった。 ある時、時間は…

青切符で自転車の危険運転は減らない。

自転車が関係する交通事故 2022年に全国で起きた「自転車が関係する交通事故」は6万9985件。 その内、死亡・重傷事故は7107件で、「前方不注意」や「信号無視」「一時不停止」といった、自転車側の交通違反が73.2%を占める。 そして自転車の事故は2年連続で…

テレビCMはパチンコから葬儀へ

パチンコ業界の衰退 これまで、石川県のテレビCMは地元のパチンコ店のCMが多かった。 しかし、コロナ禍で休業せざる得ない状況に追い込まれて、客足が遠のいてしまったことで、パチンコ店が閉店されていった。 休業要請はしても、その後のフォローがされない…

全国学力テストの小学6年生の算数問題

全国学力テストの結果が発表された 2023年4月18日に実施された、全国学力・学習状況調査の結果が、2023年7月31日に発表された。 算数の問題の中に以下のものがあった。 テープを直線で切って下のような「お」と「か」二つの三角形を作ります。 上の「お」と…

二兎を追って一兎を得ても二兎は得ず

朝倉未来 vs ヴガール・ケラモフ 2023年7月31日 RIZINで、ヴガール・ケラモフと朝倉未来のフェザー級タイトルマッチが行われるということで記者会見が行われていた。 試合前、朝倉さんは間違いなく面白い試合になるので楽しみにしてくださいと言いながらも減…

「今週のお題」今年のお気に入りアイス

今週のお題「ベストアイス2023」 暑い日には、冷たいものが食べたくなる。 冷たいものと言えば、アイス。 Sof’ まずは、ソフトクリームの上だけというキャッチフレーズのアイス。 赤城乳業の北海道ミルクバニラ「Sof’」 あの「ガリガリ君」や「ガツン、とみ…

ドラマ「転職の魔王様」

不作の夏ドラマ 2023年の夏ドラマはネット上では「不作」だと言う記事が目立つ。 映画に負けないようなスケールで作られた、TBS「VIVANT」でさえ平均視聴率は11.7%で、他は、どれも5%台。 平均視聴率だけを見れば、「不作」だと言われても仕方ない数字だ。 …

日本共産党は民主主義だった。

日本維新の会の代表が共産党に・・・ 2023年7月25日に公開された、Youtubeの「ABEMA的ニュースショー」で、日本維新の会の馬場代表が、共産党について聞かれて「日本からなくなったらいい政党ですよね」といったことを話している。 以下は、その時の動画のリ…

「サブカル」は「メンカル」を超えた。

サブカルとは? サブカルチャー、略して「サブカル」という言葉を、時々耳にする。 少数派でマニアックなものを愛好する人のことを指す そんなことから、漫画やアニメが好き=ヲタク→少数派→サブカルみたいな感じになってしまっているので、まるで漫画やアニ…

日本の刑法犯罪は本当に激減している?

石川県は犯罪天国か? 先日、石川県の警察官って何人いるか知っている?と質問された。 ドラマのCODEで、神奈川県警が1.3万人?といったセリフがあったので、その5分の1くらいだとうと2000人ちょっとと答えた。 質問した側は不服な顔をしていた(笑) 正解が…

神宮外苑で今、何が起きているか?

神宮外苑の近隣住民が東京都を訴えた 東京・明治神宮外苑地区の再開発事業を認可したのは違法だとして、約60名の住民が、都を相手に認可取り消しを求める訴訟を提起しているという報道があった。 樹木を3000本伐採する、高層ビルが建つことで景観が変わる。 …

自家用車の損益分岐点は?

テスラに充電できなくなった? テスラのバッテリ交換に230万円もかかるので、仕方なく手放すことにしたという内容のネットニュースを見ていた。 「テスラのバッテリー交換約230万の請求きました 認定中古車購入して3年たち車検も受けて何も問題なく乗ってま…

クラフトビールのクラフトって?

クラフトブーム クラフトビールに始まり、クラフトコーヒー、クラフトコーラー、クラフトチョコレートと「クラフト」が付くものが多くなってきた。 「クラフト」ってどういう意味?と聞かれて自信を持って答えられる人がどれくらいいるだろうか? 自分は、「…

独占禁止法まがいの代理店制度

中古車販売の闇 ビッグモーターというと、中古車販売の会社だと思っていたが、それだけではなく、整備・修理も行っていた。 保険金の不正請求を行っていた。 修理依頼の車を預かると、わざと車に傷をつけて「不必要」な修理を行なって修理費用を水増して損害…

他愛もない話(各々・夫々・其々って読めますか?)

他愛もない話について 気楽に書きますので、気楽に読んでください。 あまり役に立たない内容になるかと思います。 特に何かを決めて書いているわけではなく、書いている内に、横道にそれたりするかもしれないので、最後はどんな話になっているのかわかりませ…

予習させずに公開するスタイル

今後、あらすじといった事前の情報をほとんど出さない方式の映画やドラマの公開が増えていくのだろうか? 大ヒットした映画「THE FIRST SLAM DUNK」は情報を小出しにして全体像を伝えようとはしなかった。 元々、原作が漫画で、アニメ化もされていたものなの…

暑さによる倦怠感

夏場の倦怠感 金沢も35℃を超える日が続いている。 外にいるだけで汗が出てくるような暑さ。 夏バテに加えて、熱中症も気にしないといけないのが普通になってきた。 先日、薬局に行くと、1枚の紙を渡されて、夏場の糖質の偏りによる倦怠感について説明を受け…

【ちょっと気になった本】町田くんの世界

町田家の日常 ちょっと気になる漫画を見つけた。 マーガレットコミックスと書かれているので、少女漫画になる。 タイトルは「町田くんの世界」 絵は正直、自分の好みには合わないが内容は凄くいい感じだった、 町田一(はじめ)君(16歳)がキッチンに立って朝…