まだ結婚できない男も、第8話まで来ましたね。
今回は、桑野がSNSを始めるところから始まります。
やっくん騒動を教訓に、弁護士のまどかからのアドバイスで、始めたものです。
そして英治と桜子の結婚式に出るか出ないかで議論になります。
桑野は結婚は時代遅れの制度だと言います。
マトリョシカ人形を使って桑野は以下のような結婚観を話します。確かに高度成長の時代は、結婚して男が働き、女が火事と子育てを分業することで、世の中はうまくまわっていた。
まわりがどうとか、親がどうとか、そういうことで左右されて焦って結婚する例が多いんだ。愛し合っていると思っていたものが、それは一時的なことで、生活する内にお互いの欠点ばかり目についてきたりして・・・
まどかが、一番大きなマトリョシカ人形をもって、おばあさんの声で話しかけてきました。
まどか:私も入れておくれ。
桑野:誰ですか?
まどか:おばあちゃんです。
桑野:おばあちゃんはいないんです。この家には。
この部分の桑野とまどかのやりとり、最高でした(笑)
でも、見どころはここではありません。
前に、村上英治だけが、このドラマに馴染んでいないということを書いたのですが、第8話でようやく、桑野と英治の絆が感じられました。
まだ、ドラマを見ていない方は、まずは見てから続きを読んでくださいね。
2019年12月3日(火) 20:00 配信終了
8話の予告編でも桑野がメイドカフェに行くシーンがチラッと出ていました。
こちらは、是非ドラマの方でご覧ください。
本題です。
桑野は結婚式のスピーチを弁護士の「まどか」が原稿を書くという事で引き受けました。しかし結婚式のスピーチの定番である「3つの袋」胃袋、お袋、堪忍袋の3つを大切にしないさいというような、手垢のついた月並みな言葉ではなくて、新鮮で軽さもありつつ、ときおり笑いを取りながら、最後は感動するやつでお願いしますと無茶な注文をつけてきました。
それで、まどかは、スピーチを考える内に、疑問を感じたようです。
それを桑野に話しました。
月並みで型通りの原稿はダメ、でもオリジナルの原稿を書くってどういうことでしょう?それは自分の言葉で自分の気持ちを書くってことでしょう?でも私は桑野さんの心の中なんて知らないし知りたくもない。だからこの原稿は私が
自分の気持ちを正直に書きました。
と言って桑野に渡した原稿は以下になります。
本日はおめでとうございます。私は幸せそうな英治君と桜子
さんを、ちょっとにくらしい思いで見ています・・・どうして人生
の先輩を差し置いて、こんなにいい出会いに恵まれたのか・・・
前世でお地蔵さんに笠でもかけたんですか?
建築士として仕事をバリバリこなして、用紙もイケてる、今
上り調子の男、英治君と、誰もが振り向く美貌の持ち主で、
しっかりした性格の敏腕住宅プロヂューサー、桜子さん。
そんな夫婦、私じゃなくたってうらやましいに決まっています。
かたや私は、彼女たちと一回り近く年が違うにも関わらず、
かんばしい出会いもなく、一人で寂しく生きています。子供の
頃、長野の田舎でイナゴを見つけては捕まえてえ佃煮にしていた
祟りが当たったのでしょうか?でも弁解させて欲しいのは、
長野ではイナゴを食べるのは一般的なことなんです・・・なのに
どうして私だけこんな状況に陥っているのでしょうか?二人
がにくらしいです!
それはさておき・・・英治君と桜子さんの人柄をご紹介するの(※)※ ここまでしか表示されていませんでしたのでご容赦願います。
桑野はこれを読んで、こんなの俺の気持ちじゃないと言い放ちます。
まどかは当然という顔で、「私の気持ちです」と答えて帰っていきました。
そして結婚式当日となりました。
しかし桑野はスピーチの内容を考えてこなかったようです。
新郎新婦を捕まえて内容のあるスピーチをするためには、二人のことをもっと知る必要があると以下のような質問をします。
- なんで結婚なんかしようと思った?
しかし桑野が質問の答えを勝手に解釈して桜子を怒らせて、その場を立ち去ってしまい英治も桜子を追いかけていき桑野の情報収集は強制終了となりました。
そして披露宴が始まりましたが、桑野はまだ原稿を書いている途中です。
そして司会の方に呼ばれて立ち上がった時に書いていた原稿を落としてしまいます。マイクの前に立った時に、原稿をポケットから取り出そうとしましたが、見つかりません。桑野は諦めて原稿なしでスピーチを始めました。
あの・・・本日はお日柄もよろしく・・・「もとい」
人生っていうのは、全く何が起きるかわかりません。
その時々で対応していかなければならない。
あっ、つい結婚する羽目になった時もそうです。
まぁ結婚して後悔しても、それは自己責任だし
まぁ万が一離婚することになっても、いい弁護士さんが
そこにいますから。
まぁそれはそうとして・・・
15年前、僕のとこにはじめてやってきて何にもできなかった英治が
本当に何もできなくて何をやってもダメダメで
そんなダメな男ですが、ただ一つ彼はどんな辛いことも、逃げなかった。逃げずに僕と一緒にここまで。
まぁ僕もどっちかというとダメな人間ですけど、そんな彼の力もあって何とかここまでやってこれたわけです。そんな英治のことだから、結婚生活で辛いことがあっても、桜子さんに責められても絶対に逃げないでしょう。
桜子さん、それは僕が保証しますよ。
僕との間に絆ができたんですから桜子さんとの間には、もっと
ねっ!・・・
まぁそういうわけで・・・桜子さん英治をお願いします。
英治おめでとう。そんな二人に今日は、3つの袋を送りたいと思います・・・
これが桑野の二つのスピーチです。
そして桑野はSNSに以下のような投稿をしました。
実際の写真は、ドラマでご確認願います。
ドラマを見て頂くと以下の写真がピッタリだと思って頂けるかと思います(笑)
@kuwano_shinsuke0704
ちょっと結婚式に行ってきました。
ふっ、いいね!がたくさんついてる。 by 桑野
今回の見どころは、ここに尽きます(笑)
是非、ドラマで確認してください。
そして今回のチェインストーリーは、桑野のスピーチの内容を、しっかりと引き継いだ形のものとなっており、凄く楽しめるはずです。
今回、チェインストーリーの中で、心理テストが行われています。
すべてがわかる心理テストということなので、是非、お試しください。以下は、その中の一つです。
2019年12月17日(火) 20:00まで
今回のチェインストーリーは、英治との絆を考えさせる内容になっています。英治の答えは、全て桜子には不安を感じさせるような内容ばかりで、久々に笑える内容でした(笑)
以下は、チェインストーリーの心理学テストとは全く関係ありませんが、性格がよく当たる本なので興味のある方はどうぞ。

9つの性格 エニアグラムで見つかる「本当の自分」と最良の人間関係
- 作者: 鈴木秀子
- 出版社/メーカー: PHP研究所
- 発売日: 2011/08/05
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る