seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

他愛もない話(会社の忘年会をする???)

他愛もない話について

  • 気楽に書きますので、気楽に読んでください。
  • あまり役に立たない内容になるかと思います。
  • 特に何かを決めて書いているわけではなく、書いている内に、横道にそれたりするかもしれないので、最後はどんな話になっているのかわかりません。
  • 僕の主観や記憶に依存する内容が多くなるので、間違っている内容もあると思います。(書いている内容について基本、裏付けを取ったりしません)

酒類提供禁止解除

新型コロナウイルスの感染者が激減し飲食店への制限も解除された。

ずっと、飲食店での酒類の提供が禁止されていたりしたので、酒好きの人にとっては、ずっと我慢の子で、飲食店の人と共に待ちに待った制限解除だったと思う。

f:id:seege:20211205123728p:plain

飲み会の再開

制限が解除されると会社の中でも、仲の良い人同士が宿泊を伴う「飲み会」を行うんだと連日、昼休みには、どこにしようかと楽しそうに場所を選んでいる光景を久しぶりに見て、コロナ渦前に戻って来たんだなと、明るい気持ちになった。

f:id:seege:20211205124703p:plain

忘年会まで再開?

そんな人達が、更にエスカレートして、昨年は会社の忘年会ができなかったので今年は、やりたいとか言い出した。

f:id:seege:20211205124857p:plain

会社の忘年会となると、対岸の火事ではなく、こちら側の火事になってくるので笑ってはいられない。

f:id:seege:20211205125151p:plain

仲の良い人達で宿泊を伴う飲み会を行う分には、文句を言うつもりはないが、会社が行う忘年会は、就業時間を短くして定時前に宴会場へ出発する。

f:id:seege:20211205125901p:plain

忘年会は業務?

このため、忘年会は「業務」なので全員参加だという役職者までいる。

しかし、役職者なら、労働契約のことをしっかり理解しておいて欲しい。

f:id:seege:20211205130202p:plain

確かに労働時間内については、社員は労働契約によって会社の指示・命令に従う必要がある。

しかし、定時を過ぎれば労働時間外になる。

忘年会は定時時間外に行われるのだから、業務だというのであれば、契約時間の範囲を超えた分については社員に対して勤務時間外の手当て、つまり残業手当を支払う必要が出てくる。

もちろん、忘年会が業務だというなら会費も支払う必要がなく全額会社負担になる。

自分の車で行く者には交通費も支給しないといけない。

f:id:seege:20211205130716p:plain

宴会や飲み会の強要はハラスメント

酒を飲んで話すのが好きな人は楽しいのかもしれないが、そうでない人にとっては苦痛の時間でしかないと思う。

f:id:seege:20211205131033p:plain

自分は酒は飲めなくはないが、酔って騒ぐ騒々しい場は頭が痛くなるので参加したくない。

酒の場は普段話せない人との親睦を深めることができるので参加するべきだという人もいるが自分の経験では普段、仕事で話す機会がある人としか話さないし、他の人も結局は普段、仲の良い人達が集まって話しているだけだ。

f:id:seege:20211205131234p:plain

最後は万歳三唱、一本締めだと大騒ぎして終宴となり苦痛から解放される。

f:id:seege:20211205131618p:plain

こういう場が嫌いな人にとって忘年会や飲み会はハラスメント以外の何者でもないはずだ。

f:id:seege:20211205132006p:plain

このため、自分の職場では「業務」なんてことは絶対に言わないし、参加したくない人は参加しないで良いと言ってる。

先月、参加者確認のアンケートまで取っていたが自分は勿論、不参加にした。

f:id:seege:20211205132521p:plain

上司が残業時間になっても残っていると帰りにくいというのと同じで自ら不参加を表明することで参加しなくても良いんだという雰囲気を作っている。

忘年会は百害あって一利なし

随分前に忘年会で出された食事によりノロウイルスに感染し、翌日に何十人も病院に搬送されたことがあり、週明けの業務に影響が出てしまった実績もある。

f:id:seege:20211205133506p:plain

会社の忘年会なんてものは百害あって一利なしで、忘年会のために余計な精神的不安を背負わせて仕事のパフォーマンスが落ちてしまうなら参加しない方が会社のためにもなる。

よって、忘年会は行きたい人だけが集まって行えば良いというのが持論だ。

結局、会社の忘年会は、さすがに実施するところが少ないということで、今年も中止で決定した。

f:id:seege:20211205132944p:plain

現在、感染者の数は安定してはいるが、忘年会を実施してもしクラスタが発生すれば、大きく報道されて社会からは非常識だと非難されることは必至なので、中止の選択は当然だと思う。

f:id:seege:20211205134114p:plain

会社の忘年会というのはノロウイルスの感染の実例でも証明されているように、百害あって・・・もしかすると一利くらいはあるかもしれないが、リターンよりリスクの方が大きい気がする。

親睦を深めるなら仕事を一緒にする機会を増やせば良い。

酒の入る場所では次の日になれば忘れてしまう。

酒の勢いで失礼な言動をしてしまい、逆に関係に亀裂が入る危険性もある。

f:id:seege:20211205134349p:plain

考えれば考えるほど、酒の入る場所で大騒ぎするメリットは感じられない。

実際のところ、単に酒を飲んで騒ぎたいための大義名分に使われているだけのように思う。

新型コロナで救われた人

新型コロナで飲んで騒ぐ場が無くなったことで、辛い思いをした人は多いと思うが、救われた人も多いのではないだろうか?

f:id:seege:20211205134601p:plain

飲み会や宴会は本当に参加したい人だけが参加すればよいのであって参加したくないのに参加させるのは親睦を深めるどころか逆効果になっているように思う。

新人の歓迎会というと酒の場になっているが、これも酒の場で行う必要はないと思う。

昼食を一緒に食べに行って話すことの方が理に適っていると思う。

昼食であれば大勢でいくことはできないので、少人数で何回かに分けることになる。

f:id:seege:20211205135942p:plain

人数が少ない方が話す機会は増えるので親睦を深めることもできる。

昼間で酒も入らないので、暴言などが発せられることもない。

全員が同時に集まっても、全員と話すことなんてほぼできない。

むしろ、酒が入ってしまえば主賓をそっちのけで、仲の良い者同士が話して終わりということも多いので、少人数のランチ歓迎会を提案したい。