seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

ヤクルト1000の次は「深蒸し掛川茶」かな?

緑茶の産地はがん死亡率が低い?

がんによる死亡率が低い市区町村ランキングで上位15位のうち7つの市区が緑茶の産地だということだ。

中でも、がん死亡率がもっとも低い掛川市では「深蒸し製法」という特殊なお茶が愛飲されている。

掛川市のホームページを見ると以下のようなことが記載されている。

掛川市は全国の人口10万人以上の都市の中で、ガンによる死亡率が最も低い街です。(平成20-24年人口動態保健所・市区町村別統計)
 掛川のお茶の効能を解明するために様々な研究機関が集まり、大規模な調査(掛川スタディ)が行われました。その結果悪玉コレステロールの減少やダイエット効果(ウエストの減少)など、生活習慣病予防の効果が明らかになりました。「お茶をたくさん飲む」という市民の習慣が、生活習慣病予防に効果的であることが裏付けられました。

大規模な調査(掛川スタディ)が行われました。その結果悪玉コレステロールの減少やダイエット効果(ウエストの減少)など、生活習慣病予防の効果が明らかになりました。「お茶をたくさん飲む」という市民の習慣が、生活習慣病予防に効果的であることが裏付けられました。

【出典】深蒸し掛川茶の特徴 - 掛川市

深蒸しとは?

掛川市のホームページによれば、煎茶よりも蒸し時間を2~3倍長く(深く)したものということ。

陽射しをたっぷりと浴びた茶葉は肉厚でカテキンが豊富なので、深く蒸すことで濃厚で甘く深い味わいのお茶になる。

そして、深く蒸すことで組織がほぐれ、カテキンや、お湯や水に溶けにくい食物繊維やミネラルなどの成分も多く接種できるようになる健康効能が高いお茶だということ。

10年連続で産地賞受賞! 掛川掛川茶100%。 新芽の若々しい香りが特徴です。

独自の技術による深蒸し製法で製造された、当茶園のお茶は、香り、水色、味共にすばらしく、自信を持ってお届けさせていただきます。

掛川市のある静岡県は?

お茶の産地がといえば「静岡県」、そして掛川市静岡県の西部にある都市になる。

掛川市の観光スポットで有名なのは日本初の木造天守閣を復元したという「掛川城

個人的には、掛川市と言えば、大島司さんのサッカー漫画「シュート!」で主人公が通う、「掛川高校」で名前を初めて知ったことを思い出す。

死亡率の地域格差

都道府県別で死亡率が最も低いのは、長野県、福井県岡山県山梨県がベスト10に必ず入っていて、静岡県の名前はベスト10には出てこない。

【出典】都道府県ランキング「がん死亡率」20年連続1位の意外な県は? | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン

ガンの死亡率には同じ都道府県内でも地域格差があって、男性で一番格差が大きいのは北海道で1.78倍、女性は鹿児島で2.3倍になる。

静岡県内の市町村でも牧之原市・吉田町については全国平均より死亡率が高くなっている。牧之原市掛川市のすぐ近くで、菊川市を挟んで隣同士になる。

牧之原市は、深蒸し茶発祥の地にも関わらず掛川市とは異なる結果になっている。

そうすると、緑茶の産地=ガンの死亡率が低いというのは成立しないことになる。

ガンの死亡率が低いのは、早期発見のためのガン検診が充実しているとか、がん治療に優れた病院が多いといった点にもあるのではないだろうか?

だからと言って緑茶に効果ないと言ってるわけではなく、それだけではないということになる。

実際、静岡県のガン罹患率は、30.0%で全国平均の32.5%を下回っている。

ガン罹患率が31%未満の都道府県は10も存在しないので、静岡県罹患率が低いことは間違いない。

【出典】平成30年 全国がん登録 罹患数・率 報告 

厚生労働省健康局がん・疾病対策課

過疎化により病院の医師が少ない

牧之原市の1000人当たりの病院医師数(2010年)は0.51人、吉田町は0.47人

これに対して、掛川市は1.16人で、ほぼ2倍になる。

更に、牧之原市・吉田町には、病院(患者さんが入院できるベッドの数が20床以上ある医療機関)の医師に至っては0人となっている。

医療でこれだけの格差があれば、死亡率が「深蒸し茶」がどうこうという話ではないのは明らかだと思う。

牧之原市も2008年は1.34人と掛川市の1.21人を上回っていた。

過疎化が進んで病院の数が減っているのだろう。

掛川市も2008年の方が医師数は多いので、過疎化が進んでいる都市に含まれているようだ。

以上から、ガンの罹患率、死亡率を下げるには、お茶より医師、病院を何とかする必要があるように感じる。