seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

【今週のお題】俳句(漢字1文字の情報量)

今週のお題「575」

今週のお題は俳句?

5・7・5の17文字で詩にするって実際に考えてみると意外と思いつかない。

そもそも、季語が思いつかない・・・

俳句だと旧暦だから1月~3月が春、4月~6月が夏なので、今は夏。

ということで、作ってみました。 

  • 宣言下 ワクチン求め 蟻の道

作者:seege

季語:蟻

意味:緊急事態宣言で人の流れを抑えようという状況なのに、ワクチンを求めて出来ている行列が蟻がたくさん並んで作られた道のように見えるということを表したものです。(笑)

f:id:seege:20210614044120p:plain

俳句を作って気づいたこと

そのままんですね・・・

俳句って、自分で考えようとすると難しいものですね。

これを考えるだけで1時間はかかっています。

まず、言葉が出てきませんね。

出てくるのは、同じような言葉ばかり。

アジサイや」

「夏の空」

「長い梅雨」

これってまず、俳句にしようとするイメージが見えていないのに言葉だけを出そうとするからいけないんでしょうね。

で、最近、感じたことを思い返してみました。

最初に思いついたのが、人の流れを抑制しようと緊急事態宣言が出しつつ、ワクチンは接種してくださいと人の流れを作ろうとしています。

そして、ワクチンを求めて接種会場に、たくさんの人が集まり長い列が出来ています。

で、最初に思いついたのが・・・

  • 宣言下 ワクチン求め 人の列
    せんげんか わくちんもとめ ひとのれつ

おー丁度、17文字だ!

しかし、季語がない・・・

緊急事態宣言にも、ワクチン接種、人の列、どれも季節を特定するような言葉はないので、季語が含まれた言葉に置き換えないといけない。

夏の季語を調べまくりました。

ふと目に留まったが「蟻」

そう、蟻の巣へと続く蟻の行列とワクチン接種で並ぶ人の列。

「人の列」から「蟻の列」に変えれば、5文字です。

でもこれだと、見たことを描写しているだけで「詩」の要素がない。

「列」がいけないのだと考えて「道」に変えてみました。

17文字のために、こんなにも色んなことを考えないといけない。

漢字1文字の情報量

ツイッターは140文字もあるので、俳句ほど悩むことはありませんが、17文字で色んなことを盛り込むでも、これって日本語、それも漢字が使えるからできることです。

何年か前に、ツイッターの文字制限が140文字から280文字に増えましたが、日本語、中国語、韓国語などの1文字あたりの情報伝達量が多い言語は現状維持でした。

今回、俳句を作ってみて、1つの漢字に含まれる「情報量」が僕には理解できていないから17文字にしか見えないことに気が付きました。

f:id:seege:20210614052443p:plain

そして、漢字について、もっと知りたいと感じました。

オリンピック・パラリンピック観客等向けアプリで73億円?

デジタル庁 準備中

デジタル庁・・・なんだか昭和の香りがする名前ですが、何をするのだろうと気になり見てみると、ホームページは準備中のようです。

f:id:seege:20210612164715p:plain

そして、いきなり目に飛び込んで来たのは、「誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化を」

なるほど、ワクチン接種で電話以外の予約方法は高齢者にはハードルが高くて、子供や孫が活躍したということなので、これは受け入れやすいキャッチコピーです。

f:id:seege:20210612165420p:plain

しかし、2021年9月1日から立ち上げということですが、本当に間に合うのでしょうか?

デジタル庁は何をするところ?

具体的にどんなことをしようとしているのでしょうか?

デジタル庁について

デジタル庁は、デジタル社会形成の司令塔として、未来志向のDX(デジタル・トランスフォーメーション)を大胆に推進し、デジタル時代の官民のインフラを今後5年で一気呵成に作り上げることを目指します。徹底的な国民目線でのサービス創出やデータ資源の利活用、社会全体のDXの推進を通じ、全ての国民にデジタル化の恩恵が行き渡る社会を実現すべく、取組を進めてまいります。

【出典】デジタル庁について|デジタル庁(準備中)

デジタル・トランスフォーメーション?初めて聞く言葉です。

  • デジタルトランスフォーメーション'とは、「ITの浸透が、人々の生活をあらゆる面でより良い方向に変化させる」という概念である。

何だか、これまで政治家がマニフェストだ、公約だと言って選挙前に言ってるような、絵に描いた餅の臭いがしてきます。

f:id:seege:20210612165738p:plain

僕は政治家の「推進」「目指します」という言葉が実現されたのを見たことがありません。

f:id:seege:20210612170257p:plain

デジタル庁は、法案も考えているようです。

デジタル社会形成基本法 趣旨

デジタル社会の形成が、我が国の国際競争力の強化及び国民の利便性の向上に資するとともに、急速な少子高齢化の進展への対応その他の我が国が直面する課題を解決する上で極めて重要であることに鑑み、デジタル社会の形成に関する施策を迅速かつ重点的に推進し、もって我が国経済の持続的かつ健全な発展と国民の幸福な生活の実現に寄与するため、デジタル社会の形成に関し、基本理念及び施策の策定に係る基本方針、国、地方公共団体及び事業者の責務、デジタル庁の設置並びに重点計画の作成について定める。

【出典】デジタル社会形成基本法(令和3年法律第35号)概要

何だか聞きなれない言葉を連発していますが、キャッチコピーは何でしたっけ?

  • 誰一人取り残さない、人に優しいデジタル化を

そうそう、誰一人取り残さない・・・ん?僕は、法案のしかも趣旨で、もう取り残されたかも(笑)

更に、立ち上げ前から平井大臣が問題発言をしていたとか・・・

東京オリンピック(五輪)・パラリンピック向けに国が開発したアプリ(オリパラアプリ)の事業費削減をめぐり、平井卓也デジタル改革相が今年4月の内閣官房IT総合戦略室の会議で同室幹部らに請負先の企業を「脅しておいた方がよい」「徹底的に干す」などと、指示していたことがわかった。

平井氏は4月上旬にあった内閣官房IT総合戦略室のオンライン会議で、減額交渉に関連して、「NECには(五輪後も)死んでも発注しない」「今回の五輪でぐちぐち言ったら完全に干す」「どこか象徴的に干すところをつくらないとなめられる」などと発言。さらに、NEC会長の名をあげ、幹部職員に「脅しておいて」と求めていた。

【出典】「徹底的に干す」「脅しておいて」平井大臣、幹部に指示:朝日新聞デジタル

価格交渉では顧客なら、これくらいのことは言ってきますよね。

平井大臣の会見を見ていても、これくらいは普通言うだろ?って顔をしていましたが、

でも、僕は発言の内容よりも、アプリの内容が気になりました。

オリンピック・パラリンピック向けのアプリ?

正式名称は、「オリンピック・パラリンピック観客等向けアプリ」名前が長いし、誰がこんな名前を覚えらるのでしょうか?(笑)

ここでも置いていかれてる・・・

アプリは海外からの観光客や大会関係者の健康管理のためのもの。NECが顔認証機能を担う共同事業体1者が1月に応札し、国が指定した仕様に基づいてアプリの請負契約を約73億円で結んだ。ところが新型コロナウイルスの感染拡大による海外客の受け入れ中止などで機能が見直され、野党からの批判などもあり、5月31日に約38億円に圧縮する契約に変更した。平井氏は6月1日の会見で、「(NECの)顔認証(機能)は、開発も運用もなくなりゼロ(契約解除)」と説明した。しかしNECはすでに開発をほぼ終えており、国の都合で減額になった経緯について、不自然さを指摘する声が国会であがった。

【出典】「徹底的に干す」「脅しておいて」平井大臣、幹部に指示:朝日新聞デジタル

どうやら、ビザ申請時に同アプリをインストールしてもらい、来日前の14日間、アプリ上で体温を測定して手入力で記録してもらうというものらしい。

そしてビザ申請時に記入したパスポートナンバーや滞在中の移動計画、名前、住所、国籍などもアプリにひも付けて、入国後も体温を測定して記録を行なってもらう。

高熱が続いた場合はアプリ側で警告するとともに関係機関への連絡とPCR検査を促す。

検査で陽性反応が出た場合は、厚生労働省の「新型コロナウイルス感染者等情報把握・管理支援システム」(HER-SYS、ハーシス)にアプリの情報を引き継ぐ。ユーザーの位置情報はGPSを使ってスマートフォン内に蓄積。陽性判明後の調査に使う予定で、IT室はCOCOAとの併用も検討しています。

こんなもの、誰が使いたいと思いますか?

インストールをしないと入国できないというならインストールはするかもしれませんが、そのまま、帰国するまで放置して、おしまいですよね。

f:id:seege:20210612163718p:plain

完全に日本国側にとって都合の良い機能しかなく、体温計を別途用意して、体温は自分で記録するなんてことを、誰がしてくれるでしょう?

こんなアプリは無料でも使いたくないし、開発費に73億円も払うくらいなら、体温計を配った方が安くて効果があるはずです。

費用が高額になっているのは、以下のシステムと連携して作るようにと総理が期待している「デジタル庁」が指導したのでしょうね・・・・

f:id:seege:20210612110025p:plain

システムと連携って意外と面倒で、それが8つもあるとなれば開発費は高くなるとは思いますが、それでも73億円って何にそんなにかかるんだろう?って気がします。

日本でしか使用しないCOCOA程度のアプリでも、何度も致命的な不具合を出しているのですから、このオリンピックアプリは只では済まないと思います。

このアプリの発注元は、内閣官房IT総合戦略室。

よくもまぁ、こんな低機能なアプリの開発費だけで73億円、しかもオリンピック期間中(※)だけのために費やそうと思ったものです。

当然、野党は問題にしたようですが、結果はNECの顔認証システムが不要になったからということで、この分を削り、38億円に下がったとか。

顔認証システムだけで、35億円もかかっていたことになります。

これは、平井大臣でなくても怒りたくなります。

※大会終了後は入国者の健康管理アプリとしての活用を検討している。

f:id:seege:20210612170921p:plain

残念ながら38億円どころか、38円の価値さえも感じません。

費用感については、平井卓也デジタル改革担当相が2021年2月24日の会見で「高いか安いかは簡単に申し上げられないが、必要な経費を合計した金額だ」と回答。接触確認アプリ「COCOA」の開発費約4億円との比較については「サポートセンターの構築などの多言語対応、GDPREU一般データ保護規則)への対応に費用がかかるため、COCOAとは比較できない」との見解を示した。

費用が妥当かどうかというだけではなく、費用対効果をしっかりと示して欲しいものですね。

国の税金、38億円が、また大企業に流れていく。

f:id:seege:20210612171321p:plain

オリンピックアプリの開発費というのは実質的には大手企業への協力金のようにしか思えません。

そして、デジタル庁にも無駄な税金が使われることになりそうなので、悲しくなってきます。

 

何もかも遅すぎる石川県の対応

石川県のまん延防止等重点措置が終了

石川県に対する「まん延防止等重点措置」が以下の通り、2021年6月13日で終了となるという発表が2021年6月10日午後にありました。

本日午前、基本的対処方針分科会を持ち回りで開催し、群馬県、石川県、熊本県の3県について、まん延防止等重点措置を実施すべき期限とされている6月13日をもって、同措置を終了することについて諮問し、御了承をいただいたことは午前の会見で申し上げたところであります。これを受け、両院の議院運営委員会理事会に報告した後、本日午後、政府対策本部を持ち回りで開催し、これら3県のまん延防止等重点措置を6月13日をもって終了することを決定したところであります。政府としては、国民の皆様の命と健康を守ることを第一に、引き続き感染状況や医療提供体制の負荷に留意しつつ、都道府県と緊密に連携し、感染拡大の防止に向けた取組を徹底してまいります。

【出典】令和3年6月10日(木)午後 | 令和3年 | 官房長官記者会見 | ニュース | 首相官邸ホームページ

要請に応じなかった店名を公表?

これを受けてなのか、石川県は、まん延防止等重点措置に伴う営業時間短縮要請に応じなかった金沢市内の飲食店14店に対し時短命令を出し、ホームページで店名を公表たのです。

石川県は10日、新型コロナウイルスのまん延防止等重点措置に伴う営業時間短縮要請に応じなかった金沢市内の飲食店14店に対し時短命令を出し、ホームページで店名を公表した。コロナ対応の改正特別措置法に基づく対応で、命令期間は重点措置の期限の13日までとなる。今後、命令にも応じなかった場合は過料20万円以下の行政罰を科す手続きに入る。

【出典】金沢の14店に時短命令 要請応じず 県が店名公表|新型コロナ|石川のニュース|北國新聞 

f:id:seege:20210611062514p:plain

「まん延防止措置」があと3日で終了となっているのに、なぜ今頃になって店名を公表するのか?という点については疑問を感じます。

営業や利用を控えて欲しい時期に営業を続けさせておいて、感染者も落ち着いたので措置は終了するタイミングで店名を公表することに何の意味があるのでしょうか?

考えられるのは措置が終了してからだと問題になりそうなので、終了前に石川県の威厳を保つために「命令」を無視した店名は公表しておけって感じなのでしょう。

これこそ、石川県が再三言ってた風評被害に繋がるものです。

今更の店名公表に何の意味もありません。

このことに対して石川県の谷本知事は、以下のように話しています。

  • お店の名前が公表された場合に、利用者がどう判断されるか?ってことじゃないですか?法律のたてつけはマイナスになるということですから、そういうペナルティが加わるということですね。

 

石川県は何をしていた?

では、今まで石川県は何をしていたのでしょうか?

「まん延防止等重点措置」は、2021年5月16日から石川県に対して適用されています。

石川県は外観の見回りで午後8時以降も営業しているとみられる店を調査していました。調査で見つかったのは98店。

その後、電話にて40店が実際に営業していたことを確認しました。

2021年6月3日から店に弁明の機会を設けたそうですが、ここまでで既に2週間以上経過しています。

元々、措置は5月31日までだったのに、営業確認だけで6月までかけているのですから、「遅い、遅い、遅い」としか言えません。

営業を続ける正当な理由?

弁明した店はいずれも「経営上の理由」で営業を続けているということでした。

石川県は、これを要請に応じない、正当な理由には当たらないとして命令に踏み切りましたが、それが6月10日ですから弁明から更に1週間経過してます。

【出典】金沢の14店に時短命令 要請応じず 県が店名公表|新型コロナ|石川のニュース|北國新聞 

それでは、正当な理由というのは、どのような内容なのでしょうか?

政府が具体例として示した正当な理由は、以下になります。

  1. 近隣に「食料品店」などがなく、住民生活の維持が困難になる
  2. 周辺に「コンビニ」や「食料品店」がない病院に併設の「飲食店」

そして、経営状況の悪化は「正当な理由」に該当しない。

これ、おかしくないですか?

「正当な理由」に該当するのは、食料品店とコンビニだけです。

f:id:seege:20210611053222p:plain

飲食店については、病院に併設の場合だけです。

 

f:id:seege:20210611053238p:plain

これが「正当な理由」だというなら、飲食店に正当な理由なんてなくなります。

そもそも、食料品店とコンビニは休業、営業時間短縮の対象にさえなっていないのですから、「正当な理由」とは関係がありません。

f:id:seege:20210611062001p:plain

飲食店が20時や21時までの営業時間短縮なら、食料品店、コンビニも対象にするべきです。

コンビニは24時間で営業していますが、これも正当な理由なのでしょうか?

飲食店ばかりに厳しい要求が出されているように感じます。

要求を出す方(政治家・公務員)はボーナスまでしっかり支給され、お金の心配もなく適当法律を作って言ってるだけにしか見えません。

国から都道府県にイジメる奴が変わっただけ

そんな法律を利用して、石川県は飲食店をイジメているとしか思えません。

ちゃんと納得が得られる説明、そして要請に従った場合の店員を含めた生活保障は要請する側にあるのではないでしょうか?

1か月に10万、20万の協力金で、どうしろというのでしょうか?

協力することで店がつぶれることが正当な理由ではないという根拠はあるのでしょうか?

実際、今回、店名を公表された店の中には以下のように答えているところもあります。

県に対して、「なぜ対象が飲食店だけなのか?」「アルバイトの雇用はどう守るのか?」という質問を投げても、県の回答は国が決めているかという一点張りで、独自性がなく納得できないので抗議の意味を込めて要請に従っていない。

つまり、マンボウは、これまで国が決めて国が行っていたことを、国が決めて都道府県が行えるようにしただけのものです。

国の指示を伝えているだけでは、都道府県が行う意味は全くありません。

 

 

 

 

豪華キャストのドラマ「ネメシス」が失敗している理由は?

日本テレビの「ネメシス」の出演者が実に豪華ですね。

広瀬すず」に「桜井翔」

そして脇から支えるのが、「江口洋介」、「仲村トオル

スポットでは、「大島優子」、「橋本環奈」

1話の脚本は、「屍人荘の殺人」で色々な賞を受賞した「今村 昌弘」です。

広い年齢層(20代~40代)に対応できそうです。

1話だけを見る限り全てが「劇場版」ネメシスとしても成立しそうな豪華さでした・・・

視聴率は?

しかし、視聴率はジリ貧の7%台

  • 1話 11.4%
  • 2話 9.5%
  • 3話 8.9%
  • 4話 8.3%
  • 5話 7.8%
  • 6話 7.9%
  • 7話 7.4%
  • 8話 7.8%

結果は見事な右肩下がりで、これだけのキャストを使って視聴率を7%にまで下げるというのは、ある意味凄いです。

ドラマ内で、あぶない刑事の二人にあこがれるという刑事役の設定は面白いのですが、「勝地涼」がタカ役、「中村蒼」がユウジ役というのは頂けませんね。

この二人なら、「勝地涼」がユウジ、「中村蒼」がタカにするべきだと思います。

何より、誰もが思ったのは、あぶない刑事レギュラー出演者の「仲村トオル」が出演しているのになぜ、絡ませないのだろうか?という点です。

しかし、そんなことは些細なことです。

決定的なのは、キャラクター設定に魅力がない点ですね。

ポンコツ過ぎる探偵と、天才過ぎる助手」このコンセプトは面白いと思います。

しかし、風真のポンコツぶりが際立っておらず、普通の人にしか見えません。

そして一番の問題が主役のアンナで、彼女の天才ぶりも身体能力も並外れたように感じられない設定になっているので、ポンコツと天才のギャップが全く感じられないのが残念です。

f:id:seege:20210605113916p:plain

ドラマは、「この世はフランケンシュタインで溢れている。若い生命を求めて怪物はさまよう」で始まりました。

f:id:seege:20210605160843p:plain

フランケンシュタインが若者を求めてさまようドラマなんだろうか?と思いましたが、この時点では、意味がわかりませんでした。

しかし最初から謎解きまでの内容は期待感がありました。

天才過ぎる助手

しかし、アンナが事件の謎を解くために「わたし、ちょっと、入ります」というセリフと共にインドで習ったという「カラリパヤット」という武術の型の動きをするのですが、この部分から置いてけぼりを食らいましたね。

f:id:seege:20210605131141p:plain

「入る」というのは、アンナ曰く、ごく普通のことで、深く考えたりするときに、「あっち」に行くことになります。

もう少し、補足すると、これまで見たものを、もう一度違う角度で見るためのもの行うことのようです。

これが、「えっ???」なに?これが天才過ぎる助手の決め技???

アンナが「あっち」に行って帰ってきたら事件の謎が解明できたようです。

ポンコツ過ぎる探偵

さぁいよいよポンコツ探偵の出番です。

ポンコツ探偵が事件関係者を前にして以下のように語り掛けます。

  • この世にはれない霧がないように、解けない謎もいつかは解ける。解いて見せましょう。この謎を。さぁ真相解明の時間です。

最初、詰まることなく流暢に説明をしていきます。

どこがポンコツ?むしろ名探偵・・・

江口さんが活かされていない

そして江口さんが演じる、栗田の存在が全く活かされていません。

調査の依頼に来たら、金持ちだからという理由だけ断ろうとしたり、俺はネメシスのCEOだから一線から退くと言っておきながら、殺人事件が起きると現場に来てしまう。

これ、どういう役どころ?何か意味があるの?と逆に勘ぐってしまいましたが最後まで存在した意味はありませんでした(笑)

これでは、江口さんが可愛そうです。

キャスト潰しのドラマと言えば

これはキャスト潰しの脚本、演出です。

ネメシスは、オリジナル脚本のようですが、これまでドラマは安定性を狙って原作が人気漫画や人気小説ばかりでした。

オリジナル脚本と言えば、同じく日テレで今年1月から放送されていた「菅野美穂」と「浜辺美波」が母娘役で話題になったドラマ「ウチの娘は、彼氏が出来ない!!」を思い出しました。

こちらも脚本が1990年代に恋愛の神様と言われた脚本家の「北川悦吏子」です。

出演者には当時のドラマで名コンビと言われた「豊川悦司」が父親役で出ています。

こちらもネメシスまではいきませんが、面白いキャスティングだったと思います。

しかし、結果は、視聴率は8%から9%を行ったり来たりでした。

僕も最初、見ていましたが、珍しく途中で見るのを止めてしまいました。

僕は一度見たドラマは、どんなに面白くなくても最後まで見届けるようにしていますが、「面白くない」を超えて見ていて気分が憂鬱になるので流石に耐えられず途中で見るのを止めました。

ネメシスはまだ、「面白くない」で留まっていますが、勿体ないことをしているなぁ~と毎回思ってしまいます。

これ、キャストに責任はなくて、制作側の責任です。

総監督、プロデューサーは責任を問われるレベルだと思います。

とはいえ、オリジナル脚本でドラマを作ろうという日テレの取り組みは評価できると思います。

原作が漫画や小説のドラマなんてドラマ作りのレベルを下げる行為だと思いますので、オリジナルの脚本から始めるというのは僕は必要なことだと思っています。

2回ともに失敗と言えますが、こういう失敗から何を学ぶのか?そして次に活かせるのか?というのが大切です。

 

【今週のお題】金沢のそうめん

今週のお題「そうめん」

うーむ、今週は「そうめん」かぁ〜

「そうめん」と言えば、夏場の食欲のない時でも、スルっと食べられるので、これからの時期、食べることが増えます。

と、そうめんで、何を書くことがあるんだろう?今回はここまででボツかなと思っていると、何だか書くことを、思いつきました(笑)

普通のそうめん

そうめんと言えば、普通は下図のような感じですよね?

f:id:seege:20210610042700p:plain

ガラスの器や竹を器にして氷で冷やして、見た目でも涼しくなるというのは日本ならではの食の文化のような気がします。

竹を割った器にそうめんとか、流しそうめんという見た目にも、こだわる発想を日本人として誇らしく感じます。

特に流しそうめんなんて、流れてくる麺を箸ですくって食べるんですよ?動く料理なんて見たことがありません(笑)

しかも、そうめんという、普通ならシンプルな料理で終わるものが動くという派手な料理になるんです。

金沢のそうめんは?

そんな「そうめん」ですが金沢ではナスが入っているのが、当たり前です。

f:id:seege:20210610040428p:plain

関東圏の人に、そうめんにナスが入っているというと驚く人が多いです。

僕はナスが入っていることに驚く人がいることに驚いてます(笑)

金沢の「そうめん」は茹でるというよりも、ナスと一緒に煮込むって感じなので煮物料理のようになっていますね。(下図参照)

f:id:seege:20210610041856p:plain

【出典】なすそうめん 石川県 | うちの郷土料理:農林水産省

僕の家では、ナスだけを、だし汁・みりん・醤油等で煮込みます。

そして、そうめんは茹でるだけです。

茹でたそうめんをガラスの器に入れて、煮込んだナスを乗せで盛り付けるというのが夏の定番です。

そして、寒くなると、そうめんを温かく煮込んで「にゅうめん」にします。

金沢では、にゅうめんにも当然、ナスを入れます。

そうすると、みそ汁の代わりになると同時に、ご飯のおかずにもなります。

f:id:seege:20210610044208p:plain

石川県の「そうめん」が有名な店は?

でも、石川県って家庭ではそうめんにナスを入れるのに、お店で、だされたそうめんってナスの入ってない普通のそうめんの場合が多い気がします。そもそも、そうめんをお店で食べた記憶がありません。

流しそうめん」であれば石川県河北郡津幡町の「大滝」が有名です。

「大滝」というのはその名の通り、滝の名前です。

夏季限定(7月下旬から8月下旬)で木の窪大滝のそばで、流しそうめんが堪能できます。

f:id:seege:20210610044927p:plain

2020年は残念ながら中止となりましたが、今年はどうなるのか、まだ決まっていないようです。

もう一つ、金沢の高級料亭「石亭」の中庭で行う流しそうめんも有名です。

でも、どれも、流しそうめんなので、ナスが入ったそうめんではありません。

石川県では「ナスそうめん」を居酒屋、料亭、更にはスーパーの惣菜でも提供されていると聞きますが、どこにあるんだろう?って感じです。

ナスの入ってない、そうめんは、スーパー、コンビニに惣菜として売られているのは知ってますが、ナスが入ったものは記憶にありません。

石川県は素麺の産地だった

石川県(特に輪島市)は、元々は「そうめん」の産地だったそうです。

富山の有名な[氷見(ひみ)うどん]や[大門(おおかど)素麺]も「輪島素麺」の製法が伝承されているとか。

f:id:seege:20210610053131p:plain

輪島と言えば、漆器の輪島塗が有名ですが、これも「そうめん」からきたのかもしれませんね。

なぜ「そうめん」にナスなのか?

正直、聞いた記憶がないのですが食べ残ったそうめんを美味しく食べるために、煮物や汁料理として、ナスと組み合わせるようになったということです。

ナスというのは身体を冷やすことから「秋茄子は嫁に食わすな」という諺があるほどです。(お嫁さんを虐めるのではなく身体冷やさないようにと気遣っての言葉です)

このため、ナスは体を冷やしてくれることから、暑い夏に、そうめんと一緒に食べるようになったのだと思ってました(笑)

調べてみるとナスとそうめんは、石川県だけではなく他県でも郷土料理になっていますね。

茄子って身体を冷やしてくれるってこと以外にも、初夢として見ると縁起が良い3つの中の1つとしても有名です。

一富士二鷹三茄子」って言いますよね?

f:id:seege:20210610061611p:plain

どうして、ナスが初夢として縁起の良いものになっているのか?というと、色々と説はあるようですが、僕が、なるほどと思ったものを一つ紹介します。

徳川家康駿府城にいた際、初茄子の値段がとても高かったそうです。

富士山は日本で一番高い山、そして2番目は鷹(鷹→高い)です。

そして「ナス」は初茄子の値段が高いということから3番目になっているというものです。

ナス自体は約90%が水分です。

あとの栄養価と言えば、カリウム、食物繊維。

ナスには他の野菜とは異なり豊富なビタミンが取れるといったことはありません。

そうなると、そうめんに、なぜナスなのか?と聞かれた時に、ナスは身体を冷やしてくれるからというのが一番、納得してもらえる答えなんじゃないですか?

考えてみると、金沢では、そうめん専門店を見かけません。

居酒屋などでも提供はしているのでしょうが「そうめん有ります!」とアピールしても、興味を引くものではないので、メニューの端にひっそりと書かれてあるんでしょうね(笑)

そうめんって、毎年食べるものではありますが、家以外で食べたことがあるかというと記憶にありません。

 

そうめんって外で食べたいと思った時に意外と難しい料理なのかもしれません。 

折りたたみ自転車を買った時のこと

先日、友人に会った時のことです。

遠くから、こちらを向いて、手招きをしている人がいます。

最初、誰かわからず、他の人を呼んでいる?と思いつつ今、マスクをしているので

友人は、普通のおじさんで料理が趣味のようになってしまい、買い物にもママチャリで行くような人です。

しかし、その時は、いつも乗っていたママチャリではありませんでした。

f:id:seege:20210521062740p:plain

スポーツタイプのシルエットでスピードメーターまでついていました(笑)

最初、ロードバイクだと思って、ロードバイク?って聞くと、いや、クロスバイクと返ってきました。

確かにハンドルを見ると、ドロップハンドルではなく、フラットバーハンドルでした。

f:id:seege:20210521061722p:plain

フラットハンドルだと上体を起こして走ることもできるので、ロードバイクとは異なり気軽に街乗りもできます。

今、自転車が人気らしくて入手困難だということを言ってました。

今は、コロナ渦で、確かに通勤・通学で電車・バスを利用している場合には混雑は怖いので自転車の方が安心かもしれません。

調べてみると確かに、自転車を利用する人が増えているみたいですね。

一番人気は、車体が軽く軽快な走りが売りの「クロスバイク」と呼ばれるスポーツタイプのもので、客の3分の2がこれを求めるという。

コロナ禍の影響で、世界中で自転車に乗っているからだと思う。タイヤも、いつもなら200本入荷するけど、今年は8本だけ

世界的に自転車の需要が高まる中、2020年は新型コロナウイルスの影響で、中国などの自転車の部品工場が操業を停止。自転車の品薄状態が続いている。

コロナ禍の2020年は、例年より出回る中古の自転車が減ったという。自転車の需要が高まった一方で、リモートが普及し外出の機会が減り、放置自転車が減ったためとみられている。

【出典】自転車の需要増も部品不足で品薄状態に…共同利用サービスも再開へ

上記によるとかなり深刻ですね。 

自転車の話を聞いていたら僕も折りたたみ自転車を買った時の話を思い出しました。

今の表参道ヒルズの前にあった、表参道ビブレというファッションビルがありました。(今はジャイルっていうショッピングモールに変わったはず)

そこで、ダホン(米国)の折りたたみ自転車を見つけて気に入ってしまい、その場で購入しました。

店頭で実際に折りたたんでみた時は、こんなに簡単に折りたたんで、また元に戻せるんだと、やたら感動していました。

実際に届いて一人で、やってみると意外と動きが重かったり、実際に車に積み込んでサイクリングコースに持って行くとタイヤの空気が抜けていて走れませんでした。

普通の自転車でパンクでもないのに空気が抜けてしまうなんて経験が無かったので空気入れは家にはありませんでした。

空気を入れる時は、近所の自転車店に行けば無料で使えたので、不自由はありませんでしたが、自転車店はバイク専門店に変わってしまい途方にくれました(笑)

この時、ようやく空気入れの重要性を痛感しました。

折りたたみ自転車なので箱に梱包されているので保管されている間に徐々に空気が抜けていたんでしょうね。

結局、ダホンの自転車は僕が乗らないもので、いらないのだと思って、家族が親戚にあげてしまったのですが、気が付いたのは随分、あとになってからでした(笑)

タイヤが小さいとペダルを沢山回さないといけない?

折りたたみ自転車は小さなタイヤのものが多いです。

タイヤが大きいと降りたんでもタイヤ以上には小さくならないですからね。

f:id:seege:20210605064348p:plain

このため、折りたたみ自転車だと、普通の自転車よりたくさんペダルを回さないと早く走れないように感じますよね。

確かにタイヤは小さいので、同じ距離を走る場合、小さいほうがたくさん、回転することなります。

f:id:seege:20210605064123p:plain

 しかしタイヤを回すのはペダルです。

ペダルはギアに繋がっていて、ギアは歯車になっていて、フロントギアとリアギアがチェーンで連結されています。

自転車が進む距離=タイヤの外周長×(フロントギアの歯車の数÷リアギアの歯車の数)で決まります。

例えば、以下の2種類のタイヤで確認してみます。

  • 12インチタイヤ:90㎝
  • 20インチタイヤ:160cm

12インチタイヤの自転車でギア比が5.5の場合だと・・・

90㎝×5.5=495㎝、つまりペダルを1回転させると約5m進むということです。

同様に20インチタイヤの自転車でギア比が3だと、160㎝×3=480㎝

つまり、12インチの小さなタイヤの方が一回転で進む距離は20インチのタイヤより15cm長く進むことになります。

このため、小さなタイヤの自転車を購入するときにはギア比を確認しておく必要があります。

それでも、タイヤが小さい方が大きいタイヤよりたくさん回転することになるので地面との摩擦でタイヤのすり減り方は早くなるのでパンクはしやすなります。

先日、公園内で小さな砂利で作られた道を自転車で走ったあと、徐々にペダルが重くなってきました。最初は自分が疲れたのかな?と思って走り続けました。

駐輪場に自転車を停めて後輪を見ると空気が抜けてました。

その時は、ずっと空気を入れていなかったからと携帯型の空気入れを使って空気を入れておきました。

あの時から空気入れの大切さを認識したので、自転車に乗る時は携帯の空気入れをカバン等に入れるようにしています。

f:id:seege:20210605074245p:plain

しかし、戻って来た時には、また空気が抜けてます。

ここで、ようやく気がつきました。

自転車では「砂利道を走るな」

鋭利な石がタイヤを傷つけてしまうんですね。

f:id:seege:20210605074010p:plain

自転車は、買う時や乗る時って色んなことに注意しないといけませんが、それも含めて楽しい乗り物だと思います。

 

身勝手な人が足を引っ張っている

石川県は現在、独自の「緊急事態宣言」と「まん延防止等重点措置」が適用されている状態だ。

石川県では毎日20名程度の感染者が増えているが、何をすると感染するんだろうか?

しかし、石川県は感染経路については一部を除き公表しない。

感染経路不明が増えている

もう1年以上経過しているが、感染経路が明らかになるどころか、感染経路不明ばかりが増えている。

飛沫感染接触感染、空気感染と感染ルートは色々とあるが、現在、コロナに感染している人は、どんな生活をしていて感染したのだろうか?

新型コロナの治療薬がないだけでなく、感染の仕組みがまだ、わかっていないのでは、対策のしようがない。

説得力のない緊急事態宣言

国や地方自治体は「感染者が増えたから」という理由で「マンボウ」だとか「緊急事態宣言」を発令しているが、国民の多くはもう国の言うことは信用できないというモードに切り替わっている人も少なくないはずだ。

そんな状態で「マンボウ」や「緊急事態宣言」に効力が、あるはずもない。

日本政府の対応は決定的に間違っていて、2020年初めての緊急事態宣言により劇的に感染者が減った。

この状態で、十分な対策を取っておくべきだったと思う。

ワクチンだけは、ようやく普及が始まったが、感染の仕組み、治療薬に関しては不十分だ。

感染が拡がらない対策、感染が拡がった時の対応のいつずれも取れていない状態で国の中を大勢の人が、GoToトラベルだ、GoToEatだと移動すれば、感染が拡がるのは当然の結果ではないだろうか?

しかも、この緊急事態宣言が解除されていない状態にも関わらず、東京オリンピックを開催しようというのだから一体、何を考えているのだろうか?

国と地方自治体のパワハラ

国民の信用を失い、言うことを聞かなくなったので、今度は、言うことを聞くように法律を変えて、国や地方自治体の命令を聞かない場合は罰則を与えるようにした。

そして、「マンボウ」「緊急事態宣言」を発令しても言うことを聞かない国民が外に行かないように、飲食店での酒の提供を禁止したり、百貨店、映画館と言った人が多く来る場所に対して休業命令を発した。

命令対象の基準についても不明確で劇場や演芸場は条件付きで営業が可能で、映画館やボーリング場は休業要請というのは、どのような理由なのだろうか?

しかも東京都では飲食店への時短要請に対する協力金の支払いが進んでいないようで2021年1月以降、申請の半分以上が未だに支払われていないという。

都は申請書の内容に不備があり対応に追われているとしているが、そもそも不備が出やすい書式にした東京都にも問題があるのだから、人を増やす、残業を増やししても早急に対応するべきではないだろうか?

世間ではパワハラ対応が進んでいるが、罰則で言うことを聞かせようという国、地方自治体のやり方は、パワハラと重なってしまう。

このような対応により、飲食店、百貨店、映画館といった店舗からの信用も失ったはずだ。

信用を取り戻すには?

国・地方自治体が信用を取り戻すためには、データに基づいた真実で対策を講じるしかない。

何をどうすると、コロナに感染するのか?を想像ではなくデータを元に国民に対し明確に示すべきだ。

f:id:seege:20210602061855p:plain

感染経路を調べようと思えば感染が確認されてから最低でも2週間前までの行動を調べる必要がある。

しかし、現在、感染者が増えていることもあり保健所だけで全ての感染経路を調べることはできない。

このため、重症化リスクが高い施設(医療施設・高齢者施設)などの調査を優先しているらしいが、しかし優先対象であっても感染経路不明な場合がある。

石川県のデイサービス利用者の感染

先日、石川県でデイサービスを利用していた方が感染したという発表があった。

デイサービスを利用している方が一人でどこでも出歩けるはずはない。

感染する可能性があるとすれば、家族かデイサービスの従事者しかいない。

f:id:seege:20210602062123p:plain

そうなれば、濃厚接触者の感染経路を調べることになる。

感染者の感染ルートが絞られているので調査は通常よりもしやすいはずだ。

しかし、今回も感染ルート不明のクラスタになっている。

これは、どういうことなのだろうか?

感染ルートの調査への協力が義務化されていないため、協力を拒否しているのだと思う。

中には自分がいつ、どこにいたのかを知られたくない人もいるのだろう。

知られると困るような場所にいた人は協力しないだろうから、ここで感染経路が不明になる。

感染ルートの調査協力は任意というのが大きな障害になっているように思う。

身勝手な人が足を引っ張っている

更に医療従事者の負担を増やすように、PCR検査を受診しておいて会社に出社してしまう人、検査結果が陽性だったことを伝えようとしても連絡がつかないという人もいて迷惑しているようだ。

無駄な時間を費やすことになるし、何より検査結果が陽性なのに出歩かれていては感染拡大に繋がる。

連絡が、ついても陽性だということは保健所には連絡しないで欲しいという人もいる。

これは会社に知られると会社を辞めないといけなくなるという事情もあるが、感染を拡げて良いという理由にはならない。

空港では、2週間の自宅待機を要請されたにも関わらず、従わずに出歩く人がいる。

これは外国人だけではなく日本人も含まれている。

国や地方自治体にも問題は多いが「身勝手」な人もいるということになる。

多くの人は感染していないのだから、感染している人は医療従事者等で不可抗力の場合もあるが、Gotoを利用して旅行に行ったり外食を行なったりしてコロナに感染している人が少なくないはずだ。

こうやって「身勝手な人」が医療従事者や色々な方に負担をかけていることになる。

f:id:seege:20210602061445p:plain

そういう視点で見ると、毎日、都道府県別に今日の新規感染者はxx名と報道されている人数は、言うことを聞かずに感染を拡大させてしまっている「身勝手」な人の数に見えてくる。

一部の「身勝手」な人のために多くの方が我慢を強いられているとも言える。

2020年の2月頃からマスクが不足しマスク不足による恐怖から、トイレットペーパーが中国生産だから品不足になるというデマで店頭から消えた。

f:id:seege:20210604062739p:plain

テレビでは、トイレットペーパーは日本で生産していて在庫は十分にあるといいつつ、映像は店頭から商品が無くなっている状態を見せていた。

これも一部の「身勝手」な人が買いだめに走ったからで、「身勝手」な人というのは足を引っ張るようなことしかしない。

「身勝手な人」が、いなくなればマスク不足、トイレットペーパー不足のようなことは自然となくなるはずだし、新型コロナが、ここまで勢力を強めることもなかったはずだ。

新型コロナは中国から広まったのかもしれないが、広めたのは世界各国の「身勝手な人」だということになる。

 

どいつも、こいつも

テニスプレイヤーの大阪選手が、全仏オープン期間中の記者会見を拒否したことで、全仏オープン主催者から1万5000ドル(約165万円)の罰金を科せられた。

ここまでなら、正直、興味のない報道だったので、スルーするつもりだった。

しかし、その後の、大阪選手、世間、四大大会主催者の変わりように驚いたので、何があったのかと調べてみることにした。

f:id:seege:20210603044457p:plain

大阪選手が記者会見を拒否した理由は、以下の通り

  •  記者会見を見たり参加したりするたびに、アスリートのメンタルヘルスを無視していると感じていたが、これは真実だった。何度も聞かれたことのある質問をされたり、疑念を抱かせるような質問をされたりする。自分を疑うような人たちと付き合いたくない。私は、敗戦後に会見場で打ちひしがれるアスリートの映像を何度も見てきたし、みんなもそうだと思う。そのような状況は、落ち込んでいる人を蹴落とすようなもので、その理由も理解できない

この意見については世間の反応は批判的で、選手、大会主催者、スタッフ、スポンサー、観てくれるファンがいるからテニスができるのだから会見は受けないといけないというものが多かった。

これらの批判を受けて、大阪選手は、「大会、ほかの選手、私の健康のためにも棄権が最良の選択だと思う。大会を邪魔する要因になりたくはない」ということで全仏オープンを棄権した。

その時に以下のような内容を語った。

  • 2018年の全米オープン以降、長い間、「うつ」に悩まされ、その対処に本当に苦労してきました。私は人前で話すのが得意ではなく、世界中のメディアに向かって話す前に大きな不安に襲われて緊張してしまいます。いつもインタビューに応えて、ベストな回答ができるようにすることはいつも大きなストレスです。それで、ここパリではすでに傷つきやすい状態で不安を感じていたので、セルフケアをして記者会見をスキップした方がいいと思いました。

f:id:seege:20210603052826p:plain

すると、世間の手の平返しが起きた。

f:id:seege:20210528185309p:plain

大阪選手には同情が集まり、逆に厳しい対応を見せていた大会主催者側には批判が集まるようになった。

大会主催者側にすれば投げたブーメランが跳ね返ってきたことになる。

f:id:seege:20210603060429p:plain

何とも人間というのはいい加減なものだと思う。

大阪選手は、「記者会見を見たり参加したりするたびに、アスリートのメンタルヘルスを無視していると感じていたが、これは真実だった。」と最初、話していたのが、自分に批判が集まると、「うつに悩まされ、パリの地でも不安を感じていたから記者会見を欠席した方が良い」と話している。

最初は強者の意見であり、それで批判が集まれば、方向転換し弱者に転じている。

あとから説明した内容が真実だとすれば、最初の説明は何だったんだろうか?

そして、世間は「うつ」だと聞くと同情的になったのは、なぜなのだろうか?

「うつ」だと知らなかったときはインタービューを拒否した行動は間違っていて、「うつ」ならなぜ正しくなるのだろうか?

最後に、大会主催者も世間の反応を見て態度が変わり以下のようなことを述べている。

  • 大坂選手がコートを離れている間、可能な限りのサポートを提供したいと思う。選手が心身や社会的に最高の状態を保つことは、4大大会にとって常に優先事項。心のケアと共に、更なる行動を起こしたい」と大阪選手をサポートすることを明言している。

最初は4大大会には大阪選手を参加させないとまで言っておき、世間の反応が変われば、サポートしたいとは、一体どの口が言ってるんだろうか?

ハッキリ言って「どいつも、こいつも」だ。

そして、大阪選手は「うつ」かどうかではなく、彼女の言動が正しかったかどうか?それだけだ。

個人的には大阪選手はメンタルが弱いだけの、自己中のお嬢様のようにしか感じられない。

f:id:seege:20210603060946p:plain

大阪選手のメンタルが弱いのは、試合中に失敗するとラケットを何度もコートに叩き付けていることからも、わかるはずだ。

失敗したのはラケットに責任があるわけではなく、自分自身にある。

f:id:seege:20210603061944p:plain

大阪選手が「うつ」であっても、なくても自分の失敗をラケットに八つ当たりする行為が正しいはずはない。

そもそも、人前に出ると緊張するような人がラケットをコートに叩きつける姿を大勢の観客の前で披露することができるものだろうか?

人前だと緊張するような人が、記者の中に同じ質問をするとか、自分を疑う人がいる、嫌な人がいるから記者会見を拒否することができるだろうか?

記者会見はしないのに、SNSでは自分の意見をあげているということは、自分の意見は主張したいことになる。

彼女の言動を見る限り、強者に見えても弱者には感じられない。

今回、全員(大阪選手、世間、大会主催者)が最初の発言を変えてしまった。

3人でジャンケンをして、最初は、一人だけがチョキであとはグーだったのが、全員が「パー」に変わって、ハッピーエンド。

f:id:seege:20210604040457p:plain

西洋人が大好きなパターンだ。

映画でも音楽でも最初は波乱、最後はハッピーエンド。

見ていて、あざといとしか感じられない。

パターンで人の感情を弄び、何が伝わると思っている?

どいつも、こいつもだ。

 

うつ病だから特別扱いですか?(その2)

前回、深田恭子さんが「適応障害」と診断されたことから暫く休業するということで、「適応障害」について書こうと思ったのですが、僕の得意の脱線で、うつ病で休職していたA君が僕のところに異動になった時の体験談に変わってしまいました。

思った以上に長くなってしまったので、話を分けることにしました。

seege.hatenablog.com

今回は、その2回目となります。

ジョブコーチとの面談

A君は、うつ病の治療でお世話になったジョブコーチとは復職しても定期的に面談を行うことになっています。

その面談で、新しい職場での不満などをジョブコーチに逐次報告しているような感じです。

f:id:seege:20210529182336p:plain

過呼吸になったのは僕にも責任があって、A君は僕の暗黙のプレッシャーのようなものを感じ取っているので、もっと笑って褒めてあげてくださいと、ジョブコーチは言います。

A君のうつ病治療が僕の仕事なら、それも良いでしょう。

しかし僕の仕事は、うつ病治療では、ありません。

正直、納期とうつ病に挟まれて、もう笑う気にもなれません。

f:id:seege:20210529182609p:plain

想像していたのを遥かに超えています。

正直、どう対処しようかと悩みました。

何とか復帰してくれたらという思いはありました。

環境を変えた方が良い

ジョブコーチによると「うつ病」というのは環境によるものが大きいので、治療後の復帰という意味では本来は環境(会社)を変えた方がうまくいく場合が多いようです。

同じ環境だと、同じことの繰り返しになってしまい、どうしても再発しやすいので、ジョブコーチは環境を変えることを勧めたようです。

しかし、本人の希望は、今の会社で働きたいというものでした。

会社を辞めないなら、せめて職場を変えるということになったのですが、会社としては職場を変えて欲しいと言われても、何をしてもらえば良いのかわからず、今のままでは本人のためにもならないし、正直、辞めると思っていたので会社に復帰すると聞いて驚いたようです。(会社から辞めて欲しいということは絶対に言えません)

会社の本音は辞めた方が双方のため

新しく異動してくる者がいるという話をした時に、会社としては辞めた方が双方のためだというスタンスだと聞きました。

このため、ダメならダメで仕方ないという言い方でした。

そういう話も聞いていたので可愛そうだという思いが正直ありましたが、納期のある仕事は依頼できない、突然、1週間くらいは平気で休まれたのでは負担でしかありません。

「うつ」について知ろうとする

会社は辞めて欲しい、ジョブコーチは褒めて育てて欲しい。

そうすると僕の思いが、どっち側に傾くかで一人の人生が変わるわけです。

f:id:seege:20210605171044p:plain

僕も「うつ」について知ろうと思って、A君との面談の際に、どんな治療を受けたのか?今、どんなリハビリを行っているのか?ということを聞いてみました。

自分が行ったことがないことを聞けば自然と「褒める」というか「認める」ことができると 思いました。

何より、後ろ向きに対応していたのでは、自分自身の精神がおかしくなりそうだったので前向きなことをやりたいという気持ちが強かったのです。

ざっと、以下のような内容でした。

面談というのは、今も行っているような内容でした。

薬物療法は、心療内科から処方されたもので決められた時間に決められた薬を決められた量を服用するというものです。

そして、規則正しい生活は既に聞いていた内容で、決まった時間に決まったことをするというものです。

時間通りにできないと逆に焦ってしまうのではないか?と聞いてみたのですが、この質問はあまりよくなかったようで、また心が閉ざされた感じがしました。

今、自分が行っていることを否定されたように取られたのだと思います。

規則正しい生活のメリットは今は僕も理解できます。

食事をして、薬を飲み、寝て、起きてといった行動を習慣化するには、決まった時刻に行うというのが一番だと思います。

確かに時間通りにできないと焦ってしまうかもしれませんが、それは習慣化されるまでの話であり、習慣化されてしまえば、時間通りにできないということはなくなるはずです。

最後が認知療法です。

A君が行なっていたのは、自分自身の物事の受け止め方、考え方の癖を知るために、記録を行うというもので、朝起きた時の不安度をパーセントで書いたり、感情が変化した時の出来事を具体的に書いて、どんな気持ちになったのかを記録するというものです。

そうやって記録していくと自分はどういう時に不安になるのか?といったことが、わかるようになるということでした。

それ以後、面接のときだけではなく、毎朝、A君が記録している不安度を確認するようにしました。

これで好転していくはずだと思っていました。

簡単なことではなかった

しかし、そんな簡単なものではありませんでした。

A君は相変わらず、体調が悪いので休ませてくださいというメールを送ってくると、数日から1週間休みます。

f:id:seege:20210606041931p:plain

A君が会社に来なければ、ジョブコーチも来る必要がありませんので僕とジョブコーチとの面接も不要になります。

他のメンバーも、最初は協力的でしたが、これだけ休みが続くと怠けているようにしか感じられなくなります。

A君が出勤してきても話しかける人も減り、彼も職場にいるのが辛いのか喫煙室に行く時間が増えます。

そうすると周囲からは仕事もしないでタバコばかり吸っているという目で見られる、会社を休んでいるのも、怠け癖で休んでいるだけのように思われるので完全に悪循環です。

ジョブコーチとの面接の際に、ありのままを伝えました。

f:id:seege:20210606043143p:plain

ジョブコーチは、彼は真面目で責任感が強いのが原因で「うつ」になったということを話されていましたが、僕も職場のメンバーも今のA君の行動からは、真面目という部分も責任感という部分も感じられないことを伝えました。

ジョブコーチに「過呼吸」ことを伝えた時に、彼の部屋に缶酎ハイの空き缶がたくさんあったことは伝えていなかったのですが、伝えると意外な答えが返ってきました。

アルコールに関しては彼が服用している薬との相性が悪いこともあってタバコは仕方ないということにしていますが、アルコールについては許可はしていなかったようです。

その後、暫くするとA君は出社したのですが、面談の際に、辞表が提出されました。

本当にそれでいいのか?と気持ちを確認しましたが変わらないということなので、受理することにしました。

f:id:seege:20210606043938p:plain

A君は僕に認知療法のことを説明してくれた時には、自分が記録したものを見せてくれて、まるで先生のように語ってくれていました。

その時は、認知療法のことを、しっかりと理解していて、記録も毎日、付けられているので日々、行っているんだなぁという思いで聞いていました。

これなら復帰できるのでは?という気持ちもありました。

しかし、それでも、A君の普段の行動を見ていると自分は「うつ病」だから仕方ないと気持ちからの甘えが感じられました。

タバコは1時間に1回程度の頻度で吸いに行きます。

しかも、1度行くと30分は戻ってきません。

許可されていなかったアルコールを毎日のように飲むから病状が不安定になり休むことが増えていたのでしょう。 

周囲の人たちは何とか復帰して欲しいと思って協力してくれていたのに、本人は、それに反するようなことをしていたわけです。

うつ病」治療が褒めて育てるというのが基本で、「頑張れ」という言葉は禁句です。

そんな環境で1年もの間、暮らしていれば「甘え」体質になるのは当然なような気がします。

社会復帰に難しい状態で戻されても・・・

まずは精神を安定させないといけないので、不安定になるような発言はしてはいけないというのでしょうが、治療が終わったあと実社会に復帰しようとした場合には、とても治療していたような環境を続けるなんてことはできません。

精神的には安定した状態になったのかもしれませんが、「甘え体質」になっているので、ちょっとしたことで精神が不安定になったり、我慢することができません。

ジョブコーチや心療内科の先生は周囲に対して「うつ病」に対しての適切な対応を求めようと色々と要請をしてきます。

要請された方が余裕で仕事に取り組んでいるかというと、期限に追われ肉体的にも精神的にもギリギリのところで頑張っているんです。

明日は自分が「うつ病」になっても、おかしくないような人達です。

それでも、「うつ病」だからということで協力していました。

しかし、ジョブコーチも心療内科の先生も自分の患者のことしか見ておらず、周囲の人間のことなんて何も見てくれていません。

協力してくれている人たちは、患者のことだけを見ていればよいわけではないのです。

だから、社会に復帰した後のことは考えずに、とりあえず今を正常にしようと「甘え体質」になるような治療を施すのです。

これで、社会復帰できるとは僕には思えません。

治療する側はゴールを変えるべき

治療する側は甘え体質に仕上げておしまいではなく、その後、「甘え体質」を「通常の体質」に戻って初めて治療が完了するのではないでしょうか?

f:id:seege:20210606054924p:plain

うつ病」にしてしまったのは会社にも責任があるのは理解しています。

このため、「うつ病」になってしまう人がいなくなるようにということで、環境作りにも力を入れています。

それに加えて現状は「うつ病」患者を復帰させる仕組みも考えないといけません。

治療が終わった状態は、過保護で育てられた子供のようで、それを企業戦士に育てないといけないのです。

f:id:seege:20210606062926p:plainこれでは、会社は、まるで人を育てる学校であり、病人を治療する病院のようです。

そんなことが可能なら、心療内科でそこまでにしてくださいと言いたくなります。

f:id:seege:20210606060552p:plain

今の仕組みでは、うつ病から社会復帰するために、周囲の相当な努力や頑張りが必要になります。

しかし、そんなことが可能な職場というのは、多くはないと思います。

このため、「うつ病」から社会に復帰することは、とてもハードルが高いことだいうことが、その時のことで僕は痛感しました。

高級マンションの万全のセキュリティは大丈夫?

逃げ恥リアル婚!

ドラマの「逃げるは恥だが役に立つ」で共演した二人が、リアルでも結婚ということを聞いて驚きましたね(笑)

f:id:seege:20210530142613p:plain

こういうことがあるんだなぁと一人でニヤニヤしていました。

二人は40歳と32歳ですから8歳違い。

星野さんが結婚できる歳、18歳の時に新垣さんは10歳ですから小学四年生くらいです。

これは流石に無理があるので、新垣さんが結婚できる年だと16歳なので、そうなると星野さんは24歳なので、めでたいなぁ〜って感じでしょうか?

ドラマでは、36歳と25歳なので更に離れている設定です。

それでも二人に結婚して欲しいなぁ〜と誰もが思っていたはずなので、今では11歳離れていても何も問題がないことになります。

それがドラマのまま本当に結婚してしまったら、祝福の言葉しか出てこないのは当然です。

まるで、国をあげて二人を祝福しているかのように感じられました。

f:id:seege:20210530143142p:plain

そんな中、2020年5月25日の「星野源オールナイトニッポン」の中で、以下のような質問がありました。

質問:

  • 源さんが新垣さんにアプローチするために同じマンションに引っ越したというのは本当ですか?僕は9:1で本当だと思っています。

回答:

  • セキュリティとか色々考えると結構その、芸能人的な人とかが、どうしてもいるところになっちゃうんですよね。なので、ほんと偶々で、丁度、報道みたいなのが出たんですよ。一緒なマンションだぁ〜みたいな。その頃に「逃げ恥焼肉会」みたいなのがあって、お互い(星野、新垣)になんか「すいません」と言い合ってましたね。

質問を聞いた時には、共演者が同じマンションに住んでいる偶然ってあるんだなぁ~と思っていましたが、星野さんの回答を聞いていると、芸能人の人が選ぶマンションって、ここしかないんですよぉって感じに聞こえました。

f:id:seege:20210530141852p:plain

 

 

福山さんの部屋への侵入事件

マンションのセキュリティって話になると、どうしても思い出してしまうのが、2016年5月22日に、福山さんご夫妻の部屋に女性が侵入したという報道です。

これは正直、驚きました。

万全のセキュリティのマンションに女性がどうやって侵入したのか?

f:id:seege:20210530141507p:plain

侵入方法が判明すると更に驚きました。

2016年5月22日、同マンションに住む福山雅治(47才)・吹石一恵(33才)夫妻の部屋に侵入したとして、都内在住の女性、宮本万里子容疑者(48才)が逮捕された。

 同6日午後8時、宮本容疑者が侵入した数分後に吹石が帰宅。玄関の鍵がかかっていなかったため、吹石は夫が先に帰宅しているものと思い中に入ったが、部屋の電気がついていない。不審に思い、「帰ってないの?」と声を出すと、室内から猛然と宮本容疑者が飛び出してきたという。

「すいません、すいません! 間違えました!」などと言いながら逃走した彼女だが、マンション内の防犯カメラ映像からあえなく御用。「ギターが好きで、福山さんのギターが見たかった」と供述している彼女だが、難攻不落の超高級マンションにどうやって侵入したのか──。

 後日、宮本容疑者の職業が明かされ、謎が解けた。彼女は同マンションのコンシェルジュだった。コンシェルジュとはフランス語で「管理人」を意味し、エントランスで宅配便の受け取りや来訪者の対応、車のガソリン給油や時には警備まで担当する。

「宮本容疑者は昨年夏頃よりコンシェルジュとして働いていた。福山さんは管理会社に合鍵を1本預けており、コンシェルジュはこれを持ち出すことができたそうです。

 犯行当日も彼女は夜8時までシフトが入っており、終業後、福山さん、吹石さん双方が外出したのを確認してから侵入しています。その際、私服に着替え、帽子にコートという変装までしている。あまりの用意周到さに、これまで何度も侵入していたんじゃないかと余罪も追及されています

【出典】福山雅治自宅侵入女は徒歩1分に住む筋金入りストーカー|NEWSポストセブン

犯人は福山さんのストーカーでコンシュルジェ

何とマンションで従事しているコンシェルジュが侵入したというのです。

しかも、福山さんのファンというか、福山さんのファンの中では有名なストーカーのような存在だったとか。

わざわざ、2013年に福山さんのマンションから1分もかからないようなマンションに引っ越して、2015年7月から勤務したコンシェルジュの派遣会社には「自宅に近いマンションに勤務したい」と訴えて見事、念願のマンションに派遣されたとか。

そして逮捕されるまでの約2週間、髪を切って普通にコンシェルジュ業務を行っていたというので、ここまでくるとドラマや映画になってもおかしくないような内容です。

しかし、マンションのコンシュルジュは、専門の派遣会社からということなのでストーカーが派遣されてしまうこともあり得るわけです。

侵入したコンシュルジュの判決は、2016年9月28日に懲役1年、執行猶予3年となりました。

歌手で俳優の福山雅治さんの自宅マンションへ侵入した罪に問われた、マンションの元コンシェルジュの女(48)に、懲役1年、執行猶予3年の有罪判決が下った。

東京地裁(佐々木一夫裁判官)は2016年9月28日、福山・吹石一恵さん夫妻の住む部屋へ合鍵を使って侵入した住居侵入の罪で、宮本万里子被告に執行猶予つきの有罪判決を言い渡した。福山さんらが住むマンションのコンシェルジュという立場を悪用した犯行だと指摘する一方、被告は反省し、勤務先から解雇され、

「ファンクラブを除名されるなど社会的制裁も受けている」
などと、「懲役1年、執行猶予3年」の判決理由を説明した。宮本被告は、2011年に福山さんのファンクラブに入会、テレビ局などで、いわゆる「出待ち(目的の著名人を施設の出入り口で待ち受ける)」を何度もするほどの熱烈なファンだった。

【出典】ファンクラブ除名は「社会的制裁」 福山雅治宅「侵入」事件の判決理由が話題: J-CAST ニュース【全文表示】

裁判官が「ファンクラブを除名される」ことを社会的制裁だとしています。

言われてみれば、ファンだった方のファンクラブを除名されることは「制裁」なのかもしれません。

こういう考え方もあるんだなぁと感じたと同時に、この裁判官の言葉を被告はしっかり受けて更生して欲しいですね。

セキュリティは完璧でないと意味がない

セキュリティというのは、何重にも対策がされていても、1か所でも不十分な個所があれば、そこが原因で破られてしまいます。

f:id:seege:20210530160104p:plain

高級マンションで5重、4重のセキュリティだと安心をうたっています。

f:id:seege:20210530160933p:plain

防犯カメラに不審者が映っていても人が見逃せば意味がありません、警備員が福山さんの時のようにストーカーだったら意味がありません。そしてマンション内部を自由に出入りできる人がいればオートロックも、カメラ付きインターフォン、カード認証式のエレベータも意味がなくなってしまいます。

セキュリティを確認する場合には、まずは「人」を見極めないといけないということです。コンシェルジュは、どのような基準でどんな人が採用されているのか?24時間交代で常駐しているのか?部屋の鍵を預けないといけないのであれば、その鍵の管理はどのように行われているのか?

マンションのセキュリティに関する説明を見ても、ハードウェアばかりが強調されてハードウェアを管理する仕組みについては説明されていないところが多いです。

実際、福山さんのマンションを管理している会社は事件の時に何の説明も謝罪もなく、今後、どのように対処するのかの説明も行っていません。

正直、東京のマンションでセキュリティが万全と言えるところはなさそうです。

世界の高級マンションは?

海外には、モナコの、「Tour Odeon」という超がいくつ付くかわからないようなマンションがあります。

価格は、4億ドルです(円ではありません)日本円に換算すると、ざっと410億円程度でしょうか?(笑)

これだけの金額を払える人なので、常時、ボディガードが守ってくれています。マンションにはボディーガード専用の部屋やバスルームもあります。

ここまでの金額だと、セキュリティの考え方が日本の普通では、なくなります。

それでも、マンション自体のセキュリティで凄いのは、イギリスの「One Hyde park Penthouse」です。

ここには世界のVIPが居住しているので、特殊部隊の警備が配置され、建物内には防弾ガラス窓や緊急避難用の特殊ルームを設置するなど万全のセキュリティが施されています。

価格は約200億円なのでモナコのTour Odeon と比べると半額なので安く感じます(笑)

ここのセキュリティは、日本で想定している侵入者のレベルをはるかに超えています。

世界レベルの高級マンションは、セキュリティ対策よりも価格に驚かされます(笑)