seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

伊藤園 伝承の健康茶 そば茶

そば茶

家から離れた場所にあるスーパーに行った時に「伊藤園 伝承の健康茶 そば茶」というペットボトルのお茶を見つけた。

以前は、コンビニなどにも置いてあって、よく飲んでいた。

しかし今ではコンビニどころかスーパーでも見かけなくなっていて、飲む機会がなくなっていた。

久々に見つけたので、数本購入した。

ペットボトルのそば茶は、冷蔵庫で冷やして飲むというよりも、冷やしたものを1時間程度、常温で保管しておくと、実に香ばしい味が出てくるので、冷やし過ぎない方が美味しい。

だからといって、温くなり過ぎると、また香ばしさが感じにくくなる。

これは、そば茶に限らず、ペットボトルのお茶の場合、どんなお茶にも言えることだと思っている。

そば茶というくらいなので、そばが原料なので「そばアレルギー」の方は飲んではいけない。

あと、原料を見ると肝心の「韃靼そば」の実が(中国産)だった。

現在、販売されているのはどうやら、韃靼そばが中国産に変わってしまったようだ。

韃靼そばはルチンは多いが苦みも強いので「日本そば」としては、苦みのない「普通種」を使いたくなる。

このため、韃靼種を日本で栽培するところが少ないので、どうしても輸入品に依存するしかないのだろう。

このため、以前とは味が変わったような気がする。

常温にして飲むと味を強く感じられるので味が薄いと感じる方は、常温で飲まれることをお勧めする。

中国産で、以前とは味が変わっていても気にしないという方であれば、現行品も美味しく飲めるのではないかと思う。

そば茶は血管に良い

「そば茶」といえば、蕎麦の実に含まれている栄養素の「ルチン」が有名だ。

f:id:seege:20211212180629p:plain

「ルティン」という目に良い成分の名前と似ているが、別物で、ポリフェノールの一種になる。

血管強化作用や抗酸化作用があると言われている。

f:id:seege:20211212181824p:plain

そば茶は、お茶ではない

そば茶と呼ばれているが、そばの実を焙煎してお湯を注ぐと、そばが持つ独特の風味や香りを楽しめる。

このように説明すると、お茶と同じに見えてしまうが、お茶というのは、チャノキの葉を原材料としたものを指すので、お茶とは言えない。

そばの実は2種類

そばの実には、2種類あり、所謂、「蕎麦」呼ばれる「普通種」「韃靼種」に分類される。

「韃靼種」は「普通種」と比較するとポリフェノールの量が120倍なので、そば茶でも「韃靼種」の方がポリフェノールが多く接種できる。

しかし、ルチンが多いため、苦み成分のケルセチンが多くなるので韃靼蕎麦は苦くなる。

「韃靼」というのは、日本ではモンゴルのことを「タタール」または「韃靼」と呼んでいた。韃靼そばをモンゴルの遊牧民が好んで食べていたことから、「韃靼そば」と名付けたようだ。

f:id:seege:20211212185125p:plain

これまで、ペットボトルのものしか購入していなかったが、Amazonで今回、ペットボトルのものを検索すると、伊藤園からペットボトルと同じもので「ティーパッグ」もあることを知った。

これなら、お湯を注ぐだけなので寒い時期に最適だと思う。

Amazonのレビューを見ると、561ものレビューが書かれていた。

その中にも、取扱店が少ないという内容もあり、金沢市だけではないようだ。

このまま、購入できなくなるということがないことを願う。