seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

初詣は、どこに行くのが正解?

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い致します。

f:id:seege:20201230074951p:plain

新年を自宅で過ごされている方が多いかと思います。

初詣も密を避けるということから、行くのを控えようかという方も少なくないはずです。

僕も今年の初詣はどうしようかと悩みました。

初詣に行って、もし新型コロナに感染してしまうと心身共に大きなダメージを受けそうです。

今年は密を回避するため、正月三が日を避けて行くという人も多そうなので、5日くらいまでは混雑しそうな気がします。

正月三が日は、天候も悪そうなので今年の初詣は断念しようかと思った瞬間、閃きました。

それは、オンライン参拝を試してみるというものです。

初詣をオンラインで行ったら自分自身が「不謹慎だ!」と思ってしまうので、ご利益どころか悪いことが起きるかもしれないという不安が生じます。

こんな気持ちで参拝しても意味はありません。

健全な気持ちになれないなら、初詣を断念した方がましです。

でも、先日、見ていたテレビで、「遥拝(ようはい)」という言葉が昔からあるということを思い出しました。

遥拝というのは、「遠くへだたった所から拝むこと」です。

これに対して、参拝というのは、「神社、寺院、教会、墓廟などの宗教施設を訪れて、神仏や死者に拝む行為のこと」なので「訪れる」必要があります。

本来、訪れて行うことをインターネットで行うから、不謹慎のように感じるわけです。

しかし、遥拝であれば、承認されていることです。

これなら、堂々と行える気がします。

ということで、「オンライン参拝」と表記されている神社仏閣は避けて、「オンライン遥拝」と表記されているところを探そうと思いました。

しかし、もう一つ気になることが・・・

これまで、初詣は、地元で子供の頃から行ってたところに決まっていたので気にならなかったのですが、いざ他を探そうとすると、初詣は本来、どこに行くべきなのか?という基本的な疑問にぶち当たりました。

初詣はどこに行くべきか?

お寺の場合だと、”ご縁のあるところ”つまり、先祖が祀られている寺もしくは、ゆかりのある寺ということになると思います。しかし、神社の場合はどうなのでしょうか?

神社の場合、自分は住んでいる土地の神様(氏神様)の氏子にあたるので、近くの神社で参拝するというのが理想のようです。

つまり、オンライン参拝、遥拝を探す以前に、ご縁のある寺、近所の神社を探すべきだということです。

寺と神社どっち?

では、寺と神社、どちらを選べばよいのでしょうか?

昔は「恵方参り」として、その年の干支による「吉方位(縁起の良い方角)」に当たる社寺を選んで参拝していたそうです。

そして、今は寺と神社、どちらでも大丈夫だということです。

と、言われても、正直、困るので、吉方位で決めることにしました。

吉方位を調べるには?

自分の生まれた年で決まる、本命星をまず、確認する必要があります。

下表を参考に決めます。

例を以下に記載しておきます。

  • 1956年生まれの場合→八白土星
  • 1980年生まれの場合→二黒土星
  • 2005年生まれの場合→四緑木星

f:id:seege:20201230164523p:plain

本命星がわかると、吉方位が求められます。

求め方は、複雑なので、今回は割愛します。

求めた結果は以下になります。

f:id:seege:20201230194454p:plain

例えば、本命星が八白土星の人だと、北が◎、北東が★なので、北・北東が吉方位になります。

方位毎の角度は下図のようになっています。

f:id:seege:20201230201849p:plain

 

僕は九紫火星なので、2021年度は、東又は北・西の方角が吉方位になります。

この方向で、近所に神社、寺がないかと確認してみたところ、ありました。

寒いですが、頑張れば歩いても行ける距離なので、今年は吉方位により、密を回避した初詣にチャレンジしようと思います。

皆さんも、初詣に行かれるのであれば、吉方位に基づき、近所の神社・寺を探して初詣にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?

 

長かった2020年

今年も今日で終わりです

2020年も今日で終わりです。

2019年12月31日、世界保健機関(WHO)は中国の武漢で正体不明の肺炎の集団発生の報告を受けました。

そして、2020年1月7日、新型のコロナウイルスだと特定します。

f:id:seege:20201230061018p:plain

2020年1月16日、日本で初の陽性反応が神奈川県で確認されました。

30代の中国人男性で2020年1月3日に発熱の症状がありましたが、2020年1月6日に武漢から日本に帰国しています。

この日を境に「濃厚接触」という言葉が使われるようになりました。

この時点で、日本政府の認識はヒトからヒトへの感染リスクは少ないというものでした。

中国では2020年1月24日から春節が始まりました。この時、既に中国では感染者が1000人を超えていました。

しかし、中国政府は海外旅行を禁止しなかったために世界中に中国人が出ていきました。日本にも中国人が訪れてドラッグストアでマスクを大量買いしたため、売り切れ店が続出しました。

2020年1月25日になって、中国政府は海外旅行の禁止を決定しますが、時すでに遅しでした。こうして、新型コロナウイルスが世界中に拡がっていきました。

日本では2020年2月3日、横浜に入港した、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で集団感染が発生しました。

f:id:seege:20201230061705p:plain

東京オリンピックが延期

本当なら、夏に東京オリンピックが開催され、日本だけでなく、世界が盛り上がったはずでした。

東京オリンピックが延期になるなんて、誰が想像していたでしょう?

f:id:seege:20201230045936p:plain

 オリンピックが延期になった例は過去にありません。

※中止は過去5回あり、いずれも戦争が原因です。

オリンピックだけではありません。

他にも色んなことが中止・延期

他にも色んなイベントが中止になったり、無観客で行われるようになりました。

学校の授業もオンライン、テレビ番組も司会の人を除き出演者全員がオンラインでした。

これが約半年前のことなのに、随分と前のことのように感じられます。

緊急事態宣言

2020年4月16日には緊急事態宣言が出されて、外出を控える生活に変わりました。

STAY HOMEという言葉が使われ、極力外出をしないで家にいることが増えました。

f:id:seege:20201230050325p:plain

STAY HOME中に、任天堂SWITCHの「あつまれどうぶつの森」が大人気となります。

f:id:seege:20201230070814p:plain

企業は、テレワークが行えるように準備を行い、自宅から仕事ができるようにしました。学校ではZOOMといったWEB会議システムを使用しての授業が増えていきました。

f:id:seege:20201230050930p:plain

緊急事態宣言解除後の新生活様式

2020年5月25日に緊急事態宣言は解除されましたが、外出する時は、マスクを着用し、外では人との距離をあけるソーシャルディスタンス、家に戻って来たら手洗いというのが当たり前になりました。

f:id:seege:20201230051839p:plain

会社や学校・病院では、検温・アルコール消毒が必要になりました。

僕が通っているジムでも、検温・アルコール消毒が必須となりました。

f:id:seege:20201230060032p:plain

飲食店に入る時にはアルコール消毒、テーブルには飛沫感染防止のため透明のアクリル板が設置され、時短営業の時には居酒屋なのにラストオーダーは21時までと言われた時期もありました。

f:id:seege:20201230052243p:plain

このため、飲食店は少しでも売り上げを確保しようとテイクアウトを始める店が増えました。

f:id:seege:20201230053202p:plain

今年の1月の時点では、誰もそんな生活が当たり前になるなんて思っていなかったはずです。

そして、2020年9月16日には新総理が誕生しました。

f:id:seege:20201230060716p:plain

GoTo事業始まる

人の健康は大切。でも経済も大切ということで、Go-Toトラベル、Go-Toイートが実施されました。

f:id:seege:20201230054401p:plain

ワクチンも治療薬もなく、PCR検査も誰でも受診できない状態です。

Gotoイートにより地域内で無症状の感染者が増えて、更にGotoトラベルで無症状の感染者が日本中に散らばっていきました。

その結果は、言うまでもありません。

12月末には緊急事態宣言が出された時の約6倍の感染者数になっています。

Gotoトラベルに関しては2020年12月28日から一時停止になりましたが、もう時すでに遅しの状態です。

去年と全く違う今年

去年の今頃が夢のようです。

歳を取るに連れて、年々、1年が早く終わるように感じてきましたが、今年だけは、凄く長く感じました。

なぜでしょうか?

きっと、去年までは、水に流されるかのような毎日で、気づいたら1か月過ぎていたという感じでした。

今では、社外の方と話す場合は、オンラインが当たり前です。

このため、人と会う機会が減りました。

その結果、日中の会社でのデスクワークが増えたので残業がなくなりました。

営業の方も、商談等で出かけることがなくなったので、移動時間が激減し、残業がなくなり、その分、早く帰れるようになったということです。

今なら堂々とオンラインで商談ができることから電話が去年より増えてオンラインで説明させてくださいという飛び込みの内容は増えましたが、それでも去年より格段に人と会う機会は減りました。

つまり、仕事のやり方も変わっているということです。

オンライン飲み会という言葉も、よく耳にするようになりました。

f:id:seege:20201230054701p:plain

帰省する時も、オンライン・・・

短期間でこんなにも、生活がかわるなんて、それも世界中の人々の生活が変わるなんて信じられません。

来年が、どんな年になるのかは、わかりません。

最後になりますが、来年も、よろしくお願いいたします。

 

85年続いた、渋谷駅・東急東横店が営業終了

創業73年の、そば店が閉店

今日、テレビを見ていると、赤坂にある、創業73年の老舗そば店、水内庵(みのちあん)が閉店の決断をしたということが報道されていました。

2020年12月28日で閉店・・・

新型コロナの影響で、売上が1日30万円から半分に減ってしまったこと、店主の方が、体力の限界だということが重なり決断に至ったようです。

f:id:seege:20201228042118p:plain

アークヒルズ内なので、会社員が多い店だと思います。

オフィス街、オフィスビル内の飲食店は日曜祝日は、会社員がいないということで、休みというのが普通です。

テレワークが増えると、毎日が日曜・祝日のようになってしまうので経営的にはかなり苦しくなってしまうのは避けられません。

テイクアウトだと言っても、お客がいなければ、どうしようもないんですよね。

つぎ足し、つぎ足しで引き継いできた、先代から引き継いできた煮かえし(そばつゆに使う調味料)も閉店するということで、今年で最後で、残り少なくなっていました。

店主の方は、以下のように語っておられました。

  • 「おやじから、あずかった店、私の代でなくすというのはね、本当に不本意なんですけど」
  • 「本当にありがとう お客さんに対してそれしかないですね」

そして、コロナが落ち着いたら、娘夫妻に店を再開して欲しいという思いもあるが先は見えないということでした。

長年続いてきた店を自分の代で閉店という決断をせざる得なくなった店主の方の気持ちを考えると心が痛みました。

僕も、もう1年間、東京には出張で行ってません。

僕が利用していた飲食店は大丈夫だろうか?と心配になりました。

赤坂だとジョイフル赤坂店も2020年12月28日で閉店・・・

渋谷だと、サイゼリヤ 渋谷新南口店は10月12日に閉店、その下の上島珈琲店 渋谷3丁目店も10月28日で閉店。ジョナサン 渋谷桜丘店が2020年11月5日閉店。渋谷桜丘のインドネシア料理アユンテラスが2020年11月23日閉店

料亭 金田中(かねたなか)も2021年1月24日で閉店

他にもビジネスマンが利用していた立ち食いそばといったそば店の閉店が目立ちました。

テレワークが飲食店の売り上げに大きな影響を与えていることになります。 

金沢でも、金沢市片町にあった、お茶漬け店「志な野」が2020年10月24日で閉店になりました。この店も40年間地元で親しまれてきました。

この店は、お茶漬けだけです。

このため、座って暫くすると、「xxxヤッホー」と、お茶漬けが出てきます。

店の方が語尾に「ヤッホー」を付けるのが特徴です。

奥さんの「ヤッホー」は、もう聞くことができなくなったんですよね・・・

渋谷駅・東急東横店が営業終了

渋谷駅の東急東横店内の飲食店が大丈夫か確認をしようと東急百貨店のホームページを見ると、東急東横店が掲載されていませんでした。

しまった!と思いました。

渋谷駅・東急東横店が2020年3月31日(火)で営業を終了することをすっかりと忘れていたのです。

東急東横店で検索すると・・・

「渋谷駅・東急東横店は、2020年3月31日(火)をもって営業を ...」という結果が1番上に表示されていました。

クリックすると、下図のような写真が表示されました。

f:id:seege:20201228051345p:plain

渋谷駅・東急東横店は、2020年3月31日(火)をもって営業を終了いたしました。
85年間ご愛顧いただき、心から感謝申しあげます。
誠にありがとうございました。

【出典】渋谷駅・東急東横店は、2020年3月31日(火)をもって営業を終了いたしました。 |東急百貨店公式ホームページ

暫く、写真をボーっと見つめていました。

出張に行った時には、昼夜問わず、利用していたレストラン街がなくなっていました。

「小松庵」、「まい泉」、薬を飲もうとしたら、白湯を用意してくれた、「饂飩の四國」ひつまぶしが美味しかった、うなぎ「松川」には、もう行けないってことです。

何より、営業終了日を忘れていた自分に苛立ちを感じました。

東急東横店は渋谷再開発でのことなので仕方ないことなのですが、85年間続いた東急東横店が営業を終了したのに、大きな報道もされなかったことも寂しいです。

ネットニュースや、テレビのニュースはチェックしていたのですが、完全に見逃していました。

現段階で検索して、すぐに見つかったのは、日テレNEWS24ですが、なぜか日付は2020年12月22日付のものでした。

  • 渋谷にあった東急百貨店東横店。今年3月、85年の歴史に幕を閉じた。閉店数日前には親しんだ店に別れを告げようと来店するお客がいた。若き日の青春の思い出をたどる高齢者夫婦、二代で通った親子など、様々な人々の「記憶」が今、よみがえる。

【出典】85年の歴史に幕…東急東横店最後の日|日テレNEWS24

次に見つかったのは以下の記事です。 

  • 東急百貨店が、東急百貨店東横店(以下、東横店)の営業を3月31日の今日、終了する。地下1階の食品売場「フードショー」および一部売り場は、営業を継続する。
  • 東横店は「東横百貨店」の名称で、渋谷駅上に関東初の私鉄直営ターミナルデパートとして1934年に開業。増築を繰り返し、1950年代の一時期には旧東館と西館の屋上を結ぶ空中ケーブルカーが設置されたほか、ハチ公前広場やロータリーなど人通りの多いスポットに面した駅直結の好立地を活かし、渋谷の街のランドマークとして長く愛されてきた。
  • 閉店は東急が関係事業者と推進している渋谷駅周辺の再開発事業に伴うもので、解体後の跡地には、東京急行電鉄東日本旅客鉄道東京地下鉄の3社が共同出資する「渋谷スクランブルスクエア」第II期棟(中央棟・西棟)として2027年に開業する予定。4月1日から解体予定の9月までは期間限定のイベント・物販施設「渋谷エキスポ」として運営することが発表されている。

【出典】渋谷駅直結「東急百貨店東横店」が営業終了、85年の歴史に幕

丁度、新型コロナウイルスで、緊急事態宣言について騒がれていた時期なので、外出を控えてもらうということから、報道を避けたのかもしれません。

僕が最後に、渋谷駅・東急東横店に行ったのは、2019年の6月末だったと思います。

その時には、まさか、これが最後になるとは思わなかったので、普通に利用していたので、後悔しかありません。

 

坂井泉水さんの目標、ジェーン・バーキンさん

ZARD坂井泉水さんが雑誌のインタビューで答えられた記事からです。

  • 落ち込んだ状態は精神的にも仕事にもマイナスだってわかるから、このままじゃダメだぞって。目標をもっていると、落ち込んでもそこから抜け出す力がでてくるんですよ。”こうなりたい”っていうものを持ち続けることが大切ですよね。そうすれば、普段の生活や行動がそれに近づくためのものになっていくんです。私自身がそうだったから、これははっきりと断言できます。あきらめないで、なりたいものを常に頭に描いていることが大事なんです。

【出典】PATi PATi 1992年7月号

坂井さんにとって、”こうなりたい”という「目的」が原動力だったのだと思います。

「目標」と「目的」の違い

インタービューでは「目標」と言われていますが、「目標」は「目的」を実現するための1つの到達点に過ぎません。

f:id:seege:20201227054732p:plain

坂井さんの目的と目標

では、この時の坂井さんの「目的」と「目標」は何だったのでしょうか?

これも同じインタビューで答えられていました。

  • 私もほかの人の音楽を聴いて元気になったり、勇気づけられたりしてきたから。今度はみんなをそういう気持ちにさせてあげたいなって。年齢を重ねることに、いろんな経験をしてそれを吸収して。そこからにじみでるものをメッセージとして送ることができたらいいなと思っています。理想の女性はジェーン・バーキン。彼女の雰囲気が好きなんです。女性らしさもあるし、ボーイッシュなところもある。ルックスの美しさよりも、雰囲気のある女性になりたいですね。音楽に関してはキャリアも実力まだまだといった感じです。目標がすごく先のほうにあるから、そういう意味ではやりがいがあります。現状に満足するのは好きじゃないし、”もっともっと”って感じで、いつも好奇心と向上心をもっていたい。

【出典】PATi PATi 1992年7月号

「みんなを勇気づけたい」というのが坂井さんの「目的」で、ジェーン・バーキンさんのように「雰囲気のある女性」になりたいという「目標」があったんですね。

ジェーンバーキン

初めて、ジェーン・バーキンという名前を知ったのは、ドラマ「美しい人」です。

田村正和さんと常盤貴子さんが主演です。

ドラマで主題歌・挿入歌に採用されていました。

ドラマの内容は覚えていませんが、ジェーン・バーキンさんの歌声と、「無造作紳士」という曲名がとても印象的でした。

イングランド出身で歌手であり女優であり、モデルでもありました。

イングランドとフランスを拠点に活動していました。

f:id:seege:20201227061538p:plain

バーキンと言えば?

バーキン」という名前から、エルメスのバックを思い出されるかもしれませんが、ジェーン・バーキンの名前が由来です。

1981年にジェーン・バーキンさんがパリからロンドンに向かう飛行機の中で、当時エルメスの社長だったジャン=ルイ・デュマさんと偶然に隣同士になりました。

持っていた籠バッグの中身をぶちまけてしまったバーキンさんを見て、デュマ氏が、「ポケットがいくつか付いているバッグがいいですよ」と話しかけてきたそうです。

  • 相手が誰であるか知らないまま、バーキンさんは「いつかエルメスが、ポケット付きのバッグを作ってくれたら買うんですけど」と答えた。するとデュマ氏は、「私はエルメスの者です。あなたのためにポケットを付けてあげましょう」と言い、そして2人でエールフランスの機内にあったエチケット袋の余白に、バーキンさんにとっての理想のバッグのデザインをスケッチしたという。

【出典】「バーキン」はこうして生まれた ジェーン・バーキンが名前を外すように求めたエルメスのバッグ | ハフポスト

ところが、クロコダイルの皮が使われた「バーキン」の製造過程でクロコダイルが残酷な殺され方をしているということをジェーン・バーキンさんが知って、名前を変えるようにエルメスに求めす。

これを受けて、エルメスは、「提携企業に対して、クロコダイルを最高水準の倫理観に沿ってとり扱うよう求めている」と発表しましたが、「バーキン」の名前を変えることについては未対応でした。

【出典】Kill Crocs Humanely And Rename The Birkin, Jane Birkin Tells Hermès | HuffPost Life

坂井さんもエルメスのバックを使用されていたようです。

実際に使用ているバッグを僕は見たことがないので、わからないのですが、「バーキン」を使われていたのではないかと思います。

坂井さんが「なりたい」と思っていただけあって、「負けないで」の頃の坂井さんの写真で、ジェーン・バーキンさんと重なる部分が多いですね。

ジェーンバーキンさんは現在、2020年12月14日で74歳を迎えられました。

東日本大震災の時

2011年3月11日に東日本大震災が起きました。

以下はフランスから、地震被災者に対して唄とメッセージを送ってくれた時の動画です。

地震津波原発の被害に今この瞬間も立ち向かう日本の皆様へ歌を送ります。何と言葉にして良いか分かりません...毎晩日本の友人とインターネットを通じて、安否を気遣い、メッセージを送りあい、フランスからできることを考えています。パリの日­本大使館へ災害お見舞いの記帳にも伺いました。

あなた方は今自分がとても無力だと感じているかもしれません。にもかかわらず、それを口に出せない状況にあるかもしれません。

私は今あなたのことを思っています。私たちはあなた方全てのことを思い、心から愛しています。

先週日本を訪れた私の知人は皆、口を揃えて言います。日本では、誰もが恐れを感じているはずのこの時にも、人々はそれを表に出すことなく、気丈に、他者に手を差し伸べる、謙虚で高潔な品位があったと。

このことから私たちは大切なことを教わりました。

それは日本の人達の中に息づく精神性と関係するのかもしれません。また地層の複雑な地域に住む人々は元来そうあるのかもしれません。あるいは、過ぎてしまった昨日に思いを­馳せるよりも、まだ見ぬ明日を憂うよりも、ただ今日この日を強く生きる為に懸命に努力をされているのかもしれません。あなた方のその全ての行動から私たちは多くを学んでい­ます。

もう40年以上にもわたり、友情を育んできた日本の方々へ心から愛を送りたいと思います。
日本のオーディエンスの方が下さった声援を、ファンの女性が触れただけで泣き崩れた姿を、多くの方々に頂いた贈り物を、温かい想いを、私は忘れることはありません。

東北地方で全てを失った方々、避難所で生活する方々の為に、今私ができることは義援金を募ることです。愛用のバーキンバッグをオークションにかけます。今晩はサル・プレイ­エルで行われる復興支援の為のコンサートに出かけます。

道行く人やレストランで出会った人たち、私が知っている全ての日本の方々に故郷のご家族は無事であったか尋ねています。

今日、私にできることは皆さんに歌をおくることです。セルジュ・ゲンスブールが書いた「La Javanaise」は、私がかつてコンサートの最後に歌っていた美しい曲ですが、日本の皆様に捧げます。

ありがとう、皆さんのご無事を祈っています。どうかお気をつけて...

ジェーン・バーキンより

youtu.be

そして、2011年には、東日本大震災が起きてから1か月もしない4月5日に1人で来日されています。「何もしないでフランスにいることが辛かった」ということで周囲の反対を押し切っての来日してくれました。

ジェーン・バーキン震災復興支援コンサート「Together for Japan」が4月6日に渋谷クラブクアトロで行われたのですが、その前に、東京日仏学院(現:アンスティチュ・フランセ)で会見が行われました。

以下は、その時の動画です。

何もしないでフランスにいるのがつらくて、こうして来られてうれしいです。日本の皆さんのことが心配でBBCなどのテレビを毎晩見ていました。飛行機のチケットを買うお金が幸いにもあったので、皆さんに「愛してる」と伝えに来ることができました。子供や友人から日本に来るのを止められました。それは地震津波の心配などではなく、原発事故についてです。東京の状況は予想できませんでした。靴下三足とマスクを持っていくよう子供たちに言われました。「絶対に寿司は食べるな」と言われとても心配されました。でも来てからは皆さんと同じでマスクはしません。東京でそんな人いませんから。靴下だって履いていません。パリにいる時点では、これから危険な場所に向かう雰囲気でした。でも福島では命がけで戦っている人がいます。50人と聞いていましたが、もっといらっしゃるのですね。自らを犠牲にする彼らは真のヒーローだと思います。

原子力発電についてー

フランスでも原発の議論は激しくなっています。フランスは地震が少ないけど、それでもしっかり議論すべきです。

ー日本の政治家(石原都知事)による「天罰」発言についてー

そんな発言をする人はひどいと思います。

ー被災地の方々へのメッセージー

がんばって。世界の人々が皆さんを賞賛しています。あなたの勇気をたたえ、あなたから学んでいます。ありがとう。「Keep yourself safe.」日本語でどう言うのでしょう?→気をつけて

「きをつけて」「気をつけて」

www.youtube.com

その後、ジェーン・バーキンさんは、渋谷パルコ前で募金活動を行い、一人ひとりと丁寧に握手、ツーショット撮影にも応じていました。

 

そして福島県などから避難してきた被災者が滞在する東京武道館を訪問しました。小さな子供達と話をしたり、撮影を行ったりしていました。小さな子供なので、ジェーン・バーキンさんのことを知らず、避難所に設置してあるインターネット検索が行えるパソコンで、検索をしていました(笑)そして、福島に物資を送ってくれました。

ジェーンバーキンさん自身、日本に行くというのは、動画で話されているよりもはるかに、怖かったと思います。

それでも、日本に来てくれたジェーンバーキンさんには感謝の気持ちしかありません。

坂井さんが話しているかのような・・・

僕は、この時、まだ、ZARD坂井泉水さんのことをよく知りませんでした。

ZARDの曲については、知っていましたし、CDも買っていました。

しかし、ZARDのボーカルが「坂井泉水」という名前で、どんな人なのか?といったことは全く知りませんでした。

このため、ジェーンバーキンさんが坂井さんにとっての目標だということも、勿論知りません。

 

今、改めて、この時のジェーン・バーキンさんが話している姿を見ると、坂井泉水さんが話しているかのように感じられました。

改めて、申し上げます。

ジェーン・バーキンさん、ありがとうございました。

ベスト

ベスト

 

良い運は良い人とのご縁から生じる

「良い運は良い人とのご縁から生じる」この言葉は、渋沢栄一さんの信念だったそうです。

f:id:seege:20201226065832p:plain

確かに人との出会いって、凄く大切だと思います。

渋沢さんの信念は、「悪い運は悪い人とのご縁から生じる」とも言えます。

「良い人」が「悪い人」に変わる

自分にとっては、「良い人」でも、他の人にとっては「悪い人」ということもあります。

更には、「良い人」だったのに、いつの間にか「悪い人」に変わっていたということもあります。

政治の世界というのが一番、それが顕著に現れる場だと思います。

「安倍前総理」ですが、菅総理にとっては、総理にしてくれた「良い人」のように見えます。

しかし、「桜を見る会」において、安倍前総理大臣の公設第1秘書が政治資金規正法違反の罪で略式起訴となり、安倍前総理が国会で話していたことは全て事実ではなかったことになります。

官房長官時代に、桜を見る会について参議院予算委員会で答弁がありました。

そして菅総理は、「国会で答弁したことについて責任を持つことは当然である」と2020年12月4日の記者会見での質問に答えています。

そうすると、菅総理は、今回の件に対して、どのように責任を持つのか?ということになります。安倍前総理については不起訴となっていますが、秘書の責任で終わらせて良いはずはありません。

安倍前総理は責任を取って国会議員を辞職するのが筋だと思います。

菅総理も「責任を持つ」と発言した以上は、納得ができる形で責任を取る必要があります。

菅総理にすれば、「安倍前総理」の存在は、一転して自分の進退を脅かす「悪い人」になってしまいました。

f:id:seege:20201226065514p:plain

「二階幹事長」も総裁選で「菅総理」を支持してくれたので「良い人」のように見えます。「二階幹事長」と言えば、全国旅行業協会会長であり、「観光業界のドン」です。

ところが観光業界の救世主であるGoToトラベルを二階幹事長に相談せずに独断で一時中止にしてしまったことで、二階幹事長にすれば、観光業界に対して事前に根回しをすることもできず、面子を潰されたのですから「菅総理」は一転して「悪い人」になってしまいました。「菅総理」にすれば、内閣支持理が下がる方が問題だったのでしょう。

内閣支持率が下がったという報道と共に、これまで一貫してGoToトラベルは中止しなかった方針を曲げて一時停止を決めたのですから、二階幹事長との関係は修復不可能だとも言われています。

二階幹事長にとって菅総理は信用できない人になってしまったので、当然、菅総理を総理の座から引き下ろし、自分の言うことを聞く者を総理にしようと動くことが予想されます。

縁を大切にする

渋沢栄一さんの言葉に以下のようなものがあります。

  • 老年となく青年となく、勉強の心を失ってしまえば、その人は到底進歩するものではない、いかに多数でも時間の許す限り、たいていは面会することにしている

勉強の心がなくなってしまえば、人は進歩しなくなる。勉強の心を失われないように、どんなに忙しくても時間の許す限り、人と会うようにしているという意味です。

このことからも、渋沢栄一さんは、人との出会いというのを、とても大切にしていたことが伺えます。

そして、運を持ってくるのが「人」だからという考えからなのでしょう。

3人寄れば文殊の知恵という言葉がありますが、情報や気づきといったことは1人より2人、2人より3人といった具合に多いほど、情報や気づきが得られやすくなります。

人と会うことは、自分一人では考えられないようなことに出会えるということになります。

良い人になる

そして、渋沢栄一さんは、以下のようにも言ってます。

  • その「良い人たちとのご縁」を得るには、自分自身が「良い人」にならなければならない

良い人には良い人が集まるものです。

 

「類は友を呼ぶ」という言葉もありますので、この点については説明は不要かと思います。

人が運を運んでくるのですから、自分自身が良い運を持っていないと友は集まりません。

信頼できる人には沢山の人が自然と集まります。

信用が出来て、頼れる人なので当然と言えば当然です。

何かを頼んでも忘れられてしまったり、期待していたこととは違った結果になるような人からは離れていくものです。

僕は、良い人というのは、信頼できる人のことだと思います。

信頼は、簡単に得られるものではありません。日々の積み重ねです。

来年こそ、良いことが起きますように初詣で願うだけではなく、良いことが運ばれてくるように自分も努力することも大切なのではないでしょうか?

 

アビガンはなぜ、承認されないのか?

新型コロナの治療薬はいつできるの?

新型コロナウイルスの治療薬というのは、いつ承認されるのでしょうか?

日本では唯一、米国のレムデシビルが承認されていますが、WHOでは、2020年11月20日にWHOが以下のような見解を示しています。

  • 死亡率の低下などにつながる重要な効果はなかった

しかし、厚生労働省は、「承認時に根拠にした治験のデータが否定されたわけではないうえ、有効性がないという結果でもないため、承認について見直す予定はない」ということです。

【出典】治療薬開発 現状は 新型コロナウイルス|NHK

現状、治療薬がない状態で、日本で2020年5月にも承認されると期待されていた、「アビガン」ですが、ようやく、2020年10月16日に製造販売の承認申請が行われました。

f:id:seege:20201224042915p:plain

厚生労働省の審議会は2020年12月21日、非公開で会合を開いて有効性や安全性の審査が行われました。

結果は、現時点のデータで有効性を明確に判断するのは困難ということで継続審議となりました。

  • 新型コロナウイルスの治療薬として承認申請が行われている「アビガン」について、厚生労働省の審議会は承認するかどうか判断せず、継続審議とすることを決めました。「現時点のデータで、有効性を明確に判断するのが困難だった」としています。
  • 厚生労働省は海外の治験のデータなどを踏まえて審議会で改めて審査を行う方針で、承認の判断は年明け以降に持ち越されることになりました

厚労省審議会 「アビガン」新型コロナ治療薬としては継続審議 | 新型コロナウイルス | NHKニュース

10月に申請して審査が12月21日というのは、随分とのんびりしているように感じます。

審議会の委員は、アビガンか偽薬かを患者に伝えずに投与する「単盲検試験」を疑問視しているようで、「今回のデータでは、医師の先入観が影響している可能性を否定できない」というのです。

アビガンは、2020年5月までに3000例にも及ぶ投与が行われています。

芸能人の方がコロンに感染した時もアビガンで治ったと言われていた方もいました。

そもそも、5月の時点で3000例ですから、今は更に多いはずです。

にも関わらず、「現時点のデータで、有効性を明確に判断するのが困難だった」というのは、どういうことでしょうか?

しかも、アビガンはインフルエンザの治療薬として2014年3月に承認をされているのです。更に中国では2020年3月からアビガンの有効性を認め使用しています。

それなのに、未だに承認されないのはどういうことなのでしょうか?

これに対して、レムデシビルは米国で承認されているものだという理由で特例承認扱いで申請から3日で承認されています。

しかも、WHOは、重要な効果はなかったとしているにも関わらず、承認を取り消す予定はないということです。

考えれば考えるほど、疑問を感じます。

ということで、なぜ承認されないのかを確認していきたいと思います。

アビガンはどんな薬?

まず、アビガンがどんな薬なのかを理解する必要があります。

説明

  • 本剤は、他の抗インフルエンザウイルス薬が無効又は効果不十分な新型又は再興型インフルエンザウイルス感染症が発生し、本剤を当該インフルエンザウイルスへの対策に使用すると国が判断した場合にのみ、患者への投与が検討される医薬品である。本剤の使用に際しては、国が示す当該インフルエンザウイルスへの対策の情報を含め、最新の情報を随時参照し、適切な患者に対して使用すること。
  • 新型又は再興型インフルエンザウイルス感染症に対する本剤の投与経験はない。添付文書中の副作用、臨床成績等の情報については、承認用法及び用量より低用量で実施した国内臨床試験に加え海外での臨床成績に基づき記載している。

効能又は効果

  • 新型又は再興型インフルエンザウイルス感染症(ただし、他の抗インフルエンザウイルス薬が無効又は効果不十分なものに限る。)

警告(一部のみ抜粋)

  • 動物実験において、本剤は初期胚の致死及び催奇形性が確認されていることから、妊婦又は妊娠している可能性のある婦人には投与しないこと。
  • 本剤は精液中へ移行する1)ことから、男性患者に投与
    する際は、その危険性について十分に説明した上で、
    投与期間中及び投与終了後 7 日間まで、性交渉を行う
    場合は極めて有効な避妊法の実施を徹底(男性は必ず
    コンドームを着用)するよう指導すること。また、こ
    の期間中は妊婦との性交渉を行わせないこと

禁忌 ( 次の患者には投与しないこと )

  1. 妊婦又は妊娠している可能性のある婦人〔動物実験において初期胚の致死及び催奇形性が認められている(「6.妊婦・産婦・授乳婦等への投与」の項参照)〕
  2. 本剤の成分に対し過敏症の既往歴のある患者

【出典】アビガン錠添付文書

アビガンはインフルエンザ用の薬ですが、警告・禁忌で繰り返し書かれているのが、「初期胚の致死及び催奇形性が認められている」という内容です。これがあるために、国が判断した場合にのみ、患者への投与が検討される医薬品ということになります。

 

リスクがある薬剤にも関わらず承認されたのは、アビガンのウイルスの増殖を抑える仕組みが他のインフルエンザ治療薬とは異なるためです。

既存薬は、ウイルスを細胞内に閉じ込めて増殖を防ぎますが、アビガンは、感染した細胞内でウイルスの遺伝子複製を阻害して増殖を防ぐというものです。

胎児への影響ということになれば簡単に検証することはできません。

このため、副作用については色々と審議されたのではないかと思います。

ましてや、承認されれば、多くの人に投与されますので、承認する側とすれば慎重にならざるを得ないかと思います。

副作用の問題が解決したとしても、肝心の新型コロナウイルスに対する効果がなければリスクだけが残ってしまいます。

アビガンは、2014年に承認されているとは言っても、新型コロナウイルスに処方する薬剤として承認されていませんので、新型コロナウイルスに対して有効なのかどうか?という点が審議される内容になるわけです。

アビガンは、ウイルスの増殖を抑えるという口から服用する薬なので、人工呼吸器が必要な状態の重症患者には使用できません。

これに対して、レムデシビルは、点滴で投与するものなので、人工呼吸器を必要とするほどの重症患者に有効な薬です。

そうすると、日本ではレムデシビルは効果があったのか?という点が気になります。

東京 渋谷区の日本赤十字社医療センターの出雲雄大呼吸器内科部長は、「日本で特例承認されてから、これまでおよそ40人の新型コロナウイルスの重症患者に対してレムデシビルを投与してきたが、生存率の向上や、人工呼吸器から離脱できるようになるなど、効果を実感してきた。レムデシビルは、1人に25万円程度かかるなど高価なこともあり、WHOは『推奨しない』と判断したのかもしれないが、命はお金より重いはずだ。ほかに特効薬が出るまでは、私たちとしては引き続き使っていくことになる」と話していました。

【出典】治療薬開発 現状は 新型コロナウイルス|NHK

上記によると、効果を実感してきたということなので、日本では効果があるということだと思います。

アビガンとレムデシビルが共に効果があれば、患者の状態に関わらず投与できることになります。

仮にアビガンもレムデシビルも効果がないということになると、新薬なり、既存の薬から効果のあるものを探すという作業が必要になりますが、現状はどうなっているのでしょう?

抗体医薬「バムラニビマブ」

アメリカでは、軽症から中程度の症状の患者に一定の効果がみられるとして、「バムラニビマブ」に対して緊急の使用許可を出したと発表しました。

抗体医薬とはどういうものでしょうか?

  • 体内の異物を排除する「抗体」を人工的に作りだす薬

ワクチンは人間の免疫力を使って「抗体」を作りますが、バムラニビマブは人工的に作り出すというのです。

ところが、人工呼吸器が必要な患者などに対しては症状が悪化する可能性があるのでアメリカでも投与は許可されていません。

このため、「バムラニビマブ」は軽症から中程度の症状でしから使用できません。

回復者血しょう治療

回復した人の血液から抗体が含まれた「血しょう」を取り出し、別の患者に投与する「回復者血しょう治療」が期待されています。

これまでに97人の回復者から血しょうが提供され、30代から60代の男性、合わせて6人に血しょうが投与されたということです。

いずれの患者も現在のところ異常は見られないということで、呼吸状態が悪化した中等症以上の合わせておよそ60人に投与し、安全性や効果を判断するということです。

【出典】治療薬開発 現状は 新型コロナウイルス|NHK

しかし、「回復者血しょう治療」はアメリカでは緊急の使用が許可されていますが日本では、まだ承認されていません。

ここでも薬事承認の壁があります。

ドラッグラグ

海外では使われているのに、日本では承認に時間がかり時間差が生じます。これを「ドラッグラグ」と呼んでいます。

世界で初めて発売された薬が発売されるまでの平均期間は以下の通りです(2010年時点)

  • アメリカ:0.9年
  • イギリス:1.2年
  • ドイツ:1.3年
  • 日本は:4.7年

なぜ、日本は、こんなにも長いのでしょうか?

二重盲検

病気というのは、薬を飲まなくても人間の自然治癒力で治る場合もあります。

このため、本当に薬を飲んだから効果があったのか?という検証が必要になります。

これ、同じ人で検証することはできないので、薬を飲んだ人と飲まなかった人で比較するしかありません。

そして人にはプラセボ効果というものもあります。

プラセボ効果とは以下のようなものです。

  • 効き目のある成分が何も入っていない薬(プラセボ薬)を服用しても患者さん自身が飲んだ薬に効果があると思ってしまうことで病気の症状が改善する

このため、新薬を使用する群とプラセボ薬を使用する群についてランダムに分けて比較することが最適といわれています。

これをランダム化比較試験と言います。

更に薬を服用させる医療従事者に対しても、どれが新薬かプラセボ薬なのかわからないようにして患者に服用させる試験を二重盲検と呼んでいます。

今回、アビガンの承認が認められなかったのは、以下の理由からです。

  • アビガンの有効性をめぐっては、製薬企業が、アビガンか偽薬かを患者に伝えずに投与する「単盲検試験」と呼ばれる方法で治験を行い、「PCR検査で陰性になるまでの期間を2.8日短縮する効果が確認された」などとしていました。
  • 一方、投与した医師は、アビガンか偽薬かを知っていることから、関係者によりますと「今回のデータでは、医師の先入観が影響している可能性を否定できない」などと、審議会の委員から慎重な判断を求める意見が相次いだということです。
  • 富士フイルム富山化学は「治験において有効性を確認できたにもかかわらず、継続審議となったことは非常に残念だ。治験の方法や内容は専門家の意見を踏まえ、審査機関に提示して合意を得たものだ。今後、早期、承認取得に向けて厚生労働省などと審議結果を踏まえた対応を協議していく」などとコメントしています。

【出典】厚労省審議会 「アビガン」新型コロナ治療薬としては継続審議 | 新型コロナウイルス | NHKニュース

二重盲検ではなく、単盲検だったので投与した医師がアビガンかプラセボ薬なのかを知っていたことで医師の先入観が影響している可能性があるというのです。

富士フィルム富山化学は、治験の方法・内容は審査機関に提示し合意を得ていたのに、

治験方法に問題があるから、承認できないというのは、審査機関側の責任と言えます。

アビガンが効果のある薬だとして、これが投与できれば医療従事者への負担はかなり減るはずです。

審査機関側で情報共有ができていないという、つまらないことで、承認が遅れ、患者も、医療従事者も苦しまないとといけないというのは、何とも理不尽な話です。

日本の薬事承認というのは、審査機関側の「怠慢」により他国に比較して新薬の販売が4倍も遅れるという結果になっているのだと感じました。

 

年末年始の過ごし方「バーチャル旅行」

GoToトラベルが一時停止

GoToトラベルが2020年12月28日~2021年1月11日まで一時停止となりました。

GoToトラベルを利用して年末年始に旅行を予定していた方は、残念な思いをしたのではないかと思います。

f:id:seege:20201224042651p:plain

忘年会・クリスマス・カウントダウン・初詣・新年会と年末年始の定番のイベントが次々に自粛ムードです。

そうすると年末年始を、みなさんが、どのように過ごすのか気になります。

88%の方が自宅で過ごすという結果が出ていました。

そして、初詣だけは、68%の方が行くという回答でした。

【出典】コロナ禍で変わる年末年始の“過ごし方”とは?約9割の人が「年越しは自宅で過ごす」と回答、巣ごもりが顕著に|ウォーカープラス

新型コロナで帰省も旅行も行けず、大勢で飲んで騒ぐということもできないというのは、ストレスが溜まるかもしれませんが、ここは前向きにとらえて、どうやって楽しく過ごすのか?を考えた方が良いのではないでしょうか?

ということで、色々と探している、これまでにはなかったようなものが見つかりました。

バーチャル旅行

それは、「バーチャル旅行」です。

f:id:seege:20201224042634p:plain

色々な旅行会社などが紹介していましたが、具体的な金額まで記載されていたのが、HISでした。

メディアで話題のHISオンライン体験ツアー。自宅で各地の観光スポットを楽しむ、新しい旅の形。 総勢3万人が体験!メディアで話題のHISオンラインツアー。スマホ・パソコンで気軽に旅行体験。 オンラインLIVEツアー・オンラインお買い物ツアー

オンラインツアー ご自宅から海外・国内旅行【HIS】

バス・電車・飛行機での移動、到着した旅館やホテルでのチェックイン、部屋の中、温泉、観光、買い物。

これらが、ツアーのように家に居ながらにして映像で体験できると旅行業の支援になるはずです。

HISのものは、現地のガイドの方とオンライン会議形式で直接話したり説明を受けたりして実際に旅行に行っているかのように楽しむものだと思います。

HISは、価格は1000円~数千円という感じですが、どういうものなのか?というのが、文章の説明でしか書かれていないので、手が出しにくいです。

グーグルマップって立体写真で表示できるので、ちょっとした旅行気分が味わえるんですよね。でも、動画ではないのが残念でした。

これが、動画で体験できると、ステイホームの中でも気軽に楽しめます。

イメージとしては以下の動画を組み合わせたようなものでしょうか?

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

www.youtube.com

映像は交通会社、旅館・ホテル、土産屋等が提供して旅行会社が編集して販売する。これなら、予約で一杯になることもありません。HISのように現地のガイドさんにWEB会議形式で案内して頂いたり、実際に土産物屋で買い物をすると配送してくれるというのもあるかと思います。
これだと、Gotoトラベルのお金を準備支援に使えます。

魚を与えるのではなく、魚の釣り方を教えるという発想です。

新型コロナの収束が見えない状態ですから、お金で一時的に支援するという方法では長期的には無理があります。

このため、今の状態でも自力で収入を得ることができるようにするのが本当の経済支援だと思います。

 

【全国知事会】あまりにも国任せではないですか?

全国知事会が2020年12月20日新型コロナウイルス対策本部会合をオンラインで行いました。会合には40道府県の知事が参加し以下のような不満の声も出ていたとのこと。

  • 島根県知事 丸山達也 】もっと早く強い措置を感染拡大区域に対して取っていれば、地域に限った停止にとどめることができた
  • 【石川県知事 谷本正憲】突然の方針転換は現場が混乱する

【出典】知事会、GoTo停止に苦言 感染縮小地域は再開を 国に緊急提言|全国のニュース|佐賀新聞LiVE

報道の内容からだと、この間まで、政府の指示に従うだけですとか言ってたような気がしますが、それが、GoToトラベルを一時中止すれば、また、苦言を呈す。

それが知事のお仕事なんですか?と言いたくなるような気がしました。

しかし、マスコミにミスリードされてもいけないので、念のため自分で調べてみました。

全国知事会のことなので、全国知事会のホームページを確認しました。 

f:id:seege:20201222024717p:plain

全国知事会東京メトロ永田町駅を出ると直ぐのところに「都道府県会館」と表記された建物があり、拠点になってます。初めて永田町に行く時に都道府県会館?何の建物だろう?と疑問に思っていたので記憶に残ってます。

日時:令和2年 12 月 20 日(日)9:00~11:30
場所:都道府県会館3階知事会会議室(WEB 会議)

議 題

  1. 「ご自身」と「大切な人」と「ふるさと」を守るために ~年末年始の過ごし方~
  2. 新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急提言

【出典】全国知事会

議題は2つでした。

議題1:「ご自身」と「大切な人」と「ふるさと」を守るために ~年末年始の過ごし方~

  • 今が肝心な時です。力を合わせて感染拡大を防ぎ、「ご自身」・「大切な人」・「ふるさと」を守りましょう。
  • マスクなどで予防を徹底し、年末年始は静かに過ごしましょう!
  • 帰省や旅行によって感染を広げないように慎重に行動しましょう!
  • 会食の際は飛まつ感染リスクに十分注意しましょう!
  • 新型コロナ感染症に関する偏見・差別は絶対にやめましょう!

議題1については、これを決めて、どう展開するのかな?って感じです。

展開しても「だから?」で終わりそうです。また、全国知事会では各都道府県のメッセージを取りまとめていますので参考にしてくださいとのこと。

【引用】令和2年12月20日 年末年始に向けた都道府県からのメッセージについて

石川県は、どんなメッセージがあるのかと確認しましたが、空欄でした。谷本さん、苦言ばかりで、やる気ありますか?

議題2:新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急提言

こちらは、以下の7つの項目についてでした。

  1. Go To キャンペーン事業について
  2. 特措法・感染症法等の改正について
  3. 医療提供体制や医療従事者の処遇改善について
  4. ワクチン接種及び保健所機能の確保について
  5. 休業・営業時間短縮要請及び経済雇用対策について
  6. 水際対策等について
  7. 誰ひとり取り残さない社会の構築について

これを、僕の主観でまとめてみました。

1.Go To キャンペーン事業について

  • 根本的に感染を抑制するための対策を早急に実行すること。
  • 今後、できるだけ早期に方針を示す。
    運用方針を明らかにする。
    緊急事態宣言の判断を地方と相談の上、方針を明らかにする。
  • 1月 12 日以降の取扱いについて可能な限り早期に対応方針を示す
    都道府県知事の意見も踏まえた上で柔軟な対応を行う。
     Go To キャンペーン事業の利用者に対する感染防止対策の周知・徹底を図る取組を行うこと。
  • 事業者(交通事業者・土産物店等にも支援を手厚く行う
    早期に事業者に対して実施する救済措置の内容を公表する。
    今後の Go To トラベル事業について振興策を検討すること。
    地域独自の観光支援措置についてもお金で支援すること。
  • Go To イート事業については、地域の感染状況を踏まえた柔軟な対応ができるようにすること。

2.特措法・感染症法等の改正について

  • 事業者への休業や営業時間短縮要請に関する特措法等の改正の検討を早期に進めること。
  • 感染症法についても、感染拡大防止策の実効性を高める改正を早期に行うこと。

3.医療提供体制や医療従事者の処遇改善について

  • 医療従事者に慰労金の追加給付や対象期間の延長、支給対象の拡大等処遇改善を図ること。
    医療機関への患者受入れの際の支援をお金で支援すること。
  • 宿泊療養施設や社会福祉施設に派遣される医療従事者も含め当該措置の対象を拡大する
    派遣に係る財源措置の拡充を図ること。
    重点医療機関の施設要件について、弾力的な運用を認めること。
  • 国において業界団体等と連携して清掃作業等を担える事業者の育成支援を行うとともに柔軟な対応をとること。
  • 医療機関の経営悪化へ歯止めをかけるよう引き続き戦略的かつ継続的に対処すること。
    薬局、健診機関、介護・福祉サービス、あん摩マッサージ・鍼灸柔道整復師等の事業所等への財政支援等についても、お金で支援すること。
  • 診療・検査医療機関の拡充を図るため、新型コロナウイルス感染症緊急包括支援交付金におけるスタッフに対する危険手当の創設やスタッフの感染時の休業補償、事務職員を含む労災給付上乗せ補償の保険料支援を行うこと。
  • 感染拡大地域への看護師の応援派遣について、いかなる状況にも対応できるよう、国において総合調整をしっかりと行う。
    その他の感染拡大地域支援も含め自衛隊の活用について機動的に実施すること。

4.ワクチン接種及び保健所機能の確保について

  • ワクチン接種について、国産ワクチン製造を支援すること。
    副反応や優先接種等を速やかに明確化し、現場と具体的な情報共有を行い、国民への周知を図るとともに、自治体窓口等への支援を行うこと。
  • 優先接種の対象については、医療従事者及び積極的疫学調査や宿泊療養施設の運営に携わる職員に加えて、新型コロナ対応に携わる人が幅広く対象となるよう検討し、予防接種法に基づき都道府県で弾力的に接種対象を認める運用とすること。
  • 積極的疫学調査や入院勧告などの重要な機能を保健所が円滑に行うことができるよう、国としても保健師の派遣や育成も含めた体制の充実・確保を図ること。
  • 検査体制の充実について、検査技師等の人材育成を図ることも含め、必要な体制の確保を図るとともに、幅広い検査により感染抑制につなげる各地域の積極的検査を支援すること。

5.休業・営業時間短縮要請及び経済雇用対策について

  • 都道府県知事の意見も踏まえつつ、迅速かつ弾力的な運用を行うこと。
    1月 12 日以降の協力金の額の引上げ継続や、20%の地方負担に係る通常分の交付金の確実な措置や迅速な交付をお願いしたい。営業時間短縮要請による感染拡大防止効果を明らかにし、密にならない人数とする制限も含め、わかりやすく説明を行うこと。
  • 幅広い業種が厳しい状況に置かれていることから、第3次補正予算に計上された中小企業等事業再構築促進事業や中小企業生産性革命推進事業については、多くの事業者が活用できるよう柔軟な対応をとること。
    持続化給付金や家賃支援給付金の再度の支給や要件緩和、制度融資の融資限度額 4 千万円の引上げ等の支援を行うこと。
  • 雇用調整助成金については新型コロナウイルス感染症の収束が見込まれるまでの間、特例措置を延長するとともに、基金を活用した「緊急雇用創出事業」を早期に創設すること。
  • 今後も引き続き経済情勢を踏まえて機動的に雇用創出・消費喚起対策や総需要対策を行うこと。
    生産性向上や新たな付加価値創出、産業の国内回帰等に対する予算措置を、地域独自の対策の支援も含め、十分に講じること。

6.水際対策等について

  • 入国者・帰国者に対する健康観察については、国の責任において行ない、地方自治体の負担を軽減すること。
    入国時検査が不要である場合も含め、入国者・帰国者に関する情報を都道府県と共有すること。
  • 在住外国人に対して改めて感染対策を呼びかけること。
    在住外国人を雇用する派遣事業者や派遣先についても、感染防止対策を徹底すること。

7.誰ひとり取り残さない社会の構築について

  • 国においても感染者、医療従事者等が偏見・差別・誹謗中傷を受けるといったことがないよう、人権を守る対策を協力に講じること。
    地方の相談窓口の設置やネット監視業務等に対する財政支援を行うこと。
    国において感染者情報等の統一的な公表基準を定めること。
  • 子ども食堂をはじめ地域で子育て支援を行う団体への支援を強化すること。
    将来世代等を応援するための対策を行うこと。
  • 大学入試や就職の際に必要となる各種の国家試験について、感染が確認された場合等においても受験機会が最大限確保されるよう、国において関係機関への支援を行うなど環境整備を図ること。

【出典】新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急提言

国に求めるだけ?

色々と書かれていますが、結局、各都道府県では、メッセージを取りまとめただけ。

それも、石川県のようにメッセージさえ空欄のところもあります。

そして、国に対しては、まず、何かを行う際には事前に、都道府県にも相談して欲しい、都道府県が動きやすくするために法改正をして欲しい、支援(お金)、そして各種情報の公開、基準の作成、更には呼びかけまでを国に求めています。

県民目線だと都道府県も国も同じことをしている

県民に言わせると、石川県については、国が都道府県に対して行っていることと同じことをしています。

まず、石川県が現在、何を行っているのかがわかりません。石川県は金銭面で観光業以外には支援してくれていない。現在、カラオケによるクラスタ感染が出ていますが、何度同じことを繰り返すのでしょうか?カラオケ店に対するコロナ対策の確認・指導等は行っているのですか?クラスタ感染は老人の不用意な行為によるものですが、呼びかけは行っていますか?

自分たちは国と同じことを行っておいて、国には、自分たちが行っていないことを求めているのです。

人に何かを求めるのであれば、まず自分たちがベストを尽くすべきです。

石川県・金沢市については、ベストを尽くしているようには感じられません。

自分達ができることは全て行った。しかし、今の法律では、限界があるので法改正を行って欲しい。休業要請・営業時間の短縮には協力金が必要と決めつけていますが、本当に県や市ができることはないのでしょうか?デスクの前でお茶を飲んで一日を過ごしているような人はいませんか?医療従事者の支援にも色々あるはずです。

医療に関わることはできないでしょうが、私生活での負担を減らす支援はできるのではないでしょうか?

 

ディスプレイの端子(VGA・DVI・HDMI・DisplayPort)の違い

新型コロナの影響で、在宅勤務が増えるため、WEB会議も自然と増えてきます。

そうすると、WEB会議の画面を開きながら、更に自分の資料も見たくなります。

画面が、もう一つ欲しくなります。

そうなると、デュアルディスプレイを検討しようかなぁ~ってことになります。

f:id:seege:20201220111124p:plain

ディスプレイを購入することになり会社が準備してくれれば良いのですが、自分で選ばないといけない場合には困ります。

ディスプレイを選ぶ際に一番困るのがパソコンのディスプレイの端子ではないでしょうか?

そして、ディスプレイの端子を決まらないと、どんなディスプレイに接続できるのかもわかりません。

このため、デュアルディスプレイにしたいという場合には、まず、パソコンにどんなディスプレイ端子があるのか?を調べないといけません。

ディスプレイの端子には現在、大きく分けて、VGA・DVI・HDMI・DisplayPortの4種類があります。最近はこれに加えて、電源供給が可能なUSB-TypeCをディスプレイのプロトコルに対応させて使用できるようにもなっています。

f:id:seege:20201220130404p:plain

VGAネクター

ネクターの種類が、D-SUBであることからD-SUBコネクターとも呼ばれますが、通常はVGAまたはRGBコネクターです。映像信号のみに対応しています。

ディスプレイ端子と言えば、長年、VGAネクターが使われてきました。

このため、今でも、多くのパソコン、モニターにVGAネクターは搭載されていますが、薄型のノートパソコン、解像度が1920×1280を超える高解像度ディスプレイ等にはVGAネクターは搭載されていません。

DVIコネクター

VGAネクターしかなかった頃に、アナログ信号による伝送だと画質が劣化してしまうため、デジタルで伝送できるようにしたものです。ディスプレイの解像度によって、シングルリンクとデュアルリンクが存在します。映像信号のみに対応しています。

  • DVI-I:デジタル・アナログの両方を伝送(シングルリンク・デュアルリンク)
  • DVI-D:デジタル信号のみ伝送(シングルリンク・デュアルリンク)
  • DVI-A:アナログ信号のみ伝送

現在は、HDMIまたはDisplay Portに変わっています。

HDMIネクター

映像信号と音声信号の両方に対応したものです。

コンテンツ保護技術の義務化により映像・音声共にデジタル伝送可能なHDMIはテレビやビデオレコーダーでも使用されています。

しかし、HDMIを製品に実装するにはライセンス料が発生します。

これは、HDMIケーブルに対しても同様のため、ケーブルが高くなる要因になっています。

HDMIには5種類のコネクターが存在します。

  • タイプA(一般的に見かけるもの)
  • タイプC(ミニHDMI)
  • タイプD(マイクロHDMI)
  • タイプE(自動車用)
  • タイプB(4K画質対応)・・・タイプAが4K対応となったので現在は使われない

そしてケーブルも対応する解像度に応じて以下の4種類があります。

  • スタンダード:HDMI1.2以前(4K 144Hz/8K対応)
  • ハイスピード:HDMI1.3~1.4(4K 60Hz対応)
  • プレミアムハイスピード:HDMI2.0(4K 30Hz対応)
  • ウルトラハイスピード:HDMI2.1(8K対応)

ケーブルはどれを接続しても使用可能ですが、各ケーブルの対応している画質に制限されてしまいます。

HDMIケーブルは5mを超えると信号が減衰しエラーが発生しやすくなります。

5mを超える場合には映像調節用イコライザを内蔵しているケーブルが必要になります。

Display Portコネクター

HDMIよりも高速で、1本のケーブルで映像・音声・制御信号の送受信が可能です。

また、ディスプレイに、IN/OUTのDisplay Portがあれば複数のディスプレイをディジーチェーンでデュアルディスプレイ環境が構築可能です。

Display Portは、外部クロック信号を用いず、データからクロックを生成するシリアルインタフェースなので、データ転送の高速化、15mでの信号伝送が可能です。

そして機能拡張も容易です。

また、HDMIと異なり、製品にする際に必要となるライセンス費用が不要です。

HDMIよりも、仕様的にも、コスト的にも優れているDisplay Portを採用する製品が今後増えていくものと思われます。

DisplayPortには以下の2種類のコネクターがあります。

  • 標準
  • MiniDisplayPort

そしてケーブルも対応する解像度に応じて以下の2種類があります。

  • 標準:Display Port 1.4以前(4K対応)
  • 1.4対応:HDMI1.4(8K対応)

USB-TypeCコネクター

USB-TypeCは、HDMI、DisplayPortではできない、電源の供給が可能です。
更に、機器によっては100Wまでの電源供給が可能です。

Thunder Volt 3が搭載されているパソコンであれば、USB-TypeCケーブルだけで、映像信号・音声信号の伝送が可能になります。

※ディスプレイもUSB-TypeCに対応している必要があります

f:id:seege:20201220142452p:plain

 

これから、タブレットやノートパソコンを購入しデュアルディスプレイ環境にされる場合には、是非、「Thunder Volt3」対応と書かれているものを検討してください。

以上の内容を理解しておけば、必要なものが何かを間違えることなく準備できるようになるはずです。

Thunder Volt3は便利

HPの、Thunderbolt3ドック 120W G2は、USB-TypeCケーブル1本で接続するだけで、ディスプレイ(VGA/Display Port)、有線LAN接続、USBコネクターに接続している機器が利用できるようになります。

ノートパソコンには、ドックのコネクターだけが挿入され、その他の機器やケーブルは、ドックに接続しておけばよいのです。

そして、ノートパソコンがUSB-TypeCコネクターからの充電に対応していれば、充電ケーブルも不要になるので、ノートパソコンのACアダプターはカバンに入れておき、ノートパソコンからUSBケーブルを抜くだけで持ち出しが可能になります。

HPのパソコンでなくても大丈夫だということなので、USB-TypeCに対応しているパソコンを所有されている方にはお勧めです。

f:id:seege:20201220192241p:plain

【参考】

 

HP Thunderbolt Dock 120W G2

HP Thunderbolt Dock 120W G2

  • メディア: Personal Computers
 

 

 製品詳細・スペック - 周辺機器・PC通販 | 日本HP

 

【気になった商品】もてケアFoot

気になった商品

買うには至らなかったのですが、僕が気になった商品ということで紹介したいと思います。

「最近、歩く機会が減ってきていませんか?」という文字が目に入ってきました。

うん、確かに外に出る機会は圧倒的に減っているので、歩く機会も減っています。

それで?と思って続けて読んでいくと・・・・

  • 「もてケアFoot」EMS運動器

あ~、また、パッドを定期的に交換しないといけないEMS運動器か~というのが第一印象です。

最終的には、本体価格より高くなってしまう「ゲルシート」が不要だというのです。

そして、薄くて軽い素材なので折りたたんで収納できる。

つまり、場所も取らないということです。

メーカーはmaxell

昔、カセットテープのメーカーで有名だった日立グループだった会社です

今は、カセットテープの需要は大幅に減っているでしょうから、オーディオ・電池だけではなく、健康・美容方面の事業にも進出したって感じですね。

まずは、どんなものか、以下の動画で確認してみてください。


マクセル 脚用EMS運動器「もてケアFoot」 #maxell

最初、脚のマッサージ機かと思いました。

足裏、もも裏にも使えてジェルシート不要・・・

ここに惹かれました。

正直、EMSなので運動効果は期待していません。

ジムで、トレッドミルやバイクを連日使うと、足の裏、もも裏というのが、張ってくるんです。

f:id:seege:20201220093611p:plain

特に、もも裏が疲れてくると腰にもきて、腰が痛くなります。

運動後に、手軽に筋肉を軽くほぐしてくれるものがあるといいなぁ~と思っていたので、これはピッタリだと思ったわけです。

4つのモード

全部で、4つのモードがあるようですが、基本的にはトレーニングモードとリラックスモードの2つですね。

【トレーニングモード】

  • 多彩な刺激で脚やおしりの広範囲な筋肉を効果的に鍛えることができます。

【リラックスモード】

  • じんわりとした心地のよい刺激を足に伝えます。

【足うらリラックスモード】

  • 足に心地よい、たたき感を伝えます。

【ふくらはぎリラックスモード】

  • 足に心地よい、もみ感を伝えます。

【出典】MXES-FR230LBK脚用EMS運動器*1 ACTIVEPAD「もてケア Foot」|EMS運動器|個人のお客様向けサイト - マクセル

連続使用時間は?

充電時間が2.5時間で、連続動作時間は10分?

あ~残念!「10分」は短すぎます。

最低でも「60分」は使えないと10分では1か所だけしか使えず、もう1カ所を行う際にはまた、2.5時間充電しないといけません。

これでは、使い物になりません。

連続使用10分で、使えると思ったのでしょうか?

ということで、ここで購入を断念しました。

価格は?

ちなみに、いくらなのでしょうか?

公式ページで、15,180 円 (税込)でした。

そして、Amazonだと12,300円(税込)。

最後に

これ、連続稼働時間が60分以上であれば、買っていたと思います。

軽量・折りたたみ式という点に拘ったことでバッテリーを大きくすることができず、10分しか稼働できない仕様になったのだと思いますが、軽量・折りたたみ式まで望む人ってそんなに多いのでしょうか?

それで10分しか使えないものより、多少重く、折りたためなくても60分使えるものであれば、そちらを選択されるか方が多いのではないでしょうか? 

きっと、これで連続稼働時間が長ければ、かなりヒットしたのではないかと思います。