seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

チェーン店でも、それぞれ味が違う?

2か月前に(とある飲食店にて)ということで、「悪い意味で印象に残った飲食店」のことを書きました。(笑)

seege.hatenablog.com

今回は「チェーン店編」

今回は、もう1件、よく利用しているチェーン店でのことですが、その前に、この記事を書こうと思ったのは、京都のラーメン店の女性店主に密着するという番組を見たからです。

女性が一人でも入れて、ダイエットを気にすることなく食べられるようにと、最後まで飲み干せる鶏が丸ごと入ったスープに鶏のチャーシュー。拘りの生け花をイメージしたという盛り付け。回転率を気にしない接客。色んな心配りがされていて、こういう店は是非、行ってみたいですよね。

f:id:seege:20210403073656p:plain

今は、飲食店、特に夜の営業がメインの店は営業時間の短縮を求められており大変だと思います。

しかし、コロナ渦で、飲食店にも2種類あることが僕の中では明確になってきました。

努力を惜しまない店

1つ目は、何とか美味しいものを気持ちよく食べて欲しいと一生懸命に努力している店。店で食べるのが難しいなら、店の外で食べられる、テイクアウトメニューを考える、デリバリーもする。お客のために自分たちができることなら努力は惜しまない。

もっと、美味しいものを作りたいし、食べてもらいたい。

こういうお店は、また来ようと思いますし、応援したいとも思います。

f:id:seege:20210403074016p:plain

やる気が感じられない店

もう一つは、やる気が感じられない店。

お客が激減し、毎月、赤字。

しかも、コロナ渦はいつ収束するのかも見えない。

この先、どうすればいいんだ?っていう気持ちはよくわかります。

儲けがないから量を減らしたり、質を落とす。今は客より店だ。自分に言い聞かせるように「自分は悪くない当然のことだ」利益がでないから価格は以前よりも高くしてしまう。

f:id:seege:20210403074720p:plain

あるラーメンチェーン店での話

最近、記憶に残っているのが、あるラーメンチェーン店です。そこは、今では店が変わっても、誰が作っても同じになるようにセントラルキッチン方式で食材が用意されていて、味噌ラーメンだと、茹でて具材を炒めて、スープと味噌を混ぜてその中に面と具材を入れるだけで同じ味になるんです。

新しい店の探索とかではなく、単純に安定した味が食べたいという時には、チェーン店というのは安心なんです。

それなのに、出てきたものは、凄く味が薄く味噌ラーメンなのに味噌の味がしません。これは?何かの手違い?なのかと思いました。

以前、セントラルキッチン制でなかった頃って店や作る人によって、美味しかったり、美味しくなかったりしていました。だから、xx店はハズレだから行ってはいけないっていうのが、自分の中で明確になってました。

f:id:seege:20210403075817p:plain

実は、今回、入った店ですが、以前に一度だけ入ったことがあります。

その時は、店や作り手で味が変わる時代でしたが、この店はその中でも群を抜いて酷い味でした。

その時は、店員の態度が悪かったこと、何よりも具は、しっかり炒められておらず熱が通っていない、麺の茹で加減もかなり不足しており、あまりにも酷くて一口食べただけで会計を済ませて出て行きました。

今回、そのことを忘れていて入ったわけではなく、今はセントラルキッチン制なので、以前のようなことはないと思っていたからです。

実際、これまで、ハズレの店に何軒か入って大丈夫だったという実績もあります。

店員の対応は相変わらず悪く、店に入っても「いらっしゃいませ」という声もありません。ここの店員で致命的なのは声を出さない点です。

まぁ、そんなことは僕には関係のないことなので、店の方針が声を出さないというのであれば、僕がどうこういうことではありません。

そんなことを考えながら、食べていくと、味噌の味がしない原因が麺を全て食べたところで、わかりました。

器の底に味噌が溶けずに残ったままで、スープと混ぜ合わさっていません。

おそらく、器を置いたら最初に味噌を入れてそのあと、スープを入れて混ぜ合わせたのち、麺、具材を入れるのだと思いますが、スープを入れただけで混ぜることなく、麺、具材を入れてしまったのです。

遅ればせながら、スープと混ぜ合わせて口にすると「はい」いつもの味になりました。

昼時など混雑した状態でも短時間で提供できるように考えて作られているものなのに、それでも、作り方を守らずに客に提供しているというのは、残念です。

自分で作ったものを自分で食べたことがないのでしょね。

チェーン店でも味が違うのは当たり前?

牛丼のチェーン店で、牛丼の「肉盛り」のコンテストがあって、日本一になったという方が話していたのですが、そのチェーン店は、「セントラルキッチン方式」ではないので、材料を生の状態から調理するので、店によって微妙に味が違うそうです。

f:id:seege:20210403115216p:plain

このため、チェーン店でも、味が違うってことは今でもあるということです。

ただ、このラーメン店は、そういうレベルの話ではなく、お金を頂いて、人に提供できるレベルのものではなかったんです。

チェーン店なら、普通は、品質が維持されているかどうかを定期的にチェックするべきだと思いますが、このラーメン店の系列では、そのようなことは行われていないのでしょうね。

チェーン店の売りは、どこで食べても同じ味だと思うんです。

先ほどの牛丼チェーン店は、日本全国にあります。

でも日本全国、どこで食べても安定した味のはずです。

それを期待して入って、全く違うものが出てきたり、美味しくなかったりすると二度と行かなくなります。

レトルトカレー

あと、うどんと親子丼が有名なチェーン店でカレーを食べたときのことです。

f:id:seege:20210403120029p:plain

あれ?この味、どこかで食べた記憶があると感じました。

そうなんで、レトルトカレーで有名な、「xxカレー」と全く同じ味です。

f:id:seege:20210403120348p:plain

これで約700円なので、何だか、騙された感が凄くありました。

レトルトカレーの味に似てるだけで、そのものかどうかは、わかりません。

しかし、レトルトカレーと似ている味という時点で努力が足りないと僕は思います。レトルトカレーなら家で食べます。外食は基本的に家では味わえないものを提供するべきだと思います。別に高いものではなく牛丼のように安くても家で食べることができない、美味しい味なら、それで良いんです。

何とか美味しいものを食べて頂きたいという思いの店は多いと思っています。

しかし、今は、やる気もなく、手を抜いて、利益だけ上げようという店も少なくなさそうです。

今は大変な時期で、先行きも見えず不安だと思います。

でも、知恵を出すことを辞めてしまったのでは、物事は始まりません。

どうか、店を最初に出した頃の初心を思い出していただき、努力だけは惜しまないでください。