seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

N国党 立花代表の恋人?

立花氏の動画で、彼女を紹介しますというタイトルが見えたので見てみました。

8月9日(金)放送の「夜中の事件簿 ディープな現場を直撃スクープ!」で彼女だと公表したそうです。

最初、何かの宣伝なのかと思ったのですが、どうやら真剣交際のようですね。

でも女性の方は結婚は考えていないって?

立花さん、色々と話題提供してくれますね。
これも戦略なんでしょうね。


お相手のプロフィールです。

氏名 

 加陽 麻里布(カヨウマリノ)

生年月日

 1992年8月29日
職業 

 あさなぎ司法書士事務所 代表

ameblo.jp

f:id:seege:20190815200439p:plain

2019年5月の東京都足立区議会議員選挙にNHKから国民を守る党から出馬し、5,548票を集め当選しています。
しかし、その後、足立区選挙管理委員会が加陽氏は足立区に住民票を置いておらず届け出された住所が足立区内のカプセルホテルだったということで全ての票が無効票になりました。
法務のスペシャリストだということですが本当に大丈夫なのかと心配になります(笑)

あと、Youtuberでもあるようですね。

足立区議会議員選挙での不正という事実からも、この方も立花氏と同じタイプの方なのでしょうね。

1日3分見るだけでぐんぐん目がよくなる!  ガボール・アイ

1日3分見るだけでぐんぐん目がよくなる! ガボール・アイ

 

 

 

危険な暑さって何℃のことでしょうか?

この時期、「危険な暑さ」という言葉を天気予報などで、よく耳にするようになりました。

この記事を書いている日も午前中に外に出ると風は吹いているものの、その風がファンヒーターの熱風のようでした。

暑さ・寒さを表現するのに気象庁は以下のような表現をしていますね。

真冬日
 日最高気温が0度未満の日。
冬日
 日最低気温が0度未満の日。
夏日
 最高気温が25℃以上
真夏日
 最高気温が30℃以上
猛暑日
 最高気温が35℃以上

気象庁では暑さ・寒さに関しては上記の内容しか定義していないんですね。
しかし、最近は、35℃より更に上の体温を超えて、40℃を超える気温になることも多くなっています。日本の季語では以下のような基準分けもできるようです。

 レベル1・「炎昼」(えんちゅう)
 真夏の焼けつくような昼のこと。

レベル2・「極暑」(ごくしょ)
 一年でもっとも暑い時。

レベル3・「炎暑」(えんしょ)
 真夏の燃えるような暑さ。

レベル4・「酷暑」(こくしょ)
 気温の上昇と高い湿度が加わった、きわめて不快な暑さ。

しかし、どれも暑いとは思いますが、違いがよくわかりません(笑)
ということで、最近は気温だけではなく、湿度も含めた形でのWBGT(暑さ指数)が使われるようになってきました。
気象庁ではWBGTを以下のように説明しています。

暑さ指数(WBGT(湿球黒球温度):Wet Bulb Globe Temperature)は、熱中症を予防することを目的として1954年にアメリカで提案された指標です。

単位は気温と同じ摂氏度(℃)で示されますが、その値は気温とは異なります。

暑さ指数(WBGT)は人体と外気との熱のやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい ①湿度、 ②日射・輻射(ふくしゃ)など周辺の熱環境、 ③気温の3つを取り入れた指標です。

具体的には下図のように測定します。
図では、黒球温度は測定することが少ないということで、乾球温度と湿球温度でWBGTを推定しています。

f:id:seege:20190811154628p:plain

湿球温度計は湿度が100%の時に乾球温度計と同じ温度を示します。
このため、湿度が低いほど、湿球温度計が示す温度は低くなります。
暑さ指数でいうと31℃以上が危険ということになっていますので、危険な暑さというのは暑さ指数によるものですね。
下表は、WBGTと気温・湿度の関係を示した表になります。

f:id:seege:20190811155547p:plain

乾球温度計だけで危険な暑さを判断しようとすると7月~9月の平均相対湿度は70%を超えているので、上の表で相対湿度が70%の箇所でWBGTが31℃を超えるのは、気温が32℃の時になりますね。
つまり、日本の7月~9月で、温度計が32℃を超えていれば、危険な暑さと考えてもよいのかもしれません。
そう考えると、気温が28℃だったとしても相対湿度が75%を超えていれば暑さ指数的には、厳重警戒レベルということになります。

熱中症を予防するには以下の点に注意してください(厚生労働省より)

f:id:seege:20190811160847p:plain
そして、熱中症の症状は以下の通りです。

○めまい、立ちくらみ、手足のしびれ、筋肉のこむら返り、気分が悪い
○頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感、いつもと様子が違う。

重症になると・・・
○返事がおかしい、意識消失、けいれん、からだが熱い

 熱中症と思われる場合には、以下の処置を行ってください。

f:id:seege:20190811161227p:plain

以下は注意事項です。

◎暑さの感じ方は、人によって異なります
・その日の体調や暑さに対する慣れなどが影響します。体調の変化に気をつけましょう。

◎高齢者や子ども、障害者・障害児は、特に注意が必要です
熱中症患者のおよそ半数は65歳以上の高齢者です。高齢者は暑さや水分不足に対する感覚機能が低下しており、暑さに対するからだの調整機能も低下しているので、注意が必要です。
・子どもは体温の調節能力がまだ十分に発達していないので、気を配る必要があります。
・のどの渇きを感じていなくても、こまめに水分補給しましょう。暑さを感じなくても室温や外気温を測定し、扇風機やエアコンを使って温度調整するよう心がけましょう。

◎節電を意識するあまり、熱中症予防を忘れないようご注意ください

・気温や湿度の高い日には、無理な節電はせず、適度に扇風機やエアコンを使いましょう。

暑さを避けて、こまめに水分補給をして熱中症にならないように気をつけてください。

 

アクアソリタゼリーAP りんご風味 130g×6個

アクアソリタゼリーAP りんご風味 130g×6個

 

 

マツコデラックス VS N国党立花孝志(全文掲載)

7月28日放送の「5時に夢中」でN国党の”NHKをぶっ壊す!”が小中学生の間で
流っているという話題でマツコ氏の発言に問題があったと騒がれています。

f:id:seege:20190813142331p:plain
こういう問題は映像だけを見ていても言葉が抜けてしまう可能性があるので、
放送内容を文章に起こして検証してみたいと思います。
問題がありそうな発言は赤太文字にしました。

ナレーション:

NHKスクランブル放送化を訴えて参院選比例代表で1議席を獲得し、
国政政党となった、NHKから国民を守る党
参院選期間中に立花孝志代表が「NHKをぶっ壊す!」と発言した
政見放送が大きな話題を呼び、動画サイトで320万回以上も
再生されているとか。
特に小中学生にうけているそうで、「NHKをぶっ壊す!」という
フレーズをギャグのように連呼する子供たちもいるということです。

布川:

はい、若林さんいかがでしょうか?

若林:

私これ偶々、運転中に・・あっ運転中は画面が映らないので
声だけ聴いていてなんなんだ?と思って・・・
あの、車を止めてわざわざ見たくらいな・・・
政見放送見たくらいだったんですけど、あれですよね・・・
もう一個の不倫路上カーセックスが流行らなくてよかったですよね!
誰の事、言っているのかわからなくなっちゃいますからね。
(スタジオ内(笑))
何で笑うんですか?

布川:

どっちにしろ、マイク拾ってますから・・・
ただ、どうでしょうか?マツコさん・・・はい。
1議席取りましたが・・・・

マツコ:

まぁ、あのぉ、うん、これからじゃないっすか?
この人達が本当にこれだけの目的の為に国政に出られたら、
それで税金払われたら、受信料もそうだけど、そっちの方が迷惑だし、
一体これから何をしてくれるか?判断しないと、
今のままじゃね、ただ気持ち悪い人たちだから

布川:

票数が伸びた一因っていうのは何だと思いますか?

マツコ:

さぁ~(笑)

若林:

あぁでも、やっぱり・・・

マツコ:

なんだろ?
やっぱり、ひやかし・・・ひやかしじゃない?

若林:

ねぇ・・・公共であるNHKの体制みたいなものに
やっぱりねぇ・・・

マツコ:

(若林の言葉を遮るように)
もちろん、だから受信料払うことに対して疑問を持っている、
真剣にそう思っている人もいるだろうけど
なんか、ふざけて入れている人も相当数いるんだろうなぁとは思う。 

布川:

 ほぅー

若林:

そうなの、それの国民の不満だったりとか
懐疑点みたいなものに訴えかけるんだったら、
あの政見放送はなかったよね?

マツコ:

そう・・そうだから、でも、だから、逆に言うとじゃあ、
真面目にNHK受信料問題について語ったとして、
そしたらここまで話題になったか?ってなると・・・

若林:

そっかぁ~

マツコ:

難しいから

若林:

して、やったりかな?

マツコ:

気持ち悪い政見放送で・・
それの・・それで効果がでたっていう意味もあるよね・・うーん。

布川:

まぁ色んな感じ方はねぇ、あると思いますが、
嫌悪感を抱かずに感情移入できた人も
少なくなかったっていう・・・

若林:

私ね、NHKをぶっ壊すっていう言葉までは良いよ。
まぁ、それこそ過去にはさ「自民党をぶっ壊す」みたいな
とこと、かけてるんだと思うんだけど、
笑顔が・・・ねっ見た顔?(マツコの方を向く)

マツコ:

あのぉ・・・
まぁちょっと宗教的な感じもあるんだと思うんだよね。
そのぉ・・「NHKぶっ壊す教」みたいな・・・
NHKをぶっ壊す!」(立花のぶっ壊すポーズを真似ながら)的な
あのぉ・・・ちょっと気持ち悪いよね
この人も気持ち悪いんだけど、女性で何人か凄い人いたよね?(笑)

若林:

いたよね! いたいた(笑)

マツコ:

あっ!だから、結局こうやって楽しんで見ちゃっている側面は
あるわけじゃないですか。
だって・・だから・・こうやって、なんか騒いじゃっている時点で、
もうある意味、彼らの思う壺なのでは、ないかなと。

布川:

はい、ありがとうございました。

 こうやって文にしてみると、支持者の方達への暴言としては、以下の2文ですね。

やっぱり、ひやかし・・・ひやかしじゃない?
なんか、ふざけて入れている人も相当数いるんだろうなぁとは思う。 

 

 立花氏は、以下のように言っています。

投票している人がふざけているとか、面白半分とか・・・
そこのところまでは謝罪をしろとは言わないですけど・・・
ちゃんとした認識を持って欲しいと思いますね。

ふざけて選挙に行く人なんているんですか?
僕はそこが一番の疑問点ですね。

そして、8月12日に、生放送中のスタジオ前に行ってマツコ氏を批判する演説を1時間以上も行っています。(以下は、その時の映像です)

1時間以上の批判演説を行ってもまだ怒りは収まらないようで、その日の23時過ぎにまだ動画を作成してアップしています。

この動画の8分30秒の箇所で以下のような事を言っています。

NHKから国民を守る党に入れた人間はふざけているとかね、気持ちが悪いとか・・・こんな有権者をバカにするようなことを言っておいて・・

しかし、マツコ氏は、「気持ちが悪い」という言葉は有権者の方には発していません。
マツコ氏から何らかの説明又は謝罪があるまでは番組スポンサーの不買運動をするとか、これからもマツコさんが出演するスタジオ前に立つということを宣言しています。

 

基本的に立花氏は、N国党に投票してくれた方の侮辱発言に対して怒っているということですが、それらしき発言は全て断定ではなく疑問形で発言しています。
僕は放送内容を見ながら、文章を起こしたので当然、番組も見ています。
しかし、立花氏が言うほど酷い内容には思えません。
イメージ的にはマツコ氏は立花氏の車の煽り運転に困っている人のように見えます。
それよりも国民の代表である、政治家が1個人を批判したり、番組スポンサーの不買運動だと宣言する行為の方に疑問を感じています。

1日3分見るだけでぐんぐん目がよくなる!  ガボール・アイ

1日3分見るだけでぐんぐん目がよくなる! ガボール・アイ

 

 

「コミケ96」って凄いですね!

コミケ96、3日目の入場者が20万人という報道がテレビでありました。

場所:
   東京ビックサイト
   サークル:西・南展示棟
   企  業:青海展示棟

日時:
   2019年8月9日 から2019年8月12日(AM10時~PM4時)
料金:
   冊子版カタログには、4日間分の参加証が付属しています。
     書店販売価格:税込2500円 
     当日販売価格:税込2000円
   1日毎のバラ売り 
     事前(一部書店)販売価格:税込540円 
     当日販売価格:税込500円
   西・南展示棟(サークル)と青海展示棟(企業ブース)共通
出展サークル数:
   30,000以上
入場時刻:
   ① 10時~10時半頃(待ち時間5時間)・・・始発電車来場時
   ② 11時~11時半頃(待ち時間1時間)・・・10時来場時
   ③ 12時頃(待ち時間0時間)・・・12時来場時 

午前10時開場で、深夜から並ぶ人、そして電車の始発で来る人・・・
それだけのことをさせる、コミケ96とはどんなイベントなんでしょうか?

f:id:seege:20190812192039p:plain

僕も7月に東京ビックサイトのイベントに行って、その時も凄い人だと思ったのですが、コミケ96の比ではないですね(笑)
その時、タクシーの運転手の方が、今年はオリンピックの関係で東展示棟がパラリンピックのメディアセンターになるので、既に工事が始まっているので、今年のコミケは幕張なんですかねぇ?といったことを言われていたのを思い出しました。

そして以下が、公式ホームページです。

www.comiket.co.jp

コミケ96、正式名称はコミックマーケット96で、96というのは開催回数を指すのでコミケ96という固有名詞ではなく、開催回数で変わります。

毎年、8月と12月に東京ビックサイトで開催されるのが通例で、8月は旧盆にかかる週末、12月は御用納め以降から大晦日に行なうということが決められています。

前回は、コミケ95だったので、今回は96ということになります。
1996年から始まったからなのかな?と勝手に思っていました(笑)

では、コミケでは、一体何が行われているのでしょうか?

同人誌の頒布が主です。
そして、同人誌を書く人、読む人が友好を深めるようです
他にも、自作グッズや企業参加者によるグッズの頒布も行われています。

コミケでは、全員が参加者と呼ばれるそうです。
企業、サークル、スタッフ、一般来場者全てです。
コミケでは、参加者は対等であり、「お客」は存在しないという理念からです。
このため、利益を目的としないので、出店という概念も存在しないとのこと。
コミケ準備会のスタッフも何と無償のボランティアだそうです。
このため、公式ページが地味だったのですね。

テレビを見ていると、腕を上げて入場していく姿が印象的でした。
コミケの慣例なのかと思っていたのですが違っていました。
今回はコミケ史上初の4日間開催で更にリストバンド型参加証が導入されています。
そのリストバンド型参加証を確認させるための腕を上げての入場となりました。

4日間になったのは、東展示場が使えないため1日当たりのサークルスペース数が大幅に減ってしまうことからで、リストバンド型参加証にしたのは、以下のような事情からだそうです。

今までコミケットでは、一般参加者の皆さんに入場券などは販売していませんでした。しかし、2ヶ所の会場での開催や会期が1日増え4日間になることで、会場費、警備費など、開催に掛かる費用が大幅増となります。一方で、会場が狭くなれば、サークルも、企業ブースも、広告も減ってしまうわけで、どこかでこれを補う必要がありますが、サークル、企業への費用負担をこれ以上増やすことは現実的ではありません。増えた分の費用をどう補うのかを準備会の中でも何度も議論を重ねた結果、一般参加者の皆さんにも一定のご負担をお願いすることになりました。費用面以外にも、展示棟だけでなく待機場の利用可能面積も大幅に制限される見込みでもあり、参加者来場時、そして展示棟内混雑に対する安全確保への対応の意味もあります。

細かな注意事項等は、以下のコミックマーケットカタログに記載されています。
凄く細かい点まで書かれていますので96回の経験が活かされているんでしょうね。

https://www2.comiket.co.jp/info-a/C96/C96CtlgNotes.pdf

準備スタッフの方は、ボランティアなのに、時間と打ち合わせを重ねて準備されていることにも驚きました。


最後になりますが、今回、熱中症で倒れた方もいたように、相当の暑さの中での開催でした。そして暑さだけではなく、夏のコミケでは「ニオイ」問題があるみたいです。
そして、今回は?

今回の会場は、東京ビッグサイトと青海展示棟の2ヶ所に分散されています。
そして青海は新築の建物でした。
このため、屋内でのニオイに関しては以下のように好評だったようです。
 「屋内は涼しくて快適だし、ニオイも気にならない」
 「人が分散され、ぶつかって汗がべちょっとなる事が少ない気がする」

しかし屋外に関しては・・・
 「コミケ行きの電車、すごく臭い」
 「ハンディ扇風機が流行し待機列でスメルがこっちに流れて来た」  
 「屋外のコスプレエリア屋内より密集しているのでニオイがきつい」

夏のコミケは、暑さだけでなく、ニオイにも苦しむんですね。
コミケに参加された方、お疲れさまでした。

 

安倍総理の応援演説のヤジ等の行為は選挙の自由妨害?

7月の参院選で安倍首相の応援演説で、ヤジを飛ばしたり、安倍首相へ向けたプラカードを持っていただだけで排除されたということで札幌でデモを実施したとの報道がありました。news.livedoor.com

f:id:seege:20190811051518j:plain

まずは安倍首相の応援演説の映像を見てください。

そして北海道道警としての見解です。

・現場でのトラブル防止の観点から措置を講じたと述べ、適正な職務執行だった。
・トラブル防止と、公職選挙法の『選挙の自由妨害』違反になるおそれがある事案について、警察官が声かけした

一つ目の動画では増税反対と一人の女性が叫ぶと私服警官のような人たちが黙って、その女性をその場から移動させようとしています。
もう一つの映像では一人の男性が何かを叫んでおり、もう一人の男性は「うんざり、やだ」と書かれたプラカードを持っているようですが、どちらも警察官に強制的に移動させられているように見えます。
どちらも「声掛け」しているようには見えなく強制的にその場から移動させているようにしか見えません。

ではもう一つの「選挙の自由妨害」とは?
これは公職選挙法で以下のように定められています。
第二百二十五条

選挙に関し、次の各号に掲げる行為をした者は、四年以下の懲役若しくは禁錮こ又は百万円以下の罰金に処する。

一 選挙人、公職の候補者、公職の候補者となろうとする者、選挙運動者又は当選人に対し暴行若しくは威力を加え又はこれをかどわかしたとき。

二 交通若しくは集会の便を妨げ、演説を妨害し、又は文書図画を毀き棄し、その他偽計詐術等不正の方法をもつて選挙の自由を妨害したとき。

三 選挙人、公職の候補者、公職の候補者となろうとする者、選挙運動者若しくは当選人又はその関係のある社寺、学校、会社、組合、市町村等に対する用水、小作、債権、寄附その他特殊の利害関係を利用して選挙人、公職の候補者、公職の候補者となろうとする者、選挙運動者又は当選人を威迫したとき。(職権濫用による選挙の自由妨害罪)

※毀棄

物を壊したり捨てたりして、役に立たないようにすること。

法律で、物の効用を滅失または減少させる一切の行為。

 映像の内容と上記条文で一致する箇所はどれなのでしょうか?
少なくとも妨害というのであれば、安倍総理の演説が中断されるような状態になっているはずですが、映像を見る限りは確認できません。
中断されなかったのは、ヤジが叫ばれた時点で警官が排除したからだという反論はあるでしょうね。
演説妨害ということでいうと、1948年に最高裁で以下のような判決が出ています。

演説妨害は、聴衆がこれを聞き取ることを不可能または困難ならしめるような所為とする。

札幌の内容は上記に当たるとは思えません。
むしろ中野駅北口での安倍首相の応援演説の時の方がヤジは多かったように思います。しかし、ヤジが止まっていないことからも「声掛け」はなかったのでしょう。

札幌と東京で対応が異なることからも統一された対応ではなかったということです。
そうすると今回、北海道警が行った強制排除は、警察の政治的中立立場を逸脱した刑法の特別公務員職権乱用罪の可能性、そして国民の表現の自由を妨げる憲法違反の可能性もあるはずです。

 

【期間限定発売】渡部健監修kit Oisix入りおためしセット】

10インチ Alexa搭載タブレットが発売

Amazonから10インチのAlexa搭載 Fire HDが発売されました。
アンドロイド機としては、機能が割愛されている点が多々あるので期待していないのですが、Kindle本を読む、電子書籍リーダーとしては、今回のFire HDは申し分ありません。

Fire HD 10 タブレット (10インチHDディスプレイ) 64GB - Alexa搭載

Fire HD 10 タブレット (10インチHDディスプレイ) 64GB - Alexa搭載

 

正直、Alexaが搭載されているかどうかは、個人的には、あまり重要ではないのですが、約1.6万円で以下のスペックが驚きです。
特にこの価格で、解像度が1920×1200です!

プロセッサ:1.8GHz x 2、1.4GHz x 2 クアッドコア
解 像 度:1920 x 1200 (224ppi)
ストレージ:32/64GB
価   格:約1.6万円

Amazon仕様のアンドロイドということから若干高いかな?という気はしますが、
これだけのスペックであれば、Kindleはもう使えないと思います。

Kindleには防水、無料4Gが利用できるというメリットはありますが、一番重要な本を読むという点については、Kindleでは文字が細かい専門書は読めません。
読めないのに、防水、4Gが使えても僕には意味がないんです(笑)

Kindle Paperwhite 防水機能搭載 Wi-Fi 8GB 電子書籍リーダー

Kindle Paperwhite 防水機能搭載 Wi-Fi 8GB 電子書籍リーダー

 

 こちらのスペックは以下の通りです。

プロセッサ:記載なし
解 像 度:6インチ(300dpi)
ストレージ:8/32GB
価   格:約1.4万円

今回の10インチ FireHDは、暫くして安くなれば、買いだと思います。

 

日本も原爆開発を第二次世界大戦中に行っていた?

日本でも原爆を開発していたことをご存じですか?

2015年7月に以下のような報道がありました。

戦時中に旧日本海軍から原爆の開発を依頼された京都帝国大(現京都大)の荒勝文策(あらかつ・ぶんさく)教授がウラン濃縮の研究に使う計画だった遠心分離機の新たな図面が25日までに見つかった。設計を委託された企業が作製した図面から、完成は終戦4日後の予定だった可能性があることが判明。記録がほとんどない日本の原爆開発の一端を裏付ける貴重な資料として注目される(産経ニュースより)

つまり、日本が開発した原爆が昭和20年8月19日に完成する予定だった可能性があったということです。

日本の原爆開発の着想は1934年です。
しかし、原料のウランが国内では手に入らないので、
ウランが埋蔵されている北朝鮮にその供給源を求めました。

そして、第二次世界大戦が始まりました。
アメリカが長距離戦略爆撃機B29を開発したために、国内で原爆を開発することはリスクが大きいと判断しました。
その結果、日本軍は朝鮮半島の38度線以北の北朝鮮の地で開発を行うことにしました。

その場所は北朝鮮の「興南地域」。
(まだ南北朝鮮は、まだ分断されていませんでした)

原爆の開発には、大量のウランと膨大な電力を必要とします。
そのため、日本は長津という場所に発電所用ダムを建設しました。

北朝鮮はウランが埋蔵されているんですね。
そして日本は北朝鮮で原爆開発を行っていたということは北朝鮮に原爆を開発する環境が揃っていたというのは何となく危険な感じです。


しかし京都大学原子炉実験所助教小出裕章氏によると、原爆を作るには以下の3つの技術が必要だということです。

原爆を作るための技術というのは、核分裂性のウランを濃縮するというウラン濃縮という技術。
それからプルトニウムを生み出すための原子炉。
それから、生み出されたプルトニウムを取り出すための再処理という三つの技術。

現在の国連常任理事国である米国、ロシア、イギリス、フランス、中国の五カ国は、その三つの技術を持っている。

核兵器保有国5カ国のほかに、世界で1カ国だけ、この三技術を持っている国がある。それが、日本なんですね。

北朝鮮に技術があることにはなっていませんが、技術を持っているロシアが協力していると話は別ですよね。

日本での原爆開発に関するもので以下のような内容もあります。

海軍の原爆研究は「F研究」と呼ばれ、戦況が悪化した18年に始まった。終戦の約1カ月前に開かれた会議では、荒勝氏や湯川秀樹博士ら京大の科学者が出席したほか、東京計器の顧問が遠心分離機の構造について説明したとされる。

遠心分離機は容器を高速回転させ、遠心力を利用して比重が異なる物質を分離する装置。F研究では、核分裂の連鎖反応を起こすウラン235の濃度を高めるウラン濃縮に使う計画だったが、装置は完成せず、実際には使われなかった。

湯川秀樹博士といえば、日本初のノーベル賞(物理学)を受賞された方です。
その方が、ノーベル賞受賞前に原爆の開発に関わっていたことには驚きました。

f:id:seege:20190809044939p:plain

関係資料は戦後、原爆研究を禁止した連合国軍総司令部(GHQ)によって押収されるなどして、ほとんど残っておらず、図面は昭和40年代に公表された1点が知られるだけだった。

 日本は貴重な資料をGHQに持っていかれてしまったんですね。

日本の原爆研究はF研究のほか、旧陸軍の依頼を受け先行した理化学研究所仁科芳雄博士による「ニ号研究」が知られる。ウラン濃縮は原爆の製造に不可欠な工程で、ニ号研究では遠心分離とは別の熱拡散法と呼ばれる方法で試みたが成功せず、日本の原爆開発はいずれも失敗に終わった。

 結局、日本の原爆開発は失敗に終わったようですが、もし米国より早く成功していたらどうなっていたのでしょうか?

 

日本国憲法第二十一条「表現の自由」について

国際的な芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の企画展「表現の不自由展・その後」が始まって3日で中止となりました。
中止の原因は、慰安婦をイメージした少女像、昭和天皇とみられる肖像が燃やされたような作品が展示されたことで抗議が殺到し中には、京都アニメーションの事件と同じような犯行を予告するような内容もあったことで安全面を考慮して中止となったようです。

f:id:seege:20190808044612p:plain

抗議の中には、税金を使ってこのような展示を行って良いのか?というものもありました。
これに対して、大村知事は以下のように話されています。

憲法21条には、「集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する、検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。」と書いてある。
最近の論調として税金でやるならこういうことをやっちゃいけないんだ、自ずと範囲が限られるんだと報道等でもそうことを言っておられるコメンテーターの方がいるが、ちょっと待てよと違和感を覚える。
全く真逆ではないか。
公権力を持ったところであるからこそ、表現の自由は保障されなければならないと思う。
というか、そうじゃないですか?税金でやるからこそ、憲法21条はきっちり守られなければならない。

表現の自由については、何をしてもいいのだろうか?という疑問が、ずっとありました。
しかし、表現の自由が認められているのですから、自分とは異なる内容であっても、それは自由なんだという事で議論を交わすことしか許されていないと考えていました。
ということで、調べてみました。

まずは、表現の自由について書かれている条文を見てみましょう。

日本国憲法 第二十一条

集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。
検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。

そして、日本国憲法は以下のような構成で書かれています。

上諭
前文
第1章 天皇(第1条〜第8条)
第2章 戦争の放棄(第9条)
第3章 国民の権利及び義務(第10条〜第40条)
第4章 国会(第41条〜第64条)
第5章 内閣(第65条〜第75条)
第6章 司法(第76条〜第82条)
第7章 財政(第83条〜第91条)
第8章 地方自治(第92条〜第95条)
第9章 改正(第96条)
第10章 最高法規(第97条〜第99条)
第11章 補則(第100条〜第103条)

表現の自由」について書かれている第二十一条は「国民の権利及び義務」の章に書かれています。
つまり、表現の自由は「国民の権利と義務」ということになります。

そして、「国民の権利と義務」の章には以下のような条文もあります。
日本国憲法 第十二条

この憲法が国民に保障する自由及び権利は、国民の不断の努力によつて、これを保持しなければならない。又、国民は、これを濫用してはならないのであつて、常に公共の福祉のためにこれを利用する責任を負ふ。

日本国憲法 第十三条

すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。

つまり、国民に保証する権利は必要以上に行使してはいけない。
そして、自由や権利は公共の福祉のために利用する限り保証しますよということですね。

ここで「公共の福祉」という言葉が気になります。
色々調べてみると、「社会全体の共通の利益」というのが意味的にピッタリだと思いました。
しかし、それでは国民の権利は社会全体の共通の利益がないと使えないことになってしまいます。
国民の権利なのに社会全体の利益?それっておかしいですよね。
公共の福祉のために、自分の自由や権利を利用するってどういうことなんでしょうか?

国民それぞれが、権利を主張した場合に権利と権利の衝突が起きるはずです。
衝突の場面においては双方の権利を保障しないといけません。
双方の権利を保障しようとする、権利は一定の制約を受けることになります。
すべての人の権利がバランスよく保障されるように権利の衝突を調整することを憲法では「公共の福祉」と呼んでいます。

簡単に言うと、「他人の権利も保障されるように権利を行使する」ということですね。

そうすると、私たちに「表現の自由」が保障されていても、他人の名誉やプライバシーを侵害してまで表現する自由は認められないということです。
何故なら、「公共の福祉」のために利用する責任があるからです。

そう考えると、大村知事の言われていることは、「公共の福祉」のために利用していると言えるのでしょうか?
展示物の作者の表現の自由だけを尊重し、その展示物に不快感を感じた方の言論の自由は二の次だとなると、公共の福祉に反します。
大村知事が河村市長を訴えた場合、負けるのは大村知事ってことになる可能性もあるということです。

ドローンの練習用シミュレーター

ドローンを買うと外で飛ばしたくなります。
しかし、初めての時って木にぶつけて取れなくなったり、墜落させたり、操縦不能でロストしてしまうのでは?と不安になります。

まずは、基礎知識を知っておいた方がいいですよね。
ドローン検定の標準テキストが間違いないと思うのですが、こちらは、2,376円とちょっとお高めです。

ドローンの教科書 標準テキスト - 無人航空従事者試験(ドローン検定)3級4級対応 改正航空法・完全対応版 (ドローン検定協会)

ドローンの教科書 標準テキスト - 無人航空従事者試験(ドローン検定)3級4級対応 改正航空法・完全対応版 (ドローン検定協会)

  • 作者: 山下壱平,寳金敏明
  • 出版社/メーカー: デジテックブックス
  • 発売日: 2016/11/23
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログを見る
 

検定を受けることまでは考えていないから 高すぎると感じる方には、以下のものがお勧めです。
必要最低限の情報だけに絞られているので、864円です。
しかも、国交省登録JDA認定ドローン資格の認定を行っている協会が作成したものです。

日本ドローン協会公式テキスト

日本ドローン協会公式テキスト

 

 基礎知識を取得したうえで、更にドローンシミュレーターでの練習をお勧めします。

f:id:seege:20190721072629p:plain

シミュレーターであれば、何をしても壊れたりロストすることもないので安心して練習できます。
何より、実際に飛ばしてみないと経験できない感覚を体験できます。

有名なのは、ドローンシェアNo1の、DJI社が作った、 フライトシミュレーターですね。

www.dji.com

こちらは、有料のものですが、無料トライアル版での使用も可能です。
使用する前に、ユーザー登録を行い、ユーザーIDとパスワードを取得しておく必要があります。対応言語は英語か中国語だけです。

ダウンロードを以下のURLより行います。

https://www.dji.com/jp/simulator/info#downloads

ダウンロードしたファイルを解凍すると実行ファイルが生成されるので、そのファイルを実行します。
画面に従い、インストールを行ってください。
インストールが完了したのち、DJI フライトシミュレーターを起動すると下図、左端のようなダイアログが表示されるので、「Register」と書かれている部分をクリックしてください。

f:id:seege:20190721125640p:plain


クリックすると、上図、右側の画面が表示されるので、e-mailアドレスとパスワードを指定してください。
チェックボックスは、以下の部分のチェックは特に不要かと思います。

Get announcemens recommendations and appdates about DJI products,servies software updates and more

全て入力したら、「SUBMIT」ボタンをクリックしてください。
上記で入力したメールアドレスにメールが送られてくるので、メール本文に記載されているURLをクリックして登録を完了してください。

また、上図、左端の画面に戻り、上記で指定したe-mailアドレスとパスワード、verification codeを入力して、LOGINボタンをクリックします。
正常にログインができると下図のような画面が表示されます。

f:id:seege:20190721130629p:plain

最初に、画面右上のOptionをクリックして環境を設定してください。
自分のパソコンは普通のノートパソコンなので、下図のように最低レベルに設定しました。

Image Quality:Low
Resloution:720p
Display Mode:Window

f:id:seege:20190721131226p:plain

準備ができたら画面左下のSTARTボタンをクリックします。
すると下図のようなメニューが表示されます。

f:id:seege:20190721133230p:plain

「Free Fright」を選択します。
マウスが使えないので、キーボードで指定します。

 キーボードの配置と意味づけです。

f:id:seege:20190721134515p:plain

W⇒上へ移動
S⇒下へ移動
A⇒左へ移動
D⇒右へ移動
BackSpace⇒ひとつ前の画面に戻る
EnterKey⇒決定

 「Free Fright」を選択したらEnterを押して決定します。
次は、操縦するドローンを選択します。
キーボードのAで左へ、キーボードのDで右のドローンを表示します。
選択したらEnterKeyを押して決定します。

f:id:seege:20190721135151p:plain

次は、ドローンを飛ばすシーンを選択します。
AとDで選択できますが、最初は、初期値のFree Flight farmでよいと思うのでそのままEnterキーを押します。
f:id:seege:20190721135635p:plain

次はミッション選択になりますが、そのままEnterキーを押します。
データのロードが始まります(1分程度待たされるかもしれません)
データのロードが終わると下図のような画面が表示され、いよいよフライトです!

f:id:seege:20190721140432p:plain

この時点では、まだドローンは停止状態なので、以下のキー操作でドローンを起動します。

以下のキーを同時に押します。
S+D+↓+←

するとドローンのプロペラが回り始めます。
次はいよいよ、飛び立ちます。
キーボードのWを押すと上昇します。
フライト中のキーボードは以下のように定義されています。

W⇒上昇
S⇒下降
A⇒左旋回
D⇒右旋回

↑⇒前進
↓⇒後進
←⇒左へ移動
→⇒右へ移動

P⇒一時停止
H⇒シャッターボタン
L⇒録画開始/録画停止
スペースキー⇒フライトルート
O⇒リターントゥホーム(RTH)
EnterKey⇒カスタムメニュー
R⇒ジンバルカメラの視点アップ
F⇒ジンバルカメラの視点ダウン
C⇒人称視点変更
V⇒フライトモードの変更(ATTIやポジションモードの切替)
J⇒パイロットを動かせるようになる
M⇒ミニマップ表示
I⇒メニューを表示させる

あとは、空の旅をお楽しみください。


絶対にシミュレーターで操作の感覚をつかんでから外で飛ばした方がいいですよ。

 

日本年金機構って結局、社保庁の時と変わっていないのでは?

色々と問題になっている年金ですが、運営業務は昔は、社会保険庁が行っていましたが、現在は、日本年金機構という特殊法人が行っています。
 日本年金機構は、厚生労働大臣から委任・委託を受け、公的年金(厚生年金及び国民年金)に係る一連の運営業務を担う、非公務員型の特殊法人です。

運営業務の内訳は社会保険庁が担っていたもので、保険料の徴収や年金給付などの年金事業です。
公的年金の運用は年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)が複数の金融機関に委託しています。

以下は、日本年金機構のホームページからの情報です。

www.nenkin.go.jp

日本年金機構

f:id:seege:20190801043457p:plain

本部所在地
 〒168-8505 東京都杉並区高井戸西3丁目5番24号
組織
 非公務員型の公法人(特殊法人
 本部、年金事務所(312か所)
設立年月日
 平成22年1月1日 *同時に社会保険庁を廃止
理事長
 水島 藤一郎(みずしま とういちろう)
年金事務所
 全国312ヶ所
職員数
 正規・准職員約11,000人(平成30年4月1日現在)
 ※上記の他、特定の業務に従事する特定業務(契約)職員及び
  補助的な業務に従事するアシスタント(契約)職員を配置。
業務内容
 国(厚生労働大臣)から委任・委託を受け、公的年金に係る
 一連の運営業務(適用・徴収・記録管理・相談・決定・給付など)
 を担う。

職員が、11,000人も職員がいるのですね。
それだけでは不足しているのか、更に以下の民間企業にも委託しているようです。
国民年金保険料のご案内は、民間事業者に委託しています」と書かれているので、年金未払の方への案内や、ねんきん定期便の送付等を委託しているということなのでしょうね。
委託先はプライバシーマークは取得しているということですが、プライバシーマークは簡単に取得できてしまうので、ISMS(ISO/IEC 27001)の取得も含めて欲しいですね。
2015年5月にウイルスメールを職員が開いてシステムサーバーから個人情報を漏洩させているのですから。

アイヴィジット・東洋紙業共同企業体
(代表企業:株式会社アイヴィジット)

株式会社バックスグループ

日立トリプルウィン・NTT印刷共同企業体
(代表企業:日立トリプルウィン株式会社)
※全て、プライバシーマークは取得

では職員の方の給与は?
2017年のものですが、以下の通りです。

657万円(平均年齢43.5歳)

日本の平均年収が551.6万円だというのに・・・

更に凄いのが役員報酬です。

f:id:seege:20190802042651p:plain

1000万円以上が10名います。

では、退職金は?

2217万円(金属20年以上)

これなら年金機構の方は20年以上勤めれば、老後資金2000万円は安心ですね。
年金を管理している年金機構が2000万円は退職金で確保できるので、金融庁は老後資金2000万円が必要と簡単に言えてしまうんですね。

そんな日本年金機構の収支は?
以下は、単位が「百万円」ではなく「億円」ですよ!

f:id:seege:20190802044905p:plain

収益:2757億円(国からの交付金他)

その内、1225億円が人件費です。(色々と分割してわかりにくくしてますね)
更に、業務委託費で739億円です。
職員が11,000人もいて更に業務委託ですか・・・

ほとんど人件費って感じです・・・
もっと、働き方改革を進めて人件費を削減して欲しいものですね。


通信費も250億円って凄いですね。

これも無駄が多そうで、国民年金への切り替え処理を行った時に経験したのですが、申請を行って1か月ちょっとで振込用紙が送られてくるのですが、その前に保険料未払いの確認を何故か行っているんです。
振込用紙を送ってもいないくせに、保険料を支払えるはずがないんです。
当然、未払いになるので日本年金機構は、外部委託の会社に催促通知を送付するように依頼します。外部にお金を払い更にハガキまで送付するんです。
支払いが終わったあとに催促のハガキが到着します。
f:id:seege:20190803043024j:plain

支払い期限が過ぎてから送付するべきものを事前に見切りで送っているんです。
こんな無駄なことが日本年金機構では当たり前なのでしょう。
このような事実を知れば250億円の中にはかなりの無駄がありそうな気になります。


その他という用途不明の金額で342億円・・・
ほとんど、人件費のようですが、年金の運営管理に本当にこれだけの金額が必要になるのでしょうか?

公開されている情報だけではなぜ、これだけの金額が必要になるのかはわかりませんが、無駄なお金が使われている感じが凄くしますね。

以上の情報は、日本年金機構が公表しているアニュアルレポート(年次報告)からです。しかし2017年までしか公開されていません。2018年度はどうなったのでしょうか?

www.nenkin.go.jp

こんな、いい加減な機関に年金の運営を任せて大丈夫なのか不安になります。
社保庁の時と何ら変わりないです。

 

【期間限定発売】渡部健監修kit Oisix入りおためしセット】