seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

吉野家の「お客様相談室」

吉野家のキャンペーン

吉野家の漫画『魁!!男塾』とコラボしたキャンペーンが発表されたのは、2021年6月

f:id:seege:20220409174806p:plain

「𠮷野家塾」に入塾すれば、貴殿の来店1回は1米礼(マイル)として換算される(1日1回のみ。1回あたり税込300円以上の支払い必須)。貯まった米礼がすなわち米礼慈(マイレージ)。米礼慈に応じた様々な特典を獲得できる‼

※米礼は、お会計日含め4日以内に付与されます。

米札付与期間:2021年7月15日~2022年3月31日まで

【出典】魁!!吉野家塾開塾。塾生募集!吉野家塾へ入塾せよ!

220米札で、「仙人」に昇格し「名前入りオリジナル丼」(66,000円相当)がもらえるということだったが、米札がもらえるのは1日1回のみなので、毎日通っても220日要する。

f:id:seege:20220409175544p:plain

米札の付与期間は、約260日なので、260日の間に220日間通わないと「仙人」に昇格できない。

f:id:seege:20220409181440p:plain

吉野家は、毎日、牛丼を食べさせてどうするのだろうか?という疑問を感じたが、健康を害するようなことをする人はいないという気持ちもあった。

f:id:seege:20220409182124p:plain

しかし、220米札を獲得した人は全国で2000人を超えているとか。

キャンペーンでトラブル

その中の一人にトラブルが起きた。

220米札を達成して応募フォームから特典の申し込みを行おうとすると、当初はホームページに書かれていなかった、「本人の名前に限る」という注意書きが書かれていて申し込みが却下された。

その人は、自分の名前ではなく、自分が経営する施設の名前を入れて、施設に飾りたかった。

f:id:seege:20220409183349p:plain

吉野家は当初、「任意の名前で良い」ということで「お客様センター」から案内を行っていた。

f:id:seege:20220409183558p:plain

これは「本名」以外の名前を入れる人を想定していなかったからだという。

しかし、あとになって商標権を鑑みて「本人の名前」に限定したとのこと。

220日間頑張って、通った人にすれば、後出しジャンケンで今になって言われても・・・という感じだったと思う。

f:id:seege:20220409183926p:plain

吉野家は、過去にもクーポンなどに他の割引等との併用はできないといった記載がされていなかったのに、いざ、使おうとすると併用はできないと断われることがあったようだ。

これも「後出しジャンケン」と言える。

f:id:seege:20220409184201p:plain

トラブルは「お客様相談室」へ

このようなトラブルが起きると、吉野家では「お客様相談室」に連絡して欲しいと言われるようだ。

しかし、本来、トラブルを収めるべき役割であるはずの「お客様相談室」がトラブルを起こしている感じがする。

オリジナル丼への名前入れで経営する施設名は本名ではないとして却下された件で問い合わせると、訴訟という言葉は一度も使っていないにも関わらず訴訟するなら顧問弁護士が真摯に対応すると言った内容を返している。

また、ソフトバンク吉野家のコラボで話題になったソフトバンクの「Super flyday」を利用していると牛丼並盛り一杯が指定期間の金曜日に限り無料で提供されるというサービスが2018年に行われた。

この時に何か店側から2倍高い料金が請求され抗議すると、お客様相談室に電話するように言われた。

電話をすると「私共に非はありません、あなたの責任です」「吉野家には二度と来ないでください」といった内容を話していた。

f:id:seege:20220409184756p:plain

これについては、客側が意図的に自分達に都合の良い部分のみを切り取り公開している面が感じられるので鵜呑みにすることはできない。

このため、どういう経緯で吉野家側が、上記のような発言をしたのかはわからないが、それでも、仮にも客に対して二度と来ないでくださいというのは、どうかと思う。

今回のキャンペーンでの名前入れについても、お客様相談室に相談すると、以下のような回答があったという。

申請があった名前は、社会常識に照らし合わせても「実名」とは考えられません。

これが社会通念上「差別行為」に当たるとお考えなら、人権差別については法務局の管轄なので、そちらに相談されては?

弊社としては社会通念上問題がないと判断しているので訴訟をされるということでしたら、弊社弁護士が真摯に対応させて頂きます。

相談者は人権差別という言葉は一切使用していない。

苦情を伝えるだけで裁判で争うとか、二度と来ないでくださいと言ってるようでは「相談室」とは言えない。

随分前から吉野家のお客さま相談室の評判は悪いので吉野家の顧客対応に対する姿勢が伺える。

何かあれば、「お客さま推進室」に連絡してくれというのも、いかがなものかと思う。

つまらない苦情が「お客様相談室」を作った

しかし、吉野家のお客様相談室が、こんな風になったのは、つまらない苦情が多いからなのかもしれない。

今回のオリジナル丼の名前入れに関しても、テレビのインタビューに答えていた人は、ルールが変わった時点で知らせて欲しかったと言ってたが、本当に、その時点で知らせていれば納得してくれたのだろうか?

結局、何だかんだと理屈を言って文句を言っていたのではないだろうか?

f:id:seege:20220409185007p:plain

そもそも、吉野家から「仙人」として認められたのは、施設ではなく、その人自身になる。

今回のことを喩えるなら賞状を頂く際に、自分の名前ではなくペットの名前にして欲しいと言ってるようなものだ。

f:id:seege:20220409190040p:plain

吉野家も220米札を獲得することの難しさは理解しているはず。

オリジナル丼は、それを形として示したものになる。

だからこそ、自分の名前以外で申請する人を想定していなかった。

今回の件は、吉野家後出しジャンケンでルールを変えたことが悪いように言われているが、表彰状に記載する名前を自分の名前にしたいという人にも問題があるように感じた。

こんな苦情が毎日、多数届けば、何とかしなければという気持ちにもなるだろう。

しかし今回の件は、双方が精神年齢が幼いように感じたので、どちらにも同情はできなかった。

 

有事の「ドル買い?」「円買い?」

有事のドル買い、有事の円買い。

有事が発生した場合、安定したドルを買う「有事のドル買い」と、安定した円が買われる「有事の円買い」ということが言われていた。

f:id:seege:20220403124727p:plain

今回は、どうだろうか?

円安が加速していることから、円が売られて、ドルが買われているので、「有事のドル買い」状態だと言える。

では、なぜ円が売られているのだろうか?

f:id:seege:20220403124013p:plain

米国がゼロ金利政策を解除

米国の日本中央銀行に当たる、FRB(連邦準備制度理事会)が2022年3月16日に、新型コロナウイルス危機を受け2020年3月から2年間続けた事実上のゼロ金利政策を解除し利上げすることを決定した。

政策金利は、2022年中に0.25%ずつ合計7回引き上げるという。

0.25×7回=1.75%

f:id:seege:20220403125857p:plain

日本の銀行の金利は?普通預金なら0.001%、定期預金で0.002%

金利のつかない円を売って、1.75%になる米ドルを買いたくなるはずだ。

このため、今回は、「有事のドル買い」に軍配が上がった。

日銀は指値オペ金利上昇を阻止

更に、日銀が2022年3月29日から3日間の「連続指値オペ」と呼ばれる措置を行った。

まず、オペというのは、オペレーションのことで、日銀が国債社債などの売買で金融市場のお金の流れを調整する(公開市場操作)ことを指す。

指値オペは、日銀が指値(利回りを指定する)で国債を無制限に買い入れることを言う。

国債は買われると金利が下がり、売られると金利が上がる関係にある。

FRBゼロ金利政策の解除を発表したことで、日本の国債が売られる動きが強くなり長期金利が上がる方向になっていた。

日銀は、長期金利を下げる目的で、3日間の指値(0.25%)オペを行った。

この間は、長期金利が0.25%で固定され日銀が買い取ることになった。

f:id:seege:20220403125514p:plain

指値オペにより日銀は金利を上げたくないと意思表示を示したのと同じとなり、更に円が売られることになった。

その結果、1日で円は3円下がり、6年ぶりに125円台になっている。

日銀は、円安が進んで国民の生活が苦しくなるよりも、国債長期金利を抑える方を選択したことになる。

2022年4月2日時点で1ドルが約122.5円ではあるが、ドルの金利が上がるに連れて、円売りは加速することが予想される。

日銀としては、円安の方が日本経済にとってはプラスだと考えている。

これは、技術を捨てて、観光立国となった日本にとっては、外国からの観光客が増えることが国内の経済を活性化してくれると考えているからだと思う。

f:id:seege:20220403130349p:plain

2021年は、100円を切るのか?と思うほど円高の時期もあったが、2022年に入り、有事に加えて米国のゼロ金利政策を解除したことで予想外の円安が起きている。

f:id:seege:20220403131245p:plain

これまでとは違う円安

これまでも、このようなことはあったが、今回は、これまでとは違う。

現在の実質金利は、米国より日本の方が高いからだ。

実質金利というのは、金利から物価上昇率(予想)を差し引いた状態の金利のことを指す。

f:id:seege:20220403131721p:plain

金利が高くても、それ以上に物価が上昇しているのであれば、実質金利はマイナスということになる。

f:id:seege:20220403132246p:plain

このため、これまでは政策金利では判断しないで実質金利の高い方の通貨が買われていた。

しかし、今回は、実質金利が高い方の円が売られているので、これまでとは異なる。

これは、どういうことだろうか?

魅力がなくなった日本

一つ考えられるのは、今の日本には魅力がないためだ。

f:id:seege:20220403133449p:plain

日本が魅力的だったのは、技術立国だったからであり、それが観光にもなっていた。

日本に海外から観光客が来ていたのは「家電」を始めとした日本の高い技術力により作られていた製品があったからで、現在の日本にはそんな魅力はなく、中国や韓国に奪われてしまった感がある。

秋葉原電気街は過去のこと

実際、「秋葉原」といえば、以前は「電気街」のイメージがあったが、今では、「マンガ・アニメ・ゲーム・フィギュアの街」に変わってしまっている。

日本で唯一残っている、最後の砦と言ってもよいアニメとゲームだ。

f:id:seege:20220403134929p:plain

それは、観光立国としての日本の終わりを示すことになる。

観光の目玉がない場所に観光に来る人はいない。

これが、世界中に知れ渡ったのではないだろうか?

その結果、日本経済には、もう期待できないということから円売りが加速されているように思う。

1ドル300円時代に戻るのか?

そうすると、円安は止まらず、1970年代の1ドル300円時代に戻ってしまう日が来るのではないかと心配になってくる。

日本はモノづくりを捨てて、消費するだけの国に変わってしまった。

観光の目玉もなく、観光地としての需要もなくなるのは遠くないと思う。

今の円安は、日本の価値そのものを世界から突き付けられているように感じられる。

日本は、今後、どうするつもりなのだろうか?

エネルギー資源を輸入に頼るしかない日本が世界から必要とされるには、生産物が必要であり、マンガ・アニメ・ゲーム・フィギュアだけで世界に必要とされる国であり続けることはできるのだろうか?

今の日本からは心配のネタしか思い浮かばない。

 

他愛もない話(一人焼肉)

他愛もない話について

  • 気楽に書きますので、気楽に読んでください。
  • あまり役に立たない内容になるかと思います。
  • 特に何かを決めて書いているわけではなく、書いている内に、横道にそれたりするかもしれないので、最後はどんな話になっているのかわかりません。
  • 僕の主観や記憶に依存する内容が多くなるので、間違っている内容もあると思います。(書いている内容について基本、裏付けを取ったりしません)

3回目のワクチン接種

1回目の予約は、なかなか繋がらないと大混乱だったが、3回目は何故か、トラブルもなくすんなりと出来た。

1回目の時は、行政も早くワクチン接種をしないといけないと接種券を一斉に配ったことで短い時間に集中してしまい、早くワクチンを接種したいという人が殺到してしまい、電話は繋がらず、LINEで予約しても予約が取れないという状態が長期間続いた。

しかし、3回目は接種券が届いたのは遅れたが結果的に分散されたことでスムーズに出来たのだと思う。

f:id:seege:20220410043625p:plain

今後も、同じようなことは起きると思うので行政は一斉に送付するのではなく、細かく分割して間隔をあけて送付するのが、結果的にはスムーズに進むのではないかと思う。急がば回れだと思う。

f:id:seege:20220410042914p:plain

そして3回目のワクチン接種も無事終わった。

f:id:seege:20220410044907p:plain

摂取証明アプリは自動で更新されない

ちなみに、新型コロナワクチン接種証明書アプリで3回目の接種は自動では更新されないとのこと。

  • 過去に発行した接種証明書の内容が自動で更新されることはありません。再度、本アプリで接種証明書の発行を行ってください。

f:id:seege:20220410045347p:plain

なぜ、自動的に更新されないのだろうか?

いや、自動的に更新されない理由が見当たらない。

デジタル庁に変わっても、結局、こんな状態ということだ。

夕食を食べよう

ワクチン接種が終わった時間が、もうすぐ夕方の5時という時間帯だったので、帰りに何か食べて帰ろうと、帰路から外れて寄り道をすることにした。

f:id:seege:20220410045937p:plain

何が食べたいということではなかったので、飲食店が多くありそうな場所へ寄り道して決めようと考えた。

その時、ふと思い出した。

北陸初出店の焼肉ライク

金沢にも「焼肉ライク」が2022年3月18日にオープンしたとの報道がされていた。

石川県初ではなく、北陸初出店だという。

「焼肉ライク」といえば、1人1台の無煙ロースターで好きなだけ一人焼肉が楽しめる店なので、一人でも気楽に入れる焼肉店

一人焼肉に抵抗は少ない自分でも、気楽に入れるに越したことはない(笑)

f:id:seege:20220410050823p:plain

出張に行った時には「一人焼肉」も時々、経験していたが、一人焼肉専門店は利用していなかった。

このため、「焼肉ライク」にも行ったことがなかったので、どんな感じなのか行ってみたかったというのが本音だ。

丁度、帰り道から少し外れるだけで行ける場所だったので、意外と早く、その日の夕食は決まった。

駐車場がわかりにくかった

夕方の5時前ということもあって、駐車場は意外と混んでおらず、スムーズに入れそうだった。

しかし、駐車場に入ると、枠内やブロック等で店名が記載されている。

同じ敷地内にヨガスタジオや軽食の店が混在しているためだろう。

スマホで調べてみると駐車場は62台と書かれてあるので、敷地内は共用駐車場だと思ったが、念のため同じ敷地内の何も表示されていない場所に車を停めた。

f:id:seege:20220410112748p:plain

車から降りて店の入り口に向かうと・・・

「すぐに、ひとりで食べられる」という表示が目に入ってきた。

入口には、開店して1か月弱ということもあり、店内がいっぱいの時に待つ際の名前を書く用紙が置かれてあったが、今日は、待っている人もいなかったので、そのまま店内に入った。

店員さんが説明してくれた

店員さんが、おひとり様ですか?と声をかけてくれた。

「はい」と答えると、「お好きな場所へどうぞ」と言われた。

好きな場所でいいなら、「おひとり様」という質問は必要なのか?と思ったが、まぁ大きな問題ではないので、どこに座ろうかと店内を見まわして端の席に座った。

f:id:seege:20220410083813p:plain

f:id:seege:20220410083830p:plain

席に座ると、店員さんがやってきて、「初めてのご来店ですか?」と聞いてくれたので、「はい」と答えると席に設置されているタッチパネル等の説明をしてくれた。

最近、わざわざ、店について説明してくれる経験がなかったので正直、驚いたが、気配りが出来ているとも感じた。

最初にタッチパネルをタッチすると人数の入力を求められた。

店員さんが、「1名」のボタンをタッチしてくれた。

f:id:seege:20220410063532p:plain

メニューの説明があって、その中でLINEのお友達登録をすると飲み物(2種類のどちらか)が無料になるという。

また、あと少ししかありませんが、夕方5時まではご飯のおかわりが無料です・・・と申し訳なさそうに説明してくれた。

注文は?

注文をすると、無煙ロースターへの点火を行なってくださいという案内も表示される。

f:id:seege:20220410084342p:plain

案内にも点火方法は写真入りで説明されているが、無煙ロースターへの点火はテーブルの右側にあるAとBのボタンを同時に押すと点火される。

押している間だけ点火装置がパチパチ音をさせるので、直ぐに離すと火が着かないので注意が必要。

f:id:seege:20220410064743p:plain

注文したら?

タッチパネルで注文を行うと、出来上がったという案内が画面と音で知らせてくれるので、テーブル左奥に置いてある、LIKE CARDと呼ばれるテーブル番号とQRコードが印刷されたカードを持って、店内奥にある商品の受け取り口に自分で取りに行くというスタイル。

f:id:seege:20220410111613p:plain

地元のテレビで紹介された時には45秒程度で、できていたが自分の場合は、5分程度待っていた。

そんなに、お客は多くなかったので、混んでいる時だと更に待たされるのだろうから、驚くほど早いわけではなかった。

f:id:seege:20220410070323p:plain

カードは確認をすると会計の時にも使用するということなので、商品と共に一旦、席に持ち帰ることになる。

水や箸・おしぼりは?

水もセルフサービスで、こちらはテーブルにグラスが置いてあり、テーブル右奥にある回転寿司のサーバーのような感じでレバーにコップを押し付けると水が出てくる仕組みだ。

テーブルが広いわけではないので、水用のピッチャーが置かれると更に狭くなるのでレバー式のサーバーは助かる。

箸やおしぼりは、テーブルの下に引き出しがあり、その中に入っている。

f:id:seege:20220410104528p:plain

会計は?

会計の時には、商品受け取りの際に持っていた、LIKE CARDを商品の受け取り口左側にあるセルフレジに持って行きQRをかざすと金額が表示される。

支払いは現金以外に、クレジットカード、QR決済、電子マネーに対応。

f:id:seege:20220410081849p:plain

全てがタッチパネル

何かあれば、タッチパネルに店員さんを呼び出すボタンがあるので、タッチすると来てくれる。

また、網交換というボタンまであった。

向かいの席の男性は会計の方法がわからなかったようで、店員さんを呼び出していた。

システムとしては、かなり合理的に考えられていて、とても良かった。

味と質は?

肝心の味と質になるが、ロースターが幅30cm程度で小さいので肉もそれに合わせて小さめ「5cm程度」に切られて出てくるので、大きな肉を食べたいという場合には不向きだ。

味も価格設定が1人前がワンコインを目安に設定されているため、美味しいと驚くほどではない。

自分は小食なので、量的には丁度良かったが、一般的には物足りないように感じた。

このため、無煙ロースターなので煙が出ないこともあり、昼休みでも服に臭いが付く心配をしないで、サッと一人で焼肉を食べたいと思った時には便利だと思う。

夕食に利用するというより、ランチに利用するという方が合ってる気がした。

総合的に見ると、手軽に焼肉を一人で食べたいという時には、便利な店だと感じた。

ちなみに、3回目にしてワクチン接種で初めて副反応が出てしまい、2日間38℃の熱が出てしまった。

ワクチン接種に行って焼肉を食べたことがいけなかったのだろうか?

ワクチン接種の担当医の方は、今日は運動と飲酒は控えてくださいと言ってたが、焼肉はダメだとは言ってなかった(笑)

 

学歴社会を考えてみる

学歴社会の日本

日本は今でも「学歴社会」だ。

f:id:seege:20220409173927p:plain

学歴社会とはどういう社会のことか?

学歴社会とは

  • 職業や社会的地位、収入、さらには人物の評価までが学歴によって決められる社会。学歴が過度に重視される社会。

社会的地位とは

  • 社会のなかで人々は特定の位置を占めて直接的・間接的に結びついているが,この位置が何らかの基準によって評価され価値づけられて序列を構成することがある。社会的地位(またはたんに地位)は,基本的にはこうした位置を占める人々についての序列づけを意味する。社会的地位は,年齢・性別・血縁関係など生得的,必然的に付与される帰属的地位(ascribed status)と,自己の能力や努力によって獲得される獲得的地位(achieved status)に分類される。また,特定の地位にある人に対して期待される行動が役割である。

【出典】広辞苑

学歴により人生が決まる社会というのが自分の考えだ。

階段を上り続ける人生

そんな、学歴社会の日本では、まず、いい大学に入って卒業しないといけない。

そのためには、いい高校に入り、いい中学、いい小学校、いい幼稚園といった具合に、人生が組まれていく。

更には良い幼稚園に入るために、習い事を行うことになるかもしれない。

そして、大学に入れば、次は、いい会社か、公務員になって出世の階段を上っていく。

子供の頃は学校という階段を上り、大人になれば、出世の階段を上る。

f:id:seege:20220409095330p:plain

階段を上り切った頃には、それなりの年齢になってしまうので、余生になる。

よい暮らしを送るために、子供の頃から好きなこともしないで、階段ばかり登る人生を歩むというのでは、何のために生まれてきたのだろうか?と疑問を感じないではいられない。

f:id:seege:20220409095801p:plain

子供の頃から頑張るというのは、穏やかな老後を目指すためなのだろうか?と考えると、何とも言えない気持ちになってしまう。

学歴で人生が決まるのか?

まず、学歴で本当に人生が変わるのか?を確認したいと思った。

子供の頃、よく言われたのは勉強しないと刑務所に入ることになるよ!と言われていた。

f:id:seege:20220409100704p:plain

もし、それが本当なら高学歴の人ほど刑務所に入ることはないはずだ。

ということで、刑務所に収容された人の統計データがないものか?と探してみた。

すると、法務省が集計した、矯正統計調査という資料があることがわかった。

矯正統計調査

矯正統計調査とは、法務省の所管事務のうち、全国の刑務所及び拘置所の被収容者等に関する統計資料を集計したものである。

【出典】矯正統計調査 | ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口

f:id:seege:20220409102328p:plain

矯正統計調査を見てみると、以下のような結果だった。

令和2年 新受刑者の罪名別 教育程度

総数 16,620人

  • 小学校中退         17人
  • 小学校卒業         31人
  • 中学校中退         60人
  • 中学校卒業    5,589人
  • 高校在学               8人
  • 高校中退        4,129人 
  • 高校卒業        5,001人
  • 大学在学             21人
  • 大学中退           624人
  • 大学卒業         1096人
  • 不就学                 10人
  • 不詳                     34人

令和2年 新受刑者の罪名別 年齢

総数 16,620人

年齢別だと、一番多いのは45歳~49歳、また25歳~59歳の間での犯罪が多い。

【出典】矯正統計調査 | ファイル | 統計データを探す | 政府統計の総合窓口

以上の内容から予想すると、中卒、高校中退・高卒の場合に、刑務所、拘置所の被収容者になる場合が多いことになる。

そして、被収容者となる理由としては、刑法犯、窃盗犯が多い。

職に就けないために、窃盗を行ってしまうのかもしれない・・・

f:id:seege:20220409102741p:plain

そう考えると、確かに勉強しないと、刑務所に入らないといけないというのは、あながち嘘だとは言い切れない。

学歴にお金を支払う日本

大学の4年間だけで自分は文系だとか理系だとか言ってる。

まぁ、中には体育会系だと言っている人もいるが今回は除外する。

文系の人でも物理的な思考が出来る人は多いし、理系の人でも精神論で語る人もいるので、大学の出身学部だけで決められるものではないし、大卒でも4年間何を学んできたの?と思える人も多い。

f:id:seege:20220409103352p:plain

それでも、日本は学歴重視なので、仮に同じ年に大卒のAと高卒のBが入社した場合、大卒だというだけでAの方が基本給は高くなる。

f:id:seege:20220409104136p:plain

しかし、会社にとってはBの方が利益を出してくれているかもしれない。

それでも、Aの方が給与が高いというのは、何とも不思議な話だ。

今のは極端な例ではあるが、一般的には年齢が4歳上というだけで、社会経験を積んでいるので、しっかりしていると感じる場合が多い。

まぁ大卒なので高卒と比べれば人生経験は多いので、それは仕方ないのだろうが、入社前の人間を結果で判断することもできないので、良い条件の人を募集しようと思えば学歴で判断するのは仕方ないことなのかもしれない。

しかし、年功序列を廃止して、世代交代を行うというのであれば、学歴で基本給を決める方法も見直す必要があるのではないだろうか?

f:id:seege:20220409173655p:plain

日本の未来は、学歴社会からの脱却が鍵を握っていると考えている。

電車を撮影しているだけで「撮り鉄」にしてしまうテレビ局

撮り鉄に押されて一般の人がホームに転落?

2022年4月2日午前10時頃、東京の八王子駅で警報音が鳴り響いた。

八王子駅に「鉄道ファン」が殺到し集団を避けようとした「一般客」が押し出されて駅のホームから転落してしまい、「非常停止ボタン」が押された。

八王子~福島のいわき駅までを走る臨時列車(E653系特急「いわき」)を撮影しようと多くの鉄道ファンが集まった時のことだ。(八王子駅3番線 10時04分発)

線路に落ちた一般客は無事助け出されたものの、これまで一部のマナーの悪い「鉄道ファン」が、このように駅のホームに殺到して、線路内に入ってしまったといったマナー違反を問われていたが、今回は、「鉄道ファン」により「一般客」が線路内に落とされてしまい、危うく人身事故になるところだった。

撮り鉄」のマナーが問われるといった内容で、テレビ局は報道した。

f:id:seege:20220410113107p:plain

ところが・・・

JR東日本によると「転落した男性」も身を乗り出して列車を撮影しようとしていたという。

また「撮影」したものを楽しむ「撮り鉄」だけではなく「乗って」楽しむという「乗り鉄」の人も記念撮影のために先頭車両に集まっていた可能性もある。

f:id:seege:20220410113413p:plain

テレビ局は、特別な電車を撮影しているマナーの悪い人を全て「撮り鉄」と表現しているが実際には「乗り鉄」かもしれないし「一般の乗客」が撮影しているのかもしれない。

実際、特急「いわき」に乗るという人が動画にするために、ホームで撮影していていた。

f:id:seege:20220410113723p:plain

八王子駅のホームは狭いので、ホームで撮影している人がいると電車から降りてきた人は避けるために、線路側にはみ出たりすることになるので混んでいる時に撮影するというのは、とても危険だと思う。

撮り鉄だけが批判される

電車に乗るついでなら批判されなくて、撮影だけのためならマナー違反だと批判される。

撮り鉄」と言われる人の中には問題のある人がいるのは間違いないが、それ以外の一般の人でも、マナー違反を問われるようなことをしていることはあるので、それを一色単に「撮り鉄」としてしまうのは、どうかと思う。

撮り鉄以外の人達の対応

ホームから線路に落ちた人がいて、ホームになかなか戻れずに四苦八苦しているのに、ホームにいる人達の多くは、落ちた人には見向きもしないで、電車を見たり撮影していた。

駅員さんが助けに来ていたが、ホームにいる人達の対応に最も違和感があった。

知らない他人より、知ってる電車の方が大事なのだろうか?

それとも、電車を撮影していた撮り鉄だったから自業自得だと思ったのだろうか?

f:id:seege:20220410115020p:plain

自分としては、今回に関してはホームに落ちた人がいるのに、知らん顔をしていた周囲の人達の方に違和感を強く感じた。

撮影による犯罪は厳しくするべき

だからといって、撮り鉄に非が全くないというわけではない。

鉄道の撮影スポットだと言われている場所の近くにある家の木を切り倒したり、線路に侵入したり、真岡鉄道では敷地内の菜の花が撮影のための三脚や脚立で踏みつけられたということもあった。

電車の撮影のために、行われるこのような理不尽な行為は、これまでに数多く行われてきたはずだ。

そこまでして、撮影しないといけないのだろうか?と問うと、撮影しないといけないという答えを返す人も多いのだろう。

ホームで黄色い線からはみ出ないでくださいとアナウンスがされているのに、撮影のために、はみ出して運航を阻害した者に対しては、鉄道営業法を厳しくするなどして逮捕だけではなく、損害賠償請求も行っていく必要はあるように思う。

f:id:seege:20220410115524p:plain

今は無断で線路内に立ち入った場合、1万円の科料というかなり軽い罪にしかならない。

電車も思い出の一部

電車は本来、移動手段であり撮影の対象ではない。

しかし「思い出」として残しておきたいという気持ちは「撮り鉄」だけでなく、マナー違反だと批判している人達にもあるはずだ。

自分も駅や空港で写真にしておきたいという時がある。

天気の良い日で、雲一つない青空の時に電車がホームに入って来る瞬間や、飛行機が飛び立っていく姿を撮影したくなる。

それは特別な電車や飛行機といったことは関係なくだ。天候は関係なく、思い出に撮影しておきたいという時もある。

f:id:seege:20220410120152p:plain

しかし、それも人の迷惑にならないような時であり、混雑している中で撮影しようとは思わない。

そんな中で無理に撮影しても嫌な気持ちになり「いい思い出」が台無しになってしまうからだ。

思いやりが必要

電車を撮影するのは思い出のためではない場合もあるだろう。

SNSYouTubeで公開するため、電車の写真がコレクションになっている、仲間に自慢するとか色々あるのだろう。

それでも人に迷惑をかけて良いという理由にはならないので「思いやり」を持って行動して欲しいものだ。

f:id:seege:20220410120700p:plain

良い思い出を残すには、「思いやり」が必要だと思う。

各自が「思いやり」を持って撮影をすることで、今回のような事故は起きなくなると思うし、それは、撮影に限ったことではない。

自分だけでなく、誰もが気分が悪くなりたいとは思っていない。

自分が嫌なことを人に与えることはしてはいけない。

自分がして欲しいことを与えてあげるようにすることが「思いやり」だと思う。

 

テレビと映画業界の今後

映画業界は?

最近、映画館に行かなくなった・・・

最後に映画館に行ったのはいつだったろうか?

f:id:seege:20220403081703p:plain

2020年の3月で、最初の緊急事態宣言が発令される前だった。

その後、新型コロナが拡大してしまったので、もう2年以上、映画館に行ってないことになる。

今は、まん延防止等重点措置も解除されているし、昨年も11月頃から年始にかけては感染者も減っていたので、映画館に行こうと思えば行けたはずなので、コロナ禍だからというのは通用しない。

邦画では村上春樹さんの短編小説が原作である「ドライブ・マイ・カー」が「アカデミー賞国際長編映画賞」を受賞したが、個人的にはあまり見たいという気にならない。

f:id:seege:20220403082319p:plain

つまり、2020年3月を最後に、見たいと感じた映画がなかったということだと思う。

コロナ禍だからというのは、自分に当てはまっていたのではなく、作り手側の方だったようだ。

コロナ禍でスポンサーが集まらない、撮影もコロナ禍以前の時のようにはできないといった制限の中で映画を作らなければいけないので、納得のいく映画にならないのは当然なのかもしれない。

面白い映画が作れないので、映画館に人が戻らない。

観客動員数が少なければ、スポンサーも集まらない。

負のスパイラル状態。

f:id:seege:20220403082708p:plain

更には家で、映画を見るのに慣れてしまい自分のように、わざわざ映画館まで足を運ぼうと思わなくなった人が増えたこともあるのではないだろうか?

f:id:seege:20220403080454p:plain

そんな中、動画配信サービスの「NetFlix」は好調で、2021年第4四半期(10~12月)の決算は、売上高は前年同期比16%増で過去最高の77億900万ドル。

純利益は12%増の6億700万ドル。

f:id:seege:20220403083149p:plain

しかし、新規加入は今後、そんなには増えることがないはずなので、2021年のような伸びは期待できない。

映画業界は、現在の制限の中で、コロナ禍以前より面白い映画が作れるか?が課題。

そして映画館まで足を運びたくなるような工夫が必要。

格闘技イベントが人気なので、格闘技イベントの試合を映画館で生上映するとか、格闘技だけでなく、映画館で、お金に関するセミナーといったものを上映したり、開催したりすることも可能ではないだろうか?

f:id:seege:20220403081237p:plain

また、現在は映画のパンフレットは有料となっているが、これを足を運んでくれた人には無料で提供するくらいは必要だと思う。

単に大きな画面で見られるというだけでは、観客は戻ってこないのではないだろうか?

そう考えると、映画業界は映画館が鍵を握っているのかもしれない。

テレビ業界は?

コロナ渦で、家にいる時間が増えたことで、テレビ業界にとっても追い風だったはずだ。

f:id:seege:20220403083833p:plain

オリンピック開催も重なり、テレビ業界には好材料しかなかったはず。

しかし、オリンピックの放映料は異常に高騰している。

また、テレビはNetFlixといった動画配信サービスに視聴者を奪われているので、追い風には乗れなかったようだ。

テレビが遅れを取っているのは、スマホ時代に即した配信になっていないためではあるが、スマホ時代に即した配信にすると、地方局の収益を減らすことになるので、簡単に踏み切れないのだと思う。

f:id:seege:20220403084050p:plain

岡山放送が、2015年にイオンと共同で、ショッピングセンターの館内放送を行うという事業を始めたが、思うような業績にはつながっていないようだ。

北海道テレビ放送が、漫画をドラマ化した「チャンネルはそのまま!」は地上波だけではなく、NetFlixでも配信された。

平均視聴率は8.9%、最高視聴率は11.4%だったので、想定を超えた結果になったのではないかと思う。

しかし、その後は、続いていないため、想定していた効果が得られなかったのだろう。

結局、テレビ業界が変われるかどうかは、キー局よりも、地方局に掛かっているのかもしれない。

自分自身、テレビを見る時間は10年前に比べると格段に減っている。

今、視ているテレビ番組は出勤前に視ている朝の情報番組と夕方のニュースのみ。

夕方のニュースは全国に加えて、石川県の内容も含まれるので、ローカルニュースの情報源になっている。

ネットで報道されるものは全国ニュースとして取り上げられるような話題性のあるものだけなので、石川県の住民が知りたいと思えるものは、地元の新聞か地元テレビのローカル番組が情報源になる。

地方のテレビ局は、地元の情報を扱うことが生き残れる唯一の手段ではないかと思う。

ショッピングモールの情報という店舗に特化した内容から観光客に向けた石川県レベルでの情報をネット配信でも提供する。

f:id:seege:20220403084556p:plain

飲食・宿泊・店舗の紹介だけではなく、県政や市政の情報、地元の学校や企業紹介と提供できる地元の情報はたくさんあるはず。

地方局がキー局の番組に依存しなくなれば、キー局はオンライン配信が可能になる。

テレビ業界の今後は地方局が鍵を握っている。

映画業界は映画館、テレビ業界は地方局

映画業界は、映画館、テレビ業界は地方局と一見すると、枝葉のような存在が、今後の鍵を握っていることになる。

同じようなことが、日本の他の業界でも起きている可能性があるので、今後は、幹だけではなく枝葉もしっかり見ていく必要がある。

 

他愛もない話(冷蔵庫買替えのタイミングは?)

他愛もない話について

  • 気楽に書きますので、気楽に読んでください。
  • あまり役に立たない内容になるかと思います。
  • 特に何かを決めて書いているわけではなく、書いている内に、横道にそれたりするかもしれないので、最後はどんな話になっているのかわかりません。
  • 僕の主観や記憶に依存する内容が多くなるので、間違っている内容もあると思います。(書いている内容について基本、裏付けを取ったりしません)

年中無休の冷蔵庫

これまで冷蔵庫が故障するということを考えたことがなかった。

f:id:seege:20220402180313p:plain

人が作ったものなので永遠に故障しないなんてことはない。

何より、冷蔵庫は休みなしで24時間365日稼働している。

こんなに働いている家電製品は他にはないだろう。

f:id:seege:20220402181023p:plain

24時間365日稼働といえば、会社で使用しているサーバーも該当するが、それでも1年に1回は点検等のために停止することはあるので、停止することなく連続稼働している冷蔵庫は凄い。

形もサーバーと重なってしまう(笑)

f:id:seege:20220402181744p:plain

サーバーはバックアップ機が用意されているが、冷蔵庫のバックアップ機を用意している家庭はそう多くないはずだ。

冷蔵庫はいつ変えるのか?

そんな冷蔵庫は、故障してから買い替えるのだろうか?

今は半導体不足なので、故障しても直ぐに納品されない可能性はないのだろうか?

これから暑くなり冷蔵庫が故障してしまって、長期に渡り冷蔵庫が使えないと、どうすれば良いのだろうか?

そもそも、冷蔵庫というのはどれくらい使用できるものなのだろうか?

そんなことを考えていると、段々と不安になってきた(笑)

内閣府経済社会総合研究所 景気統計部というところが、消費動向調査を行っていて、その結果がPDFとなって公開されている。

電気冷蔵庫の部分を確認すると、以下のように記載されている。

平均使用年数:12.9年

買い替え理由:

  • 故障:55.1%
  • 上位品目への移行:18.5%
  • 住居の変更:6.2%
  • その他:20.2%

【出典】消費動向調査 令和3年3月実施調査結果

冷蔵庫の平均寿命は約13年、そして、半数以上の人は故障してから買い替えていることになる。

今、使用している冷蔵庫は購入して約10年・・・

平均使用年数から考えると、あと3年程度、猶予がある。

しかし、サーバーでも5年間使用していれば、どこかが壊れるものだ。

10年前の冷蔵庫と今のもので消費電力を比較すると約半分になっているらしい。

これまで、冷蔵庫のことを心配したことはなかったのに、突然、心配になったというのは何かあるからかもしれないと考えて、買い替えることにした。

冷蔵庫は「街の電気屋さん」

冷蔵庫は、他の家電製品とは異なり大きなものになるので通販でポチッと購入して自分で設置するというわけにはいかない。

使用中の冷蔵庫を搬出して、新しいものを搬入しないといけない。

万が一壊れた時には、修理も依頼しないといけない。

家電量販店というのは、購入するだけのものなら安いが、工事などが含まれると親身になってくれないことが多い。

エアコンを家電量販店で購入した時、工事業者は購入時に決められたことだけをこなそうとするので、想定外のことが起きた時には対応してくれずに、工事を中止して返品するということがあった。

このため、エアコン・洗濯機・冷蔵庫と言われる白物家電に関しては、通販・家電量販店は利用しないで、「街の電気屋さん」に依頼するようにしている。

f:id:seege:20220402182336p:plain

f:id:seege:20220402182712p:plain

今のものが、特に不都合もなく壊れることもなかったので、同じサイズのもので選んで欲しいということだけを伝えて下見に来てもらった。

白物家電は、基本的に自分は関わらないので、家族に任せている。

家に帰ると、今日、電気屋さんが下見に来たということだった。

f:id:seege:20220403034224p:plain

そして、昨年のモデルで在庫になっているものがあるので、そちらを勧められたので、それに決めたそうだ。

任せているので、口出しするつもりは全くなかったが、カタログを見せてもらうと随分と立派な冷蔵庫のように見えた(笑)

新しい冷蔵庫は?

観音開きでガラスドアと言われたが、意味はわからなかった(笑)

今より、5cm幅が広くなるが、何とか入るとのこと。

f:id:seege:20220403034745p:plain

しかし定価で30万円近くのものだと聞いて何とも凄いものを選んだものだと思った。

30万円の冷蔵庫というのは、どんな機能があるのだろうか?

庫内のエリア別に温度設定ができたり、パーシャルとチルドの切り替えができるというが、本当に使うことがあるのか?と疑問を感じた。

そもそも、パーシャルとチルドの違いがわかっていない。

パーシャルは-3℃、チルドは0℃で冷凍保管することができる。

チルドは凍る直前の状態で、凍らせてしまうと、味や食感が変わってしまうようなものを保存する際に使用する。

チーズ、はんぺん等の練りものといった水分を多く含まない食材を保存するのに適している。

パーシャルは肉や魚が僅かに凍る温度なので微凍結の状態で保管できる。

このため、冷凍保存に近い状態で保存できて、解凍処理が不要で直ぐに使えるというメリットがある。

肉や魚の鮮度を保ちながら保存することができる。

f:id:seege:20220403033837p:plain

そんな感じの冷蔵庫を注文した。

冷蔵庫の入れ替え準備

在庫品なので即納品になるが、休みの日の方が、時間が取れるので土曜日の午後にした。

午前中に冷蔵庫の中身をクーラーボックスに移動して午後に冷蔵庫を入れ替える作戦だ。

f:id:seege:20220403035130p:plain

その週は冷蔵庫の中を減らすことに集中した。

燃やすゴミの回収日前日に冷蔵庫の中身をチェックして不要なものは廃棄し、残すものも土曜日の朝までに消費するように冷蔵庫の中身に合わせて食事が作られた。

日々、冷蔵庫の中身が減っていくのは見ていて気持ちが良いものだった。

金曜日には何とかクーラーボックスに収納できるほどに減らすことができた。

金曜の夜に製氷用の水を入れる容器から水を抜いて残った氷はクーラーボックスの冷却用に使用する。

これで準備は完璧だ。

冷蔵庫が到着

土曜日の午後、新しい冷蔵庫が到着した。

現在のものは30分前には中身を空にしてあるので、直ぐに入れ替えができた。

冷蔵庫の説明は家族が受けて「街の電気屋さん」が帰ったあとにクーラーボックスに退避していたものを戻したことで、1週間かけての冷蔵庫入れ替え作戦は無事完了した。

新しい冷蔵庫はやはり中が綺麗なので気持ちが良い。

冷蔵庫のアプリ?

冷蔵庫内のリモコンのようなパネルを見ると無線接続らしいマークがあった。

取説を見せてもらうと、最近はIOTということから冷蔵庫もインターネットに接続できるようだ。

f:id:seege:20220403050531p:plain

どんなことが、できるのか興味があったので冷蔵庫をインターネットに接続しようと考えた。

そのためには、まずスマホにアプリをインストールしないといけない。

インストールして起動するとアカウント登録や冷蔵庫の登録を求められた。

その後、冷蔵庫が持っている無線Wi-Fiスマホを接続し家庭内のWi-Fiに冷蔵庫が接続できるように設定を行なった。

この作業が意外と面倒で、冷蔵庫側が5GHz帯に対応しておらず、2.4GHz帯だけだった。

にも拘らず、アプリは、5GHz帯に接続してしまい、冷蔵庫が接続できずにWi-Fiを「認識できない」という現象が発生した。

日本の家電というのは、この辺の技術がまだ稚拙だと感じた。

結局、何だかんだと30分以上要した。

「街の電気屋」さんも教えてくれないような機能を使う人がいるのだろうか?と疑問を感じつつ、アプリを使ってみた。

できることは、冷蔵庫内にあるコントローラーでの設定がスマホアプリで行えるということ、節電運転がどれ位の割合で行われているか?冷蔵庫の扉が、どの時間帯に何回開けられたか?といったことしかできなかった。

冷蔵庫の中に何がどれ位入っているのか?といったことがわかるのかと期待していたが、どうでも良い内容ばかりで、ガッカリした。

f:id:seege:20220403052600p:plain

スマホのバッテリー残がゼロ?

次の日、アプリをインストールしたまま会社に行くと、スマホのバッテリーの消耗が異常に早いことに気が付いた。

いつもは、1日経っても8割程度はバッテリー残があるにも関わらず、夕方の5時の時点で残量がゼロになっていた・・・

f:id:seege:20220403053327p:plain

最初は、バッテリーの寿命が近づいたのかと思ったが、まだ1年程度しか経っていない。

もしかして、変なウイルスに感染したのか?と考えた瞬間、直ぐに思い浮かんだのが出てきたのが冷蔵庫のアプリだった・・・

直ぐにアンインストールしたところ、いつも通りに戻った。

使えないアプリが、バッテリーだだけを消耗していく・・・

日本の家電アプリというのは、こんなにも酷いものなのか・・・と怖くなってしまった。

 

痘痕(アバタ)も笑窪(エクボ)

伊野尾さんが「めざましテレビ」を卒業

めざましテレビで木曜日パーソナリティを務めていた「伊野尾慧」さんが、2022年3月31日で卒業した。

2016年4月からなので、6年間務めたことになる。

2020年8月12日、2022年1月20日新型コロナウイルスに感染している。

その後、文春砲を見舞われて、2022年3月24日の放送で、めざましテレビからの卒業を発表した。

めざましテレビとしては、伊野尾さんにはまだ続けて欲しかったと思う。

しかし、文春砲の内容は、まん延防止等重点措置が実施されている中で、伊野尾さんが深夜の都内を泥酔徘徊して、複数の女性のもとを訪れていたというもの。

f:id:seege:20220402170537p:plain

そうなると、これまで過去2回、新型コロナに感染したのも、深夜に酒を飲んで遊んでいたからと考える人は多いのではないだろうか?

f:id:seege:20220402171029p:plain

そうすると、爽やか・クリーンであるべき朝の情報番組としてはブラックな内容は困る。

f:id:seege:20220402171502p:plain

番組の改変時期も近かったこともあり、どちらから切り出したのかはわからないが、「卒業」という選択に至ったのだと思う。

プロ意識の薄い伊野尾さんが苦手

自分にとって、伊野尾さんは正直、苦手な人になる。

2回も新型コロナに感染して、周囲の人に迷惑をかけたことに対してというよりも、朝の番組で、あからさまに「不機嫌」な顔をしている姿に「プロ意識」が感じられなかったからだ。

特に、天気を担当している「阿部 華也子」さんとの、掛け合いの時の不機嫌そうな顔で、不愛想な返しは見ていて「ハラハラ」したし何より朝から不快な気分になった。

f:id:seege:20220402171851p:plain

プロなら自分のプライベートな感情を簡単に表情に出すべきではないし、そんなことで視聴者を不快にさせるべきではない。

毎週、木曜日は早い時間にテレビ局に向かわないといけない。

このため、寝てしまうと起きられないということから、前日も遅くまで飲んだり騒いだりして、そのまま番組に出演していたのかもしれない。

それでは、番組が始まった頃には疲れてしまい、それが「不機嫌」なように見えていたのかもしれない。

しかし、そんなことは視聴者には関係ないこと。

ギャラを貰って番組に出演している以上は、不快な思いをさせるようなことはしてはいけない。

自分にとっては苦手な伊野尾さんではあるが、めざましテレビを卒業するのを惜しむ人も多い。

f:id:seege:20220402172546p:plain

だからこそ、めざましテレビは6年間採用を継続してきたのだろう。

誰もが好きだという人はいない

誰もが好きだ!嫌いだ!という人は世の中にはいない。

多くの人が好きでも、必ず、嫌いだという人はいるものだ。

逆に、多くの人が嫌いでも、好きだという人もいる。

f:id:seege:20220402173405p:plain

人は良い面もあれば、悪い面もあるもので、良い面の方ばかり見てしまう人は、好きな気持ちが強くなり、逆だと嫌いだということになる。

つまり、伊野尾さんが好きだという人は、伊野尾さんの良い面を多く見ていることになる。

f:id:seege:20220402173745p:plain

痘痕も笑窪

考えてみれば、自分には伊野尾さんの良い点が一つも思い浮かばない。

苦手な人は他にもいるが、同様に良い点が思い浮かばない。

男性目線で見ると、あんなのは偽りの姿で、裏では何をやっているかわからないと思える男性が、なぜか女性から人気がある場合がある。

逆に、同性から見れば、あの人は良い人なのに女性からはなぜか人気がないという場合もある。

f:id:seege:20220402174258p:plain

結局、異性が見る場合、中身とは関係のない「見た目」が、好き・嫌いに対しての大きな比率を占めているのかもしれない。

男性が好きでも、同性からは、あんなの偽りの姿で裏では・・・といった感じで言われることもあるが、共通するのは、見た目が良いという点ではないだろうか?

こんな時、決まって言われるのは、「見た目に騙されている!」って言葉だ。

異性からは見た場合には、隠れてしまう部分があるのだろう。

「痘痕も笑窪」ということかもしれない。

f:id:seege:20220402170050p:plain

阿部さんも卒業

めざましテレビでいうと、もう一人、お天気を担当していた「阿部華也子」さんも4月1日で卒業となる。

f:id:seege:20220402174651p:plain

伊野尾さんと同じ2016年4月からなので、6年間勤めたことになる。

偶然なのか、こちらも、週刊誌を賑わしていたが伊野尾さんと異なるのは、表情や態度に表さない点。

しかも、阿部さん木曜日だけではなく、月〜金の5日間なので伊野尾さんよりもかなりキツイはず。

また、彼女の場合は新型コロナウイルスに感染して周囲に迷惑をかけることもなかった。

そういう意味では伊野尾さんと阿部さんでは、プロ意識のレベルに大きな差がある。

このため、阿部さんの場合は視ていても不快な気持ちにはならない。

もしかすると自分も「痘痕もエクボ」になってしまっているのかもしれないが、伊野尾さんと阿部さんが逆だったとしても、判断を誤ることはないと思う。

とはいえ、両名共に6年という長い間、勤めてきたわけなので「お疲れ様」と言ってあげたい。

 

一蘭のカップ麺に490円の価値はあるか?

一蘭

一蘭」といえば、「一人席」が頭に浮かんでくる。

一蘭では味集中カウンターと呼ばれている。

周囲が気にならないので、味覚が研ぎ澄まされて、ラーメンの美味しさを深く味合うことができるということからだ。

f:id:seege:20220331041504p:plain

一蘭」のとんこつラーメンの特徴は、どんぶりの真ん中に浮かんでいる赤いタレ。

これは、唐辛子を基本に30数種類の材料を調合し、何昼夜も寝かせ熟成させたものになる。

f:id:seege:20220331044343p:plain

しかし、一蘭には行ったことがない(笑)

理由は「とんこつラーメン」が苦手だということから。

「とんこつラーメン」は一度だけ食べたことがあるが、独特の臭いと味が無理だと感じて、それ以来、食べたいとは思わなくなった。

このため「一蘭」の味集中カウンターや、注文時に7つの項目を指定できるオーダー用紙といったシステム自体は興味があるのでホームページ等から情報だけは仕入れている。

f:id:seege:20220331060823p:plain

しかし、残念なのは「とんこつ専門」という点だけ。

一蘭カップ麺を発売

そんな「一蘭」が具材がない490円のカップ麺を2021年2月15日に販売を開始した。

一蘭のラーメンは東京だと一杯約1000円なので、約半分の価格になる。

通常のカップ麺だと高くても200円程度なので、一蘭のものは2倍以上の価格設定になっている。

それだけ、こだわりが詰まった一杯に仕上がっているのだろう。

カップ麺の具材はどうしても「生」には

味や食感で劣るのは明らかなので、だったら、中途半端な具材は入れずに、麺とスープだけで勝負するというのは面白いと思う。

発売2ヶ月で100万食を突破。

現在、ホームページを見ると500万食を突破したとの案内が出ていた。

1年ちょっとで、約25億円の売り上げということになる。

f:id:seege:20220331061133p:plain

とはいっても、日清のカップヌードル・リッチは発売後、わずか1カ月で600万食を販売しているので、それと比べれば、まだまだという感じになる。

しかし、490円のカップ麺が、年間600万食というのは凄いと思う。

一蘭独占禁止法違反の疑い?

そんな、「一蘭」が販売しているカップ麺等で、独占禁止法違反の疑いがあるとの報道がされた。

人気ラーメンチェーンの「一蘭」(福岡市)が商品化したカップ麺などについて、小売店の販売価格を不当に拘束した疑いがあるとして、公正取引委員会独占禁止法違反(不公正な取引方法)容疑で同社を調査していることが関係者の話でわかった。

関係者によると、同社はカップ麺を含む自社商品を販売する際、小売店に価格を維持するよう指示し、値下げをしないよう圧力をかけた疑いがあるという。

【出典】「一蘭」490円カップ麺、独禁法違反容疑で調査 | 読売新聞 | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュース

一蘭側はまだ、公正取引委員会の調査中であることは事実と認めているが、現段階では

詳細については伝えることができないとしている。

良く受け取れば、ブランド価値を下げたくないというブランド戦略だと言えるが、独占禁止法では、自社製品を指定した価格で販売させることを「再販売価格の拘束」として原則禁止されているので、ブランド価値に拘るあまりに、小売店に対して圧力をかけたということがあったのかもしれない。

一蘭カップ麺があった

先日、ドラッグストアに一蘭カップ麵が置いてあった。

金沢市内で一蘭カップ麺が置いてあるのを見るのは初めてだった。

買おうかどうか、正直、迷った。

理由は価格ではなく、とんこつラーメンだからだ。

しかし、一蘭のとんこつラーメンは、とんこつラーメン特有の臭みを特殊製法で除いているらしい・・・

それと、石川県内には「一蘭」の店が存在しない。

490円のカップ麺がどんなものなのか、食べてみたいという気持ちが勝った。

清水の舞台から飛び降りるつもりで、買ってみた(笑)

f:id:seege:20220402161001p:plain

確かに、とんこつラーメン独特の臭みは感じなかったが、490円の価値があるようにも感じられなかった。

あっさりした、とんこつラーメンという感じで残念ながら、もう一度、食べたいというものではなかった。

個人的には、一蘭カップ麺より、日清カップヌードルの「チリトマト」の方が美味しいと思う。

 

 

報道内容はメディアで変わる

海自カレーで懲戒処分

2020年3月28日に、海自カレーを無償支給の対象外だった者、6名が長期間に渡り味見と称して食べていたとして懲戒処分となったという。

f:id:seege:20220402124339p:plain

無償支給の対象外とは、どういうことなのだろう?

ネット検索してみた。

すると、以下のような見出しが出てきた。

NHK.JP

  • 海自カレーを味見” 無料支給対象でない自衛官ら6人停職に
  • 隊員用食堂で3年間カレーを無償で 海自1等海尉を停職5日

TBS系 JNN

  • 海自カレーを2年間食べ続けた事務官に停職4日間の処分「規律違反を深く反省」

フジレテレビ系 FNN

  • 自衛隊カレー」食べて隊員停職 支給外なのに“味見”で2年間

読売新聞

  • 金曜恒例の「海自カレー」3年間食べ続けた幹部処分…「重大な不正とは思わなかった」

朝日新聞デジタル

  • 海自カレー食べた事務官処分 支給対象外「味見と称し」

産経ニュース

  • 海自カレー、「味見」の幹部ら停職処分

毎日新聞

  • 海自カレー、「味見」もダメ 支給対象外の幹部ら6人を懲戒処分 - 毎日新聞

日刊スポーツ

  • カレーの誘惑に負けた? 青森の海自6人が「味見」して懲戒処分「慣例として実施されていた」

MBSニュース

  • 支給対象外なのに2年間『毎週金曜の海自カレー』食べた…海上自衛隊事務官ら懲戒処分 | MBSニュース

日刊ゲンダイ

  • 味見を口実に「海自カレー」を食べ続けたことがバレ…幹部自衛官ら6人懲戒処分の赤っ恥

Yahoo!ニュース

  • 海自カレー、2年間毎週食べて停職 対象外の事務官「慣例で味見」(朝日新聞デジタル) 

J-CASTニュース

  • 海自カレー食べていた対象外事務官処分 倉田大誠アナ「2年以上の『味見』は少し無理が」

どれが正しいのか?

懲戒処分となったのは、40代男性と書かれていたり、52歳男性と報道されているメディアもある。

2年間食べていたとか、3年間食べていたと書いている場合もあるし、懲戒処分も4日

間だったり、5日間だったりもしている。

f:id:seege:20220402125632p:plain

調べていくと、ようやくわかってきた。

まず、50代と40代は別の人のようだ。

50代の方は、3年間食べ続け、懲戒処分5日間、40代は、2年間食べ続け、懲戒処分4日間ということになる。

また、基地の食堂での無償支給の対象は以下のように決まっているようだ。

  1. 隊舎に住んでいる
  2. 任務上許可された隊員

また、疑問が生じてきた。

函館基地隊の食堂なのに毎週金曜日に青森や京都から食べに来ていたというのだろうか?

f:id:seege:20220402145342p:plain

これも調べていくと見えてきた。

どうやら、無償で食べていた6名は函館基地隊に勤務しており、その時に行っていたようだ。

今は、異動となっているため、現在、所属している隊の名称で書かれていた。

海上自衛隊の函館基地隊に所属する53歳の幹部自衛官が、食事の支給対象ではないにもかかわらず、部下とともに3年間にわたって隊員用の食堂でカレーライスを無償で食べていたことが分かり、28日、停職5日の懲戒処分を受けました。

処分を受けたのは、海上自衛隊函館基地隊に所属する53歳の1等海尉です。
函館基地隊によりますと、1等海尉は、基地の中で生活する自衛官が無償で利用できる食堂で提供される給食について管理する立場にありましたが、食事の支給対象ではない部下が毎週金曜日に出されるカレーライスを無償で食べているのを黙認し、自らも支給対象ではないにもかかわらず無償で食べていたということです。
他の隊員が上司に報告し、発覚したということで、こうした行為は平成26年10月ごろから平成29年7月ごろまでの間、続いていたということです。

【出典】隊員用食堂で3年間カレーを無償で 海自1等海尉を停職5日 |NHK 北海道のニュース

自衛隊員なのになぜ食べてはダメなのか?

国の税金で作ったカレーを同じ自衛隊員が食べて何が悪い?と思う人もいると思う。(自分も含まれる)

しかし、自衛隊の実情を知ると、とんでもないと思ったはずだ。

隊舎等で暮らす自衛隊員は隊舎の費用や食堂等での食費は給与から天引きされている。

f:id:seege:20220402125021p:plain

つまり、金曜日のカレーを含めて、食堂で提供されるものは無料ではなく、隊舎で生活する隊員達の給与から支払われていることになる。

今回の6名は隊舎で生活しているわけではないので給与から天引きはされていない。

つまり、隊舎を利用していた人達がお金を出して提供されていたものを味見だと偽って、無料で食べ続けていたのだ。

f:id:seege:20220402150243p:plain

その中には、このようなことが起きないように管理監督するべき立場の者がいたというのだから、とんでもないことが行われていたことになる。

これで、懲戒処分5日というのは罰としては軽すぎるように感じた。

海自カレーの歴史

海自の金曜カレーは、元々は、航海中は曜日の感覚がなくなるので、みんなが好きなカレーの日を毎週金曜日に決めて曜日の感覚を無くさないようにしようという目的からだというのは有名な話だ。

f:id:seege:20220402155110p:plain

更に遡ると海上自衛隊では、明治時代から栄養不足解消のため、スパイスを多く使ったカレーを採用したという。

海自で歴史あるカレーで、今回のようなことが起きたというのは情けない。

しかも、その翌日には陸上自衛隊の東千歳駐屯地で大麻を使用していたとか、同僚の財布から現金を盗んだ者が懲戒免職となったという報道もされていた。

災害時に黙々と救助活動をしている自衛隊員の姿には感謝の気持ちで一杯になるが、中には、こんな人がいるのかと思うと複雑な心境だ。

f:id:seege:20220402155824p:plain