SDGs(エスディージーズ)という言葉を最近、耳にするようになりました。
一体、何のことなんでしょうか?
SDGs(エスディージーズ)とは、「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称であり、2015年9月に国連で開かれたサミットの中で世界のリーダーによって決められた、「誰も置き去りにしない、世界が目指す17の共通の目標」です。
【引用元】
SDGs(持続可能な開発目標)は、つまり世界共通の目標だというんですね。
では、持続可能な開発目標とは具体的にどのような目標なのでしょうか?
持続可能な開発というのは、「未来の世代を犠牲にすることなく、現在の要求を満たす開発」を意味します。
誰もが経済成長は必要だと理解しています。
しかし誰もがその負の側面と環境と人々の幸福とのバランスを考慮しているわけではありません。
今まさにこれまでとは違った方法で世界を見つめなおす時なのです。
持続可能な開発目標は、その手助けとなります。
持続可能な開発とは大きな考え方です。
あらゆる場所のすべての人々の暮らしの改善を意味しており全ての課題を同時に達成するものです。
しかし同時に具体的でもあります。
私たちは経済成長を求めます。
企業は経済活動を人々は人間らしい仕事を望みます。
環境を傷つけずに新しい技術革新を生み出します。
どこで暮らそうと栄養のある食事を取ります。
限られた人だけではなく、誰もが受けられるしっかりした教育。
そして暴力を受けることのない表現の自由を求めます。しかし、どうやってこれらすべてを達成するのでしょう?
どこからはじめればいいのでしょう?この17の目標によって国連加盟国は世界の人々と協力しこれからの15年間取り組み、全ての人々が恩恵を受けられるようこれまでとは違ったやり方で取り組むのです。
17の目標に沿って私たちは持続可能な開発を達成し人間と地球が恩恵を受けられる世界に暮らすのです。
しかし今すぐ行動を起こさなければなりません。
今こそグローバルな行動の時なのです。
では、17の目標とは、どのような目標なのでしょうか?
- 世界では8億人以上が日々食べ物に困っている。
- 栄養不足の人は世界で9人に1人。
- あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する。
- 読み書きのできない15歳以上の人は世界で7.6億人
- 女性の就学率向上
- ジェンダー(社会的意味合いから見た男女の性区別)の平等を達成し、すべての女性と女児のエンパワーメント(発展や改革に必要な力をつける)を図る
- 世界で安全な水を手に入れられない人は世界で21億人
- そのために年間150万人の子供が死亡
- すべての人々に手ごろで信頼でき、持続可能かつ近代的なエネ ルギーへのアクセスを確保する
- すべての人のための持続的、包摂的かつ持続可能な経済成長、生産的な完全雇用およびディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)を推進する
- 道路・電気・水道などのインフラを整備。災害に強くなり復旧も早く
- 世界人口76億人中、世界の富の40%が10%に集中
- 住宅不足、建物老朽化、ごみ問題、災害時対応、過疎・都市部集中も
- 廃棄物を減らしリサイクル
- 食品ロスをなくす
- 気候変動とその影響に立ち向かうため、緊急対策を取る
- 魚をとりすぎない
- 海洋汚染・脱プラストロー
- マイクロプラスチック問題
- 陸上生態系の保護、回復および持続可能な利用の推進、森林の持続可能な管理、砂漠化への対処、土地劣化の阻止および逆転、ならびに生物多様性損失の阻止を図る
- 紛争やテロや暴力のない、平等で平和な社会の実現
- 国・自治体・企業・個人レベルなどさまざまな立場の人が協力して社会を変える。
では、現在、日本の状況は17の目標の内、どれだけ対応できているのでしょうか?
- 貧困をなくす [×]
- 飢餓をゼロに [△]
- 人々に保健と福祉を[△]
- 質の高い教育をみんなに[〇]
- ジェンダーの平等[×]
- 安全な水とトイレを世界中に[〇]
- エネルギーをみんなに、そしてクリーンに[×]
- 働きがいも経済成長も[△]
- 産業と技術革新の基盤をつくろう[〇]
- 人や国の不平等をなくそう[△]
- 住み続けられるまちづくりを[△]
- つくる責任つかう責任[△]
- 気候変動に具体的な対策を[×]
- 海の豊かさを守ろう[×]
- 陸の豊かさも守ろう[×]
- 平和と公正をすべての人に[△]
- パートナーシップで目標を達成しよう[×]
17目標の内、〇が3、 △が6、×が6つですから、日本は意外と悪い状態なんですね。
17の目標にはそれぞれ、更にターゲットと指標が設定されており、トータルで169のターゲット,232の指標があります。
さぁ貴方は、どこから始めますか?
以下の動画を見て考えてください。

- 作者: Think the Earth,蟹江憲史(慶應義塾大学大学院教授),ロビン西(マンガ)
- 出版社/メーカー: 紀伊國屋書店
- 発売日: 2018/05/08
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る