seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

「働き方改革」は「ゆとり教育」と同じ

今回、レクサスの不正車検の報道を見ていて、これって「働き方改革」による弊害で、考えてみれば、「働き方改革」って「ゆとり教育」と同じ失敗を繰り返しているだけなんじゃないの?って思ってしまいました。

f:id:seege:20210721062155p:plain

レクサスの不正車検

順序立てて説明した方が理解して頂けるのではないかと思いますので、レクサスの不正車検報道の内容から、お付き合いください。

トヨタ自動車と、系列の販売会社のトヨタモビリティ東京は2021年7月20日、オンラインで会見を開き、東京・港区のレクサス高輪店で不正な車検が行われていたと明らかにしました。

必要とされている検査を実施していなかったり、基準を満たしていないのに適合しているように数値を書き換えたりしていたということで、先月までの2年間で565台にのぼります。
国土交通省からの指摘を受けて発覚したということで、会社側は車検の作業量が増加しているにもかかわらず、慢性的に人員が不足していたのが原因だとしています。
不正な車検が行われた車については、無償で再検査をする方針です。

【出典】都内の「レクサス」店舗で不正な車検 2年間で565台|NHK 首都圏のニュース

今年の4月にはネッツトヨタ愛知で不正車検が行われていたという発表があったばかりなのに、レクサスでは、ネッツトヨタ愛知の件を受けて調査を行っていなかったのだろうか?と疑問を感じます。

僕は、ずっとディラーの高いメンテナンス費用には疑問を感じていたので、ディラーへの不信感については、ネッツトヨタ愛知の時にも書いていますので、そちらをご覧ください。

seege.hatenablog.com

トヨタ自動車が全額出資する販売会社のトヨタモビリティ東京は、傘下のレクサス高輪で不正が行われた原因を以下のように説明しています。

今回の不正は、増加する仕事の量に対して、エンジニアを中心とした人員や、設備の増強が追い付いておらず、慢性的に高負荷な状況が続いていたことが一因として挙げられます。
また、決められた時間内に車検を終わらせることも、目的となってしまっておりました。一台一台のおクルマには、車種や、走行距離、日々の使われ方や、車両の状態などで、必要な作業時間が異なりますが、当初予定された時間で仕上げることを最優先してしまったために、今回の不正につながりました。

【出典】レクサス高輪における不正車検につきまして

以前、トヨタ系ではありませんが、別メーカーのディラーで朝から凄い数の人が来店していたので、営業マンに凄い繁盛していますね?って聞いたことがあります。

リコールが以前より増えている

その時に、リコールが増えているということを半分、愚痴のように語ってました(笑)

これまでは人の命に関わるような内容だけがリコールになっていたのに、最近は自動車の不具合は全てリコールしないといけない風潮になっているという話をされていました。

f:id:seege:20210721062443p:plain

レクサスの場合ですが、2020年のリコール回数は以下の3回です。

  • 2020.12.16 届出 LS500、LS500hの改善対策について(2020年10月から11月生産車の一部) LS
  • 2020.10.28 届出 RX、NX、ES、IS、LS、LC、GS、LX、RCのリコールについて(2017年から2019年生産車の一部)
  • 2020.03.04 届出 LS、RX、NX、GS、LC、IS、IS F、RCのリコールについて(2013年から2019年生産車の一部)

2019年は6回、2018年は7回なので2か月に1回以上リコールが発生しています。

最近の自動車にはカメラやセンサーを利用した色んなサポート・アシスト機能が増えているので電子制御系の不具合によるリコールも増えています。

レクサスの2020年~2021年6月までのリコールは4回ありますが、半分は電子制御右傾の不具合です。

【出典】LEXUS ‐ リコール・改善対策情報|リコール等情報

自動車販売からメンテナンスで利益を得る

また、車を販売する時に「メンテナンスパック」と言われるものをセットで販売するために、これまで定期的に点検をしていなかった人が点検に来るようになり、エンジニアの方への負担になっているはずです。

更にはメンテナンスとは直接関わっていない管理系の人が自分の成果を出そうと、「働き方改革」を持ち出して、有給取得、残業削減を目標にしてしまい、逆にエンジニアへのストレスになっているのではないでしょうか?

会議だけが仕事の人が「働き方改革」を利用する

これは自動車業界に限らず、どんな会社や団体でも会議が仕事だと思っている管理系の人というのはいます。

そしてそんな人ほど、自分の成果のために「働き方改革」を利用しているはずです。

あ〜今日もずっと会議だ、昼を食べる時間もない、お前らは気楽で良いよなぁ〜、俺がいなくなったら、この会社は回らないぞ!みたいな感じで自分が会社に必要だと勘違いして忙しそうにしている人が必ずどこにでも1人くらいはいます。

しかし、会議にしか参加していないような人というのは、逆に言うと会議がなければ仕事がない人なんです。

仕事がない人が集まって行う会議なんて実務を行っている人への負担を増やすようなことしか決めないので逆効果なんです。

そんな無駄な会議を減らすことこそ「働き方改革」になるんじゃないの?って思ってるのは僕だけではないと思います。

会議の回数を半分に減らせば1日の半分の時間が浮きます。もしくは会議の時間を半分に減らしても同様の効果が得られます。

会議が減れば、会議のための資料作りも不要になります。

凄く簡単なことなんですが会議は減りません。

長時間、会議で何をしているのか?というと全員が集まって決めないといけないことなんて僅かで、残りの時間は雑談の場になっているとしか思えません。

 

f:id:seege:20210721062958p:plain

働き方改革」=「ゆとり教育

そんなことを考えていたら、「働き方改革」が「ゆとり教育」と同じに見えてきました。

働き方改革」は、労働生産性をあげて残業減らして早く帰れるようにしましょう。そして有給休暇をしっかり取りましょう。

ゆとり教育」は、教育科目を減らして授業時間を削減して土曜日を休みにして、詰め込む学習から、自分で考える力を育んで、ゆとりある生活ができるようにしましょうというものでした。

どちらも「心に余裕を持たせよう」っていう一見すると、もっともらしい内容です。

しかし、「ゆとり教育」は「こどもの学力低下」、「協調性がない、メンタルが弱い」と言われて、「ゆとり世代」という言葉まで出てきました。

結局、ゆとり教育は失敗に終わったことになります。

そして、今度は対象を子供から大人に変えて、「働き方改革」という名前で同じようなことをしています。

労働生産性を上げましょう。残業は月40時間を超えてはいけません、有給休暇は年5日は取ってください。

残業が少なくなることで、給料だけでは生活が苦しくなります。

国は、これからは副業を行いましょうみたいなことまで言っています。

f:id:seege:20210722043738p:plain

国の指導で残業が減らされて今の仕事だけで生活できないからと残業時間が減った分で副業を行うというのが働き方改革の目指すところだったのでしょうか?

早く帰ることなれば、自然と経験の場も減ります。

ゆとり教育」の学力低下と同じように、経験不足が生じます。

まだまだ、問題はあります。

設備やシステム導入により労働時間を減らせる場合はまだ、良いのですが「人」に依存する部分が大きい職種だと時間だけが少なくされることになります。

時間が減った分、人を補充できるか?というと、経営的に無理だということになると受ける仕事を減らすことになりますが、多くの経営者は売上減、利益減になるようなことはさせません。

そうなると実際に作業を行なっている人は、どうすれば良いのでしょうか?

  • 今までよりも短時間で仕事を終わらせるように「頑張れ!」

そんなことを、言われても目の前の仕事さえ消化するのがやっとで、改善する時間を確保することなんてできません。

今はサービス残業さえ認めない時代です。

決められた時間内で仕事を消化しようとすれば、何かを削るしかなくなります。

その結果が、ネッツトヨタ愛知、レクサスでの不正車検に繋がったのではないでしょうか?

今回の車検だと、きっと以下のような感じだったのだと思います。

車検の期限は絶対、残業もできない。

f:id:seege:20210722044952p:plain

もう、手を抜くしかない・・・

以下の内容なら基準を満たすようにデータを書き換えてしまってもいいだろう。

以下の内容なら、これまで不合格になることなんてないから検査をしなくても同じだろう。

これまでの経験から、ここまでなら大丈夫だろうと行ったのが上記の内容なんだと思います。

心にゆとりを持たせた結果、学力やメンタルを弱くした「ゆとり教育」。同じ目的で時間を減らした結果、質を落として精神的負担を与えた「働き方改革」どちらも同じ発想です。

働き方改革は、残業制限や有給取得まで法的に制限をかけたことで、「ゆとり」どころかストレス、生活苦にした上に、経験という場さえ奪ってしまったのです。

f:id:seege:20210722043252p:plain

ゆとり教育」で大きな失敗をしたのに何も学ばず、「働き方改革」で更に酷い、失敗を重ねようとしています。 

今の政治家・官僚に日本を任せてはいけないってことなのかもしれません。