seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

起死回生

瀕死が売りのボードゲームカフェ

以下のような記事が目に入った。

イオンに出店したのに「お客さんが全く来なくて潰れそう」 店長が切羽詰まってSOS→投稿バズった翌日も「0人でした」

【出典】イオンに出店したのに「お客さんが全く来なくて潰れそう」 店長が切羽詰まってSOS→投稿バズった翌日も「0人でした」|まいどなニュース

潰れそうとツイートして、バズったのに、それでも客は0人って、これまでになかったパターン。

どういうことなのか読み進めると・・・

石川県金沢市のイオン金沢店3階にあるボードゲームカフェスペース「ゲーム&コミック起死回生」と書かれている。

なんと金沢の店だったのか?と驚いた。

最近、イオン金沢店には行ってない・・・

どんな店なんだろうか?検索してみると・・・

地元情報紙のホームページで取り上げられていた。

2023年5月3日、金沢市福久に「ゲーム&コミック 起死回生」がオープン!
定番からマニアックなものまで、バラエティ豊富なボードゲームパーティーゲーム、コミックが楽しめるお店ができました〜♪

住所    石川県金沢市福久2-58
TEL    090-3298-5471
営業時間    13:00-22:00
定休日    無休
料金    一般1,000円、中学生以下 500円
駐車場    1,200台(イオン金沢共有)

【出典】【金沢】「ゲーム&コミック 起死回生」がイオン金沢にオープン!子どもから大人まで楽しめるボードゲームがたくさん!【NEW OPEN】 - 週末、金沢。

なんと2店舗目?

金沢市もりの里にあるボードゲームカフェ「起死回生」の2号店ってことは2店舗目ということになる。

料金、1,000円でボードゲームで遊べる?カフェと書いてあるので、コーヒーなどを飲みながら遊べるということなのだろうか?

しかし、メニューなどは書かれていない・・・

記事の内容だけだと、どんな店なのか、さっぱりわからない。

ホームページがあるのだろうか?と調べてみると、Twitterアカウントのページが全てのようだ。

話題になっても、どんな店なのか、わからなければ行こうとは思わない。

Twitterアカウントのページでも良いが、どんな店なのかが書かれてなくて、客が来ない、人気がないと騒いでいるだけで、本当に来てもらおうという努力が感じられない。

努力に努力を重ねて、それでもダメで、拡散希望なら、何とかしてあげたいと思うが、この店からは、そういった気持ちが感じられない。

せっかく、Twitterで話題になり、ネットニュースにまで取り上げられているのに、それでも誰も来ないというのは、それだけの理由があるということ。

色々、調べてみたが、結局、どんな店かさえ、わからなかった。

この店長からボードゲーム愛のようなものが全く感じられない。

実際には凄くボードゲームが好きなのかもしれない。

個人で楽しむのであれば、それで十分だと思う。

しかし、ボードゲームカフェという商売を行うのであれば、話は違ってくる。

ボードゲームを自分は好きなんだという気持ちだとか、ボードゲームの楽しさというのを「伝える」必要がある。

そもそも、本当にボードゲームが楽しいと思っていて、是非、体験して欲しいと思うのであれば、何をおいても、楽しいと感じる部分を語ったりするものだと思う。

それが出来ていない時点で、ボードゲームが密かにブームみたいになっているので、商売になるなくらいに思って始めたから、こんなことになっているのではないだろうか?

1人で楽しめるボードゲーム

ボードゲームと言えば、複数人で楽しむものというイメージがあるが、1人でも楽しめるものもあるようだ。

たとえば、「シェフィ」

これは、山札から手札5枚を取り、手札の1枚に書かれてある指示に従い、産めよ増やせよ地に満ちよということで、1匹の羊から1000匹に増やしていくというもの。

カードは全部で72枚で、1ゲーム15分程度で終わる。

イオン金沢の3階といえば、イオンシネマがあるので、映画上映の待ち時間というのは、必ず発生する。

通常は、同じフロアにあるゲームセンターや食事をしたりして待ち時間を過ごしていたが、15分単位で遊べる場所があるとわかれば、人は自然とやって来るのではないだろうか?

口コミなどを見てると、ただ、テーブルと椅子が並べられていて、ゲームが置かれているだけのようだ。

コーヒーなどが提供されるわけでもないのでカフェとは言いにくい。

そんな店に行ってみたいと、誰が思うのだろうか?

仮に、今回、バズって人が来たとしても、長くは続かない。

時間が経てば、逆戻りなのは火を見るよりも明らか。

今のままなら、存続させる意味は感じられない。

この店をそれでも存続させるというのであれば、冷たいようだが、店長を変える以外に方法はないと思う。