seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

探すことが無くなった。

「AirTag」は必要ですか?

Appleの「AirTag」ですが、ちょっと前だったら便利!欲しい!と思ったはずです。

車の鍵がスマートキーになってから車に乗る時や動かすときに取り出す必要がなくなり、鞄に入れてまま、ポケットに入れたままで大丈夫になってしまいました。

f:id:seege:20210601041647p:plain

このため、家に帰ってくると、その辺にポイって感じで置いてしまったり、スマートキーをどこに入れたのか忘れてしまって出かける時に探しまくるということが、時々ありました。

f:id:seege:20210601043028p:plain

AirTagをスマートキーと一緒にキーフォルダーに入れておけば探すことができます。

※AirTagは、設定するのは、iOS 14.5 または iPadOS 14.5 以降を搭載しているiPhone、iPodTouch、iPadで行なっておき、探すのはAndroidでもできるようです。

探す必要がなければ「AirTag」は不要

しかし、AirTagを使わなくても、スマートキーを探すということが、誰もが知っている簡単なことで無くなってしまいました。

それは、「先延ばししない」

それだけです。

これだけだと、わけがわからないですよね(笑)

スマートキーをポケットに入れたり鞄に入れたりするから、どこに入れたのかがわからなくなるんです。

f:id:seege:20210601051300p:plain

場所を決める

特に普段、入れないようなビジネスバックなんかに入れてしまうと忘れやすいです。

だったら場所を決めればいいんじゃないの?って誰もが思うはずです。

でも「場所を決める」って簡単に言うけど、それができれば苦労はしませんよね。

でも、「場所を決める」って難しいことですか?

それだけなら簡単ですよね。

難しいのは「決めた場所に必ず置く」ってことです。

なぜ、決めた場所に置くことが、できないのでしょうか?

僕は家を出て車に乗るまで、家に着いてから座るまでの自分の行動を観察してみました。

家を出るときはズボンのポケットに必ず入れていますが、この時に見つからないと家の中を探し出すわけです。

つまり帰って来た時に決まった場所に置かないから探すことになるんです。

じゃあ家に帰ったら何をするか?

服を脱いで部屋着に着替えます。

この時にズボンのポケットからスマートキーを取り出して、机の上に置いたり、脱いだズボンの上にそのまま置いたりしています。

問題はここですね。

財布、スマートフォン、スマートキーこの3つは外出の時に必ず必要な3点セットです。

特にスマートキーがキーになります。

なぜなら、スマートキーを忘れると車に乗れません。

このため、スマートキーの近くに財布、スマートフォンも置くようにすることで忘れることが防止できという考えです。

しかし、キーとなるスマートキーが、あちこちに置かれてしまうと、スマートキーを探しだしても、スマーフォンや財布は忘れてしまう可能性があります。

もちろん、スマートフォンや財布も決まった場所に置かれるとは限りません。

優先順位を変える

服を脱ぐときに、スマートキーを取り出すのは良いのですが、決めた場所に持っていかずに、そのまま一旦、テーブルに置いてしまったり、脱いだズボンの上に置いてしまうので場所が固定されないことになります。

家に帰った時の行動に優先順位を決めて、順番を変えてみました。

家に帰ったらまず、服を脱ぐ前に、3点セットを決められた場所に置く。

これを、決まった場所に置こうとしないで「先延ばし」するから、そのままになって、どこに置いたか忘れてしまうわけです。

決められた場所に置くのが「めんどくさい」と感じたときには、スマートキーや財布、スマートフォンを忘れて出て行った時のショックを思い出すようにしました。

これを繰り返していると習慣になります。

そして、徐々に3点セットが決められた場所にあるようになってきました。

今では出かける時になってスマートキーがないとか、スマートフォン、財布がないということもなくなりました。

僕は元々スマートフォンは家で使うことは、ほぼ、ありません。

家でスマートフォンを手にするのは電話がかかって来た時くらいです

家ではiPod touchを寝るまで持ち歩いています。

iPod touchのおかげで、スマートフォンが決められた場所にないということもありません。

改めて考えてみると、習慣になっていることが助けてくれている部分が多々あるんですね。

習慣を見直す気になったこと

新型コロナの感染者が減らない状況下ではマスクの着用は必須です。

でも去年はマスクを忘れて外出してしまってコンビニで慌てて買ったことが、何回かあります。

マスクなしでコンビニに入るのは勇気がいりました・・・

f:id:seege:20210601052340p:plain

これについては応急対策で車にコンビニで買ったマスクを入れておくようにしました。

しかし、マスクは車にあるからと安心してしまい、ついマスクを忘れてしまいます。

こうやって忘れることを繰り返し、とうとう車に入れてあったマスクが全て無くなりました。

補充しないといけないと思いながら、後回しにしていると、マスクを忘れてきたのに、予備のマスクがない事態となりました。

予備のマスクが無くなった時点で補充しておけば、このようなことは置きません。

「先延ばし」してしまったことが原因です。

本を読んで「良いことが書いてあるなぁ~」と思っているのに、直ぐに読んだことを実践しないで「先延ばし」してしまうから、そのうち忘れてしまうんです。

 スマートキーを決められた場所に置いてから服を脱げばいいだけのことです。

面倒だといっても、スマートキーを決まった場所に置く程度のことで大したことはありません。

むしろ、どこに置いたかわからなくなり、出かける間際に、どこにあるんだ?と探し回る方が面倒です。

 「先延ばししない」ことを心がけることで習慣化することができます。

 

 

赤木ファイルとは?

また、麻生さんが、2021年7月2日に閣議後記者会見で新聞記者を苛めるような発言をしていました。

2021年6月に公開された赤木ファイルの冒頭には以下のように書かれてあります。

  • 本省(財務省)の問題意識は、調書から相手方(森友)に厚遇したと受け取られるおそれのある部分は削除するとの考え。現場として厚遇した事実もないし、(会計)検査院等にも原調書のままで説明するのが適切と繰り返し意見(相当程度の意思表示し修正に抵抗)した

【出典】赤木ファイルで不満爆発 麻生財務相「その程度の能力」と記者批判 | 毎日新聞

 

そして安倍前首相の秘書の方が自身のツイッターで以下のように発言しています。

  • 赤木氏は明確に記している。「現場として(森友学園を)厚遇した事実はない」この証言が所謂「報道しない自由」によって握り潰されています。

【出典】https://twitter.com/AbeShinzo/status/1407989207230935051

 

新聞記者は、この発言を持ち出して赤木ファイルの1ページ目で「現場として厚遇した事実もない」という一文が書かれていますが、麻生さんはこの一文をどのように解釈していますか?という質問をしたんですね。

これが麻生さんの逆鱗に触れたのか質問には答えずに赤木ファイルの定義について語り始めます。

  • 赤木ファイルとして厳然と存在しているわけじゃありませんから。赤木さんが書かれたという紙自体は1枚に書いてあるからね?あんた分かってないで質問なんかするなよ?赤木ファイルというものを裁判所からそういったものを出せと言われたので、そういうものはないと。赤木さんが関与したと思われるところだけずーっと出して、その全てを出したのをまとめて、赤木ファイルと呼んでいるんだよね?

【出典】赤木ファイルで不満爆発 麻生財務相「その程度の能力」と記者批判 | 毎日新聞

f:id:seege:20210703142229p:plain

とここまで、話すと財務省職員が、マズイと思ったのでしょう、麻生さんに「赤木さんが、まとめたファイルです」「それを全部出してます」と耳打ちをします。

 

f:id:seege:20210703142555p:plain

新聞記者に、赤木ファイルが何かも、わかってないのに質問なんかするなよ?と言ってる本人が、赤木さんが関与したと思われる部分を抜き出してまとめたものが赤木ファイルだと言ってるので、思わず笑ってしまいました。

 

そんなことには御構い無しで麻生さんは記者を更に追求します。

  • 質問するときはもうちょっと上司とよく相談してね、質問しないと。言われたことだけ言ってると答えられないよ。

【出典】赤木ファイルで不満爆発 麻生財務相「その程度の能力」と記者批判 | 毎日新聞 

結局、質問とは直接関係ない赤木ファイルの定義がわかってないから上司とよく相談してから質問しろってことにされてしまいました。

実際には、赤木さんが書いたとされる文書は、冒頭2ページの「備忘記録」のほかに、「備忘メモ」と記されたものがあるので、1枚ではありません(笑)

麻生さんこそ、答える時には、財務省職員とよく相談して答えないと、言われたことだけ言ってると恥をかきますよってことです。

f:id:seege:20210703144945p:plain

麻生さんのターゲットになったのは東京新聞の記者の方です。

僕と同じことを感じたはずですが「言い返すこと」のデメリットを考えると黙って聞くしかできなかったのでしょう。

f:id:seege:20210703143434p:plain

東京新聞のホームページでは、この件をどのように報道しているのかと見てみると、何も書かれてありません。

麻生さんに関することさえ何も記載されていません。

泣き寝入りのようです。

東京新聞は政治家の圧力に屈したということです。 

f:id:seege:20210703143849p:plain

赤木ファイルとは?

今回、財務省が公開したものが、本当に赤木ファイルなのでしょうか?

赤木ファイルというのは、赤木俊夫さんの当時の上司が妻の赤木雅子さんに「これ見てもうたら、どういう過程で(改ざんを)やったかというのが全部分かる」と伝えたものです。

これまで財務省は赤木ファイルの存在は、どうでもよいことだというスタンスだったはずです。

このため、当然、処分していると思っていました。

f:id:seege:20210703141636p:plain

赤木雅子さんは2020年3月に赤木俊夫さんが自死したのは財務省で改ざんを強いられたからだとして、国と佐川宣寿(のぶひさ)元同省理財局長に対し、計約1億1200万円の損害賠償を求めて大阪地裁に提訴しました。

そして2021年2月、国にファイルの提出を命じるよう裁判所に申し立て、2021年5月6日までに文書で回答するように大阪地裁が国に求めています。

その結果、国が2021年5月6日に「赤木ファイル」の存在を認めると共に、2021年6月23日には任意提出すると回答したのです。

裁判所から回答を求められたからといって、これまで頑なに赤木ファイルの存在についての回答を拒否していたのになぜ急に存在を認めたのでしょうか?

国の回答は、赤木ファイルがどんなものなのか?明確でなかったのが、今回、それが明確になり、ファイルが特定できたというものでした。

2021年5月10日、赤木ファイルの存在をいつ知ったのか?という質問に対して、麻生さんは以下のように答えています。

「かなり前。いつだったか記憶にない」

これも、おかしな回答です。

これまで、麻生さんだけではなく、財務省も「存否を含め、答えは控える」と述べていたのに、「かなり前」しかも記憶にないほど前から知っていたことになります。

しかし、麻生さんはこのことに関しても以下のように、かなり苦しい言い訳をしています。

「原告側からの求めについて、かなり前から知っていたと申し上げた」という意味だったというのです。

そして2021年5月11日の閣議後会見で赤木ファイルが存在することについて事務方から2021年4月20日ごろに説明を受けたと話しています。

ハッキリいって、何が事実で何が嘘なのか?滅茶苦茶になっています。

これで、麻生さんは追い込めば、自滅してくれるタイプだということがハッキリしました。

その後、2021年6月22日に赤木ファイル(518ページ)が赤木雅子さんの代理人弁護士の事務所に郵送で届きました。

幹部ではない職員の名前やメールアドレス、添付ファイルのパスワードなどがマスキング(黒塗り)されていたそうです。

これで、財務省は赤木ファイルと言われるものを全て開示したと発表したのですが、2021年6月25日に麻生さんが「赤木ファイルにはオーバーラップ(重複)しているのがいっぱいありますから、それは省きますよ。そういうのを外して残りのものでやれば、ほぼ全部と言えるんじゃないでしょうか」と発言してしまいました。

これは文書を全てではなく、重複したものは省いた、つまり取捨選択したということになります。そして財務省は、麻生さんの、この部分の発言は削除すると発表。

つまり、518ページの赤木ファイルは全てではない可能性もあるので、手を加えられている可能性がありそうです。

森友学園への国有地売却に関する決裁文書が書き換えられた疑いがあるということで財務省が2018年6月に行った調査が不十分ということで再調査を求めていますが、財務省は十分に行ったのでこれ以上は行うつもりがないと答えています。

しかし、十分行ったのであれば2018年6月までには赤木ファイルの存在も確認していたはずです。

こんな感じですから麻生さんを初め、財務省は信用できそうもありません。

 

 

無形文化遺産でなくても世界に誇れる和食!

和食がユネスコ無形文化遺産に登録されたのが2013年12月4日です。

「食」の分野としてはフランス、地中海(イタリア、ギリシア、スペイン、モロッコ)、メキシコ、トルコに次ぐ5番目の登録です。

f:id:seege:20210621185826p:plain

和食の特徴

日本が和食を登録申請したときの4つの特徴は以下の通りです。

  1. 多様で新鮮な食材とその持ち味の尊重
  2. 栄養バランスに優れた健康的な食生活
  3. 自然の美しさや季節の移ろいの表現
  4. 年中行事との密接な関わり

f:id:seege:20210621190521p:plain

確かに、和食の良さというのは、季節に応じた旬の素材を活かすと共に、自然や季節を表現した見た目にも拘った素晴らしい料理です。

それだけではなく、一汁三菜を基本とすることで栄養バランスも考えられているので、完全食とも言えます。

一汁三菜というのは、主食(ご飯)に加えて、汁物で水分補給、主菜1品、副菜2品で不足する栄養を補うという献立のことです。

そして一汁三菜が完全食だということは和食を食べてきた人達が健康を保ち、日本が世界に誇る長寿国だということで証明してくれています。

日本で育った人なら献立は、ご飯、味噌汁、おかずというのが誰しも基本になっているはずです。

反面、今の日本は世界中の料理を食べることができるので、和食以外を食べることが増えたことで、一汁三菜の献立が崩れてしまい、栄養バランスについても悪くなっています。

このままでは和食の文化は過去のものになってしまうかもしれません。

f:id:seege:20210621191008p:plain和食の文化が本当の遺産になってしまわないように、和食を無形文化遺産としてではなく、形のある、具体的な料理として見直してみたいと思います。つまり、世界遺産になり得る和食ってことです。

これが和食だ!

まず、主食です。

これは、一択で「米の飯」です。

次に一汁、つまり、みそ汁です。

f:id:seege:20210622024136p:plain

みそ汁の具と言って最初に思いつくのは、「とうふ」と「わかめ」です。

そして、個人的には「麩」は、欠かせません。

濃い味噌汁に具が「麩」だけというのが僕は好きですね。

車麩ではなくて、下の写真左側のようなものです。

右側の渦巻麩は、あおさのみそ汁のように塩の味が強い場合に入っていると、ほっとします。

f:id:seege:20210622040333p:plain

しかし、みそ汁は一つのものではなく具を変えることで色々な味が楽しめます。

油揚げ、じゃがいも、しじみ、大根、もやし、ネギ、玉ねぎ・・・

f:id:seege:20210622041634p:plain

みそ汁も、いつも、同じ具だと飽きてきますので、その日の気分に合わせて具を変えることができるのが、みそ汁の良いところです。

このため、具を特定するというのは、避けたいと思います。

そして最後が三菜です。

和食と言えば?

和食と言えば、寿司、天ぷら、刺身が必ず、出てきますが、どれも、高級な食って感じです。

どれもスーパーで買うこともできますが、寿司・刺身は素材が重要ですし、天ぷらは素材だけではなく揚げ方も重要になってきます。

ただ、それも違いが判らなければ、意味がありません。

違いをわからなくする要因として、サクっと揚げた天ぷらを躊躇しないで天つゆに、どっぷりと浸けて食べたり、刺身や寿司で魚の切り身に醤油をこれでもか!というくらい浸けて食べる行為があります。

こんなことをしたら、天ぷらに至ってはサクっと揚げた意味がなくなり、更に衣の味、素材の味も全くわからなくなります。魚の切り身も同じで、どんなに良い素材でも醤油の味になってしまいます。

和食ではありませんが、ステーキ肉も同じでA5ランクだ希少部位だと言ってもデミグラスソースをたっぷりと乗せられたのでは、どんな肉でも同じ味になってしまいます。

f:id:seege:20210622044508p:plain

もう一つは、複雑になりますが、一番、わかりやすいのはワインだと思います。

ワインは高いものだと何百万円もします。

芸能人の格付け番組で、よく何百万円のワインと5千円位のワインを飲み比べて当てるというのがありますが、必ず、間違える人がいます。

普通に考えると、5千円のワインと何百万円のワインで違いがわからないはずがないだろう?と思いますが、美味しいか?不味いか?で考えれば飲み慣れてない方に違和感を強く感じるので5千円のワインの方が美味しく感じるものです。

5千円のワインで物足りないと感じられなければ、それが1万円のワインであっても違いなんてわかりません。

そして、違いをわかるためには、ワインは、どのように作られるのか?どんなぶどうが使われるのか?とワインについて知る必要があります。

得た知識は実際に飲むことで味や香りといったものに変わります。

そうすることで、ワインの違いが感じられるようになります。
和食も同じで、高いから美味しいとしか考えていない人にとっては、とても勿体ない気がします。

でも和食もワインも安くても美味しいというものもたくさんあります。

大切なのは価格ではなくて、「美味しい」と感じるかどうかだと思います。

高くて美味しいものを知ってしまうと、安いものは劣ってしまうのは当然です。

僕は和食は普通に美味しく食べられる料理という定義も必要だと思っています。

高くて時間をかければ美味しくても当然です。

このため、素材や技法が重要となる寿司・刺身・天ぷらというのは、今回は、あえて外したいと思います。

味付け次第で美味しく感じれる料理が僕は本当の意味での和食なのではないかと思います。

その代表として、すき焼き、おでん、肉じゃが、があります。

f:id:seege:20210622045120p:plain

スーパーに普通に売っている材料で作っても味付け次第で美味しくなります。

「おふくろの味」と言われるものが和食と言っても良いのではないかと思います。

麺類

そうそう、和食には麺類もあります。

うどん、そば、そうめん。

f:id:seege:20210622045555p:plain

これも味付け次第で美味しくなります。

無性に食べたくなるというのは、何万円もするような高級料理ではなくて、どこにでも売っているようなもので普通に作った料理だと思います。

家庭料理

和食の真骨頂は家庭料理になります。

ほうれん草と鰹節のおひたし、茶わん蒸し、きんぴらごぼう、かぼちゃの煮物、たらこ、鮭の塩焼き、白菜の漬物・・・

f:id:seege:20210622044659p:plain

家庭により異なる味ですから人それぞれ、美味しいと感じる味が違います。

特に漬物は漬ける人によって変わってきます。

家庭料理の中の最高峰、The家庭料理と言えます。

しかし、最近は、家庭料理って国境を越えてきますので、和食だけとは限らないんですよね。

f:id:seege:20210627094918p:plain

餃子、トムヤムクン、エビフライ、コロッケ・・・

こんな感じで、外国料理が日本の家庭料理になっていたりするのは日本らしいと言えば、日本らしいですよね。

和食でなさそうな和食

このため、一見すると和食ではなさそうなものが和食のようになっています。

ラーメン、カレーライス、とんかつ。

f:id:seege:20210622052351p:plain

とんかつは、日本発祥で食べる頻度も多いので和食でも良いと僕は思ってますが、一般的には洋食になってますね。洋食屋さんが作ったので洋食ってことだと思いますが、日本で生まれ、日本の風土に育てられ進化してきたトンカツですから和食だというのが僕の考えです。

その考えから、ラーメン、カレーライスも僕の中では和食です。

それになんと言っても日本で、ラーメン、カレーライスは既に日本人の国民食と言っても過言ではありません。

1か月、いや、もしかすると1週間に1回、ラーメン、カレーライスを食べないことはありません。

ラーメンに至っては、1か月も食べられないと、ストレスが溜まるのではないでしょうか?

焼肉と唐揚げ

金沢市で大人気の焼肉を忘れていました。

日本の焼肉って戦後、朝鮮から日本に来た方が伝わったもので韓国の焼肉と比較するとどうしても見劣りするんですね。

ラーメン、カレーは世界に誇れますが、焼肉は韓国の方が進化していると思っています。

あと、洋食と言われている日本発祥のとんかつが和食なら鶏の唐揚げも日本発祥なので和食になります。

f:id:seege:20210622174357p:plain

もう少しで和食

あともう少しで、和食かな?というのが、ハンバーグとスパゲティ・ナポリタンです。

f:id:seege:20210622053030p:plain

ハンバーグ、正式名称はハンバーグ・ステーキです。

発祥はドイツで、英語で書くと、Hamburgでドイツのハンブルグを意味しているそうです。

ナポリタンは言うまでも日本発祥のスパゲティです。

神奈川県横浜市のホテル、「ホテルニューグランド」で1927年に提供されたのが最初だと言われてます。

こちらも洋食店が発症なので、洋食と言われていますが、この2点については確かに、まだ洋食感の方が強い気がするので、もう少しでということです。

粉もの

日本には「粉もの」という分類もあります。

たこ焼き、お好み焼き、焼きそばです。

f:id:seege:20210622060514p:plain

丼もの

粉ものが出てきたので、丼ものを思い出しました。

親子丼(かつ丼)・うな丼・天丼が3大どんぶりと言えるのではないでしょうか?

f:id:seege:20210622061119p:plain

かけもの

そして、僕が勝手に名付けた、「かけもの」

代表的なのは、卵かけごはん、お茶漬け、ふりかけごはん(笑)

f:id:seege:20210622061654p:plain

炊き込みご飯

そして最後が、炊き込みご飯。

釜めし(炊き込みご飯)、雑炊があります。

 

f:id:seege:20210622061903p:plain


和食だけでも、たくさんあるのに海外のものまで取り入れてきますので、日本の和食は更に進化していくと思います。

まさに世界に誇れる和食です。

 

時計との会話

振り子時計

子供の頃、近所の病院に行くと、壁に振り子時計がかかっていて、待合室で一人になると、カッチ、カッチ、カッチ・・・っと振り子時計の音だけが聞こえてきます。

f:id:seege:20210623025141p:plain

カッチ、カッチの間隔は1秒で同じはずなんですが、自分の気持ちを表すかのように、焦っている時は早く感じ、落ち着いていると、ゆっくり感じます。

それだけではなく、カチッ、カチッという音を聴いている内に自分に何か話しかけているようにも感じられます。

  • 大丈夫だよ
  • もう少し待ってね
  • 先生に診てもらったら病気が治るから

そして、毎時、今、何時ですよとボーンという音で教えてくれます。

1時ならボーンを1回、5時なら5回という感じで。

カッチ、カッチという音で話しかけてくれて、振り子が動いている姿は、機械というよりは、生き物のようです。

ゼンマイ、歯車、振り子で動く、電気を使わない今風に言えばエコな時計です。

このため、時々、ゼンマイを巻いてあげないといけませんが、これも食事を与えている感じになります。

 

f:id:seege:20210623042610p:plain

エコが一番ではない

時刻を正確に知るという用途だと振り子時計より正確で安い時計はたくさんあります。

時刻のズレがあれば振り子の錘の位置を調整したり、時計が垂直に設置されているか?と色々手間もかかります。

時計を動かし続けるためにはゼンマイを最低でも1週間に1回程度巻く必要があります。

ボーンという音を鳴らすのもゼンマイなので、2箇所巻く必要があります。

世の中はエコだと騒いでいますが、時計一つとっても電池を使った時計が増えています。

多くの人間はエコが一番大切ではないですからね。

当然、エコより楽を優先しようとします。

電池式の時計

だから手間のかかる振り子時計よりもエコでない電池式の時計の方を選びます。

f:id:seege:20210623044728p:plain

今の電池式の時計は電波時計で、時刻まで自動で合わせてくれるので手間が全くかかりません。

電池を入れて放置しておけば勝手に時刻を合わせて正確な時刻を黙って教えてくれます。

しかも、音を出さないので静かです。

このため、多くの時計は時刻を音では教えてくれません。

時計との会話

これでは、時計との会話なんてできません。

人とのコミュニケーションが苦手な人にとって会話は、煩わしいだけかもしれません。

同じように時計は手間をかけずに静かに時刻を教えてくれれば良いと思う人もいます。

このため、色んな時計が販売されてます。

音を一切出さない時計。

1時間単位、30分単位でメロディが流れる時計。しかも、毎回、メロディが変わる。

AIスピーカー

更にはAIスピーカーという文字盤もない時計とは言えないほど高機能なスピーカーが登場しました。

音声で時刻を聞くと本当の人間のような声で何時何分と教えてくれます。

時刻だけでなく、天気やニュース、近所の店のことなんかも教えてくれます。

時々、テレビの音声に反応して突然、話し出してしまう人間臭い面も持っています。

f:id:seege:20210623060027p:plain

電池も不要なので電池式の時計より更に手間がかかりません。

楽をしたい人間には喜ばしい時計です。

でも何故か生き物のようには感じません。

それは、一方通行だからだと思います。

振り子時計はカチッカチッ、ボーンという音で常に話しかけてくれます。

でも、AIスピーカーはこちらから話しかけない限り話しかけてきません。

3日でも1週間でも話しかけなければ黙っています。

それが、AIスピーカーの気配りというものかもしれません。

勝手に話すとうるさいから自分からは話しかけない。

振り子時計のカチッカチッ、ボーンという音がうるさいと感じる人には最適です。

でも、生き物って、突然、話しかけてきたり、騒いだりするものです。

AIスピーカーは余計なことを話しかけてこないので必要なときだけ呼び出せる存在です。

これって聞けば答えでくれるので期待したことについては応えてくれます。

しかし期待以上のことは、してくれません。

地震が起きても一緒に叫んでもくれません。

振り子時計なら地震の揺れで音が乱れるので音に変化が生じます。

これが、AIスピーカーが人間のような振る舞いをしてくれるのに、生き物のように感じられない理由なような気がします。

手間がかからない、自分から話さないのは存在感がないってことです。

家電製品、スマホ、パソコン全て、こちらから何かをすれば応えてくれるだけなので、会話する存在ではありません。

存在感のあるもの

これからは、逆に振り子時計のような存在感のあるものが求められるようになってくるような気がします。

SoftBankのpepper君のようなロボットなら話しかけてくれそうですが、人の言葉で直接、話しかけてくるので会話が成立しないと逆にストレスになりそうな気がします。

振り子時計買ってみようかなぁ?

Amazonで見る限り、以下のように電池式でゼンマイ式ではありません。

ゼンマイ式を今の時代に探すのは大変そうですね。

振り子時計の伝統的スタイル「八角尾長」
今も昔も変わらぬ時をチャイムで知らせる

 

 

消しゴム

外に出ないことが多くなったので、書類を整理したり、文書を作成したりする機会が増えてきました。

そうすると、これまでは気にはなっていてもスルーしていたことでも、何とかできないか?と考えるようになりました。

その一つが「消しゴム」です。

f:id:seege:20210624043535p:plain

何が気になるか?というと消したあとの消しくずの始末です。

消しくずを集めてゴミ箱に捨てるわけですが、大き目の消しくずは集めやすいのですが、細かいクズがどうしても残ってしまうんですね。

f:id:seege:20210624044719p:plain

それで、Amazonで消しゴムで検索して見ていると、

 磁ケシというものが見つかりました。

これは消しゴムの素材の中に鉄粉が含まれていて、消しゴムの底面にネオジウム磁石が入っていて、底面を消しクズに近づけると磁石にくっつき、底面の蓋を外すと磁石から離れるので消しクズが落ちるという仕組みのものです。

f:id:seege:20210624045336p:plain

面白い発想だなぁ~と思ったので興味が出てきました。

でも消しゴムの素材に鉄粉が含まれているということは消えにくいのではないか?という疑問もありました。

実際に使用している動画がないか、Youtubeで検索してみると色々と見つかりました。

やはり、消しにくい感じがしましたし、実際に使った感想でも消しにくいということなので消しゴムとしての機能はもう一つという感じでした。

更に、消しクズの収集にしても大き目のクズは磁石で取れますが、細かいものは残ってしまうので、これでは手で行うのと変わりないという感じです。

消しゴムの仕組み

そもそも、消しゴムってなぜ消しクズが出るのでしょうか?

消しゴムの仕組みを知る必要がありそうです。

鉛筆で紙に何かを書くと鉛筆の黒い粉が紙の目に入り込みます。

黒い粉は紙に付着しているだけなので引っ張ると紙から剥がれます。

黒い粉を紙から引っ張りだすために作られたのが消しゴムです。

消しゴムを紙に押し付けると黒い粉が消しゴムに付着して更に擦ると消しゴムの表面が削れて消しカスになり消しゴムの表面には新しい面が現れます。

これが繰り返されて書いたものが消えていきます。

 つまり、消しカスが出ないようにするには表面が削れないようにしないといけませんが、そうすると消しゴムには黒い粉が付着したままになってしまい徐々に消えにくくなります。

現在の消しゴムの仕組み上、消しカスを出さないようには、できないということになります。

だから、消しカスが出ない消しゴムが世の中にはなくて、あるのは消しカスが、バラバラにならないように、まとまり易くした消しゴムってことなんですね。

消しゴム以外のものは?

だったら、消しゴム方式ではない、鉛筆で紙に書いたものを消すものはないのでしょうか?

探してみると、消しカスが出ないというのが売りなものが、2つありました。

しかも、そのうち、1つは100均で販売されているものです。

  • IRIS(アイリス) トントンエルサHB(2001年発売)
  • ダイソー コロけし

トントンエルサの方は、その名の通り、シャチハタのようなもので、ハンコの部分に丸いシリコンのようなものが付いていて、消したい部分をトントン叩くとシリコンのようなものに吸い付いて消えていくというものです。

何回か使うと当然、シリコン部分に鉛筆の粉が付着するので、消えなくなってきたらティッシュに中性洗剤をつけてシリコン部分を拭いたりして取り除いてくださいということ。それでも消えなくなった時には商品の買い替えが必要になります。

鉛筆はHBまたは、それより柔らかいものに対応しています。

そしてコロけしの方はローラーにゼリー状のものが巻かれていてローラーで消したいところを転がすと消える仕組みですが、使用している動画を見る限り、あまり消えていなかったので、こちらは使えないかな?って感じです。

画像ですが、使えそうなものがなかったので、商品名で検索して頂ければ、紹介していサイトが見つかりますので、そちらを参照願います。

どちらも、Amazonでは購入できないようです。

結局、現在のところ消しゴムより強力に消せる仕組みは存在しないということなのでしょうね。

評価の高かった消しゴム

今回、色々と消しゴムのレビューや使用動画を確認した結果、以下の消しゴムの評価が高かったように感じます。

f:id:seege:20210625040245p:plain

それぞれの消しゴムの特徴は以下の通りです。

コクヨ リサーレ

感動の消し心地!

特殊発泡体とイレースポリマーのツイン構造によって、軽い力できれいに消せる高レベルの消字性能を実現。さらに消しクズもまとまります。

【出典】プラスチック消しゴム<リサーレ>|消しゴム|商品情報|コクヨ ステーショナリー

SEED レーダー

青いケースの消しゴム

マイルドな消し味と優れた消字能力を持った、高性能・高品質のプラスチック字消し「レーダー」。その独特の消し味は、製図・事務・学童用・その他幅広いニーズに対応。

【出典】シード消しゴムラインナップ〈スタンダード〉

トンボ鉛筆 モノエアタッチ

空気の力で消し感ゼロへ!

驚異的に軽いタッチを実現した軽く消せるタイプの消しゴムです。紙面との接触面積を縮小させる中空マイクロカプセルと特殊配合オイルの働きで摩擦が低減され、極めて軽い力で消字できます。 

【出典】モノエアタッチ | 株式会社トンボ鉛筆

無印良品 プラスチック消しゴム

非塩ビ素材を使用しています。

黒色と白色がありますが、黒色が固め

【出典】プラスチックけしごむ 黒・小・かため | 文房具 通販 | 無印良品

この4つの中で、自分が一番、注目したのは、コクヨのリサーレです。

綺麗に消せて、滑りも良く、消しカスがまとまりやすい。とてもバランスの取れた消しゴムのように感じました。

消しゴムって、これまであまり拘りがなく、店頭で目に入ったものを適当に選んで購入していました。

そして、1回購入すると、かなり長い間、使えるので買い替え頻度も少ないものです。

今回、しっかり消えて、消しカスがでないものがあれば購入しようかと思っていたのですが、そこまでのものは見つかりませんでした。

このため、現在、使用しているものを継続使用することになります。

まだまだ、使えそうなので、次回、購入するのはいつかな?って感じです。

 

 

【今週のお題】一気読みした「沈黙の艦隊」

今週のお題「一気読みした漫画」

沈黙の艦隊

一気読みした漫画は?と問われて直ぐに思い出すのは、かわぐちかいじ先生の「沈黙の艦隊」です。

f:id:seege:20210626102009p:plain

1巻を購入して読んだところ、次が読みたくなり本屋に全巻、買いに走りました。

なぜ、1巻を買ったのかは忘れました。

おそらく、雑誌かテレビで、沈黙の艦隊が紹介されていて面白そうだと思ったのだと思います。

海上自衛隊の潜水艦「やまなみ」の沈没事故から始まります。

「やまなみ」には主人公の海江田四郎艦長をはじめ70人の乗員が乗り込んでいました。

しかし、これは日本と米国が共同で建造した最新鋭の原子力潜水艦「シーバット」に

搭乗させるための偽装工作でした。

核兵器の犠牲になった日本が、原子力潜水艦を建造するなんてことは許されることではありません。

このため、「シーバット」は米国の第七太平洋艦隊に所属させ、「やまなみ」の乗員を全員、死亡したことにして「シーバット」の搭乗させることにしました。

f:id:seege:20210626111328p:plain

しかし、主人公の海江田は「シーバット」の試験航海を利用して、そのまま逃亡します。

米国は、逃亡した「やまと」を艦隊からの脱走艦として撃沈しようとします。

しかし、海江田を国家元首とした独立戦闘国家「やまと」だと宣言します。

「やまと」というのは原子力潜水艦「シーバット」のことです。

海江田の論理では国際法により「やまと」の領海は12海里(1852m×12=約22Km)

領海を侵犯された国には攻撃権があるというのです(笑)

そして、食料や軍事物資の補給はどうするのか?という問いに対しては、補給してもらう代わりに防衛力を提供して友好同盟を締結するというのです。

「やまと」は最大潜航深度1000m、水中速度40ノット(約74Km/h)です。

今でも潜水艦の潜航深度は600m程度ですから、1000mまで潜られるとお手上げです。

そして実際に「やまと」の戦闘能力の高さを米国の原潜艦隊(6艦)との攻防で見せつけます。味方艦同士を衝突させたり、魚雷の特性を利用して自動追尾を無効化したりして沈没させることなく6艦全てを戦闘不能にしてしまったのです。

次はロシア(当時、ソビエト社会主義共和国連邦)の原潜がやってきました。

米軍の原潜が邪魔だったので、通信準備中の事故と見せかけるようにフローティングアンテナを米軍原潜のスクリューに巻き付けたのち、フローティングアンテナを切断します。

f:id:seege:20210627055152p:plain

 

邪魔者がいなくなり、ロシア原潜は次に「やまと」を襲います。

「やまと」はフローティングアンテナを警戒して深度を1000近くまで下げていましたが、ロシア原潜は「やまと」の真下に入り込むことに成功し、フローティングアンテナを「やまと」のスクリューに巻き付けました。

 

f:id:seege:20210627060610p:plain

しかし、「やまと」は浮上しようとはしないで、タンクに注水し艦の重さで潜ろうとすると、ロシアの原潜も潜航深度には自信があるので「やまと」に引っ張られるように一緒に沈んでいきます。

f:id:seege:20210627061509p:plain

結果は先にロシア原潜が先に根をあげ、フローティングアンテナを切断し浮上します。

「やまと」もロシア原潜を追うかのように浮上。

同時に、スクリューを逆回転させて巻き付いたフローティングアンテナを外すことに成功。

外れた瞬間、「やまと」は魚雷戦に備えてロシア原潜から離れるように前進。

一定の距離が確保できたので、ロシア原潜は、「やまと」に魚雷を発射。

やまとは、何と魚雷に向かって速度を上げ直進します。

f:id:seege:20210627063954p:plain
魚雷はやまとに命中しますが爆発しません。

魚雷は通常、発射する際等に誤爆しないように信管が無効になっています。そして爆発するまでの距離を設定します。

やまとは、この仕組みを利用して魚雷に設定したより短い距離で衝突するように猛スピードで直進したことで、信管が無効のままで不発弾にしてしまったのです。

そのまま、「やまと」は、これが20世紀最後の戦闘の姿だとロシア原潜に衝突します。

「やまと」の最大深度、水中速度の性能に驚いたロシア側は亡命でも友好条約の締結でも受け入れると打診してきました。

しかし、「やまと」が友好条約を結びたいのは「日本」だと言って断ります。

先進諸国間の戦争はもうない。

人間が作り出した最高の兵器(核兵器)が戦争を終わらせてしまった。

以後、文明は国家軍備による戦争を必要としない時代になろうとしている。

「やまと」の航海はそれを実証する旅だと。付け加えます。

やまとは、米国の原潜艦隊に続きロシアの最新原潜にも勝利し世界にやまとの攻撃力を知らしめたのです。

ロシア側の打診を拒否した「やまと」を撃沈するためロシア太平洋艦隊に向かわせます。

「やまと」は日本と同盟を結ぶために日本へ向かいます。

日本は「やまと」を擁護するため海上自衛隊を向かわせ、沖縄県沖に日米露が集結します。

沈黙の艦隊は、こんな感じで「やまと」の原子力潜水艦としての優れた性能、海江田の操艦術を駆使して世界を一つの国にしようというストーリーです。

f:id:seege:20210626112301p:plain

僕は冷静沈着に相手を分析し、更に何をするのかわからない海江田に対して不思議な期待感を持ってしまって、次はどうなるんだろうか?と気になってしまい、気づいた時には寝てました(笑)

 

核兵器を持たないと宣言する日本

核兵器を持たないと宣言している日本ですから、原子力潜水艦も当然、所有していません。

しかし、沈黙の艦隊で「やまと」は試験航行の前に核を「やまと」に搭載したかも?という可能性を利用して、米国に対して闘いを行っています。

f:id:seege:20210627073549p:plain

核兵器を持っているかも?という可能性が、抑止に繋がるのです。

しかし、日本は、核兵器を持たないと明言してしまっているので、核兵器による抑止力がありません。

北朝鮮も、本当に所有しているかどうかわからない核兵器を利用して米国との交渉に利用しています。

日本は、今の時代に最も有効な核兵器という最強のカードを持たないと明言して外交を行っているようなものです。

沈黙の艦隊は随分前の漫画ですが、日米の関係や核兵器というカードを日本は持たなくても良いのか?ということを考えさせられました。

米国は日本を守ると言ってはいますが、どこまで本気なのか?そしてそれが永久に保証されるのか?は疑問です。

海江田が「核兵器が戦争を終わらせた」と言ってますが、「核兵器」を持たない国では侵略される可能性があります。

そう考えると、日本も専守防衛という観点で考えても「核兵器」は準備しておく必要があるのではないかと思ったものです。

沈黙の艦隊」は、今でも時々、読みたくなる漫画です。

 

 

 

新型コロナウイルスに感染すると酷い目にあうことを周知するべき

僕は、つい最近まで新型コロナウイルスなんて、インフルエンザと同じだと思っていました。

しかし、マスクやアルコール消毒、外出自粛といった対策で、インフルエンザに感染する人がほぼいない状況下でも、新型コロナウイルスはこれだけ感染する人がいるというのは、対策のチョットした隙間から新型コロナウイルスは入り込むことができるということです。

それくらい、新型コロナウイルスは「感染力」が強く、風邪やインフルエンザとは比較にならないことに気が付きました。

「感染力」が強いということは体内に入った場合でも増殖を尋常ではない速度で行っていくということです。

このことについては以下でも書きました。

seege.hatenablog.com

軽症とは(発症~1週間)

誰でも、風邪やインフルエンザで38℃~39℃といった高熱で辛い思いをした経験はあると思います。これだけの熱があると、寒気がして体中が痛くてもう動きたくないって状態です。

風邪やインフルエンザでは長くても数日で熱は下がるものです。

f:id:seege:20210620065729p:plain

この状態であっても、新型コロナウイルスに感染した場合の症状では軽症と判断されます。軽症というのは症状が出ていない方だけではなく、誰もが経験している高熱状態までが含まれます。

軽症の場合、入院の必要はないと判断されます。

しかし高熱が1週間も続いてくれば身体はかなり弱ってきますし精神的にも参いります。更に症状が良くなるどころか、悪くなっていくので、本当に大丈夫なのだろうか?と凄く不安になるはずです。

中等症とは(1週間~10日間)

風邪やインフルエンザは長くても数日で熱は下がるものです。

新型コロナも同じなら感染力が強いだけで、風邪やインフルエンザと変わりはありません。

しかし、新型コロナウイルスでは、高熱状態が1週間以上続くこともあります。

食欲がなくなるので、栄養が足りなくなり更に症状は悪くなります。

肺のダメージが大きくなり咳も目立つようになります。 

f:id:seege:20210620071123p:plain

長引けば長引くほど、正常な細胞が自身の免疫機能により破壊されてしまい肺炎となり、肺は正常に機能しなくなり息苦しくなります。

更に進行すれば外部から酸素吸入や点滴が必要になります。

この状態でようやく中等症で、入院が必要になります。

f:id:seege:20210620070340p:plain今は、肺炎になったからと入院しなくても良い場合があるのは内服薬があるからですが、新型コロナウイルスの場合にはまだ治療薬がありません。

10日間も高熱が続き、息苦しくなってくれば、このまま死ぬんじゃないかと思う人もいるはずです。

重症(10日目以降)

酸素吸入でも酸素不足が改善されなければ人工呼吸器やECMO(人工肺とポンプを用いた体外循環による治療)を使用するしかなくなります。

f:id:seege:20210620070801p:plain

もはや生命の危機状態です。

これが重症状態です。

新型コロナの怖いのは、自分で気づくような症状が出た時には、かなり進行が進んでしまっていることです。

これは、新型コロナには体内に侵入した場合に、免疫機能に気づかれないようにする仕組みを用いて体内に侵入するためです。

しかも、治療薬がないので気づいても治療する方法がなく自然治癒に任せるしかありません。

新型コロナに感染すると、かなり酷い状況になってからの治療になるので、酷い状態が数日ではなく1週間は続くということです。

僕も以前に、原因不明の高熱が1週間続いたことがありましたが、長く辛い状態が続くというのは非常に辛いものでした。

高熱はあっても食欲は全くないという状態ではなかったので、新型コロナウイルスの軽症よりも状態は良かったことになります。

何より、呼吸が苦しいなんてことはなかったので、重症になれば死を覚悟してしまうと思います。

人に感染させる恐怖

新型コロナに感染するということは、自分だけでは済まないのです。

間違いなく、誰かに感染させることになります。

家族、職場、近所、知らない人・・・

f:id:seege:20210627100734p:plain

その結果、色んな人を苦しめることになります。 

自分だけは大丈夫、コロナは風邪、インフルエンザ、そういう考えが取り返しのつかない結果になる可能性があるんです。

Yotuber31名が緊急事態宣言下で自粛破りの大パーティ

先日、Youtuber31名が、自粛破りの大パーティ”「深夜3時まで泥酔カラオケ」ということで報道されていました。

その中に、報道後、以下のようなことを話している動画を公開している人達がいました。

  • 飲み会に参加したこと、ぶっちゃけ、あんまり反省していません。友達の誕生日会に参加することは、悪いことだとは思っていないんで。飲んでいる奴が叩かれたりとか、飲み会を開いたYoutuberが炎上したりとか、こういう世の中になってしまったけど、俺はそういう娯楽とか、友達の誕生日を祝うとか、大事だと思っているんで。実際、そういう風潮のせいで、家に引きこもっているってことになってしまったり、死んでしまったりという人もいるんで、僕たちは飲み会とかは自己責任で行けば良いと思っているんで、今回炎上したからって、まぁ謝罪して、今後、こういうことはしませんって言って、でも俺らは友達の誕生日は祝いたいし、飲み会もするんで、嘘つくことになっちゃうんで正直に言わせていただきます。僕たちは飲み会をします!この動画を見て失望する人もたくさんいると思うんですけど、まぁ僕らはそれで構わないんで。僕らはこういう人間なんで。低評価をしたりコメントをしたりしてください。それよりもやっぱり正直に伝えるってことが大事だと思っているんで、こうやってざっくばらんに話をしています。

誰も誕生日会に参加することを批判しているわけではないんですね。

新型コロナ感染者が減らず、緊急事態宣言が出されたり、まん延防止等重点措置が実施されている中で、大勢の人が集まっての飲み会等は控えることを求められている中で、感染リスクが高くなる、31人もの人間が集まって騒ぎ、夜遅くまで泥酔カラオケを行ったことを批判しているだけです。

自己責任という言葉も使っていますが、31人だけの問題では済まないんです。

店の人が感染するかもしれません、何の関係のない人達が感染する可能性もあるんです。それで感染すれば、感染者を出した店は営業停止となり、医療従事者の負担を増やすことにもなります。

色んな人に迷惑、負担をかけることになるんです。

自分たちだけが酷い目にあうなら、ここまで報道なんてしません。

日本社会のルールとして求められていることを無視して、行うから批判されていることに気が付いていないのが怖かったです。

こういう勘違いをしている人は、この人達だけではないはずです。

そういう人たちにこそ、新型コロナウイルスに感染すると自分だけではなく多くの人達を酷い目に合わせることになるということを理解してもらいたいです。

Windows11が2021年後半にリリース

Windows10が最後のバージョンだと発表していたマイクロソフトが6年の歳月が、その考えを変更させて、Windows11を正式発表しました。

考えを変更せざる得なかったのがセキュリティ面だと思います。

ソフトウェアだけで行うには負担が大きいので、どうしてもハードウェアで行えるようになっている必要があります。

するとWindows10のシステム最小要件では不足するため、システム最小要件を変更したかったからというのが理由だと僕は思っています。

Windows 11 は Windows 10 と同じパワーとセキュリティを備えていますが、デザインを刷新し、装いが新たになりました。また、新しいツールやサウンド、アプリが加わりました。細部にまでこだわったデザインです。これらが統合され、お使いの PC に新たなエクスペリエンスをお届けします。

【出典】新しい Windows 11 OS へのアップグレード | Microsoft

変わったのはどこ?

スタートボタンは中央に移動し、Androidアプリが動作するとか。

最新版の Windows 10 を実行している Windows 10 PC で、ハードウェア仕様の最小要件を満たしていれば無料でアップグレード可能です。

目安としては、4年以内に製造されたPCであれば、Windows11にアップグレードできます。(ハードウェアの最小条件を満たす必要あり)

システムの最小要件

Windows10と11との最小要件を比較してみました。

 

f:id:seege:20210625062849p:plain

上記を見る限り、Windows11は、Windows7や8からもアップグレードできるのでは?という噂もありましたが、どうやら難しいようですね。

f:id:seege:20210625061506p:plain

Windows 11 のリリースは、2021年後半を予定しているということなので、2021年7月以降に使えるのでしょう。

でも、Windows10から11に変える意味はあるのでしょうか?

ウィジェットが復活、themesが標準搭載と新しくなる機能はありますが、ウィジェットはなくても不自由は感じませんし、themesも必要な人は既にインストールしているのでメリットはないはず。

Internet Explorerは無効にされるとかで、Internet Explorer が必要な場合には、EdgeのIEモードの利用が推奨されています。

しかも、最小要件が上がっているので、今よりも処理に負荷がかかる可能性が高いと思います。

実際、セキュリティ強化という点で、TPM2.0(Trusted Platform Module)が必須化される可能性があると思います。

TPMというのは、デバイス上で様々なセキュリティ機能を提供するための、暗号化用アルゴリズムエンジン、ハッシュエンジン、鍵生成器、乱数生成器、不揮発性メモリ(鍵などを保管)などを備えたモジュールです。

f:id:seege:20210627080534p:plain

セキュリティ強化だけでもデバイスを利用したとしてもハードウェアへの負担はかかります。

このため、快適に使いたいなら、Windows11にしない方が得策だと思います。

基本的にWindows10で動作するアプリ、アクセサリは11でも使用できるようなので、一旦、Windows11にアップグレードして、10日間は10に戻すことができるというのを信用して、とりあえず使ってみて判断するというのはありかもしれません。

そして、Windows10のサポートは2025年10月14日までと定められています。

この点も判断材料に加えてアップグレードするかどうかを検討することになります。

僕は、直ぐにはアップグレードしないで、使用者の評判や不具合が改善されるのを待ってからにしようかな?と考えています。

 

 

駐車場で過ごす人達

ショッピングセンターの駐車場っていつも混雑していているイメージがあります。

f:id:seege:20210620131254p:plain

ある朝、喉が渇いたなぁと思っているとショッピングセンターが見えました。

ショッピングセンターって何故か、入口に自動販売機があるんですよね。

まだ、開店前でしたが駐車場には入れたので、入ってみました。

すると車がほとんど停まっていない広い駐車場が目に飛び込んできました。

f:id:seege:20210620131635p:plain

自動販売機でスポーツドリンクを買って飲みながら、後ろを振り返ると駐車場が一面に広がっています。

普段は車でいっぱいの駐車場がガラガラというのは新鮮です。

しかし車が1台停まっています。

f:id:seege:20210620133231p:plain

開店時間よりかなり前なので、開店待ちの車だとは思えません。

車中泊

f:id:seege:20210620133942p:plainそれとも、誰かと待ち合わせ?

僕と同じで喉が渇いて休憩している?

色々なシチュエーションが思い浮かんできます。

よく見ると、トラックも停まっています。

f:id:seege:20210620134502p:plainトラックに対しても同じ疑問が浮かんできます。

道の駅の駐車場

道の駅って24時間駐車場が解放されていて、トイレも利用できるので、車で生活しているような人達に利用されているという話を聞いたことがあります。

道の駅だと無料Wi-Fiも使えるので確かに便利ですね。

f:id:seege:20210620140434p:plain

コンビニの駐車場

そういえば、コンビニの駐車場でただ、ボーっと車の中にいる人が必ず1人はいます。

f:id:seege:20210620141738p:plain

コンビニだとトイレだけではなく、飲食もできますし、Wi-Fiも使えるので便利ですが、コンビニの駐車場は普通、そんなに多くの車を停められないのでずっと、いられると困るはずです。

このため、中には20分以上駐車しないでくださいという張り紙が貼られているコンビニもあります。

自宅の駐車場

知人が、自宅が禁煙でタバコが吸えないのでベランダで吸っていたそうですが、冬は寒く、夏は暑いということで自分の車の中で吸っている人の話を聞いたことがあります。

f:id:seege:20210620135507p:plain

f:id:seege:20210620142530p:plain

こうやって、改めて考えてみると、駐車場の車中で短時間であれ過ごしている人って意外と多いのかもしれませんね。

僕も、喉が渇いたということで、目の前にあったショッピングセンターに入ったわけですが、車がほとんど停まっていない駐車場を見ながら飲み物を飲むというのも気分転換になっていいものです。

駐車場で過ごすというのは、人の数だけ色々な事情があるんだと思います。

しかし、コンビニやショッピングセンターの駐車場は高速道路のサービスエリアのように休憩目的で用意されているものではないので、買ったものを飲んだり食べたりした後は速やかに出ていくべきだと思います。

では、道の駅というのは、どのような目的の施設なのでしょうか?

国土交通省のホームページには以下のように記載されています。

長距離ドライブが増え、女性や高齢者のドライバーが増加するなかで、道路交通の円滑な「ながれ」を支えるため、一般道路にも安心して自由に立ち寄れ、利用できる快適な休憩のための「たまり」空間が求められています。
また、人々の価値観の多様化により、個性的でおもしろい空間が望まれており、これら休憩施設では、沿道地域の文化、歴史、名所、特産物などの情報を活用し多様で個性豊かなサービスを提供することかできます。
さらに、これらの休憩施設が個性豊かなにぎわいのある空間となることにより、地域の核が形成され、活力ある地域づくりや道を介した地域連携が促進されるなどの効果も期待されます。
こうしたことを背景として、道路利用者のための「休憩機能」、道路利用者や地域の方々のための「情報発信機能」、そして「道の駅」をきっかけに町と町とが手を結び活力ある地域づくりを共に行うための「地域の連携機能」、の3つの機能を併せ持つ休憩施設「道の駅」が誕生しました。

【出典】道路:道の駅案内 概要 - 国土交通省

予想通り、休憩目的であれば大丈夫そうですね。

しかし、仮眠レベルではあれば大丈夫ですが、車中泊は不可のようです。

質問
「道の駅」駐車場での車中泊は可能ですか?

回答
「道の駅」は休憩施設であるため、駐車場など公共空間で宿泊目的の利用はご遠慮いただいています。

もちろん、「道の駅」は、ドライバーなど皆さんが交通事故防止のため24時間無料で利用できる休憩施設であるので、施設で仮眠していただくことはかまいません。

【出典】道路:道の相談室:休憩施設「道の駅」 - 国土交通省

コロナ渦なので、ネットカフェというのは、ちょっと怖い気がするので行きにくいですが、車を利用して駐車場で過ごすだけのネットカフェのようなスペースを作ると意外と需要があるのでしょうか?

漫画などは電子書籍で、専用のWi-Fi回線からのみ閲覧可能なようにしておけば・・・

これは、著作権の関係で難しいですね。

飲食、Wi-Fiが利用できて、トイレ・シャワー室のような施設があって24時間利用できると需要があるかもしれませんね。

 

他愛もない話(色々なコンビニ店員さん)

他愛もない話について

  • 気楽に書きますので、気楽に読んでください。
  • あまり役に立たない内容になるかと思います。
  • 特に何かを決めて書いているわけではなく、書いている内に、横道にそれたりするかもしれないので、最後はどんな話になっているのかわかりません。
  • 僕の主観や記憶に依存する内容が多くなるので、間違っている内容もあると思います。(書いている内容について基本、裏付けを取ったりしません)

最近、コンビニを利用することが増えてしまったのですが、実に色々な店員さんがいます。 

f:id:seege:20210615041542p:plain

そして共通するのは、不愛想な感じの店員さんが増えたなぁ~ってことです。

f:id:seege:20210615042210p:plain

年齢、性別は関係ありません。

共通するのは、笑顔もなく怒ったような感じで、何も話さないし、支払い方法を伝えても「はい」という返事さえないので、伝わったのかどうかもわかりません。

話したとしても声が小さくて聞き取れません。

絶対に客商売なんてしたいと思わないような人なのに、なぜコンビニで働こうと思ったのだろうか?と色んなことが気になってしまいます(笑)

いや、もしかすると最初から、こんな感じではなくて、嫌なお客が多すぎて、こんな感じになってしまったのかもしれません。

お客にも、直ぐに怒る人、態度がでかくて偉そうな人、その場では何も言わずに、あとから電話で密告する人・・・色々といるはずです。

f:id:seege:20210615052443p:plain

色々な人がいるコンビニ店員さんですが、僕が選ぶ印象的な人を3人紹介したいと思います。

1人目

時々、夜中に入るコンビニが、あります。

そして僕が利用する夜中の時間帯は、ずっと同じ男性店員さんです。

歳の頃は20代後半から30代って感じです。

他にいないのだろうか?と思うほど、長く続いています。

なぜ、「他にいないのだろうか?」という言葉が出てきたかというと店に入っても「いらっしゃいませ」という言葉もなく、レジに商品を持って行っても発する言葉は支払金額を伝える「xxx円です」だけです。

レジ袋が必要ですか?とかポイントカードは?といった言葉を自ら発することは、絶対にありません(笑)

とにかく無表情で無口。

当然、支払いが終わって店を出る時でも、「ありがとうございました」という言葉も絶対にありません。

これで顔が怖くて黒い革ジャンなら、ターミネーターですが実際には幽霊のような感じです。

f:id:seege:20210615043452p:plain

夜中のコンビニに幽霊みたいな店員さんが1人立っているって感じです。

最初は正直、イラっとしたのですが、この人は、なぜ、長い間、夜中のコンビニで働いているのだろうか?って興味を持つと不思議なものでイライラ感はなくなり、こういうドラマのキャラクターのように見えてきます。

この店員さんがいる時間帯は、夜中で人がほとんど来ないので、とにかく人がいてくれれば良いってことなんでしょうね。

彼は今も、無表情かつ無口を貫き夜中のコンビニで働いています。

顔にも、口にもだしませんが、きっと悩みも少なくないはずです。

朝になれば次の人に代わり家に帰って眠り、昼過ぎに起きて遅い昼食を取り、出勤前に夕食を取り夜中のコンビニで働く。

彼に、休みはあるんでしょうか?

そんなことまで気になってしまいます。

いつか、勇気を出して聞いてみたいです。

2人目

1ヶ月くらい前から利用し出したコンビニの店員さんです。

最初に利用した時の店員さんは、ごく普通の無愛想などこにでも、いるような40代くらいの女性店員さんでした。

最近、その方に代わり高校生くらいの年代の女性に変わりました。

僕は丁度、その店員さんの初日に遭遇したようです。

もう、明らかに緊張しまくりで、見ていて、本当に大丈夫なんだろうか?とこちらが心配になるほどでした。

僕はレジ袋を依頼すると「はい」という返事がありました。

彼女は無事レジ打ちを終わり、「xxx円」ですという言葉が発せられました。

僕は、支払い方法を告げますが、慣れていないこともあり返事がありません。

彼女の方を見ると、どうやらレジ袋への詰め込み作業で、僕の声が聞こえていないようです。

もう一度、伝えると、ようやくレジ操作を行ってくれました。

f:id:seege:20210615051705p:plain

緊張していたようなので 「がんばってね」と言ってあげると、嬉しそうな顔で「ありがとうございました」という言葉が返ってきました。

勤務初日って誰でも緊張するし、慣れていない仕事ばかりで余裕なんてないはずです。

人前で話す時って目の前にいる人を敵のように感じてしまうと大変なんですよね。

上のイラストは暗い感じのものになっていますが、かなりデフォルメしているだけで、実際には、もっと普通の高校生らしい店員さんです。

数週間たった今では、かなり慣れてきたようで、コンビニの店員さんらしくなりました。

3人目

見た目が強面なので、第一印象は怖い人です(笑)

しかし、レジに着くと愛想が良くて言葉遣いも丁寧で見た目からは想像できないようなコンビニ店員さんです。

f:id:seege:20210615051716p:plain

見た目的には印象が悪い店員さんが、実は一番印象が良い店員さんだったのには驚きました。

人は見た目によらないとは正にこの事です。

3人共に、愛すべき店員さんだと思います。