seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

初めての「釜めしの素」

理由もなく釜めしが食べたくなった

「釜めしの素」を始めて買ってみた。

炊飯器で米と一緒に炊くというのは知っていたが「釜めしの素」がどんなものなのか、知らなかった。

子供の頃から「釜めしの素」で作った釜めしを食べたことがなかった。

理由は今となってはわからない。

このため、勝手に、釜めしの汁を粉にしたものと、カップ麺の具材のような乾燥したものが入っているのだろうと思い込んでいた。

だから、カップ麺のような釜めしなんて美味しいはずがない・・・

そんな風に思っていた。

なぜ、買ったのか?

理由は、釜飯が食べたくなった。

それだけ。

釜飯が特別好きなわけではないので、無性に食べたくなるなんてこともなく、ずっと食べなくても平気だった。

それが、なぜ?

テレビ番組で食べているのを見て食べたくなったわけでもないし、本や雑誌で見たわけでもない。

なぜか、突然、食べたくなった。

これ以上は、誰に問い詰められても答えられない自信がある。

なぜなら、本当にわからないから。

どれにしようか?

とりあえず、スーパーに行って釜飯の素を買ってくることにした。

丸美屋、ヤマモリ、イチビキ、グリコ・・・色々ある。

子供の頃から、食べたことはなくても、釜めしの素と言えば「丸美屋」というのがテレビCMで頭に染み込んでいる。

テレビCMによる刷り込みは威力があると改めて思い知らされた。

丸美屋でも、色々なものある。

鶏めし、五目釜めし、松茸釜めし、とりごぼう釜めし・・・

とり釜めしと、五目釜めしで迷ったが、丸美屋の釜めしと言えば、「とり釜めし」が記憶に残っていたので、「とり釜めし」の方を選んだ。

作り方

帰って、作り方を読んでみた。

米は無洗米でも大丈夫ということも確認した。

念のため、炊飯器の設定等を確認した。

  • 「白米(白飯)モード」でおいしく炊き上がります。なお、炊飯器の機種により炊飯方法が異なる場合がありますので、炊飯器の取扱説明書をご確認いただくことをおすすめします。してみた。

【出典】炊飯モードは何に設定すればいいですか? | 丸美屋 よくあるお問い合わせ

但し、丸美屋のホームページによると、いくつか、炊飯する際に禁止されていることがあった。

早炊きモードはダメだということ。

早炊きモードはお止めください。お米に芯が残ってしまうなどの炊飯不良の原因になります。

【出典】早炊きモードで炊飯してもいいですか? | 丸美屋 よくあるお問い合わせ

あと、タイマー予約炊飯もダメだった。

タイマー予約炊飯はお止めください。
釜の中に米と水、素を入れて長時間水の中に放置しますと雑菌が繁殖し、品質が悪くなる場合があります。
また、時間をおくことで調味液が釜の底に沈み、この状態で炊飯すると濃度が濃い底部分の炊飯温度だけが速く上昇してしまいます。
そのため炊飯器のセンサーが誤作動を起こして早めに炊飯が終了し、炊飯不充分(加熱不充分)になる可能性があります。
この他、具材が内釜の底に偏った場合にも同様に炊飯不充分になる可能性があります。
このような状態にならないためにも、釜めしの素を入れたらすぐに炊飯するようにしてください。

【出典】タイマー予約炊飯で炊いてもいいですか? | 丸美屋 よくあるお問い合わせ

作ってみた

箱を開けると具などが入った透明な袋だけが入っていた。

粉も乾燥した具でもなく、生の素材が真空?パックされているようだ。

3合の米を炊くように準備をして、最後に「とり釜めしの素」を入れて通常の米を炊くモードで炊飯するだけ。(※早炊きモードは使用禁止)

実に簡単だった。

なぜ3合なのか?

どこのメーカーの釜めしの素を見ても全て米は3合となっていた。

4人家族で一人2杯ちょっと食べられるように設定しているのだろうか?

3合となっているのは、2合にする場合には水を足す、4合にする場合には、醤油と砂糖を足すことで対応できるということで、実質、2合から4合の釜めしが1つのパッケージで作れることになる。

実にうまく考えられている。

ちなみに、1合は、おすすめできないということが書かれてあった。

炊飯品の味にばらつきが出る可能性があるので、おすすめできません。
 なお、パッケージに2合の作り方を掲載しております。炊飯品が余ってしまった場合は、別の容器に移し替えて冷蔵庫もしくは冷凍庫にて保管いただけます。
 
※具材にこんにゃくが含まれている場合、冷凍すると解凍した際に水分が抜けて食感が悪くなることがあります。気になる方は冷凍前にこんにゃくを取り除くことをおすすめします。

【出典】1合で炊飯できますか? | 丸美屋 よくあるお問い合わせ

余った場合の冷凍保存は不可とのこと

残りを冷蔵庫や冷凍庫で保管することはお止めください。
当社商品は保存料を一切使用しておりませんので、開封後は必ず使い切っていください。

【出典】残りを冷蔵・冷凍保管してもいいですか? | 丸美屋 よくあるお問い合わせ

食べてみた

炊飯器の蓋を開けた時に、釜めしの美味しい香りが拡がってきた。

ちょっと米は柔らかいかな?と思ったが、上手くできたのではないかと思う。

味もご飯に混ぜただけなのに、釜めしだったので、十分に満足できた。

初めて作ったが、調べる時間以外は、ほとんどご飯を炊く手間と変わりがなかった。

ご飯と一緒に炊けるという意味ではレトルトカレーよりも手軽に作ることができる。

保存料が含まれていないということで、タイマー予約炊飯や、冷凍保存ができないというのは残念ではあるが、身体には悪くないことなので、良しとしたい。

釜めしも色々なバリエーションがあるので、試してみたい。

秋の季節には、栗ごはん、松茸ご飯もよいかと。