seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

一本遅れていたら、早く乗っていたら

あの日、乗らなかった私

朝日新聞デジタルを見ていると、「捨てられない「ひとつ前」の搭乗券 あの日123便に乗らなかった私」というタイトルが目に入った。

123便」ということから日航機墜落事故の便名だと思った。

f:id:seege:20210927192357p:plain

その方は、偶々、羽田空港に早く到着して一つ前の便に空席があったので1便早めたことで事故を免れることができたということだ。

検査場の列で一つ前にいた家族が子供が抱えていた水槽を機内に持ち込もうということで係員が機内持ち込みが可能か調べるのに時間がかかるので次の便にしてはどうか?ということで手間取っていたので、その家族を追い越してゲートをくぐった。

f:id:seege:20210927191906p:plain

その時のやり取りで同じ121便に乗ることが聞こえたのだろう。

その家族が次の便に変更していると123便に乗ったことになるが、その家族が、どちらの便に乗ったのかは、わからない。

電車や飛行機に乗っていると誰でもトラブルに巻き込まれた経験はあると思う。

そして、一つ早めた、遅らせたことでトラブルを回避できたり、巻き込まれたりした経験もあるのではないだろうか?

自分も何度かあった。

回避できたケース

2017年9月12日午後2時15分頃、昭和島―整備場間で送電ができなくなるトラブルが発生してモノレールが立ち往生するということがあった。

f:id:seege:20210927174729p:plain

自分はその一つ前のモノレールに乗ることができて羽田空港に向かったため、事故に巻き込まれることなく無事に家に帰り、事故のニュースを自宅で見ることになった。

浜松町駅に到着するのが遅れていたら、事故にあったモノレールに乗っていたかもしれない。

回避できなかったケース

リムジンバスで空港に向かって、ギリギリ間に合ったという時があった。

急いで搭乗口に向かうと行先が小松空港になっておらず、検査場でもらった搭乗券を見ると、搭乗口が変わっていた。

以前は、よく利用していたバスで滑走路内まで移動してタラップで搭乗する時の搭乗口だった。

f:id:seege:20210928042827p:plain

最近は小松空港も利用者が増えたためか、搭乗口から直接機内に入れるようになっていたが、昔は、バスで移動していた。

どうやら、小松空港の雪が強く降っていて天候が悪く小松発の便の出発が遅れており急遽、羽田空港で便を用意したために、搭乗口が変わったようだ。

変わった搭乗口で待っていると、用意した飛行機の確認に手間取っているためか、出発が30分程度遅れるとのアナウンスが流れた。

多少遅れていても間に合っていたのかと、バスの中で間に合うかとヒヤヒヤしていたことが無駄なことだったと思うと、何となく損をした気分になったが、小松からの便を待たずに出発できるのだから幸運だと思った。

無事、搭乗し羽田を飛び立つことができた。

羽田は曇りだったので、小松空港がそんなに酷い状態になっているように感じなかったが小松空港に使づくにつれて窓から見える景色は雪に変わっていき、間もなく着陸だという頃には、外は真っ白で何も見えなかった。

これで着陸できるのだろうか?と不安を感じた。

いつもなら、地上の景色が見えるはずなのに、高さが変わっていないように思えた。

暫くすると機内アナウンスが「小松空港、滑走路の除雪のため着陸を1時間遅らせます」

f:id:seege:20210928051858p:plain

除雪待ちで飛行機は1時間、小松空港上空を巡回していた。

f:id:seege:20210928052013p:plain

除雪が終わったということで離陸を行うというアナウンスがあったのは1時間以上経過してからだった。

離陸を始めたが窓の外を見る限り真っ白で何も見えない。

再度、機内アナウンスがあった。

「強風と視界不良で一旦、離陸を中止して様子を見るということ」

20分程度して再度、離陸を行うというアナウンスがあった。

既に羽田空港を離陸して2時間30分程度経過していた。

2回目の着陸が始まった。

窓の景色を見る限り変化はない。

再度、機内アナウンスがあり、着陸を断念し羽田空港に戻るという。

正直、この段階で、熱が出てしまったようで、寒気や身体が異常に怠くなっていた。

既に20時を過ぎており、羽田空港に着くのは21時過ぎになる。

新幹線の最終にも間に合わないので、東京でもう一泊することは決定となった。

東京駅から夜行列車で帰る方法はあったがこれから更に朝まで電車に乗る元気はなかった。

体調が悪い状態ではあったが、直ぐに宿の予約を行なった。

機内で電話は使えないのでネット予約しかない。

こんな時間で、ネットで当日宿泊予約は可能なのか?とふと思ったが何の問題もなく予約は完了した。

f:id:seege:20210928060805p:plain

これで、暫く休もうと考えてスマホ片付け目を閉じた。

眠りたいはずだが、どこかでまだ寝てはいけないという気持ちがあるからか、うとうとするが、直ぐに目を覚ますということを繰り返していた。

そんな中、モノレールの最終の時間が気になった。スマホを取り出し、もう一度ネットでモノレールの最終を確認しようとしたがネットに繋がらない。まだ着陸のアナウンスは流れていなかったので人工衛星からの電波は届くはずだ。

機内でのWi-Fiは3000フィートの高さに達すると自動的に人工衛星からの電波を受信するようにできているので、3000フィートより低くなるとWi-Fiが使えなくなる。

更に言うと飛行機は高速で移動しているため、人工衛星からの電波を受信する為に飛行機後方上部に取り付けられている受信アンテナが自動で向きを変える仕組みになっている。

おそらく、乗客の大半が時刻表や宿の予約のためにネットに接続していていて、機内Wi-Fiへのアクセスが集中しているのだろう。

自分は既に宿の予約は終わっていたので邪魔をしてはいけないと思って窓の外を眺めていた。

すると雲の切れ目から微かに明かりが見えるようになってきた。

f:id:seege:20210928061951p:plain

また、東京に戻ってしまったのかと、何とも言えない気持ちになった。

着陸前の景色は圧巻だった。

照明が煌びやかに点灯している横浜の夜景、何より空からの東京の夜景が実に美しかった。

着陸できるのか心配しながら雪景色ばかり2時間近くみていたので、晴れている東京の夜景は一際美しく感じた。

f:id:seege:20210928062727p:plain

この時だけは、体調が悪かったことを忘れて景色に見入ってしまった。

そして、今でも忘れられない美しい景色の一つになっている。

吹雪の景色から一気にキラキラした明るい景色に変わったことが、強いインパクトを与えたのだと思う。

空港に到着して到着ゲートを抜けても航空会社の係員もおらず、何のアナウンスもなかった。

まぁ夜9時を過ぎているので職員も帰宅したのだろうと思いつつ東京モノレールで宿に向かった。

京急線だと移動距離が長い。体調が悪い状態ではキツかったので東京モノレール沿線で宿を探していた。

モノレールでの移動中に前後の便はどうだったのかを確認すると、共に無事到着になっていた。

なぜ、搭乗便が引き返したのに、後からの便が空港に着陸できたのかが不明だった。

宿に向かう途中で食欲はなかったが風邪薬を飲む為に何か食べておく必要があると思ってコンビニで食べやすい麺類と栄養ドリンク、水、朝食も部屋から出なくても良いように朝食用のおにぎり等も買ってホテルのフロントに向かった。

f:id:seege:20210928194912p:plain

風邪薬といった薬品類は普段から鞄に入れてあるのでドラッグストアに行く必要はなかった。

正直、もう身体中が怠く、痛みも出てきたので早くベッドに横になりたいという状態だった。

部屋に入るとコンビニで買ってきたものを食べて風邪薬と栄養ドリンクを飲んで直ぐに寝た。

f:id:seege:20210928195229p:plain

一晩寝れば治るだろうと思っていたが、あまり症状は改善されなかった。

やはり、寝る時間が、結局、夜10過ぎとなってしまったことで睡眠時間が短くなってしまったのが良くなかった。

f:id:seege:20210928200335p:plain

会社に電話をし事情を説明して、今日は体調が回復しなかったので休むことを伝えた。

帰りの便の空き状況を見ていると午前中は満席で予約は難しかった。

とりあえず、航空会社に電話をして状況を確認してみた。

f:id:seege:20210928192708p:plain

午前中はやはり満席で午後以降の便になるとのこと。空席待ちをする体力もなく、午後の便だとホテルを出たあと、出発時刻までの時間、どうするか?という問題もあり返金で対応してもらうことにした。

飛行機がダメならあとは新幹線になるので新幹線を予約した。

予約した後で小松空港に車を停めていたのを思い出した。

金沢駅から小松空港に車を回収しに行かないといけない。しかし、もう考える気力もなくキャンセルしないで新幹線で帰ることに決めた。

f:id:seege:20210928192257p:plain

その結果、金沢駅には12時過ぎに到着した。

今日は車を置いて帰ろうかとも思ったが、明日、会社に行くにしても、病院に行くにしても車は必要だ。

小松空港まで電車やタクシーを乗り継いで向かう体力はなかったので、小松空港行きのリムジンバスで行くことにしたが、1時間に1本程度しか運行しておらず、1.5時間程度待つことになった。

f:id:seege:20210928193240p:plain

あとから考えたらタクシーという手段があったが、金沢駅から小松空港までだと1万円以上になるので、普段なら論外の選択だった。

このため、体調が悪くてもタクシーという選択肢は出てこなかった(笑)

f:id:seege:20210928193455p:plain

バス停後ろの待合室で、何とかバスが来るまで耐えることができた。

家に戻ったら結局、15時30分で、午後の便で帰るより早く帰れたのではないかと思う。

これまで、1日が、こんなに長く感じたことはなかった。

f:id:seege:20210928194313p:plain

この時の苦しさは今でも忘れられない。

 

TPP(環太平洋経済連携協定)って何さ?

中国、台湾がTPPへの加盟を相次いで申請を行ったということで報道されている。

TPPと言えば日本でも、承認案を可決する都かしないとかで、国会でもめていた記憶はある。

 

f:id:seege:20210923052656p:plain

TPPとは?

  • アジア太平洋地域において、モノの関税だけでなく、サービス、投資の自由化を進め、さらには知的財産、金融サービス、電子商取引、国有企業の規律など、幅広い分野で21世紀型のルールを構築する経済連携協定(EPA)
    EPAについては後述

【出典】TPP(環太平洋パートナーシップ)協定 | 首相官邸ホームページ

TPPの前身は、アジア太平洋協力会議(APEC)のメンバー国であるシンガポールブルネイニュージーランド、チリの4カ国の間で、関税の撤廃、サービス貿易、投資、金融などについて、自由貿易の障害をすべて除去しようとする自由貿易協定の締結がされた、P4になる。

更に、2010年に米国、豪州、ペルー、ベトナム、マレーシアの5カ国が交渉に加わった。

更に2012年にカナダ、メキシコが交渉参加を表明して11カ国となった。

日本でも、TPP交渉に参加するのかどうか?ということで大激論となったが、結局、2013年3月15日に参加を決めた。

f:id:seege:20211003170638p:plain

2017年1月に米国の大統領にトランプ氏が就任したことで、TPPは米国に不利益だということで「離脱」を宣言して、11カ国となり現在は、TPP11と呼ばれることもある。

貿易に2種類ある

本来、貿易は関税など国家の介入や干渉を排して、自由に行えれば一番良い。

これを「自由貿易」と呼ぶ。

しかし、自由貿易にしてしまうと国内で生産しているものよりも、物価の安い海外のものが輸入されると消費者は安いものを購入して高いものを購入しなくなるかもしれない。

そうすると、国内の生産者にとっては打撃となり職を失うことになり国民の生活に被害が生じることから輸入品については高くなるように関税を設ける。

これを「保護貿易」と呼ぶ。

f:id:seege:20211003171001p:plain

貿易を語る場合に第二次世界大戦のことは外すことができないので先に、第二次世界大戦について語りたい。

第二次世界大戦は貿易が原因?

第一次世界大戦中、米国は戦場になっておらず、三国同盟三国協商の各国へ軍事物資を供給することで経済は絶好調の状態だった。

第一次世界大戦が終わると、次は軍事物資から戦争による復興物資の供給により経済の好調は続いた。

これにより米国の生産規模は拡大していったが、戦後復興が終わりに近づくとモノが売れなくなってきた。

しかし米国の証券市場は株価が下がらなかった。

これが、GMの株価下落をきっかけに株式市場が売り市場に変わりダウ平均は2か月前の半分にまで下落した。

米国のバブルが崩壊した。

f:id:seege:20211003171455p:plain

米国は、これに対して「ニューディール政策」を実施した。

いわゆる、国民への金のばら撒きだ。

不況になると需要が減るので、需要が減らないように国が金を国民に供給するという政策だ。世の中は需要が供給を作り出すという考えに基づいている。

f:id:seege:20211003171809p:plain

しかし米国の金のバラ撒きが終わると米国経済は停滞した。

結局、米国のバブル崩壊は世界に波及し「世界恐慌」となった。

米国は、自国本位な保護貿易を取り、輸入品を売れなくするために高額の関税をかけた。

f:id:seege:20211003172101p:plain

米国への輸出に依存している国は、当時の通貨価値を決める、金本位制から離脱し自国の通貨価値を下げた。(輸出品の米ドルでの価格を下げた)

金本位制が消えてしまったことで他国通貨への不信感が生じアメリカ以外も保護貿易を取るようになった。

その結果が、世界的に貿易が縮小することになった。

しかし貿易がなかった頃の自給自足体制には戻れない。

そこで自国と同じ通貨を使う国(植民地等)との貿易だけを行うブロック経済を行った。

ブロック経済は、植民地がある国は良いが、日本、ドイツ、イタリアのように植民地を持たない国ではできない。

その結果、日本、ドイツ、イタリアは植民地拡大を行うことになる。

これが、第二次世界大戦の、きっかけになる。

f:id:seege:20211003171249p:plain

一般的には、通貨価値が混乱し貿易が縮小したことが第二次世界大戦の主要因だと言われているが、発端は米国が保護貿易を取ったことが、通貨価値を混乱させることになり、貿易縮小へと繋がっているので、米国の行った、保護貿易こそが第二次世界大戦のきっかけだと自分は思うが、逆に言うと、これが資本主義だと言える。

WTO

第2次世界大戦の引き金になった、保護主義的なブロック経済に対する反省から、自由貿易実現のため一定のルールを設けようと1948年にGATT(General Agreement on Tariffs and Trade)が発効された。GATTでは、モノの貿易の交渉を展開していた。

しかし、徐々に交渉の内容が保険・金融などのサービス貿易や知的財産権などの新分野、農作物の自由化にまで及び、交渉が多角化した。

f:id:seege:20211003192005p:plain

その結果、各分野の交渉結果を実施、運営管理する国際機関が必要になり、1995年、国際機関としてWTOが誕生した。

WTOは加盟国が順調に増えて行ったが、その結果、先進国と新興国の利害対立が激しくなり、世界全体でのルール作りは難航するようになってきた。

このため、FTA(Free Trade Agreement)(自由貿易協定)、EPA(Economic Partnership Agreement)(経済連携協定)を例外的に認め、特定の国や地域の間で貿易を推進することになった。

FTAは、関税の撤廃・削減について定め、EPAは、関税だけでなく知的財産の保護や投資ルールの整備なども含まれる。

FTAは、モノの移動に関する自由化、EPAは、ヒト、カネの移動の自由化も含められたものとなる。

再度、TPPとは?

TPPは、もともと米国のオバマ政権が推進してきた経済安全保障の枠組みで、経済成長を武器に覇権主義を強める中国に対し、民主主義の国々が中国包囲網を形成することが目的だった。

しかし、トランプ大統領は米国に不利益だとTPPから離脱した。

米国が主導だったTPPだったが、米国が抜けたことで内容をまとめるものがいなくなったが、日本主導で内容が修正され、まとめ上げられた。

f:id:seege:20211003192355p:plain

RCEPとは?

日本は、EPAに含まれるRCEP(Regional Comprehensive Economic Partnership)にも加盟している。TPPとRCEPの一番の違いは、参加国になる。

米国が離脱したTPPでは、経済効果が得られないと考えて参加しなかった国が(中国・韓国等)がRCEPに参加している。

RCEPでは中国が最もメリットを得ているということから「中国中心の世界最大の自由貿易圏」とも言われている。

ではなぜ、中国は今回、TPPへの加盟を申し込んできたのだろうか?

それも、米国が中国に対抗するために作ろうとしたTPPにだ。

中国は貿易でTPP加盟国のカナダ、オーストラリアと争っている最中であり、簡単に参加できるはずがない。

中国は米国がトランプ大統領からバイデン大統領に変わったことで、TPPに戻って来ると考えているはずだ。

中国にすると自国のためのRCEPに米国も参加させたいがRCEPに米国が参加するはずはない。

そう考えると、TPPに中国が加盟すれば、米国はまず戻って来ってないはずだ。

f:id:seege:20211003191508p:plain

そうすると、RCEPとTPPは似たような存在になり、二つに分ける必要性が全くなくなる。

そのためには、中国はTPPの参加資格を得ている必要があるので、時間をかけて準備を進めてきたのではないだろうか?

TPPがどう判断するのかに注目したい。

 

 

【今週のお題】目標より目的

今週のお題「今月の目標」

会社だと月ごとの目標というのは設定していても、個人だと「今月の目標」というのはなく、あっても「今年の目標」くらいだ。

会社で毎月、目標を達成しようと頑張っているので、家に帰った時くらいは、目標に縛られることなく、気楽に過ごしたいと思う。

こんなことを書いてしまうと、そういうことだから、お前はダメなんだという声が聞こえてきそうだ。

しかし、考えてみると知らず知らずのうちに目標は日々設定している。

朝起きる時間、朝食の時間、会社に向かう時間を決めて、その通りに実行。

帰ってきても、食事をしたり、風呂に入ったり、空いた時間で本を読んだり、これらも細かい目標と言えるのではないだろうか?

会社での目標のように絶対厳守、達成できなかったら理由と原因を追究されるというようなものではない。

食事は食べるというのがゴールで、食べる時間は前後しても問題ない。

風呂も、本も同じような感じだと思う。

食事はいらなければ食べなければいいし、風呂も本も同じだと思う。

目標とは?

目標というのは必要なことを主体的に設定しないと意味がない。

「目標」と「現実」のギャップが「課題」だと言われる。

f:id:seege:20211002114434p:plain

入社したばかりの社員が社長を目標とした場合、社長と現実の自分との間にはどれくらいのギャップがあるだろうか?

能力だけではなく、経験・人間関係といった時間をかけないと得られないことが沢山ある。

主任・係長・課長・部長という過程を経ていくうちに、目標に近づける。

しかし、単に社長になるということであれば、起業して社長になれば時間をかける必要なんてない。

社長になってから時間をかけて経験や人間関係を築くという方法もある。

そう考えると、目標が「社長になる」というのは、ご飯を食べるとか、風呂に入る、本を読むというのと同レベルのように見えてしまう。

大切なのは、社長になることではなく、その先だと思う。

社長になって何をするのか?何がしたいのか?

ということではないだろうか?

プロ野球選手になる、プロサッカー選手になって何がしたいのか?

それがなければ、食べる。風呂に入ると同じことだ。

売上目標というのも同じで、ここで金額を設定してしまうと、社長になるという目標と同じことになってしまう。

売上目標を達成して、その結果どうなるのか?

給料があがる?更に快適な環境で仕事が送れるようになる?

ただ、売り上げをあげろと言われても、モチベーションの原動力にはならない。

目的のための目標。

大切なのは目標の先にある目的だと思う。

社長になって、多くの人から尊敬されたい。

プロ野球選手になって女子アナと結婚したい。

プロサッカー選手になって、豪華な家に住みたい。

f:id:seege:20211002163349p:plain

目的というのは、目標を達成したいと思えるモチベーションの原動力になるものだと思う。

もちろん、みんなを笑顔にしたい、世の中の人全てを幸せにしたい。といった誰かのためにというのもモチベーションの原動力になるのであれば、目的だが、お金持ちになって高級車に乗る、優雅な生活を送りたいといった自分のためのことであっても、モチベーションの原動力になるのであれば目的だと思う。

f:id:seege:20211002163725p:plain

そのために、社長になる、メジャーリーガーになる、世界的なサッカーチームに入るといった色んな目標が考えられる。

言い換えれば、目的は一つだが、目標は変えられるということだ。

目的を実現する目標はいくらでもあるからだ。

お腹を満たしたいという目的で食事をする。

汗をかいたのでスッキリしたいという目的で風呂に入る。

f:id:seege:20211002164059p:plain

人間は目的があるから行動するのであって、お腹が満たされているのに食事をしたいとは思わないし、特に理由もなく風呂に入りたいとも思わないはずだ。

自民党の新総裁になった岸田氏は、総裁選の間は、理想論を語っていた。

最初は、理想論を実現したいと考えていたのかもしれないが、総裁選で勝つためには、派閥のリーダー、力を持った人が持っている、「数」が必要になってくる。

「数」を得るためには理想論を語っているだけではダメで、駆け引きが必要になる。

岸田氏は、語っていた理想を実現するという目的よりも、「総理大臣になる」ことにより実現できる目的の方が大切だったのだろう。

f:id:seege:20211002164424p:plain

総理大臣というのは国の代表なので、総理大臣になろうという者が私利私欲が目的だったら国のためにはならないことは明白だ。

岸田氏が、総理になって派閥や権力者の言うことを跳ねのけて、語っていた理想論を実現しようとするのであれば、別だが、見ている限り、そんな思いは感じられない。

今月の目標とは?

以上から、目標というのは目的ありきだ。

例えば、1か月、1万円を貯金して、新しいパソコンを購入するという目標を立てたとすれば、今月の目標は1万円以上貯金するということになる。

しかし、パソコンを購入してどうするのか?という目的が見えていなければ、当然、貯金より目先の失費を優先する。

最悪の場合は、貯めてきたお金を別の用途で使ってしまうことも予想される。

これが、写真を撮るのが好きで、撮った写真を画像編集ソフトで加工して楽しみたいという強い想いがあるが、パソコンを所有していない。

だから、パソコンを購入したいとなれば全く結果は違ってくるはずだ。

f:id:seege:20211002164734p:plain

最後に、繰り返しになるが目標より目的が大切だということを声を大にして言いたい(笑)

 

 

他愛もない話(朝まで生テレビ)

他愛もない話について

  • 気楽に書きますので、気楽に読んでください。
  • あまり役に立たない内容になるかと思います。
  • 特に何かを決めて書いているわけではなく、書いている内に、横道にそれたりするかもしれないので、最後はどんな話になっているのかわかりません。
  • 僕の主観や記憶に依存する内容が多くなるので、間違っている内容もあると思います。(書いている内容について基本、裏付けを取ったりしません)

朝まで生テレビを久しぶりに見た。

テーマは、「激論!コロナ禍の総裁選とニッポンの課題」

どうみても、結論がでるような内容ではないので放送時間が3時間あっても終わらないだろうと思いながら見ていた。

パネリストが話しているのに、司会が遮るので、パネリストの話をもっと聞きたいと思っても話が途中で終わらされてしまうので視ている方とすればストレスが溜まる。

f:id:seege:20210926170903p:plain

話を遮られたパネリストも、司会に対して言いたいことがあるにも関わらず何も言えないよう表情を見せる。

Youtuberの「たかまつなな」は、話を遮られた時には苦笑いだったが、次に指名された時には徐々に腹が立ってきたのかムッとした顔で話をしていた。

田原総一朗は既に87歳。正直、話をしていても活舌が悪くなっていて何を言っているのかよく聞き取れない。何を話しているのか聞き取れないのに出演させるのであれば字幕を出して欲しいと思うが、生放送ということなので難しいのだろう。

余談になるが、「徹子の部屋」も88歳なので、田原総一朗ほどではないが活舌が悪くなっていて何を言っているのか聞き取りにくい。

 

こちらは録画だと思うので字幕を追加することはできるはずだ。

テレビ朝日は、活舌というのは気にしないテレビ局なのだろうか?

番組では話すパネリストが固定されているかのように、三浦瑠麗、神保哲生たかまつなな荻原博子を中心に回っている。

f:id:seege:20210926193222p:plain

時々、割り込みで、舛添要一が入って来る程度で、他のパネリストは静観している。

パネリストは、沢山いても話すのは司会の田原総一朗に指名されたパネリストまたはカメラを向けられたパネリストが話す仕組みなのだろうか?

パネリストが話す前にカメラが、話そうとしているパネリストを映しだしているのが不思議だ。

もしかすると、パネリスト1人にカメラ1台割り当てられているのだろうか?

f:id:seege:20210926193555p:plain

サッカーにボール支配率というのがあるが、今回、「カメラ支配率」を集計すると司会の田原総一朗か三浦瑠麗のどちらかになるような気がした。

f:id:seege:20210926193924p:plain

このように、「朝まで生テレビ」というのは、討論の内容より、司会の田原総一朗にイライラさせられる番組だと思う。

色々な人の意見を聞いてみたいと思って視てみようと思ったが、実際に診てみると、田原総一朗の古くて凝り固まった化石のような考えばかりが話されて、田原総一朗の考えと一致しない場合には、話を途中で遮り、次の人にバトンを渡してしまうので、この番組は田原総一朗の独演会なのだと思った。

f:id:seege:20210926194619p:plain

化石のような意見を知りたいわけではなかったので、これ以上は視ていても時間の無駄だと考えてテレビの電源を切って、朝まで生テレビには今回、どのような人がいたのかを調べてみた。

【パネリスト】

【出典】朝まで生テレビ!|テレビ朝日

パネリストは総勢10名、コロナ渦ということでスタジオには6名程度、モニターで4名ほといたように思う。

朝まで生テレビのホームページを見ていると、「討論テーマ募集」というメニューがありクリックして、「朝まで生テレビの改革!司会を変える」という内容で投稿してみようかと思った。

確かに、この番組は、昔から司会が田原総一朗というのが売りだったと思うが、彼もすでに87歳で高齢なので、次の世代に変えるか、番組自体を終了するかどちらかの選択を迫られていると思う。

SNSを見ても、番組の内容より、田原総一朗の活舌、耳に関する内容が目立つ。

耳も老化で聞こえにくくなっているようで、自分は気にならなかったが、パネリストが話していることを、「えっ?」と聞き返すのでテンポが悪くなり気にする人もいたようだ。

これは、多くの人が同じことを感じているはずで、なぜ、司会に彼を起用し続けるのだろうか?

一つ気になったのが、彼の娘がテレビ朝日で「徹子の部屋」のプロデューサーをしていることだ。

これは、何か関連性があるのだろうか?

それとも単なる偶然なのだろうか?

現在のところ、田原総一朗は引退するつもりもなく局側も引退させるつもりもないようなので、今後も田原総一朗の朝まで生独演会は続くということになる(笑)

 

総裁選の結果は自民党と国民とのズレを立証した。

自民党総裁選2021の結果

自民党の総裁選が行われ、国民の支持とは関係なく、岸田氏が総裁に選ばれた。

1回目の投票結果

  • 岸田氏:合計:256票 国会議員票(146票) 党員票(110票)
  • 河野氏:合計:255票 国会議員票(  86票) 党員票(169票)
  • 高市氏:合計:188票 国会議員票(114票) 党員票(  74票)
  • 野田氏:合計:  63票 国会議員票(  34票) 党員票 (' 29票)

決選投票

  • 岸田氏:合計:257票    国会議員票( 249票) 党員票(  8票)
  • 河野氏:合計:170票    国会議員票( 131票) 党員票(39票)

当初、1回目の投票は河野氏過半数を取るか取らないか?という状態で、河野氏が1位となるのは間違いないと言われていた。

しかし、実際には、1票差で岸田氏が1位だった。

これは、安倍前総理、麻生副総理の作戦が見事に当たったと言える。

なぜ、そう言えるのか?

岸田自民党総裁の人事案を見ればわかる。

麻生副総理は続投、安倍前総理が支持した高市氏は政調会長。これに対して、河野氏自民党広報部長。

大臣から部長にこうかくさせられた。

野田氏に至っては名前さえ出てこない。

岸田氏と河野氏の一騎打ちでは、党員票では岸田氏が圧倒的に不利なので日本初の女性総理という名目で高市氏を候補に立てて、票を分散させる作戦に出た。

とにかく、河野氏が1回目の投票で過半数を獲得させないようにすれば、決選投票は議員票が多くなるので根回しがしやすくなる。

安倍前総理にすれば岸田氏でも、高市氏どちらかが決選投票に残れば良かった。

狙いは的中し高市氏に想像以上の票が流れ、1回目から岸田氏が河野氏を上回ってしまった。

茶番の自民党総裁

今回、党員票は国会議員票と同じ382票。

自民党には、110万人を超える党員がいるが、今回は、約69%の投票率(約76万票)。

これが382票に対してドント方式で分配される

f:id:seege:20210930043724p:plain

そして河野氏は党員票で投票総数の約44%にあたる約33万5千票を獲得している。

「1票の格差」は自民党総裁選では顕著だと言える。

決選投票では更に地方票として47都道府県それぞれ1票にまとめられてしまい、更に格差は広がる。

f:id:seege:20210930042510p:plain

44%の党員が河野氏を支持しているにも関わらず、国会議員が選んだのは岸田氏。

永田町の原理が働いたかどうかは関係ない。

どちらにしても自民党の国会議員と民意にズレがあることに違いはない。

自民党総裁選の仕組みを変えない限り、議員票を獲得できる者が勝つようになっている。

総理大臣を決める選挙であっても公職選挙法は適用されないという問題もある。

総理大臣は公職であっても、自民党総裁は公職ではないので、選挙は自民党党員と自民党に所属する国会議員のみ。

このため、投票権を持つ者を脅すような言動があっても法に触れない限りは許されてしまう。

一応、選挙という形はとっているが実際には投票日までにお膳立ては終わっているので結果は見えている。

はっきり言って自民党の総裁選は茶番だ。

もしも、自民党員になって自分の意見を反映させたいと思っているのであれば、大きな間違いだ。

自民党員の1票は、382÷110万人≒0.00034票としてしか扱われない。

党員の票をこんな扱いでしか扱わないような政党の党員になることに何の意味があるのだろうか?

正しい判断ができなくなっている

岸田氏は昨年の今頃、安倍前総理が辞職するということで行われた総裁選で大差で菅総理に敗れている。

菅総理は否定され、今回、否定された人に大差で敗れた岸田氏を選ぶというのは自民党の判断ミスと言わざる得ない。

この時点で、自民党は正しい判断が出来ない政党になっていることが伺える。

民意を完全否定

衆議院選挙が近いというのに、自民党は民意を完全否定して「河野氏」を外した。

これはどういうことか?

国民で野党には投票するのは少数派。

野党、特に立憲民主党自民党を比較すれば、立憲民主党に投票しようという者は少ない。

国民は、自民党に投票するしかない。

そうすると、国民支持など考える必要はないという安倍前総理の論理だ。f:id:seege:20210930044228p:plain

自民党は国民を軽く見ている

日本国民は、随分と軽く見られたものだと思った。

やはり、自民党の若手議員(60歳未満)は自民党では下っ端のままで、総理大臣の椅子が狙えるようになるには、70歳を超えないと無理だということがわかった。

岸田氏は「明るい日本の未来を目指して努力する」と話していたが、今回の総裁選のやり方を見る限り「暗い日本の未来しか見えない」になってしまった」

自民党に日本を任せたくない

総裁が一部の党員で決められるというのは、何ともおかしな仕組みだと思う。

国会議員を国民が選ぶとあとは、全部、国会議員がやる。

総理大臣を決めることを含めて。

派閥政治が残る限り、選挙で支持するので、うちの派閥から要職によろしく、あいつは、空気を読めない奴だったので、ここで潰しておくか。

自民党が与党を続ける限り、こんな、おかしな政治が続く。

もう、自民党にこれ以上、日本を任せたくない。

これならまだ、滅茶苦茶になっても野党に任せた方が将来を考えた時に有益だと思う。

 

 

差別化から一般化が進んでいる?

タワーマンション

タワーマンション=「富裕層」というイメージが強かったが、今は、タワーマンションが乱立されたことでプレミア感は薄れているように思う。

タワーマンションというのは何階建てからを指すのだろうか?

超高層建築物の定義は、60m以上(一般的に20階以上)と言われているが今は20階だとタワーマンションではなく高層マンションと言われるのではないだろうか?

最低でも30階以上がタワーマンションというイメージを個人的には持っている。

f:id:seege:20210925075350p:plain

1棟2000戸から3000戸とした場合、1戸平均2人の入居者数だとしても4000人~6000人が住むことになるので、朝のエレベーターは渋滞が必至なのではないだろうか?

例えば、タワーマンションで駅直結歩いて1分の物件があったとして、自分の部屋から地上に降りるまでにエレベータ渋滞で15分待たされたのでは、駅から15分の場所になってしまう。

時間的には、駅から15分の低層マンションの方が駅から時間がかからない場合もある。

低層マンションであれば、エレベータが仮に混雑していても階段で降りれば良い。

これで駅に着いても次は、満員電車、更には会社でもう一度エレベータ渋滞となると職場に到着するまでに精神的に疲れてしまう気がする。

f:id:seege:20210925140814p:plain

更に多くの人が住んでいれば、色々な人がいるので嫌な思いをする機会も必然的に増えてしまう。会社員は生き馬の目を抜くような日々を過ごしているので、少しでも得になるようなことをしようとする。

良い人ばかりであればいいが、必ずめんどくさい人間がいるので嫌な思いも必至だ。

そんなことから、通勤・通学のように決まった時間に家を出ないといけないような人には、現在、お手頃価格のタワーマンションを契約することは後悔することは間違いないと思う。

特に自分は混雑、渋滞、行列が苦手なので、何千人も住むようなタワーマンションというのは、いくら部屋からの景色が良くても選べない。

このため、最近、タワーマンションを見ると憧れというよりも、昔の団地と同じように見えるようになってきた。

f:id:seege:20210925141747p:plain

団地というのは、大規模な土地に計画的に集めて建築された建物群のある地区のことで、昔は広い土地に沢山の建物を建てていたが、今は高さで入居数が増やせるので言葉の意味としては同じように思えてしまった。

本来、タワーマンションのように一か所に大勢の人が集まる場所には生活時間が異なるものが住むべきで、自分のように時間を拘束される会社員がタワーマンションに集まると生活時間が同じなので、どうしても混雑したり行列が出来てしまう。

定年を終えるか、時間に縛られないような生活にならない限りは、タワーマンションには住めないと認識している。

人によるとは思うが、会社員が快適に住むという意味では、一軒家、庭・駐車場付きこれが一番なのではないだろうか?

f:id:seege:20210925111309p:plain

それでも高層階で生活したいというのであれば、別荘的な感じでタワーマンションを購入するのも良いのかもしれないが、頻度が少ないのであれば、有給休暇を利用して都内の高層ホテルに宿泊する方が快適に過ごせると思う。

ゴールドカード

昔、空港ラウンジというとブラックカードやゴールドカードを所有している人などが利用できる場所という感じだったが、今ではゴールドカードが安売りされてしまっていて、空港ラウンジの方が、搭乗口前の待合室より人が多くなってしまい、昔から利用していたものとすると、居心地が悪くなってしまった。

f:id:seege:20210925142519p:plain

空港ラウンジに入るのも行列、中に入ったら座る席も空いてない。

飲み物を取りにいくとコップなどが置いてある場所は混雑している。

席は空いてない、行列と混雑が嫌になって、ここ何年も利用していない。

航空会社のラウンジが利用できれば良いのだが残念ながら移動に飛行機を利用することが多くても1か月に2回程度なので残念ながら航空会社のラウンジが利用できるような身分ではないし、国内線でファーストクラスは用意されていない。

現在は、搭乗口前の待合室の方が空港ラウンジより気持ちよく過ごせるようになってしまい空港ラウンジを利用することがなくなった。

差別化から一般化

一部の人しか利用していなかったことが、一般化されて利用されるようになると当然、利用者が増える。

増えること自体は何の問題がないが、一般化されることにより混雑したり行列が生じてしまうと、元々の存在価値が失われてしまう。

タワーマンション、空港ラウンジ共に、今では存在価値が変わってしまったように思う。

タワーマンションは憧れの場所から高層団地に変わり、空港ラウンジも誰でも利用可能な搭乗窓口待合室と同じような場所になってしまった。

人は差別化されているものに憧れる。

タワーマンションは一部の人しか住めないから憧れの場所であり、誰でも住めるようになれば、憧れの場所ではなく普通の場所に変わってしまう。

空港ラウンジも一部の人しか利用できない場所だったので、出発するまでの時間を落ち着いた雰囲気中で過ごせる空間だったのが、誰でも利用できる場所になってしまい普通の場所に変わってしまった。

差別化を目的に作られたものを一般化するというのは、価値を下げることになる。

価値が下がることで多くの人が集まるが、価値が下がったことで必要がなくなる人も出てくる。

資本主義社会は平等ではない

資本主義社会というのは、平等に誰にでもチャンスが与えられているように思うかもしれないが、結局は頑張った人が潤う仕組みなので平等にはならない。

f:id:seege:20210926164737p:plain

多くの人が憧れているものを手に入れることで優越感を感じられるから頑張るというのが資本主義で、頑張っても同じものしか手に入れることができないなら誰も頑張らない。

f:id:seege:20210926165233p:plain

日本はデフレが続き、何でも安くしようとする方向に動いてきた。

高くて良いものではなく、安くて良いものという考え方だった。

更に自動車を代表に何か不具合があればリコールや、回収交換と言った風潮が強くなったことで企業としては品質トラブルに備えて現金を蓄えておかないと品質トラブルによる損失で倒産に追い込まれてしまう、そうならないように無難なモノを作ろうとするので冒険的なモノを作ることをしなくなった。

既存の技術を使いまわして安定したものを作ろうとするので、つまらないモノしかできない。

f:id:seege:20210926165906p:plain

似たような新商品しか発売しないから買い替えを控える。

それで浮いたお金は住宅ローン、子供の教育、旅行、外食に使えるようになった。

それを見越して、タワーマンションは家賃を下げ、ゴールドカードの年会費を下げることで差別化されていたものが誰でも手が出せるようになり差別化されていたことが一般化された。

しかし、また差別化される仕組みを作ろうとする動きが始まり、資本主義本来の姿に戻ろうとする。

このようにして資本主義というのは進化してきたと考えれば、今は次の姿へ進化する途中ということになる。

 

 

不登校Youtuberのホームレスを撮影した動画を見て思ったこと

メンタリストDaiGoのホームレスや生活保護受給者への発言が問題になって、1.5か月程度経過したが、不登校Youtuberの怒りはまだ、治まらないのか、それとも再生回数が伸び悩んでいるので注目されたい動画を公開したいだけなのかは、わからないが、「【聞け!】ホームレスと話したらブチ切れ」という、ホームレスのところに行って酒を配り話したというだけの動画をYoutubeで公開した。

場所は西成の通称三角公園

f:id:seege:20210926145311p:plain

今回の動画にはコラボ相手(大人)が同行していた。

コラボ相手が話す時に渡すように言われた酒(ワンカップ)が入った紙袋をもらい、「メンタリストDaiGoお前も見とけよ!」という言葉を発し、ホームレスのところへ向かった。

f:id:seege:20210926150414p:plain

1人目は「こんにちは」と挨拶をしながら近づくが、カメラを自分に向けた大人と子供が近づいてくれば写されたくない人は当然、立ち去るだろう。(映像には全て顔がわからないような処理がされている)

f:id:seege:20210926155522p:plain

普通は、カメラはオフにして事前に撮影してよいか?Youtubeで公開しても良いか?といったことを了承した上で、撮影するのが常識だと思うが、動画を見ている限り、突撃のような形で撮影していたように感じた。

それでも、そんなことに気づく様子もなく2人目に対しても同じようにカメラを向けながら二人目に「こんちには」と近づいていく。

二人目は気さくな感じの人で、はじめて会ったにも関わらず「久しぶり」と言ってくるような人で、Youtube(再生数)上がっているか?どこから来た?などと色々と話しかけてくれる。

f:id:seege:20210926155918p:plain

しかし、不登校Youtuberの方は、何となく会話を早く切り上げたいようで「大変やな、がんばって」と立ち去りながら、「DaiGoも1回おっちゃんと話した方がいいで!」と発した。

f:id:seege:20210926160247p:plain

しかし、1.5分程度しか話していない。

これで何がいいと感じたのだろうか?

話を終えてコラボ相手のところへ戻ると、今のは「キリン地帯」なので、次は「ライオン地帯」に行ってもらうからと告げる。

「ライオン地帯」というのは「ちょっと危ない地帯」、ライオンとかトラがおるから、あそこのおっちゃんの群れおるやん、あそこのおっちゃんらに「こんにちは」と言うてみ」と付け加えた。

随分と失礼な言い方だと感じた。

f:id:seege:20210926161155p:plain

不登校Youtuberは、DaiGoが発言した内容がホームレスや生活保護受給者の命を軽く考えたらいかんと指摘していた。

しかし、三角公園をまるでサファリパークのように、「キリン地帯」「ライオン地帯」だと言われて、自分も「ライオン地帯」という言葉を使ったりするのは、彼自身もホームレスをサファリパークの動物のように見ているから何も言わなかったのではないだろうか?

本心から、命を軽く見てはいけないと思っているのであれば、コラボ相手から言われた時点で注意していたはずだ。

これで、今回の動画は、再生回数を稼ぐため、話題作りのために周囲の大人が考えた企画動画だと確信した。

f:id:seege:20210926161923p:plain

不登校Youtuberは、不安そうな顔をしながら、先の2人に近づいたのと同じように「こんにちは」と言いながら近づいていった。

すると、ホームレスからは「なに写しとんのや、お前!」「こら!やめとけ!」「ころすぞ、おら!」と罵声を浴びせられた。

f:id:seege:20210926162901p:plain

4組目からは顔を隠す処理がされていなかったので、どうやら、3組目の撮影で写すなと言われたことで、周囲にいた大人たちが学習し事前に撮影してもよいのか確認したのだろう。

最後に、「DaiGo!お前も絶対にホームレスの人とか、いろんなおっちゃんと話した方がいいで!それやったら気持ちがわかるし、もしかしたら、そうなっちゃうかもしれない!ホームレスのことを言ったんでちゃんと話をして、それでどんどん仲良くなっていったらいいんちゃうんかなって思う」とまたメンタリストDaiGoに対してアドバイスをしていた。

f:id:seege:20210926163222p:plain

ホームレスとの会話を自分から切り上げようとしたことからも、ホームレスと本当に話したかったわけではないのだろう。

周りの大人から言われて仕方なくやっているようにしか見えなかった。

不登校Youtuberが最初に、DaiGoへの動画を公開したときと今回の動画では、DaiGoに対する扱いが随分と変わっていた。前回の動画では、批判をした上で以下のように述べていた。

  • 「謝罪しているし誤っている人に対して大人数で叩いたり石を投げたりするのは、もっとおかしいことやと思うから、そんなことはみんなもやめような!それよりこれを機会にDaiGoさんを責めている人たちもホームレスの人のこととか、生活保護を受けている人のことを勉強してみんなで助け合っていける世の中を作っていった方がいいと思う!だから俺もホームレスの人のこととか生活保護の人のことを勉強して自分にできることをやっていきたいと思ってる。あとこういうDaiGoさんみたいに炎上しても、みんな何日かしたら忘れると思うけど命の重さは忘れずに生きようや!それに今、DaiGoさんを叩いたりしている人も不登校の子の命のこととか自殺してしまっている子供の命のこととかも考えろよ!lっていう感じやん。夏休み明けは特に自殺してしまう子の数が増えてしまうねんからワーワーいってDaiGoさんを叩いている暇があるんやったら救える命を救おうや!俺は3年以上前からずっとそうやって不登校の子とか自殺してしまうくらい苦しんでいる子にYoutubeでメッセージを送ってきた!これらからもずっと、俺は言い続けるで!死んだらアカン!って死にたくなるくらいなら学校なんか行かんでいい!って命は大事や!って。だからみんなも人の命のことを軽く考えたりするんじゃなくて誰かを叩くことに必死になるんじゃなくて誰かを救うことに必死になって救える命を救って助けられる人を助けて自分のできることを全力でやっていこうぜ!」

しかし、今回はまるで、別人が話しているかのように、相手が歳上なのに名前は呼び捨て、更には「お前」呼ばわり。

「誰かを叩くことに必死になるんじゃなくて誰かを救うことに必死」になっているようには見えなかった(笑)

その場の雰囲気で発言しているだけだから、一貫性がなくなり、このような矛盾が生じてしまうのだ。

動画見ていればわかるが映像が一言話す都度、切れているので書かれた原稿を読み上げていることが伺える。

f:id:seege:20210926163833p:plain

本人は大人が作った原稿を読んでいるだけなので気がつくこともない。

周囲の大人はもう少し、子供のことを考えてやるべきなのに、彼の周りにはお金のことしか考えていない大人しかいないように感じた。

 

 

全国フェミニスト議員連盟の抗議と質問文について

交通安全の啓発動画に抗議?

全国フェミニスト議員連盟という団体が、松戸警察署が制作した交通安全の啓発動画に登場するキャラクターが女児を性的対象として表現しているといった抗議と質問状を公開提出した。

f:id:seege:20210926141529p:plain

これを受けて松戸警察が公開していた動画を削除したが、抗議の内容が議論となっている。

全国フェミニスト議員連盟は、「ご当地VTuber 戸定梨香(とじょうりんか)を啓発動画に採用したことに対して抗議ならびに公開質問状」を松戸警察署だけではなく、千葉県警、千葉県知事、松戸市長、松戸市教育委員会宛に提出している。

f:id:seege:20210926142116p:plain

全国フェミニスト議員連盟が主張した(求めた)ことは以下になる。

  • 謝罪、ならびに動画の使用中止、削除を求めます。本動画は、女児を性的な対象として描いており、女性の定型化された役割に基づく偏見及び慣習を助長しています。戸定梨香というVTuber(アニメキャラクター)は、セーラー服のような上衣で、丈はきわめて短く、腹やへそを露出しています。体を動かす度に大きな胸が揺れます。下衣は極端なミニスカートで、女子中高生であることを印象づけたうえで、性的対象物として描写し、かつ強調しています。
  • 国連女性差別撤廃委員会の勧告(2016年)は日本政府に対して「固定観念と有害な慣行」として「メディアが、性的対象とみなすことを含め、女性や女児について固定観念に沿った描写を頻繁に行っていること」に懸念を表明しています。公共機関である警察署が、女児を性的対象とするようなアニメキャラクターを採用することは絶対にあってはならないことです。

全国フェミニスト議員連盟とは?

まず、全国フェミニスト議員連盟とはどのような団体なのだろうか?

抗議文には以下のように書かれていた。

  • 女性議員が圧倒的に少ない日本社会の政治風土を開拓し、女性議員を増やして、男女平等社会を実現しようと活動している市民と議員の団体。

女性議員が少ないのと今回の抗議対象の因果関係については随分と強引に結びつけているように感じた。

次に抗議の内容になるが、最初の部分については、正直、よく細かいところまで見ているなと感じたが、まぁ人の受け取り方なので、そう感じる人がいることは否定できない。

しかし、「女性や女児について固定観念に沿った描写を頻繁に行っていること」については、話が違ってくる。

女性や女児に対して、固定観念に沿った描写をするなということになると、どのように描写しろというのだろうか?

現実には存在しないような女性や女児だけを描けということになると女性や女児はメディア等に一切、出せないことになってしまう。

女性だというだけで、性的対象と見てしまう人は必ずいるからだ。

これは、全国フェミニスト議員連盟の目標とは矛盾するはずだ。

もしも、選挙活動中に、メディアが女性候補は性的対象と見られてしまうので映像で出すことはできないと声だけにして、その他はモザイク映像にしたりすると、今度は、男性候補者に有利な紹介になっている、女性差別だと抗議するのではないだろうか?

f:id:seege:20210926142608p:plain

今回のように、丈の短いセーラー服、丈の短いスカートでなく、リクルートスーツなどであっても、人の見方は千差万別だ。

f:id:seege:20210926143137p:plain

少なくとも、今回の映像は自分も確認してみたが、全国フェミニスト議員連盟の人が指摘するようなことは感じなかった。

むしろ今回の抗議は女性の社会進出を阻害しているように感じた。

この動画の制作を依頼された会社の社長は松戸市で起業した女性であり動画の内容を見ても抗議しているような内容は全く感じなかった。

にも関わらず松戸警察署に抗議し動画を削除させてしまえば、今後、松戸警察署としては、この会社に仕事を依頼できないことになってしまう。

これが、引き金となり仕事が減り会社経営に支障が生じる可能性もある。

そうなると結果的に女性の起業を失敗させたことになる。

f:id:seege:20210926143411p:plain

この団体の目的を考えると動画のキャラクターより、女性の起業化を育てることの方が世間に対してのアピールになり、女性政治家を増やす土壌になると思う。

質問の内容と回答

以下は質問の内容と千葉県警からの回答になる。

f:id:seege:20210926143739p:plain

尚、質問には、9月10日までに文書にて回答をお願いいたします。回答の有無に関わらず、本件に関しては広く公開させて頂きます。と付け加えられており、この部分が、自分には脅しのように感じられた。

質問1:

  • 交通事故防止啓発キャラクターに、戸定梨花(誤字)を採用した理由をお答えください。

回答:

  • 松戸警察署では、小学生や中学生を対象としたコロナ渦における非接触型の交通安全教育を模索する中、松戸市の魅力を発信するなど地域に根ざした活動を行っている芸能プロダクションから「ご当地VTuber戸定梨香」による広報啓発活動の提案を受け、起用に至ったものです。

質問2:

  • 女児を性的な対象として描く客ら―を採用することは、性犯罪誘発の懸念すら感じさせるものですが、採用決定過程においてどのような検討をされたかお答えください。

回答:

  • 松戸警察署の男性職員及び女性職員が参画して「ご当地VTuber戸定梨香」の過去の出演映像等を確認するなどして検討しました。

質問3:

  • ジェンダー平等の視点から、このようなキャラクターを起用した警察署の発信をどうとらえているかお答えください。

回答:

  • 今回の啓発動画は、対面での交通安全教育が困難な状況下において、自転車の安全な利用を呼びかけるため、地域に根ざした活動を行っている芸能プロダクションのご協力をいただき、交通事故防止の観点から作成したものです。いただいたご意見につきましては、今後の広報活動の参考とさせていただきます。

質問4:

  • 青少年への様々な教育や施策に関わる立場として、この動画をどう考えるかお答えください。

回答:

  • 質問3の回答に同じ

松戸市長と松戸市教育委員会は、これらの質問に対して教育委員会は他の行政機関が実施した個別の施策に対して意見を表明する立場ではないということで回答。

制作会社は?

この件に対して制作会社の社長、板倉節子さんは納得できず以下のような内容を公開している。

  • 県警から動画は削除されましたが、全国フェミニスト議員連盟の議員の方々の名前が並び抗議をされている以上、それだけの力を出してきているのですから、警察側がそれを無視して掲載を続けることは不可能だと判断されたのは仕方ない事だと思います。交通安全のPRは1年半前から松戸警察、松戸東警察様と一緒に活動させていただいておりました。昨年は、弊社の松戸市ご当地キャラクターばけごろう、アイドルがPRをさせていただく形となりましたが、コロナの影響で、イベントは中止となってしまいました。ポスターは弊社で制作をさせていただき、警察の方のご協力の元、松戸の交通安全のPRの為に色々な場所へ貼らせていただきました。そして今年のPRでは非接触型でPRが可能となるVTuberを起用していただき、何度もご足労いただき動画が出来上がりました。動画の内容は、警察の皆様の想いが詰まっており、制作をしていく中で、もっと何か出来ないかという気持ちが強くなりました。松戸市、松戸警察・松戸東警察にご迷惑をおかけするのは私の望んでいることではありません。私が今回、疑問を感じてSNSに書き込んだ内容は、全国フェミニスト議員連盟に対してです。私は松戸市で起業をした女性経営者です。弊社に抗議を送り、お話し合いの場を設けてくだされば、この0か100かの結論にはならなかったのではないかと思います。松戸の市議会議員が代表ならば、松戸の地域活性化に対する気持ちは同じところにあると思います。私は、コンテンツ産業に力を入れてくださる松戸市で起業出来たことを心から良かったと思っており、松戸市の魅力を広めて行きたいです。新しい試みを進めてくださった松戸警察、松戸東警察の皆様には感謝しかありません。おぎの議員が協力をしてくださり、現在署名運動を行っております。私の希望は、全国フェミニスト議員連盟のお声をお届けいただき、お互いに歩み寄れる結論があるのではないかというところです。今回の件は、動画が削除で終わりの問題ではないと思っております。多くの未来の方達に繋がる話だと思います。動画は警察の方のお気持ち、弊社のタレント、スタッフ、クリエイター様のお気持ちが詰まった物でですので、今後もVASEのYouTubeにて掲載させていただきます。色々なご意見があり、どこが不快かの価値観や線引きは人それぞれです。だからこそお互いが話し合い、歩み寄る姿勢が大切なのではないでしょうか。その行動が、私達女性が生きやすい社会を作り出せると私は思います。

そして、署名活動は、2021年9月10日に、有志一同ということで、「全国フェミニスト議員連盟宛抗議と公開質問状」をChange.orgで公開する形で行われた。

f:id:seege:20210926144132p:plain

質問内容

  1. VTuberが「丈の短い着衣」「大きな胸」であることが直ちに「性的対象物」になると断定する理由をお聞かせください。
  2. VTuberが地域の交通安全啓発をすることが、なぜ「性犯罪誘発」につながるのか、明確な機序をお答えください。
  3. あなた方の抗議活動は、「株式会社 Art  Stone Entertainment」やVTuberを運営するクリエイターの公共空間における表現活動の場を奪い、経営者である板倉節子氏をはじめ、女性の自己表現の機会を潰す結果となっておりますが、そのことについて、女性活躍推進の観点からどのようにお考えか、お答えください。
  4. 自らの肉体の年齢や性別と異なる姿になり、自らの意思によってその服装や肉体の在り方を決定するというVTuberという存在について、LGBT、特にクロスドレッサーの人権の観点から、どのようにとらえているかお答えください。
  5. 戸定梨香氏の体型や服装は、VTuberとしてごく一般的なものと考えますが、そうしたVTuberの動画が「女児を性的対象とする」ものであり、「性犯罪を誘発する」と貴連盟が断定する根拠をお答えください。

【出典】キャンペーン · 全国フェミニスト議員連盟宛抗議と公開質問状 · Change.org

そして、全国フェミニスト議員連盟が提出した質問と同様に、回答期限を9月24日までに貴連盟による文書回答ということで希望した。

全国フェミニスト議員連盟の回答は?

これに対する、全国フェミニスト議員連盟の回答は以下の通り

  • 千葉県警等に提出した抗議ならびに公開質問状にご関心をお寄せいただいた皆さまへ 提出した文書は、公的機関としての認識を問うたものです。 当該動画の掲載も、削除も、ともに千葉県警によるものです。現在、メール等が多種の内容で寄せられており、個別に回答は致しかねます。悪しからずご了承ください。

署名活動は10日間で4万署名を超えており、全国フェミニスト議員連盟への批判や抗議が増えていることが上記の回答から伺える。

全国フェミニスト議員連盟は抗議の内容、質問の内容、そしてその内容を「公開」するとしているが、公開する必要はあったのだろうか?

自分達が主張することに信念があるなら非公開で行っても、謝罪と動画の使用停止、削除は実現したはずだ。

f:id:seege:20210926144703p:plain

しかし公開にしないと無視されるのではないかと感じ、世論やマスコミを巻き込もうとしたものと思われるが、意図したものとは異なる反応がありビビッてしまい振り上げた拳を振り下ろさずに元の場所に収めてしまった感じだ。

中途半端に終結

松戸警察署も削除した動画を戻すこともせず、そのまま。

制作会社側はツイッターでつぶやく、YoutubeLiveで進捗等を報告といった内容で具体的な進捗はなくなった。

署名については同時に行った質問に対して誠意ある回答が届いていないということで回答を待っている状態とのこと。

マスコミもトーンダウンしてしまったので日本らしく、フェイドアウトしていくのだろう。

 

【今週のお題】眠れない時というのは?

今週のお題「眠れないときにすること」

眠れないのはどういう時?

元々寝つきは良い方なので、眠れないということは滅多にないのですが、それでも稀に眠れない時があります。

眠れないのは大体が、昼間に長時間寝てしまって夜眠くならない時です。

f:id:seege:20210926101859p:plain

他には最近、ほぼ、ありませんが徹夜をした時です。

徹夜明けは、暫くは目が冴えていますが疲れているのでベッドに入ると自然と寝てしまいます。

そうすると、昼過ぎに目が覚めて時差ぼけのような感じになってしまい、夜眠れなくなることがあります。f:id:seege:20210926111648p:plain

ソーシャル・ジェットラグ

時差ぼけという言葉が出てきたので、思い出したのですが、最近は、ソーシャルジェットラグ(社会的時差ぼけ)という言葉も出てきたようです。

これは、平日は、会社や学校に行くために、目覚まし時計などを使って必ず決まった時間に目が覚めるようにするのに、休日になると、目覚まし時計などは使わず、眠りたいだけ眠ってしまうことで、起床リズムのズレが生じます。

更に、寝る時も翌日が休日だと夜更かしをして平日の時とは時間がズレます。

平日と休日の就寝、起床の時間ズレのことをソーシャル・ジェットラグと呼びます。

f:id:seege:20210926123503p:plain

その結果、どのような症状が起きるのかといえば、月曜日の朝、目を覚ますと身体がなんとなく怠く感じます。

ここで重要なのは、太陽の光の刺激を受けるタイミングと時間です。

ソーシャルジェットラグの時間(ズレ)が長くなると、睡眠不足の要因となり、睡眠不足が不眠が肥満や高血圧、耐糖能障害の危険性を高めてしまうということです。

食事制限もしていて、運動もしっかり行っているのに体重が落ちない場合は、睡眠不足を疑うことも必要です。

話が横道に逸れてしまいましたが、「眠れない!」と思ってしまったら負けで眠れなくなります。

こうなると、眠れないと気持ちが焦り、寝よう!寝ようと余計興奮してしまい、逆に眠れなくなってしまいます。

では、どうしたら良いのでしょうか?

その1:筋弛緩

自分の場合は、筋弛緩から始めます。

身体が緊張しているといけないので、まずは、両手を10秒程度強く握ったあと、力を抜きます。

次に足の指を手と同じように10秒程度ギュッと握った状態にして力を抜きます。

f:id:seege:20210926120306p:plain

ここまでを1セットとして3セット繰り返します。

その2:深呼吸

そして、次が深呼吸です。

f:id:seege:20210926103010p:plain

精神的に焦ると興奮状態になり、逆効果なので、まず精神を安定させるために深呼吸を行い、呼吸に意識します。

これを続けていると時間がかかっても知らない間に寝てしまうことが多いです。

それでも眠れない時も当然、あります。

その3:頭を冷やす

そんな時は、頭を冷やしてみます。

これは、頭を使い過ぎた時が多いので、脳を冷やすイメージで額に冷却ジェルシートを貼ります。

f:id:seege:20210926104345p:plain

それでも、眠れない時は・・・

最後の手段です。

その4:動画を音声だけ聴く

Youtubeなどの動画で音声だけ内容がわかるようなものを選んで再生します。

話し方はゆっくりで、出演者は一人または二人程度で口調が穏やかな会話形式で、内容が、わかりやすいものがいいですね。

f:id:seege:20210926113102p:plain

個人的には、電車が全区間を走行しているところを車内から撮影しているものが電車の中で目を閉じているような感じになって心地良いですね。

特に社内アナウンスってなんで、あんなに心地いのかぁって感じです。

中でも田園都市線が好きですが、状況によって静かな感じの地方路線のものを聞いたりもします。

f:id:seege:20210926113729p:plain

Youtubeの中には、ぐっすり眠れる音楽といったものが多くありますが、僕には効果がなく、むしろ普段よく見ているような動画の方がよく眠れます。

重要なのは、映像を見てしまうと目が冴えてしまうので、必ず音声だけを聞くようにすることです。

映像を選ぶのに手間取ると、余計に目が冴えてしまうので、あらかじめ眠れない時のために使用する映像を決めておくといいですね。

大切なのは?

眠れなくなる時というのは、何らかの不規則な行動があったり、精神的に興奮状態、不安な状態になったりしたときだと思います。

特に考えなくても良いことを考えて精神的に不安定になって、眠れなくなることが多いので、寝るまでに精神的に不安定になる要素に対して心の中で整理をつけておくことだと思います。

f:id:seege:20210926134544p:plain

明日は大切なプレゼンだというのに、中途半端な状態で終わらせていれば不安になり眠れなくなって当然です。

逆に、明日から楽しみな旅行だと興奮して眠れないというのは、寝る前にストレッチや軽い運動を軽い疲労感を感じるくらいまで行うと疲労感が生じて眠りやすくなるはずです。

眠る前に行うべきことを行なっておくというのが大切だと思います。

 

総理大臣の求人募集(後編)

日本の税金は世界で2番目に高い

日本の政府税収は米国に次ぐ、世界2位になる。

その日本の主な税率の内訳は以下の通り

幸福度世界一のフィンランドの主な税金の内訳は

  • 法人税20%
  • 個人税7.71〜61.96%
  • 給与税20.64%
  • 消費税24%

こうしてみると、日本の税収は世界2位でも、徴収率は、フィンランドと同等かそれ以下になる。

日本とフィンランドの違い

日本とフィンランドで何が違うのだろうか?

実は、日本とフィンランドというのは共通点が多い。

  • 国土は日本の面積の9割程度とほぼ同じで森が多い
  • 時間に厳しいので電車は時間通りに正確に到着する
  • 食を大切にする
  • 控えめな人が多い(パーソナルスペースが広い)
  • 人との交流を大切にする

似たような国土、似たような国民性、それでいて、幸福度がこれだけ違うというのはどういうことか?

例えば学歴だ。

日本では大学に入らないと就職に不利だからという理由で大学に行く人が圧倒的に多い。本来、大学は就職のためではなく、自分が学びたいことを学ぶためのものだと思うが、日本は、その点を見失っている。

フィンランドでは日本でいう国民年金については税金から賄われ、自分で毎月支払う必要がない。

f:id:seege:20210919132837p:plain

もちろん、日本でいう厚生年金という給与から天引きされる仕組みはフィンランドにもあって、給与年金という形で支払われる。

もう一つ、日本にはない仕組みで、年金受給者に支払われる住宅補助がある。

これは収入と同居人数に応じて住宅補助(住宅手当)が支給されるものになる。

収入が高ければ支給額は減り、同居人数が多ければ、人数に応じて支給額が高くなる。

あと小学校から大学院までも無料なので親とすれば子供の教育費が無料というのは助かる。

f:id:seege:20210919133337p:plain

つまり働いていなかったとしても、日本でいう国民年金の部分と住宅補助は支払われるので、生活の心配はないということになる。

一人当たりの日本の税額とフィンランドの税額

では、フィンランドの1人当たりの税額はいくらなのだろうか?

フィンランドの歳入額は、129.05億ユーロ、現在、1ユーロが約130円なので、約1兆6千7百億円になる。

これを1人当たりに換算すると、フィンランドは1人当たり約30万円ということになる。

では、日本の場合はどうだろうか?

日本の歳入額は107兆円。これを日本人1人当たりに換算すると約847万円になる。

つまり、フィンランドは1人当たり約30万円の税金を支払い、日本は約847万円支払っている計算になる。

日本は年間一人から847万円徴収して一体、何に使っているのだろうか?

一つ、例をいくつかあげると国民一人当たりの国民医療費の公費負担額総額は、約13万円になるので、ざっと総額(国民全員)を計算すると約16兆円になる。

f:id:seege:20210919135244p:plain

日本は健康長寿だと言われているが、約16兆円もの医療費を国が負担しておいて、どこが健康だというのだろうか?

病気やケガをしてから治療するのではなく、事前に防止する点にお金をかけるべきだ。

税金の使い方の違い

フィンランドの税金の使い方と日本の税金の使い方は幸福度からも全く違うことがわかるが、それだけではなく、国民が税金だと思って権利を乱用しているのではないだろうか?もちろん、医療費をほとんど使わない人も多いと思うので、その人の分まで使っているのが日本の実情だと思う。

現在、予算の中に経済協力費というのがあって5000億円~6000億円程度計上されている。これは世界にある開発途上国の経済発展を目的に使用するというものだ。

そして公共事業関係費の中に災害復旧等事業費というのあってこれが令和2年から5600億円から750億円に下げられている。

災害復興は終わったわけではない。

災害復旧支援が必要な国民がいるにも関わらず、予算を減らし、海外の国の支援は変えないという点は間違っている。

政策案

ここまで長くなったが、以下が政策案になる。

世界的に見ても日本の政治税収はトップクラスであり財源としてはこれ以上、上げる必要がないということになる。

そして日本が目指すのは、老後の心配がない国へ

歳入を増やさないのであれば、日本が変える必要があるのは歳出ということになる。

基本目標:老後の心配のない国へ

  1. 無駄・ロスのない仕組みづくり(歳出を変える)
  2. 老後の基本生活費(医食住)は税金で対応
  3. 子供の教育費・医療費の原則無料化

税金の使い方を変えるためには、国民にも変化を求める必要がある。

歳入を変えない以上は、これまで当たり前だったことでも過剰な内容については廃止せざる得ない。

複雑な生活スタイルは無駄・ロスの温床になるので、基本生活費は幸福度の高い国のシンプルな生活スタイルを参考にして考える必要がある。

日本でもベーシックインカムの導入を提案する人もいるが、今の無駄だらけの日本の生活のスタイルを変えることができなければ失敗に終わるはずだ。

ベーシックインカムは、日本がフィンランドのシンプルな生活を超えるレベルにならなければ運用が難しいはずだ。

具体的に、シンプルな生活スタイルというのは、今の日本は価格を下げるために使い捨てを前提に商品を作っている。

しかし、自分に合った良いものを買って長く使うというスタイルに変えるとどうだろうか?

これは本当に必要か?というところから始まる。衝動的な買い物を減らし、気に入らないから捨てるとか、使い捨てが減るので、ゴミの削減に自然と繋がる。

当然、商品を作る方も長く使えるものを作ろうとするので今とは異なり良いものが自然と増えるはずだ。これは技術力向上についても期待できる。

もう一つは、「モノより時間を大切にする生活」だ。

これが一番重要で難しいことだと思う。

日本でも「モノよりコト」という言葉を聞くようになった。

モノよりも出来事、思い出にお金を使うというものだ。

しかし、お金を使うという点がシンプルから外れてしまう。

ホテルでの生活をイメージすると良いのかもしれない。

ホテルには滞在中に必要なものしか置かれていない。

むしろ必要なものでさえない場合がある。

モノがなければないで意外と生活できるものではないだろうか?

景色の良いホテルであれば窓から景色を眺める、窓から景色が見えなければ、ベッドに横になり、思い浮かんでくることに意識を集中してみることで今という時間を堪能することができるのではないだろうか?

自分がこれだと決めて選んだ、必要最小限のモノの中での生活がシンプルな生活だと思う。

以上から基本生活費というのは、シンプルな生活スタイルが可能な金額になる。

総理を募集してみた

SNSYoutube等を駆使して、ここまで書いたようなことを伝えた。

また、政策についての賛同してくれる人もいたが、批判も多かった。

批判的な意見で多かったのは、「国民の生活を変える」という部分に無理があるというもので、国民の生活は政治家が考えるものだという考え方が浸透していた。

老後の基本生活費についても、働かなくても基本生活費が支給されるのは不公平だというものだった。

基本生活費や教育費を税金だけで捻出することなんてできない、ある程度、想定していたが実際に言葉になると心に突き刺さってきた。

そんな中で500人以上の応募があった。

その中から、直接会える人とは会い、会えない人とはオンラインでやり取りを行い、総理候補となり得る人を決めた。

結果は、現役自民党議員から10人、一般応募が32人という結果となり、過半数を得るには遠く及ばなかった。

これでは、総理大臣は無理だ・・・

いきなり、若手議員が政策を作って総理大臣を募集して直ぐに233人以上の候補者が確保できるのであれば苦労はしない。

選挙はどうする?

残念ながら、ここで目が覚めてしまった。

おそらく、42人全員が選挙に出ることはできなかったと思う。

理由は簡単で、選挙資金の問題を解決する術を見つけることが出来なかったからだ(笑)

案がなく、現実を無視して強行する勇気もなく目が覚めたのだと思う。

現役議員を除けば選挙資金が用意できるものは、僅かで出来たばかりの新党に支援する力はない。

現役議員も自民党の後ろ盾がなくなり、票を獲得できずに全員が落選。

散々な結果で終わったはずだ。

続きは選挙資金を調達できる方法が見つかったら書いてみたい。