seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

【今週のお題】買ってよかった2020

お題「#買って良かった2020

今年「買ってよかった」ものと問われて、最初に思い浮かんだのは、何といってもGABAです。

GABA

ずっと、睡眠負債で悩んでいたのですが、GABAを寝る前に飲むようになって睡眠負債は完全に返済できました。

睡眠負債については以下の記事に書いています。

seege.hatenablog.com

 

seege.hatenablog.com

 

GABAを服用するようなって、睡眠負債が返済できたのですが、これは、継続して服用したことで、自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスが取れるようになったのだと思います。

精神的に安定し、イライラするということが格段に減りました。

ということで、GABAが今年買って良かったと感じたものナンバー1です。

交換ベルト

次に思いついたのが、今年、購入した、Xiaomi Mi Smart Band 4の交換ベルトです。

純正のベルトはシリコンゴムなので留め具部分が弱いんですね。今年3月に購入したのに、10月末頃に留め具部分のリングがこのため、1年も経たない間に留め具部分が切れてしまいました。(下の写真左側)f:id:seege:20201220053918p:plainXiaomi Mi Smart Bandの良いところは、バンドが簡単に交換できるように本体がバンドに埋め込まれるような構造になっているところです。

おそらく純正バンドは交換することが前提で、ずっと使ってもらうのではなく、自分にあったものに交換するという設計思想なのでしょう。

このため、交換用のバンドが、たくさん販売されているのでしょう。

もう1時間くらい探し、悩みました(笑)

それくらい交換バンドは豊富です。

選んだときのポイントですが、1点です。

留め具部分が金属製でピンが2本。これだけです。

本当はバンドの感触も重視したいのですが、通販で購入する時には、実際に触れることができないので、写真で判断するしかありません。

このため、感触については、一か八かの勝負になります。

そして、見つけたのが、 以下のものです。

ピンが2本というものが、あまりなかったのですが、その中から選ぶのに苦労しました。

写真を拡大して感触を想像しながら決めました。

家に届いて実際に触れてみると、これが最高にいい感触でした。

純製品は固いゴムって感じだったので、感触はよくありませんでした。

柔らかい感触でバンドの表面が滑らかなので腕に巻いてる感触がありません。

しかも、バンドが2本も入っていました。

最初、間違えて2本届いたのかと思い確認してみましたが、2本で正解でした。

これで、1,080円なのでお買い得だと感じました。

本当は、今年、買ってよかったものと思えるものは、もう1点あるのですが、まだ1か月も経過していないので書くのを止めましたが、別の記事で改めて書きます。

本当に買って良かったと思うもの

2020年に購入したもので買って良かったと思うものは以上、2点になりますが、本当に買って良かったものって、気がつくようでは、まだまだで、何気なく自然に使ってしまっているものが本物だと思います。

「これ買って良かったなぁ~」って思っている間は、まだ自分の生活に馴染んでいないので、今はそう思っていても、まだ使い込まれていないので、1か月後には全く使っていない可能性もあります。

つまり、本当に「買ってよかった」というものは、今は既に気がついていないものです。

別の言い方をすれば、無くなると困るものです。

普段、当たり前のように使っている、洗濯機、冷蔵庫といった生活家電は、「買ってよかった」ものです。

僕がブログを書くのに使用しているパソコンもそうですし、通勤に使用している自動車もそうです。

着てる服や靴・・・ほかにも、無くなると困るものは、沢山あるはずです。

 

予防接種とワクチンの違い

毎年、秋から冬にかけて、インフルエンザの予防接種を受ける方が多いかと思います。

f:id:seege:20201217062700p:plain

特に今年は、新型コロナウイルスが収束しない状態で、予防接種を受ける方が多かったように思います。

そして、イギリスでは、世界初のコロナワクチンの接種が始まっています。

ワクチンも、予防接種も共に、人間の「免疫」の仕組みを利用して、病原体を体内に入れて、病原体を攻撃するしくみを作るものです。

インフルエンザでは、「予防接種」といい、コロナでは「ワクチン」と呼ばれています。この違いは、何なのでしょうか?

まずは、ワクチンから確認していきます。

ワクチンとは?

細菌やウイルスの毒性を弱めたものになります。

そして、ワクチンには、以下の3種類があります。

  • 生ワクチン
  • 不活化ワクチン
  • トキソイド

生ワクチン

  • 病原体は生きているが、病原体のウイルスや細菌が持っている病原性を弱めたものです。

不活化ワクチン

  • 病原性を無くした細菌やウイルスの一部を使います。生ワクチンに比べて免疫力がつきにくい

トキソイド

  • 細菌の産生する毒素(トキシン)を取り出し、免疫を作る能力は持っているが毒性は無いようにしたものです。(不活化ワクチンに含まれることもあります)

【出典】ワクチンってな〜に? | よ〜くわかる予防接種 | ワクチンについて | 一般社団法人日本ワクチン産業協会

予防接種とは?

これらのワクチンを体内に入れることを言います。

ワクチンを体内に入れると、病原性を弱くしたウイルスや細菌が身体の中で徐々に増えていきます。すると人体の免疫機能が働き、ウイルス・細菌を排除してくれる抗体が作られるようになります。病原性を弱くしていても、ウイルス・細菌を体内に入れるので、病原菌が徐々に増えていくと、接種後1~3週間に自然にかかったのと同じような軽い症状が出ることがあります。

インフルエンザの予防接種を行った後に熱が出る人がいますが、このような理由からです。

不活化ワクチンは病原性をなくしたもの、トキソイドは、毒素を取り出したものなので、生ワクチンに比べると免疫力がつきにくいので、何回かに分けて摂取することになります。

【出典】ワクチンってな〜に? | よ〜くわかる予防接種 | ワクチンについて | 一般社団法人日本ワクチン産業協会

ワクチンと予防接種の違い

「健康な状態の時」にワクチンを体内に入れることが予防接種ということになります。

日本では、異なるワクチンを接種する場合はには、生ワクチンで27日以上、その他のワクチンの場合は、6日以上の間隔が必要でした。(注射ワクチン同士の場合)

しかし、これが、その他のワクチンの場合だと日数制限がなくなりました。

ただし、これは異なるワクチンの場合であり、同じ種類のワクチンを複数回摂取する場合には、ワクチンごとに決められた間隔がありますので、注意が必要です。

令和2年10月1日から、異なるワクチンの接種間隔について、注射生ワクチンどうしを接種する場合は27日以上あける制限は維持しつつ、その他のワクチンの組み合わせについては、一律の日数制限は設けないことになりました。

ワクチンの接種間隔|厚生労働省

抗生物質とは?

細菌に対抗する治療薬として抗生物質があります。

細菌を含む微生物の成長長を阻止する物質です。

ワクチンがない場合は、抗生物質を投与すれば良いのではないかと思うのですが、抗生物質は実は危険なのです。

まず、抗生物質は細菌には効果がありますが、ウイルスに対しては無力です。

そして、細菌に対しても遺伝子を変えるなどして抗生物質に耐える耐性菌に変化するようになってきたのです。

このことを「薬剤耐性(AMR)」と言いますが、現在、世界的な問題になっています。

そして日本でも、耐性菌が原因で年間8,000人以上が死亡しているそうです。

このため、抗生物質を多用すると、耐性菌を増やすことに繋がり薬が効きにくくなるので、抗生物質は風邪程度では処方しないようになっています。

そう考えると、人間の免疫機能を利用した治療というのが一番だということになります。

 

雪に弱くなった雪国

大雪で1100台が関越自動車道で立ち往生

2020年12月15日からの大雪で、色んなところで大きな渋滞が発生しました。

f:id:seege:20201219113639p:plain

特に関越自動車道では、2020年12月17日の22時現在で1100台が立往生の状態です。

大雪の影響で新潟県内の関越自動車道では多数の車による立往生が発生し、今も解消されていません。一方、17日夜に入って、数か所で立往生した車を高速道路の外に誘導する作業が進められ、警察によりますと一時およそ1100台が立往生していたとみられますが、半分ほどのおよそ500台近くが高速道路の外に出たということです。

【出典】新潟 関越道 大雪で立往生 500台近くが外に出る(17日22時) | 気象 | NHKニュース

そして、 2020年12月18日午後10時15分に立ち往生が解消したということでNEXCO東日本から発表がありました。

  • NEXCO東日本は18日午後10時15分をもって、関越自動車道の立往生が全て解消したと発表しました。
  • 大雪の影響で、関越道では16日から立往生が発生。上下線あわせて最大2100台の身動きがとれなくなりました。
  • 下り線の立往生は18日朝までに解消し、NEXCO東日本や自衛隊は上り線の立往生解消に向けて除雪作業などを続けてきました。
  • なお小出IC~月夜野IC(上下)で続く通行止めは、引き続き除雪作業を行った上で19日朝には解除予定だということです。

【出典】【速報】関越自動車道の立往生 上り線も解消 全車両の退出完了【新潟】

解消までに52時間を要したということです。

41時間物資が届かずペットボトルに雪を突っ込んで溶かして飲んでいたという人もいたようです。

原因は?

かなり使い込んだタイヤの大型車が雪の影響で車輪が空転し動けなくなり、車線をふさいでしまい渋滞となったとのこと。

  • 上り線の塩沢石打インターチェンジ(IC)の手前約350メートルで、複数の大型車が動けなくなった。雪の影響で車輪が空回りする「スタック」状態となり、車線がふさがれたことで渋滞が起きた。
  • さらに午後10時45分ごろ、下り線の湯沢IC付近の手前約2キロでも大型車がスタック状態になり、渋滞が生じた。翌17日朝にこの大型車は走れるようになったが、その間に積もった雪で後続車が動けず、大規模な立ち往生につながった。
  •  しかし、16日中には関越道は通行止めにならず、立ち往生する車が増えることになった。同社は17日午前5時40分以降、段階的に通行止め区間を増やしたが、立ち往生の車は最大で上り1750台、下りで350台にのぼった。

【出典】スタック相次いでいたのに…関越道、遅れた通行止め判断:朝日新聞デジタル

この報道を聞いて、僕は平成30年の豪雪を思い出しました。

平成30年の豪雪

もう、3年近く前になる平成30年の豪雪では2018年2月6日に石川県の幹線道路である通称、8号線(国道8号)の石川・福井両県内で1500台が10Kmに渡り立ち往生した時のことを思い出します。

国道8号線は、新潟県新潟市から京都府京都市までの一般道です。

この時は、大型車のトラブルで渋滞が酷くなり、短期間に大量の雪が降り、道路に積もり身動きができなくなったというものです。

電車も運休、高速道路も閉鎖となり、急ぎの荷物を名古屋に届ける必要があった人は、運送便も動けないため、唯一動いていた北陸新幹線を利用して東京駅まで行って、東京駅から乗り換えて東海道新幹線で名古屋まで持って行ったということもありました。

この日は、家から出られない人ばかりで会社を急遽休みにしたところも多かったです。

人の力ではどうにかなるような量の雪ではなく、重機でも雪の量に負けて押すことができずにスリップを行う場面もありました。

除雪を行うにも捨てる場所がなく駐車場に大きな雪の山が出来ました。

市の除雪車が車道から除去した雪が歩道に盛り上がり人は歩道を歩くことができなくなり、車道を歩いていました。

この日から、雪が断続的に降り続き、除雪しても直ぐに雪が積もるので、毎日、朝、家を出る際に除雪、会社に着いたら除雪、家に帰ったら除雪と除雪三昧の日が続きました。

朝起きたら家の前は雪が車のバンパーの位置くらいまで積もっていますし、仕事が終わり帰る時も同様です。

8号線が閉鎖になり、物流が停止してしまいコンビニから、食料が消えるという人が何日か続きました。

外出するのも大変で、道路に雪が積もり2車線の道路が1車線となり、片側交互通行のようになっている道路が、あちこちにあったので、立ち往生するのが怖くて取引先に移動するのも控えるようにした日々が1か月程度続きました。

この間、ほぼ毎日、除雪ばかりなので、筋肉痛です。

除雪をしているときに、除雪を請け負っている業者の方と話をしたりしていました。

その時に聞いたことですが、連日フル稼働で徹夜で午前中の除雪が終わったら、夕方まで眠りまた除雪だとで疲労困憊ということでした。

重機で色々な会社を転々としないといけないのですが、幹線道路以外には融雪装置がついておらず、狭い道路だと雪が積もっていて目的の場所に行くのにも苦労したそうです。

重機で除雪しながら進めばよいのでは?と思ったのですが、道路の雪は重機等で許可なく除雪してはいけないという事情があったようです。

この年は本当に、雪を見るのが嫌になるくらい、雪が積もりました。

テレビで雪が積もっている映像を見ると、嫌な気持ちになったものです。

平成30年の時は、まず、北陸自動車道が通行止めになりました。

そうすると、高速道路が利用できないので、国道8号に車は流れていきます。

高速道路が通行止めになって約40分後に金沢方面に向かう大型車が約40cmの積雪のため身動きできなくなりました。

身動きが取れなくなり、人が亡くなる

この渋滞で富山県に住む当時19歳の会社員男性が雪に埋もれた軽乗用車の中で死亡しました。死因は一酸化炭素中毒でした。

渋滞を避けるために国道8号を避けていたということです。

しかし、それが結果的に最悪の結果になってしまったのだと思います。

雪で身動きできなくなって、JAFや警察に連絡をしましたが、あちこちで同じようなことが起きていたので、車通りが少ない道路は対応が遅れてしまったのだと思います。

更に、暑がりだったということで、冬でも上着やマフラーを着けなかったということで、このときも防寒着を持っていなかったそうです。

免許を取ったばかりで運転経験もなく、マフラーが雪で塞がると車内にいる人間は一酸化炭素中毒になるということにも気がつかなかったのでしょう。

亡くなられた男性の母親は、「人災だったことを忘れないで欲しい」と言われてます。

勿論、大雪が一番の原因ですが、色んな人的要因が重なり発生したものだと考えると、確かに人災だと思います。

平成30年のことを教訓に

この時のことを繰り返さないようにということでチェーン規制が改正されました。

  • 大雪時のチェーン規制について「タイヤチェーンを取り付けていない車両通行止め」標識を新設

f:id:seege:20201219102933p:plain

これまで、チェーン規制というと、冬タイヤを装着してれば大丈夫でしたが、改正後はチェーン規制が出されている区間を通る時にはチェーンの装着が必要になりました。

これは、以下の時に行われます。

  • 雪特別警報が出された時
  • 大雪に対する緊急発表が行われるような異例の降雪がある時

対象となる区間には上図左側の標識が設置されています。

この規制が行われると、冬タイヤを装着していてもチェーンを装着していないと対象の区間を通ることができなくなります。

今回、渋滞となってしまった区間はチェーン規制の対象になっていなかったので、対象区間の見直しがされることでしょう。

なぜ、雪国が雪に弱くなったのか?

今は、石川県では道路の融雪装置も年々、充実しており、幹線道路であれば雪が積もるということは、滅多にありません。

僕も昔はチェーンも車に積んでいましたが、雪が降らなくなってからは、チェーンを買うことはしなくなり、現在は持っていません。そして、チェーンをタイヤに装着したこともありません。

そして、車の台数は増えています。

車の台数が昔とは異なり、1家庭に2台の時代です。

単純に考えると2倍以上増えていると思っていたのですが、実際には、

平成元年から平成29年にかけての自動車保有台数は1.5倍増でした。

【出典】自動車保有台数の推移

おそらく、マイカーの保有数は地方の方が都会よりも多いと思いますので、地方だけだと2倍位になっているのではないかと思います。

この結果、渋滞が進むので、家を早く出る人が増えるので昔は空いていた時間帯でも、今は、かなりの車が走っています。信号機も増えているので止まることも自然と増えます。このため、遅い車が2台、並んで走っていると、本来止まらずに済む信号で止まってしまうので渋滞しやすくなります。

 

そこへ、大雪で大型車が身動き取れなくなってしまえば、大渋滞となり、今回の関越自動車道のようなことが起きるわけです。

雪が減った

金沢も1990年頃までは、1日60㎝位の積雪は当たり前でしたが、今は多くても20㎝程度です。このため、自然と雪に慣れていないドライバーが増えていきます。

そんな状態で、1日で60㎝も積もってしまうと、側溝に脱輪したり、タイヤを空転させたりと渋滞の要因が沢山発生します。

更に車が増えているので、今回のような渋滞になってしまうことになります。

市の除雪に関する予算が減った

雪が減って積もることが殆どなくなった関係で、除雪の予算を削減しているんですね。このため、除雪車を所有していた企業も除雪業務は廃業していきました。

そこへ平成30年の大雪だったので、除雪を依頼できるところがなかったので、除雪車を所有している限られた企業に依頼が集中し、徹夜でフル稼働という日が続いたのです。そして、除雪するよりも降雪のスピードの方が速いため、市内から中々、雪が消えなかったのです。

もう一つ、問題がありました。連日、断続的に大量の雪が積もるため、雪が融ける前に次の雪が積もるため、雪を捨てる場所が不足するようになりました。

これまでは、金沢市内の川沿いに指定の雪捨て場がありました。

しかし、そこだけでは足りなくなりました。

仕方なく、山沿いに雪捨て場を急遽作りましたが、道路の雪が除雪されていない状態ですので、不断なら20分程度で行ける場所でも何時間もかかり、行って帰ってくるだけで2時間もかかったとかで、雪を捨てに行くと除雪が進まなくなるので捨てには行かず、雪山にして積んでおくしかなかったわけです。

このような事情から、雪国と言われた金沢でも突然の大雪になると東京で5㎝降ったというのと同じような大パニックになってしまうのです。

 

欧米が何でも正しいわけではない。

前回、人種差別のことを書いていて思ったことがあります。

seege.hatenablog.com 

「欧米が何でも正しいわけではない」ってことです。

そして、今、問題になっている人種差別というのは全て白人が行った事です。

自分たちが行ったことに対して、問題だと騒いでいるのです。

 

人種差別の国は米国

白人の差別は、黒人だけではなく、日本人を始めとした、肌の色が黄色の人も差別しています。白人が最も偉く、肌に色がついている者を侮蔑するようなことをしてきました。

  • 伝統のあるゴルフクラブは白人しか利用できない。
  • ホテル・レストランは白人とその他で分ける。
  • 何と学校さえ、白人と分ける。

ゴルフは紳士のスポーツなんて僕には思えません。

人種差別のスポーツです。

欧米では、人種差別的な扱い、野次が飛び交っていました。

このため、欧米のスポーツは人種差別の歴史とも言えます。

そんなことをしていた国の人が「人種差別を許すな!」とか叫んでいても僕には説得力が全く感じられず、むしろ自分達は悪くないと正当化しているようにしか感じられません。

人種差別だけではありません。

自分のことを棚に上げる米国

米国は、核の実験に日本を使っています。

ベトナム戦争では枯葉剤を使った化学兵器を使っています。

その結果、日本でも、ベトナムでも多くの人達が長年苦しんでいるのです。

米国は、他国には核を持つな、化学兵器の使用は禁止だとかいいっていますが、実際に使用したのは米国だけです。

そして、世界で軍事兵器を最も輸出している国も米国です。

他国に言う前に、まず実際に使用した米国こそが核も化学兵器も放棄するべきなんです。

イラク大量破壊兵器を保持しているという理由で戦争を行い、調べて見ればそんなものは見つからない。

f:id:seege:20201213095151p:plain

シリアで化学兵器が使われたと空爆を行っていますが、最終的な結論は出していません。

最近では、イラン軍司令官を殺害しておいて明確な理由を公開しないということもありました。

米国が行ってきたようなことは、世界のどの国も行っていません。

人種差別をするな!、核禁止!、化学兵器を使うな!全て米国が米国に向けるべき言葉です。

自分のことを棚に上げる米国ってことです。

米国は、銃を一般人が持たないと身を守れないような危険な国です。

日本でコロナ感染者が増えると米国には来るなと差別発言をするような国民がいます。そして今は1日に20万人も感染者が出るような統制の取れない国です。

欧米は差別の文化

欧米は差別が文化のような国なんです。

そんな国の言うことを信用できますか?僕には無理です。

欧米が絶対なんていうのは幻想でしかありません。

現在、米国内で起きている人種差別問題も、一部の白人が人として間違ったことをしていると、それで暴動が起きるような国です。何かあれば暴力と争いで解決しようとする国です。

綺麗ごとばかりの欧米

余裕のあるときは綺麗事を並べて語ったり、歌ったり、踊ったりしていますが、いざとなれば、暴動、戦争です。

そんな国に左右されている日本も、おかしいのです。

このため、白人が綺麗ごとを並べて語ったり、歌ったり、踊ったりしている動画を見ても、どこか嘘っぽく感じます。

これを具体的に示しているのが、新型コロナの感染者数だと思います。

国別の感染者数を見ると、欧米の国が目立ちます。

上位10位中半分が欧米です。

f:id:seege:20201213105232p:plain

【出典】新型コロナウイルス 世界の感染者数・感染者マップ|NHK特設サイト

【出典】世界人口ランキング・国別順位(2020年版)

米国に至っては1日18万人の感染者だということで、1日だけで日本の総計よりも多い感染者が発生しています。

中国が79番目というのが驚きですが、この国の場合は、真の感染者数を隠蔽している可能性もありますので疑問は残ります。

アジアでは、2番目に多い国がインドですが、感染率を見ると、1%を切っており、感染率でいうと、上位10からは外れるはずです。

欧米が多いのは、靴を脱がない文化、挨拶に握手といった接触を含むものが多い文化というのもあると思いますが、やはり、手洗い、マスクといった感染させない、感染しないための、習慣が国民全体に浸透しないということがあると思います。

日本で、今年はインフルエンザ、風邪の症状が出る人が少ないことからもマスクとアルコール消毒、ソーシャルディスタンスという対策が有効だということを示しています。

このようなところでも、欧米の人は、口だけで行動に移せない人が多いことを証明しているのではないでしょうか?

欧米の人が、僕が批判しているような人ばかりではないことは周知しています。

しかし、人を判断する時に、言葉ではなく、行動を見ろと言われます。

僕の目には、欧米の人の行動、結果を見ていると言葉ばかりで行動が伴わない人が多いように感じられます。

だから、彼らが話す綺麗ごとについては、信頼できないのです。

 

菅総理自らが大人数忘年会に参加

2020年12月14日夜に、GoToトラベルの一時停止を発表したあとに、会食三昧の菅総理

f:id:seege:20201216062142p:plain

その件に対しての加藤官房長官のコメントからは反省の色が感じられなかった。

首相は年末年始の「Go To トラベル」停止を決めた14日夜、経営者ら約15人と会食。その後、自民党二階俊博幹事長ら5人以上が集まったステーキ店に。

加藤勝信官房長官は15日の記者会見で、新型コロナが拡大する中、夜の会食を続ける菅義偉首相の対応が適切かどうか聞かれ、問題視しない考えを示した。「首相は必要な注意を払っている。会食目的と感染防止対策のバランスの中で個別に判断することが重要だ」と述べた。

加藤氏は、5人以上の飲食について「感染リスクが高まる」と注意を促している政府対応との整合性を問われ、「5人以上と一律に決めるものではない」と釈明した。

首相の夜会食、問題視せず 加藤官房長官「注意払っている」 | 共同通信

必要以上に注意を払っている人が、大人数で忘年会しますか?

だったら、必要以上に注意を払うのであれば、忘年会を実施していいってことになります。東京都は、5人以上と一律決めているんですよ。

菅総理は東京都在住じゃないのですか?

GoToEatに参加する飲食店が守るべき感染症対策が農林水産省、GoToイートのページに公開されています。

その中に、利用者に求められる感染症対策が以下のように記載されています。

利用者に求められる感染症対策
○登録飲食店は、以下の事項をその利用者に周知する。

  • 発熱や咳など異常が認められる場合は来店しない。
  • できる限り混雑する時間帯を避ける。
  • 大人数での会食や飲み会を避ける。
  • デリバリーやテイクアウトも活用する。
  • 店が、席の配置や食事の提供方法を制限することに協力する。
  • 食事の前に手洗い・消毒をする。
  • 咳エチケットを守る。会話の声は控えめにし、大声に繋がりやすい大量の飲酒を避ける。
  • 食事中以外はマスクをする

【出典】GoToEatに参加する飲食店が守るべき感染症対策

 特に「大人数での会食や飲み会を避ける」という項目は、太字になっています。

つまり、それだけ、重要な項目ということになります。

「2020年10月23日第12回新型コロナウイルス感染症対策分科会資料」で以下のように書かれています。

  • 大人数、例えば5人以上の飲食では、大声になり飛沫が飛びやすくなるため、感染リスクが高まる。

【出典】感染リスクが高まる「5つの場面」

その後、2016年12月16日(午前)の国会で西村大臣も、「一律5人以上はだめだと、申し上げているわけではない」と言い出しました。これまで、5人以上の会食は感染リスクが高いと再三言っていたのに今更何を言ってるの?って感じです。

  • 政府が感染防止策として少人数での会食を呼びかけるなか、菅義偉首相が14日夜、自民党二階俊博幹事長らと5人以上で会食したことについては、「一律に5人以上はだめだと申し上げているわけではない。ぜひ感染リスクが高いことを頭に置いて対応していただければと考えている」と述べた。

【出典】「一律に5人以上がだめだとは」 西村担当相が首相擁護 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル

総理に忖度する余り、自分の立場を忘れて、総理を擁護するような方針に勝手に変えてはいけません。

そして、2020年12月16日の午後になってようやく、菅総理が以下のような認識を示しました。

  • 菅義偉首相は16日、観光支援事業「Go To トラベル」の全国一時停止を表明した夜に自民党幹部らと大人数の会食をしたことに関し「国民の誤解を招くという意味においては真摯に反省している」と述べた。新型コロナウイルス感染拡大が続く現状を「真摯に受け止めている」とも語った。感染拡大抑制のため政府が呼び掛けた「勝負の3週間」が終わった後も「国民の命と暮らしを守るために全力を挙げる」と強調した。官邸で記者団の質問に答えた。

首相、大人数会食を反省 「国民の誤解を招く」 | 共同通信

 これを受けて、加藤官房長官も総理の認識に合わせた内容に変わりました。

  • 加藤官房長官「感染防止対策を徹底できるかどうかといったバランスの中で、個別に適切に判断していくことが重要。今回の総理の会食について、国民の皆さんの誤解を招いたのではないかという指摘については、真摯に受け止めていかないといけない」
  • 加藤長官は、菅首相の会食について、「さまざまな分野の方々に会い、多様な意見に触れるのは大事なことだ」としたうえで、会食の目的と感染対策ができるかのバランスが重要だとの認識を示した。

【出典】【速報】菅首相の“大人数会食”めぐり 加藤官房長官「誤解招いたという指摘 真摯に...」

会食の場所はどんなところ?

では、会食(忘年会)を行った、「銀座ひらやま」ですが、新橋演舞場の目の前にあります。

店内は以下のような席数です。

  • カウンター 8席
  • 個室1室 8席

f:id:seege:20201216062215p:plain

間隔を開けていたということなので、カウンター席に4人、個室に4人という感じでの飲食だったのでしょう。

シェフは、同じ銀座にある、高級ステーキの「かわむら」の出身だとか。

「かわむら」は帝国ホテル近くで、「ひらやま」よりも更に高級店です。

価格が凄い

ひらやまが、ディナーだと1人3万~6万、「かわむら」は7万~10万ってところです。

肉が凄いというのも間違いありません。何でも、1gが160円の肉だとか。会食では200gのステーキだったということなので、肉だけで3.2万円・・・

高いお店に行くと、金銭感覚がマヒします。

メニューが全て1桁違う金額で書かれていると、全てが普通に思えてきます。(笑)

こういうお店は、自分で払うよりも、払ってもらって食べるのが一番、美味しく感じます。自分で払うと、店を出た後に、夢から目が覚めたように後悔がまっています。

焼き方が凄い

価格よりも凄いのが焼き方です。

よく肉やハンバーグを切ると、中から肉汁が出てくるのですが、それって旨味が出てしまっているってことなんですよね。

「かわむら」ではステーキやハンバーグも切っても肉汁が出て来ないんです。

適温で均等に熱をゆっくり通すことで肉が収縮しないので肉汁も出てこない。

旨味を全て閉じ込めるという表現がありますが、「かわむら」の焼き方にピッタリの表現だと覆います。

「ひらやま」もおそらく、同じなのでしょう。

帰り際に見えた、お持ち帰りの袋を持っていた方は、肉を残されたのかもしれません。「かわむら」と同じで残した肉で作ってくれるという名物の「牛カツサンド」が入っていたのでしょうか?

今回のメンバー、自民党から4名(菅、二階、林、元宿)、王、杉、みの、森田)で、70歳以上を超える、高齢者の方ばかりです。

野球と秋田の話だったということなので、色んな興味深い内容だったのかな?と思います。

支払いは誰が?

気になったのが支払です。

このメンバーで、割り勘ってことはないですよね?

誰かがまとめて、支払っているはずです。

これは、誰がどういうお金で、支払ったのか気になります(笑)

 

【今週のお題】もう一度見たいドラマ

今週のお題「もう一度見たいドラマ」

プロハンター

最近は、DVD、オンラインで色々な映画・ドラマ・アニメが見られるようになってきたので、昔ほど、もう一度、見たいというドラマが少なくなってきました。

一番、見たかったのは、日本テレビの「プロハンター」でした。

主演は、草刈正雄さん、藤竜也さんでした。

横浜に主演の二人が設立した探偵事務所を舞台に、難事件を解決していくというストーリーですが、僕は二人の軽快な会話が好きでした。

草刈正雄さんの役が本当は、柴田恭兵さんだったということでした。

柴田恭兵さんが当時、忙しすぎて、主演が無理だということで元怪盗という役での出演になったのですが、結果的には、それが良かったのではないかと思っています。

プロハンターは今は、「HULU」でも閲覧できますので、今回のテーマからは外れます。

DVDやオンラインで視聴できるのに、視聴できないドラマ

そんな中で、DVDやオンラインで視聴できるようになっている「ドラマ」ですが、DVDやオンラインでは視聴できないものがあります。

それは、「相棒」pre seasonです。

f:id:seege:20201213140644p:plain

「相棒」はテレビ朝日の人気ドラマなので、内容については説明する必要はないかと思います。

「相棒」pre season は、まだ単独ドラマではなくて、「土曜ワイド劇場」の枠内で放送されたものです。

  • 相棒~警視庁ふたりだけの特命係(2000年6月3日 放送)
  • 相棒2~警視庁ふたりだけの特命係~(2001年1月27日 放送)
  • 相棒3~警視庁ふたりだけの特命係~大学病院助教授墜落殺人事件(2001年11月10日  放送)

これ、普通に見れますよと言われるかもしれませんが、確かに、作品自体は、見ることはできます。

しかし、エンディングが見れないのです。

どういうことか?

「相棒」pre season は、土曜ワイド劇場で放送されたものなので、エンディング曲は、土曜ワイド劇場共通のものでした。

そして、「相棒」pre season が放送されていた時期のエンディング曲は、ZARDの「promised you」です。

エンディング曲がZARD?

再放送で偶々、見ていて、エンディングでZARDの曲が流れてきて身体が固まりました。少し違和感を感じたのですが、エンディングでこれだけ、見入ってしまったのは初めてでした(笑)

ZARDの曲は、アニメを始めドラマ、番組・CMで沢山、タイアップされていました。

それもそのはずで、全シングル(44作品)のA面は、全てタイアップがついています。

相棒とZARDの組み合わせが衝撃的で、もう一度、見たいと考えて、放送されていた相棒の詳細を新聞で調べました。

DVDではエンディングが変わっている?

そしてインターネットを駆使して調べたところ、「相棒」pre seasonでDVDも発売されているということで、DVDを借りてきました。

ドラマのエンディングに飛ばすと・・・

聞いたことがある曲ではありますが、「promised you」ではなく、クラシックの曲でした。

何度か確認しましたが、同じです。

f:id:seege:20201213140228p:plain

曲は、以下のように変わっています。

  • preseson1 ベートベン 「交響曲 第9番 第4楽章」
  • preseson2 エドワード・エルガー「威風堂々」
  • preseson3 バッハ 「G線上のアリア」

どういうこと?

暫く考えました。

今も再放送はできるということなので、契約期限切れということはなさそうです。そうすると、考えられるのは、DVDにする際に、制作会社とレコード会社との再契約の条件が厳しくなったからではないかと思います。そして再契約の条件が合わず、エンディングだけ差し替えてDVDにしたのかもしれません。

一応、インターネットで調べてみると、2001年2月頃に、ZARDが所属しているビーイング社が、米国のデジタル音楽配信のMP3.comと提携して日本語版サービスを開始しています。

この契約で、DVD制作の際の再契約の条件が採算が取れないようなものになったか、MP3.comが認めなかったのか?とにかく、エンディング曲については断念せざる得なくなった?

でも、preseson1~3でエンディング曲がそれぞれ、変わっています。

もしかして、DVDから右京さんに合わせてクラシックに変更した?

土曜ワイド劇場はタイアップの関係で、エンディング曲は、決められたものを使わざる得ません。

つまり、タイアップだから仕方なく、使っていたってことですね。

更に調べてみました。相棒Season1 からBGM等にクラシック曲を採用しています。

やはり、相棒(右京)さんにはクラシックが似合うということで、土曜ワイド劇場の枠から抜けたDVDでは、意図的にエンディング曲にクラシックを採用したのではないかと思います。

最初は大人の事情かと思いましたが、作り手としては、クラシックを採用したかったのでしょうね。

このため、相棒のエンディングで、ZARDの曲が流れることは再放送でしか、なくなったということですね。

個人的には、ZARDの「promised you」がエンディングで流れるバージョンを見たいのですが、僕が最初に見た時も違和感を感じたことは間違いありませんので、やはり、相棒にはクラシックの方が合っているってことですね。

 

GoToトラベル(移動)での感染は低い(菅総理)

ニコニコ生放送菅総理が出演

菅総理ニコニコ生放送に出演して、Gotoについて以下のように語っています。

分科会で移動については、感染等は低いと、かって提言して頂いているんです。そういう中でGotoについても、例えば、大阪、北海道で、もうやっていますが、停止しています。これをどのくらい伸ばそうか?東京なども今、要請しています。高齢者のみなさん、65歳でした。意外に要請すると8割くらいの人はキャンセルされたとか、まぁそういう事案もありますので、まぁそうしたことも含めて、それぞれの自治体とこれから調整をしていると。これも期限がきますから、期限が来たらその先どうするか?伸ばすようなことをいってますけど、そういうことも含めて、北海道は25日伸ばすということを言っていますけど、まぁそういうことを含めて政府としては対応していきたいと思っています。

【出典】ニコニコ生放送:2020年12月11日 菅義偉総理が国民の質問に答える生放送(15時~15時30分)

分科会で以前に「移動での感染は低い」と提言して頂いているということですが、だったら、なぜ、もっと、早く、このことを伝えていないのでしょうか?

何も言わずに、Gotoを継続するとしか言わないので、人命よりも経済を優先していると心配されてしまうのです。

菅総理の支持率は急降下

その結果、支持率は40%まで下がり、不支持率は49%にまで上がっています。

毎日新聞と社会調査研究センターは2020年12月12日、全国世論調査を実施した。菅内閣の支持率は40%で、11月7日に行った前回調査の57%から17ポイント下落した。不支持率は49%(前回36%)で、菅内閣発足後、不支持率が支持率を上回ったのは初めて。

【出典】菅内閣不支持率49%、初めて支持上回る コロナ対策評価せず62% 毎日新聞世論調査 - 毎日新聞

菅総理は国民へのメッセージが少ないと言われていますが、菅総理は、その件については、各大臣に権限を委譲して大臣から発信しているというのですが、大臣からではなく総理からのメッセージだと言っているのに、質問の意図を理解してくれない点にも不安を感じます。

「移動での感染が低い」という意見も、勘違いされている感じがします。

旅行に行くのに、移動だけで済むはずがありません。

旅行に行けば、旅行先で人が集まる場所に出かけますし、宿泊先では、1つの部屋で何人かで寝食を共にすることにもなります。このため、普段よりも3密が発生しやすくなるのです。

厚生労働省のホームページでも、新型コロナウイルスには、一般的には飛沫感染接触感染で感染しますと記載されています。

そして閉鎖した空間で、近距離で多くの人と会話するなどの環境では、咳やくしゃみなどの症状がなくても感染を拡大させるリスクがあるとされています。

更にGotoトラベルを利用する際の遵守事項が定められていて、「お約束、ご協力いただけない場合には、Go To トラベル事業の利用を認めないこととし、事務局より給付金の返還を請求することがあります。」と記載されています。

以下は、その遵守事項になります。

  1. 旅行時は毎朝、検温等の体温チェックを実施し、発熱がある場合や風邪症状がみられる場合には、保健所の指導に従っていただきます。また、スマートフォンを利用されている方は接触確認アプリのご利用をお願いします。
  2. 旅行中には、「新しい旅のエチケット」を実施してください。
    宿泊施設のみならず、旅先のあらゆる場面で3密が発生する場や施設等は回避し、大声を出すような行為もご遠慮ください。
  3. 宿泊施設等では、チェックイン時の検温、旅行者の本人確認、浴場や飲食施設での3密対策の徹底、食事の際の3密の回避等が本事業の参加条件になっております。また、本人確認は、同行者も含め全ての参加者について実施しますので、免許証などの書類を持参してください(※PDF内別紙参照)。お忘れの場合、後日送付いただくなど宿泊施設等の指示に従ってください。居住地の不正申告が発覚した場合には、詐欺罪などに問われる可能性もございます。
  4. 検温の際、37.5度以上の発熱がある場合には、各施設が定める客室等に待機いただいて、保健所の指示を仰ぐこととなります。これら宿泊施設等の従業員の指示には必ず従ってください。
  5. 若者の団体旅行、重症化しやすい高齢者の団体旅行、大人数の宴会を伴う旅行は一般にリスクが高いと考えられています。実施する場合には、着実な感染防止対策が講じられることを前提に、適切なご旅行をお願いします。

分科会も移動だけなら感染が低いと言っているだけで、移動時、移動後に感染リスクを高めるようなことをしないようにという注意喚起も行っているはずです。

f:id:seege:20201214062814p:plain

何より、Gotoイートが始まったあとの、2020年10月1日以降から徐々に増えていき、11月初から急激に増えています。

f:id:seege:20201214063019p:plain

【引用】新型コロナウイルス 日本国内の感染者数・死者数・重症者数データ|NHK特設サイト

GoToトラベルの利用実績は?

全国的に感染者数が同じように増えていますので、Gotoトラベルに加えて、Gotoイートを利用する人が増えたことによるものとみて間違いないはずです。

そして、Go To トラベル事業における最新の利用実績について、観光庁から発表されています。

【利用実績】

  • 利用人泊数 : 少なくとも約5,260万人泊 (7/22~11/15)
  • 割引支援額 : 少なくとも約3,080億円
  • テキスト ボックス: 宿泊・旅行代金の割引:少なくとも約2,509億円(7/22~11/15)
  • 地域共通クーポンの付与:少なくとも約571億円(10/1~12/1)

【出典】Go To トラベル事業の利用実績について | 2020年 | 報道発表 | 報道・会見 | 観光庁

この中に、Go To トラベル事業における利用価格帯分布(7・8月/宿泊)という資料があります。これをみると以下のようになっています。

37.4%の人が、5,000円以上10,000円未満の価格帯、5000円未満が、26.5%で半数以上の方が、10000円未満の低価格帯を利用していることがわかります。

当初は高級宿を利用するのではないか?と騒がれていましたが実際とは異なったようです。

菅総理は、GoToトラベルで宿泊施設が2割くらいの稼働から7割にまで改善されたという説明をしています。

しかし、現在の利用・予約状況はどうでしょうか?

金沢の宿泊施設の予約状況を見ていると、1人何万円もする高級旅館の予約が比較的埋まっており、1万円台の価格帯の宿については、元旦でも空いている状況です。

そして、1万円台の宿の宿泊費は昨年と同等、1万円未満の宿になると昨年よりも価格が下がっています。

これは、3連休前に、連日、テレビで、Gotoトラベルでの高級宿の利用がお得だという紹介を行っていたことで、高級宿を利用する方が増えたのではないかと思います。

現在(2020年12月14日時点)は、連日、過去最多という感染者数が出ていますので、予約をキャンセルする人も増えているのかと思います。

最初は低価格帯の利用が多く、今は逆になっていることからバランスが取れているのかもしれません。

年末年始の宿の予約状況を見ると昨年よりも減っているように感じます。

国民がブレーキを踏んでくれているだけ

GoToは中止すべきだという意見もありますが国民が状況をしっかりと把握していれば多くの人は利用を控えようとするのでしょう。それが日本の良いところなので政府が頼りないことをしていても国民がしっかりした判断をしてくれます。

菅総理はブレーキとアクセルを使ってという表現をしていますが、現在、政府はアクセルを踏むだけで、ブレーキを踏んでいるようには思えません。

政府が踏んでいると思っているブレーキは実は、国民が踏んでくれているんです。

つまり政府がアクセル、国民がブレーキという役割で日本は成り立っているのだと思います。

しかし、残念ながら国民の中には、政府の指示通りにアクセルを踏んでしまう人もいます。これも政府の指示が自分にとって利益のあることであればという条件付です。このため、GoToトラベルのように自分に利益があることについては、アクセル全開です。しかし、GoToトラベルの参加条件である遵守事項は理解していないはずです。

その結果、感染してしまったり、感染させたりということになるので、日本の課題は、この段階でもGoToトラベルを利用しようと思っている方をどのようにコントロールするか?ということになると思います。

本当は、政府が、しっかりコントロールしてくれると良いんですけど、政府は国民に助けられていることを認識していないような感じなので難しいですね。

反面、アクセルが不足してるのも確かで年末年始という稼ぎ時に、感染者が増えてしまい向かい風の状態です。

秋と年末年始を比較すれば年末年始の方が休みが多いので、秋は自粛してもらって年末年始を迎えた方が良かったかもしれません。

しかし、金沢の年末年始の宿泊施設予約状況を見ていると、本当に?っていうくらいに空いています。価格も一部の旅館は例年通りの年末年始価格ですが、ビジネスホテルなどは新幹線開業前に戻ったような価格になってます。

菅総理が言うように健康だけでなく、暮らしも考えないといけないのは、間違いないと思います。

中国のように完全に閉じ込めてコロナを完全に除去することを日本は選択せずに、経済を悪くしないようにした結果、ズルズルと、中途半端な状態を続けたのは正解なのかどうかは、これからだと思いますが今だけを見ると失敗したのかな?って感じがします。

結局は政府ではなく国民が、どう行動するのか?ってことだと思います。

結局、全国一斉一時中止

と、ここまで、書いていたのですが、2020年12月14日の夕方6時過ぎに緊急速報が流れました。

ここにきて、GoToトラベルを2020年12月18日~2021年1月11日までの間、全国一斉に一時停止するという発表を行いました。

  • 「Go Toトラベル」をめぐって菅総理大臣は、政府の対策本部で、今月28日から来年1月11日までの間、全国一斉に一時停止する考えを表明しました。
  • 菅総理大臣は、現在の感染の状況について「全国の感染者数は高止まりの傾向が続き、さまざまな指標から見て、感染拡大地域が広がりつつある。とりわけ医療機関をはじめとして、最前線で対処する方々の負担が増している」と述べました。
    そのうえで、菅総理大臣は「分科会の提言を踏まえ、年末年始にかけて、これ以上の感染拡大を食い止め、医療機関などの負担を軽減し、皆さんが落ち着いた年明けを迎えることができるよう、最大限の対策を講じることにする」と述べました。
    そして「Go Toトラベル」をめぐって、札幌市と大阪市に加えて、東京都と名古屋市を目的地とする旅行を今月27日まで対象から外し、出発地とする旅行も利用を控えるよう呼びかける考えを示しました。
    さらに、菅総理大臣は、今月28日から来年1月11日までの間、全国一斉に一時停止する考えを表明しました。

【出典】GoToトラベル 全国一斉に停止へ 今月28日~1月11日 菅首相表明 | 新型コロナウイルス | NHKニュース

  • GoToトラベルの事業を今月28日から来年1月11日まで全国一斉に一時停止することに関連して、赤羽国土交通大臣は14日夜、記者団に対し、この期間の旅行の予約を取り消した場合、キャンセル料は国が補償する方針を示しました。

【出典】「GoToトラベル」旅行の予約取り消し キャンセル料 国が補償へ | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース

うーん、菅さん・・・ニコニコ生放送が4日前ですが、その時から状況は変わっていませんよ?なぜ、もっと、一時中止の判断ができなかったのでしょう?既にキャンセルしてキャンセル料を支払った人がいたら、どうなるのでしょうか?他にも色んな例外があるはずです。

菅さんの言う、「国民の暮らし」のことを考えた結果だと思いますが、医療従事者の負担も限界を超えているはずです。

菅さんの説明では、年末年始は医療機関も縮小することになります。

そして国民も年末年始は静かに過ごせる時期になるということから決断に至ったようです。

現段階で大晦日から来年3日以降は比較的予約が空いているのは、これは国民が踏んだブレーキだと思います。この状況であれば、GoToを継続する理由はありません。こんかいの一時停止は国民が踏んだブレーキによるものだと僕は思います。

とここまで、書いたのに、菅さんは更にやってくれました。

菅さんが、GoToイートで、多人数の会食は「原則4人以下」に制限することを全国の知事に要請しているのに、自分は、銀座の高級ステーキ店で7名が参加する会食を行っています。

それも、GoToトラベルの一時停止を発表した日の夜です。

【出典】会食 計7人 菅義偉首相 二階俊博幹事長 林幹雄幹事長代理 王貞治 杉良太郎 森田実 みのもんた 2020.12.14 日本 新型コロナウイルス 20201215|極論空手形 / Extreme Argument Fictitious Bill|note

 ここまで、されてしまったら流石に菅さん、フォローできません・・・

 

 

PCR検査を希望しても受けられない石川県

石川県で死亡した男性が、検査で新型コロナに感染していたことがわかったという報道がありましたが、詳細にはついては、報道されていませんでしたが2020年12月6日になって、以下のような報道が県外から報道されるようになりました。

死後に新型コロナウイルス感染が確認されたとして、石川県が11月27日に発表した金沢市の男性は、県発熱患者等受診相談センターに電話してPCR検査を希望したが受けられなかったことが、本紙の取材で分かった。男性には、ぜんそくの疾患があったという。11月16日に強い倦怠感があり、自宅療養中の20日には39度台の発熱があった。21日に医療機関を受診したところ、インフルエンザの検査は陰性で、薬を処方された。
 本人は「近くの医院」と話していたという。妻や知人とのメール記録によると、高橋さんは21日、県発熱患者等受診相談センターに電話してPCR検査を受けたいと伝えたが、「かかりつけ医の判断がなければ検査は受けられない」と告げられたという。

【出典】PCR検査を断られた男性、死後に陽性判明…妻「入院できたら夫は助かった」:東京新聞 TOKYO Web

僕は、事故か何かで死亡された方の検査を行ったら、新型コロナに感染したことがわかったのかと思っていましたが上記の報道では、全く異なります。

f:id:seege:20201212164311p:plain

強い倦怠感、39℃台の発熱という症状があって、更にぜんそくの疾患があったので、近所の医療機関でインフルエンザの検査を受けて陰性。そして新型コロナではないと診断されたというのです。インフルエンザの検査だけでなぜ、新型コロナではないと診断できたのでしょうか?そもそも、強い倦怠感、発熱の症状があって、インフルエンザではないとなれば、この時期、誰でも新型コロナ感染を疑います。

死亡した男性は電話でPCR検査を希望していたにも関わらず、検査は受けられなかったそうです。

この件について、石川県は以下のようにコメントしています。

  • 受診相談センターにPCR検査を希望していたことについて、県健康推進課の相川広一課長は「個別の案件は把握していない」とし、「センターは通常通り対応した。検査するかは患者を診た医師が判断することだ」と話した。
    【出典】PCR検査を断られた男性、死後に陽性判明…妻「入院できたら夫は助かった」:東京新聞 TOKYO Web
  • 知事は、「コロナ特有の症状が出ていなかったので、検査は必要ないと医師が判断した。お気の毒だが、誰を責めるというわけにはいかない」「県発熱患者等受診相談センターに相談して、診療機関を紹介されたようだ」と述べた。
     症状のある人は積極的にPCR検査するよう、県から県医師会に言うべきでは、と記者団から問われると、知事は「全ての人を検査しようと言ったら、医師会は拒否すると思う。本来の仕事ができなくなる。コロナ特有の症状がある人、となってくる。すべて検査すると、県医師会の機能がパンクする」とした。

    【出典】「検査不要と医師が判断」 谷本石川県知事、死亡後 陽性判明に:北陸中日新聞Web

知事は、「誰を責めるというわけにはいかない」と言い、担当課長は、個別の案件は把握していない」という何とも気持ちが感じられないコメントです。

知事のコメントからは、診断した医師も責められないという内容に受け取れます。

これが、もし知事の家族だった場合でも、同じ対応、同じコメントをしていたのでしょうか?

今回は、症状が出ていないのに、PCR検査を希望したわけではないんです。

今回は、症状も出ていて更に、ぜんそくという疾患もある方でした。

更にはインフルエンザの検査で陰性となれば、強い倦怠感、39℃を超える発熱が風邪が原因だというのでしょうか?

この症状の方でPCR検査を行わないで、どんな症状が対象だというのでしょうか?

このようなことが起きていたのに、地元の新聞、テレビでは、大きく取り上げられることもなく、東京新聞の報道を受けて、12月8日(火)になって地元の新聞やテレビで報道されていました。

金沢市の病院ですが、発熱があると伝えると診療を拒否されて、まず保健所に電話して欲しいと言われたそうです。

長年、家族ぐるみでお世話になっていた病院なのに。

つまり、診察した人の中からコロナ感染者が出ると病院を2週間は閉めないといけなくなるからだと思います。

そしてそれが広まると、その病院に行く人は激減するからです。

今回、見殺しにした病院は、まさか死亡するとは思っていなかったのでしょう。

風邪の症状がある人が今、何人いますか?

PCR検査を全員に行うことはできないとか知事は発言していましたが、検査を受けたいのは発熱や風邪の症状がある人です。しかし、今、身の回りに風邪の症状がある人なんて、まずいません。

発熱や倦怠感のある人が1日にどれくらい、いるというのでしょうか?

逆に言えば、今、風邪の症状があれば、新型コロナ感染の可能性の方が高いということではないでしょうか?

医療機関の判断によるという曖昧な基準だから医療機関によるバラツキも出ますし、感染者を自分の病院から出したくないということから診療放棄する医師が出てくるのです。

検査体制を拡充したはずなのに?

では、石川県の1日あたりのPCR検査の可能件数はどれくらいなのでしょうか?

石川県では230の診療所で新型コロナウイルス検査ができるようになり、人口当たりの検査可能件数は全国トップクラスになるという報道が9月にありました。

  • 石川県と県医師会は2020年9月7日、県内の約230診療所が新型コロナウイルス検査に参加するための集合契約を結んだ。現在の6・5倍に当たる1日1500件の検査が可能になり、人口当たりの検査可能件数は全国トップクラスとなる。身近なかかりつけ医で、症状がよく似たインフルエンザとの判別ができ、コロナの早期発見で拡大を防ぎ、経済正常化にもつなげる。診療所名を公表するかは今後、両者で協議する。
  • 県庁で集合契約書に署名した谷本正憲知事は、コロナ対策に関わる医療関係者や医師会関係者らに謝意を示し「幅広に検査することで早期発見、早期治療、早期社会復帰が期待でき、社会経済活動の正常化にもつながっていく」と話した。県医師会の安田健二会長は「現場の医師の判断で迅速に検査につなげることができる」と強調した。
  •  集合契約によって医師の判断で行政検査や保険適用検査が可能になり、患者の医療費負担はない。230診療所は内科医を中心に県内4医療圏に分散して配置した。診療所名の公表について、谷本知事と安田会長は慎重に判断するとし、かかりつけ医を持たない県民が滞りなく検査できる体制が必要との考えを示した。

【出典】コロナ検査、230診療所で 石川県と県医師会が契約締結 - 石川県のニュース | 北國新聞社

f:id:seege:20201213053340p:plain

しかし、石川県ではどこの医療機関PCR検査を受診できるのかは公開していないようです。230カ所というのは予定であり、実際には180カ所だという報道もあります。

厚生労働省は今秋、見極めの難しい新型コロナとインフルの検査診療を主に地元の診療所などで対応してもらう方針に転換した。石川県は先月、感染の疑われる発熱患者らを検査、診療できる医療機関として180カ所を指定していた。

【出典】https://www.tokyo-np.co.jp/article/72663

現在、1日何件のPCR検査が行われているかを調べると、今回亡くなられた日に最も近い、2020年11月27日の石川県のPCR検査数は266件でした。

2020年12月8日が400件という検査数ですので、検査数については余裕があるように感じます。9月7日の報道内容から変更がなければ、1日1500件の検査能力があるのですから、PCR検査を行う余裕がないという状況ではないはずです。

【出典】都道府県別・PCR検査実施人数の累計

今回、死亡された方は、地元の診療所で対応してもらう方針に転換したあとです。かかりつけの病院がなかったので、相談窓口で医療機関の紹介をしてもらったようです。

紹介された病院が、このようなお粗末な診断しかできなかったということです。

知事は、「誰を責めるというわけにはいかない」とコメントしていますが、お粗末な医療機関だけでなく、そんな医療機関を紹介した機関、必要な情報を適切に公開しない石川県にも問題はあります。

 

これで、責める人がいないというのは、おかしな認識です。

石川の知事は、観光業以外は興味のない方なので、こういう時には全く頼りになりません。

発熱があると診察しない病院

石川県医師会が2020年7月29日に石川県に対して以下のような要望を行っています。

  • 新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、感染患者の治療に当たる医療機関のみならず、通常の診療を行う病院、診療所においても感染を恐れての受診控えが広がるなど、多くの医療機関において医業経営が悪化するまことに憂慮すべき事態となっているところである。
    県におかれては、現下の厳しい状況をご賢察いただき、その到来が確実視されている感染拡大の第2波以降も、本県の地域医療を確保し、県民の健康と生命を守り抜くため、県として医療機関へのさらなる経営支援を図られるとともに国に対しても融資制度や助成制度等の一層の充実強化に係る早急な対応を要請されるよう、ここに要望する。

【出典】https://www.ishikawa.med.or.jp/covid-19/20200729.pdf

確かに、夏ごろ、定期通院で病院に行くと、待合室は閑散としていました。

厚生労働省PCR検査実施の方針転換を行ったことに伴い、石川県も230カ所の診療所でPCR検査の実施が可能なようにしたのでしょう。

しかし、これは病院側が高熱の人だと保険上に連絡して欲しいという対応をしていたことにも原因があったはずです。

実際、高熱でも診察してくれる病院は待合室が閑散とすることはありませんでした。

今は、熱があると診察してくれないという噂が広まり、病院に行きたくても行けなかったことを石川県医師会は気づいていたのでしょうか?

10月頃からは、そのような噂もなくなり、病院の待合室も従来の状態に戻ってきているように感じます。

不都合なことは報道しない石川県のマスメディア

東京新聞が記事を書けたのに、なぜ、石川県内のマスメディアは沈黙していたのでしょうか?蟹のタグがフリマで販売されたとかいうニュースは積極的に行っても、本来助かったはずの命を見殺しにした件については、なぜ報道しないのでしょうか?

今回の内容は何らかの報道のタブーにひっかったのでしょうか?

考えられるのは、地方格差だと思われる内容だったということです。

死亡してからPCR検査でコロナだと判明したなんて、石川県はPCR検査も受けられないところなのか?と全国的に広まります。

だから、報道しなかったのではないかと思っています。

問題が多すぎる石川県の体制

発熱があるというだけで診療放棄をするような病院、素人でも判断できるようなことを判断できない医師、現状を理解できていない石川県医師会、必要な情報を公開しない石川県、このような問題を意図的に報道しない石川県のマスコミ。

今回の件で、石川県には色んな問題があることがわかりました。

このような問題のために、失わずに済んだ命が失われてしまったのかと思うと、石川県全体に強い怒りを感じます。 

国家公務員(管理職)のボーナスは隠蔽されている。

公務員のボーナス

ボーナスの時期になると、僕の周囲では自分のボーナスよりも公務員のボーナスについて色々と話が出てきます。

ボーナスというのは、以下のような語源と歴史があるそうです。

  •  「ボーナス」は、夏季や年度末、決算期などに会社から労働者に支払われる一時金のことで、賞与、夏季・年末手当などといわれる場合もあります。
  • ボーナスは英語で、「bonus」と書きます。
    語源は「良い」を意味するラテン語「bonus(ボヌス)」で、ローマ神話の成功と収穫の神「Bonus Eventus(ボヌス・エヴェントス)」に由来しているそう。

【出典】〈ボーナス・トリビア〉ボーナスの語源、日本初のボーナス支給会社は? 〈tenki.jp〉|AERA dot. (アエラドット)

f:id:seege:20201212083327p:plain

今年は新型コロナで民間企業は大幅削減、ボーナスなしというところも少なくないので、公務員のボーナスが若干の削減でも4.45カ月の支給となれば、民間ではボーナスが支給されないところもあるのに自分たちの税金をもらっている公務員が普通に支給されるのはおかしいということになって、色んな意見がが飛び交います。

国家公務員の月給とボーナスの改定を求める「人事院勧告」が出された。通常は8月に勧告が出され、秋の臨時国会で「給与法」が改正されるが、今年は新型コロナで民間の動向が見えないとして、勧告が遅れていた。国家公務員の給与改定は「民間並み」が原則となっているためだ。

人事院は10月にまず国家公務員のボーナス(期末・勤勉手当)の「引き下げ」を求める勧告を出した。ボーナスの引き下げ勧告は東日本大震災時以来、10年ぶりだ。引き下げ幅は「0.05カ月分」で、4.45カ月の支給を求めた。その後、10月28日に月給の改定勧告が出された。内容は「据え置き」。据え置かれるのは7年ぶりとのことである。

これを受けて政府は11月6日に「人事院勧告の完全実施」を決め、給与法改正案を閣議決定した。開会中の臨時国会で審議され、可決成立する見込みだ。

しかし、「ボーナス0.05カ月分削減、月給は維持」というのが「民間並み」というのだから恐れ入る。新型コロナの影響を受けていない優良企業だけをサンプルにでもしなければ、そんな数字は出てこないだろう。

【出典】「たった0.05カ月分のボーナス削減」に怒りを隠さない公務員の厚遇天国 ANAは「冬のボーナスゼロ」なのに… | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)

公務員にボーナスはない。

そもそも、ボーナスは会社の利益が出たことに対して支払われるものなので、利益とは縁のない公務員にボーナスは不要では?という意見もあります。

ところが、公務員にはボーナスというものは存在しません。
しかしボーナスに相当するものがあります。

それは、勤務成績に応じて支払われる「期末・勤勉手当」になります。

マスコミなどが公務員に夏と冬に支給される勤勉手当のことをボーナスと表現してしまうために誤解が生じていることになります。

しかし「勤勉手当」と書くと、それはそれで、伝わりにくいので、ボーナスで統一したいと思います。

公務員のボーナスは法律で守られている。

そして、しっかりと法律で期末手当・勤勉手当について定められており、支給日まで決まっています。

期末手当・勤勉手当

  • 人事院規則九―四〇(期末手当及び勤勉手当)人事院は、一般職の職員の給与に関する法律に基づき、期末手当及び勤勉手当に関し次の人事院規則を制定する。

支給日

  • 第十四条 期末手当及び勤勉手当の支給日は、別表第三の基準日欄に掲げる基準日の別に応じて、それぞれ支給日欄に定める日とする。ただし、支給日欄に定める日が日曜日に当たるときは同欄に定める日の前々日とし、同欄に定める日が土曜日に当たるときは同欄に定める日の前日とする。

【出典】人事院規則九―四〇(期末手当及び勤勉手当) | e-Gov法令検索

公務員のボーナスというのは、法律で守られているということです。

公務員のボーナス支給額について

次に言われるのが、公務員の支給額です。

年間で、月給の約4.5カ月分です。

しかし、今年は、民間企業の事情を考慮して、4.45カ月分にしたそうです。

今年の夏が2.22カ月分だったので、冬は2.23カ月分になります。

(民間だと大企業で平均2.5カ月分、中小企業だと平均1か月分です。)

国家公務員の平均給与月額は約41万7,230円です。さらに、夏・冬のボーナスを加えて計算すると、平均年収は約637万円となっています。

【出典】公務員の給料はいくら?平均額や、年代別・種類別の違いまで解説|ユーキャンの大卒公務員通信教育講座

平均年収ー(平均月収×12カ月)=136.324万円(夏・冬ボーナス合計)

今年の国家公務員に支給された冬のボーナスの平均支給額の平均は、65万3600円(管理職を除く一般職)です。

単純に2倍すれば、約130万円なので平均年収と平均月収から算出したボーナスの額と、ほぼ一致します。

しかし、65万3600円を2.23カ月で割ると293094円です。

平均月収が41万円なので、10万円以上の食い違いがあります。

これがどういうことなのでしょう?

国家公務員のボーナスも情報隠蔽されている。

ボーナスの平均額に関しては、「管理職を除く一般職」として公開されています。

管理職を含めると、平均額が凄く上がるのです。

管理職の方が一般職に比べて少ないにも関わらずです。

国家公務員の課長職なら年350万円程度です。

局長クラスなら年500万、事務次官なら650万円とボーナスだけで、民間企業の若手社員の年収よりも多いのではないでしょうか?

管理職を含めれれば間違いなく大企業の平均賞与を軽く超えるはずです。

こういう点でも、情報隠蔽を行っているのです。

f:id:seege:20201212084121p:plain

管理職は給与だけで十分な生活給を得ているのですから、管理職にはボーナスは不要なのではないでしょうか?

情報を隠蔽するということは、後ろめたいことをしているという気持ちがあるからです。正しいことをしていると思っているなら、このような情報操作は行いません。

公務員にボーナスは必要か?

この答えは、既に出ています。

必要・不要ではなく法律で支払うことが定められています。

それでも、あえて、僕の意見を書きます。

公務員の収入が民間企業をベースに決定しているというのであれば、ボーナスも含める必要があると思います。

つまり一般職については、必要だと思います。

給与が生活費として消えていくと余分に使えるお金がなくなり、これでは、何のために生きているのか、わからなくなってしまいます。

そう考えると一般職の方については、ボーナスというのは自由に使える唯一の収入になるので必要なものだと思います。

しかし、国家公務員の管理職については、月給だけで十分な額をもらって、更に隠蔽しないといけないほどのボーナスをもらっているわけですから、同情すべき点はありません。

このような不正とも言える税金の使い方をするから公務員は信用されないのです。

予算にしてもそうです。

承認された予算を使い切らないと次年度の予算が下げられるからと年度末には使わなくてもよいことに予算を使って使い切るようなことをしているのです。

不満を言うなら、自分も国家公務員になれば良いのでは?という人もいます。

これって、銀行強盗を行ってお金を盗んだ人が、盗まれて文句を言うなら、自分も盗めばいいって理屈と同じなんです。

 

まずは、国民の税金をボーナスとして、どのように振り分けているのか?を公開するべきだと思います。

 

人員削減にどう対処していけば良いのか?

銀行、JTB、ホンダ、ニコンファミリーマート・・・次々に企業が人員削減、早期退職といった動きを見せています。

f:id:seege:20201207061956p:plain

銀行に関しては世界的に人員削減が進んでいるようで、景気が悪くなると真っ先に人件費にメスを入れようとします。

  • 世界の銀行が今年発表した人員削減数は、この5年での最多に達した。新型コロナウイルスパンデミック(世界的大流行)が、デジタル革命で変わらざるを得なくなった銀行のビジネスモデルに圧力を加えた。
  • 今週はオランダのABNアムロ銀行とスペインのサバデル銀行が、合わせて4600人の削減計画を発表した。ブルームバーグの集計データによると、世界全体では8万5540人と、通年で9万1448人の削減が発表された2015年以来の大規模となった。

【出典】銀行の人員削減、世界で8万5000人突破-2015年に迫る規模 - Bloomberg

労働力不足はどこへ?

数年前までは、労働力が不足すると騒いでいたのが嘘のようです。

今後、40代、50代の方が、人件費削減ではターゲットにされるのは間違いありません。

つまり、60歳を超えて年金が受給できる65歳までどう過ごすのか?ではなくて定年まで今の会社で働くことができるのか?を考えないといけなくなっている状態です。

40代、50代だと管理職という方が多いはずです。

管理職っていなければ、いないで何とかなるものなんですよね。

それよりも、実際に実務を行なってくれる人の方がいなくなると困るものです。

スポーツでも監督やコーチがいなくても試合はできますが、選手がいないと試合にならないですからね。

このため、スポーツの世界だと監督、コーチよりも選手の方が収入は高いのですが、サラリーマンの世界では、管理職の方が収入が高いんです。

いなくても何とかなる人に、高い報酬を支払うっておかしくないですか?

だから、管理職ってリストラや早期退職が必要になると、真っ先にターゲットになっててしまうわけです。

それでも世のサラーリマンは、ターゲットにされやすい管理職を目指して頑張るのですから不思議なものです。

今後、サラリーマンはどうすれば良いのでしょうか?

必要な人材になる

結局は必要な人材になることだと思います。

今、自分が行っていることは、自分にしかできないし、育てるにしても2年や3年では育てることもできない。今、自分がいなくなれば会社が困るので既に必要な人材だと思っている人はいませんか?

でも、今、自分が行っていることは、会社にとって10年、20年先も必要なことだという保証はありますか?

どんな業界も時代と共に進歩し変わっていきます。

あなたしかできないことが、技術の進歩で不要になったり、方法が変わって誰にでもできるようになる可能性だってあります。

これでは、会社にとって必要な人材とは言えません。

現在、新型コロナ渦で体力のない企業や店舗が倒産に追い込まれています。

まだ体力はあっても、この状態が続くと倒産に追い込まれる会社も少なくないはずです。

売り上げが増やせないなら、出費を減らさないと経営が傾きます。真っ先に目が向けられるのは固定費です。固定費の代表は労務費、つまり給与です。今は派遣社員を採用することで労務費の変動費化を行っています。このため派遣社員は最初に契約が切られてしまいます。次は正社員ですが、こちらは簡単に契約を切ることができません。体力のある間なら退職金を増やすなどして早期退職者を募集することもできます。それができなければリストラによる異動です。配置転換で給与を安くしたり辞めざる得ないような環境にしたりして辞めてもらうのを待ちます。

早期退職、リストラの際には人材の選択があります。会社にとって必要がないと判断した人材が選ばれるということです。

3種類の人材

では、どんな人材が必要ないと判断されるのでしょうか?

人材は、以下の3種類に分類されます。

  • 人財(財産的存在)
  • 人在(いないと困る存在)
  • 人罪(不要な存在)

f:id:seege:20201207044941p:plain

「人財」というのは、会社にとって利益を生み出してくれる財産です。

そして、「人在」とは、存在するだけ、投資した分は最低限返ってきますが、プラスにはなりません。最後が、「人罪」で投資した分が戻るどころから、減っていくばかりです。

会社にとって何といっても必要なのは、変わりがいない「人財」です。

そして、次に必要なのは、とにかくいないと困る「人在」です。

「人罪」は不要です。

どんな場合でも3種類の人材が存在する

全員が「人財」になれば良いのですが、そううまくはいきません。

仮に人財だけを残したとしても、その中で、また、3種類に分かれてしまうのです。

その比率は必ず以下のようになると言われています。(2:6:2の法則)

  • 人財:20%
  • 人在:60%
  • 人罪:20%

アリでの実験ですが、アリが動いているところを見ていると、大きな食料を持って歩いているアリ、働きにムラのあるアリ、何もしていないアリの3種類に分かれます。

そして、3種類のアリは、2:6:2の割合で「常に」存在するのです。

そして何もしていないアリを取り除けば、損はなくなると考えて、人罪アリを集団から分離します。

すると、残りの8割の中で、また、2:6:2の割合で分かれてしまいます。

じゃあ、人財アリだけを残せば、大丈夫なのでは?と思うかもしれませんが、それでも2:6:2の割合で分かれます。

つまり、今は会社にとって「人財」であっても、何かをきっかけに「人在」や「人罪」に変わってしまう可能性があるということです。

誰もが人財にも人在にも、人罪にもなれる。

今、あなたが、人財だったとしても、新しい人が入ってきて育っていくことで、人在から人罪に変わっていくかもしれません。

逆もあります。

あなたが人罪だったのに、人財、人在が次々に辞めていき、あなたが人財になる可能性もあるんです。

それは、自分の思いや、スキルといった事とは関係ないんです。

そもそも、「会社の役にたつ」というのが変わるからです。

あなたは今の上司の元で、素晴らしい売上成績を残しました。

上司の方針とあなたの考えがピッタリと一致していたことが大きな要因です。

上司が1を話してくれれば10理解できました。

ところが、その上司が実績を評価されて新しい事業の部署へ異動となりました。

後任には前任の上司とは全く方針が合わない人が来ました。

あなたは、後任の上司と言い争いになるほど、ことごとく衝突しました。

いつも最後は上司命令の一言で、押し切られてしまいます。

これでは、売れるものも、売れません。

当然、あなたの成績は大幅にダウンしました。

上司が変わっただけで、あなたは、人財から人罪に変わってしまうのです。

上司があなたにとっては人罪のような存在だったとしても、それで結果が出れば、人財ですが、結果が出せなければ人罪です。

このような場合、選択肢は2つしかありません。

上司に「従う」か「逆らう」かです。

従えば、人財になれる可能性がありますが、逆らえば、まず人罪です。

仮に逆らって結果が出たとしても、それが方針と異なれば同じです。

上司に逆らうということは、上司、いや更にその上を敵に回す行為です。

このため、多くの場合、その選択はあなたにとって大変、不利な条件での戦いになります。

人罪でも必要とされる場合もある。

「人罪」というのは、不利益しか与えません。

このため、「人財」を利用して「人財」のように扱われる場合もあります。

酷い場合には、「人財」を「人罪」に仕立て上げることもします。

どこの会社にも上に気に入られるのが上手で、下からは嫌われているという人はいるものです。

上には気に入られているので、サッサと出世してしまうことって意外とあるんですね。

このパターンって大きな会社になるほど、多いんですよね。

もう一つは、「人財」だったのに、偉くなったことで、「人罪」に変わる人もいます。

不要な人が、必要な人を切り捨てることだってできるのが、人間社会です。

理不尽なようですが、だから人間って面白いのかもしれませんね。

では、どうすればいいのでしょうか?

必要な人材になる難しさをここまで説明してきましたが、必要な人材になるには、どうしたらよいのでしょうか?

以下の3つを備えている必要があるのではないでしょうか?

  • 人格的に優れている。
  • 知識・優れた技術を取得できる。
  • 人を指導するのが上手い

人格的に優れているだけで、知識や技術がなければ意味がありません。そしてその知識や技術を次の時代に引き継げないというのも困ります。

この3つを備えていれば、どこへ行っても通用すると思います。

しかし、どれも自分で判断するものではなく、判断されるものです。

常に知識や技術を取得し頼まれたことは、常に期限通りに行う。そして後任者を育てて自分は次のステージへ進む。

すると「信頼」が生まれ、信頼できる人になります。

会社にとって「必要な人」というのは、「信頼できる人」ではないでしょうか?

でも、「必要とされる人」=「信頼できる人」ではないんです。

会社に「必要とされる人」は言い換えれば「都合の良い人」です。

このため、会社に残るためには、「必要とされる人」を目指す必要があります。

納得できない場合には、自分が「必要とする側」になるしかありません。

残念ですが、これが実情です。