seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

【今週のお題】金沢のそうめん

今週のお題「そうめん」

うーむ、今週は「そうめん」かぁ〜

「そうめん」と言えば、夏場の食欲のない時でも、スルっと食べられるので、これからの時期、食べることが増えます。

と、そうめんで、何を書くことがあるんだろう?今回はここまででボツかなと思っていると、何だか書くことを、思いつきました(笑)

普通のそうめん

そうめんと言えば、普通は下図のような感じですよね?

f:id:seege:20210610042700p:plain

ガラスの器や竹を器にして氷で冷やして、見た目でも涼しくなるというのは日本ならではの食の文化のような気がします。

竹を割った器にそうめんとか、流しそうめんという見た目にも、こだわる発想を日本人として誇らしく感じます。

特に流しそうめんなんて、流れてくる麺を箸ですくって食べるんですよ?動く料理なんて見たことがありません(笑)

しかも、そうめんという、普通ならシンプルな料理で終わるものが動くという派手な料理になるんです。

金沢のそうめんは?

そんな「そうめん」ですが金沢ではナスが入っているのが、当たり前です。

f:id:seege:20210610040428p:plain

関東圏の人に、そうめんにナスが入っているというと驚く人が多いです。

僕はナスが入っていることに驚く人がいることに驚いてます(笑)

金沢の「そうめん」は茹でるというよりも、ナスと一緒に煮込むって感じなので煮物料理のようになっていますね。(下図参照)

f:id:seege:20210610041856p:plain

【出典】なすそうめん 石川県 | うちの郷土料理:農林水産省

僕の家では、ナスだけを、だし汁・みりん・醤油等で煮込みます。

そして、そうめんは茹でるだけです。

茹でたそうめんをガラスの器に入れて、煮込んだナスを乗せで盛り付けるというのが夏の定番です。

そして、寒くなると、そうめんを温かく煮込んで「にゅうめん」にします。

金沢では、にゅうめんにも当然、ナスを入れます。

そうすると、みそ汁の代わりになると同時に、ご飯のおかずにもなります。

f:id:seege:20210610044208p:plain

石川県の「そうめん」が有名な店は?

でも、石川県って家庭ではそうめんにナスを入れるのに、お店で、だされたそうめんってナスの入ってない普通のそうめんの場合が多い気がします。そもそも、そうめんをお店で食べた記憶がありません。

流しそうめん」であれば石川県河北郡津幡町の「大滝」が有名です。

「大滝」というのはその名の通り、滝の名前です。

夏季限定(7月下旬から8月下旬)で木の窪大滝のそばで、流しそうめんが堪能できます。

f:id:seege:20210610044927p:plain

2020年は残念ながら中止となりましたが、今年はどうなるのか、まだ決まっていないようです。

もう一つ、金沢の高級料亭「石亭」の中庭で行う流しそうめんも有名です。

でも、どれも、流しそうめんなので、ナスが入ったそうめんではありません。

石川県では「ナスそうめん」を居酒屋、料亭、更にはスーパーの惣菜でも提供されていると聞きますが、どこにあるんだろう?って感じです。

ナスの入ってない、そうめんは、スーパー、コンビニに惣菜として売られているのは知ってますが、ナスが入ったものは記憶にありません。

石川県は素麺の産地だった

石川県(特に輪島市)は、元々は「そうめん」の産地だったそうです。

富山の有名な[氷見(ひみ)うどん]や[大門(おおかど)素麺]も「輪島素麺」の製法が伝承されているとか。

f:id:seege:20210610053131p:plain

輪島と言えば、漆器の輪島塗が有名ですが、これも「そうめん」からきたのかもしれませんね。

なぜ「そうめん」にナスなのか?

正直、聞いた記憶がないのですが食べ残ったそうめんを美味しく食べるために、煮物や汁料理として、ナスと組み合わせるようになったということです。

ナスというのは身体を冷やすことから「秋茄子は嫁に食わすな」という諺があるほどです。(お嫁さんを虐めるのではなく身体冷やさないようにと気遣っての言葉です)

このため、ナスは体を冷やしてくれることから、暑い夏に、そうめんと一緒に食べるようになったのだと思ってました(笑)

調べてみるとナスとそうめんは、石川県だけではなく他県でも郷土料理になっていますね。

茄子って身体を冷やしてくれるってこと以外にも、初夢として見ると縁起が良い3つの中の1つとしても有名です。

一富士二鷹三茄子」って言いますよね?

f:id:seege:20210610061611p:plain

どうして、ナスが初夢として縁起の良いものになっているのか?というと、色々と説はあるようですが、僕が、なるほどと思ったものを一つ紹介します。

徳川家康駿府城にいた際、初茄子の値段がとても高かったそうです。

富士山は日本で一番高い山、そして2番目は鷹(鷹→高い)です。

そして「ナス」は初茄子の値段が高いということから3番目になっているというものです。

ナス自体は約90%が水分です。

あとの栄養価と言えば、カリウム、食物繊維。

ナスには他の野菜とは異なり豊富なビタミンが取れるといったことはありません。

そうなると、そうめんに、なぜナスなのか?と聞かれた時に、ナスは身体を冷やしてくれるからというのが一番、納得してもらえる答えなんじゃないですか?

考えてみると、金沢では、そうめん専門店を見かけません。

居酒屋などでも提供はしているのでしょうが「そうめん有ります!」とアピールしても、興味を引くものではないので、メニューの端にひっそりと書かれてあるんでしょうね(笑)

そうめんって、毎年食べるものではありますが、家以外で食べたことがあるかというと記憶にありません。

 

そうめんって外で食べたいと思った時に意外と難しい料理なのかもしれません。