seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

決断力を鍛える

人生というのは起きてから寝るまで「選択」と「決断」の連続

起きたら何をするのか?着て行く服は?何を食べるのか?

f:id:seege:20220120061745p:plain

そして、今の自分というのは、これまで「選択」と「決断」をしてきた結果だと言えるのではないだろうか?

f:id:seege:20220120062516p:plain

選択肢は少ない方が良い

選択肢が多いと、選択するための時間が増える

ジャムの試食

24種類のジャムの試食と6種類のジャムの試食が選べた場合に、6割の人は24種類のジャムの試食を選び、4割の人が6種類のジャムの試食を選んだ。

しかし、24種類のジャムを試食して購入したのは3%。

しかし、6種類の方は30%。

つまり、100人の場合で考えると以下のような結果になったことになる。

  • 24種類の試食:60人×3%=1.8人
  • 6種類の試食:40人×30%=12人

これは、自分の場合で考えると、選択肢が多いとどれを選べば良いのか?と悩むことになるので、なかなか決断ができずに、その内、選ぶこと自体が面倒になってしまって、無意識の内に「買うか?」「買わないか?」という2種類の選択肢に減らしてしまう。

その結果、ジャムが、今、必要でないものなら「買わない」という選択になってしまうし、必要なものなら「買う」という選択になる。

このため、選択肢が多くなると選べなくなる人位の場合には、選択肢を減らす習慣を身に付けることが大切になる。

影響を受けた選択か?

何かを選択する時に、必ず何らかの影響を受けるもので、

不要な選択と決断

 

必要な選択と決断