seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

第x月曜日の祝日より週の真ん中の祝日

2021年10月は祝日が1日もない

2021年10月11日は、スポーツの日だったのが、オリンピックに合わせて7月23日に移動されてしまった。

f:id:seege:20211008063023p:plain

1964年の東京オリンピックの開会式が10月10日ということで、体育の日に制定されていたので、前回の東京オリンピックは秋に行ったことになる。

しかし、今回は何故か、暑い夏をIOCが指定してきた。

日本の秋は台風・雨が多いと判断したのかもしれないが、国は国民の安全どころか祝日さえも守ってくれない。

9月は祝日が、敬老の日秋分の日と2回あるので、秋分の日と差し替えるという発想はなかったのだろうか?

おかげで、10月の祝日は1回もない。

結果論だと言われるかもしれないが、9月23日は緊急事態宣言下だったので、9月23日の祝日を移動し、10月11日のスポーツの日を残した方が良かったはずだ。

おそらく、五輪=スポーツ だからスポーツの日を移動しようという発想だったのだろう。

東京都だけを休みにはできなかったのだろうか?

更に言えば、都内の混雑を避けるために祝日を移動したのだと思うが、東京以外の都市は、交通渋滞を考える必要はないので、東京都だけを休みにすれば済んだはずだ。

f:id:seege:20211008185952p:plain

金沢市では、以前、6月14日は̪市の祭日ということで市立の学校は休みだった。

金沢で6月14日というのは、加賀藩の祖、前田利家が1583年に金沢城に入城した日であり、その日は「百万石まつり」を開催し、入城の行列を再現した百万石行列などを行なっている。

f:id:seege:20211008190138p:plain

その市祭も2007年からは、6月14日ではなく6月の第一土曜日になってしまった。

これも、誕生日を変えてしまったのと同じで、本末転倒という気がしているが、五輪のために、祝日を移動するくらいなら、祝日はそのままとして、東京都だけの祝日にすることはできなかったのか?と思う。

金沢市以外でも、県民の日を制定して休みにしている都道府県がある。

東京都も都民の日を制定して公立の学校などが休みになっているので、あと少し進めれば学校だけでなく都全体を休みにできるのではないかと思う。

f:id:seege:20211008191011p:plain

ちなみに、2021年の都民の日は10月1日だったので、この日を開会式にすることもできたのではないかと思っている。

祝日の本来の意味が忘れられているのでは?

会社員にとって、祝日というのは休憩所みたいなもので、週の真ん中の水曜日に祝日があったりすると、それだけでその週は、気持ち的に凄く楽になる。

今は、連休を増やそうということで、「ハッピーマンデー制度」ができ、第x月曜日を祝日にしようとしているが、個人的には、月曜日が祝日よりも週の真ん中当たりに祝日があった方が嬉しい。

f:id:seege:20211008191635p:plain

意図的に週の真ん中に祝日を設定して欲しいということではなく、体育の日、スポーツの日なら10月10日にしてくれるだけでいい。

そもそも、体育の日は前回の東京オリンピックの開会式の日である10月10日というのが記念日であって、第二月曜日が記念日にするというのは、誕生日を勝手に、同じ週の月曜日に変えてしまうようものではないだろうか?

そういう意味でも、祝日は当初の記念日に合わせるべきで、3連休になるように設定するものではないと思う。

第x月曜日が祝日に制定されるようになってから「今日は祝日だけど、何の日だっけ?」そんな言葉をよく耳にするのではないだろうか?

祝日が、毎年日が変わったのでは、記念とするべき日を忘れてしまう。

f:id:seege:20211008190722p:plain

国民の祝日に関する法律では以下のように定められている。

  • 第一条 自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、ここに国民こぞつて祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける。

法律でも記念する日を定めるとある。

今の第x月曜日の祝日では、記念する曜日を定めているので、「国民の曜日」になってしまう。

現在の祝日の制定の仕方は法律違反ではないのだろうか?

ただ、休みにしたいのであれば、毎月第二月曜日は休みに制定すればいいのであって祝日は、本来のまま残すべきだと思う。

日本の祝日は年間で16日

世界で祝日が一番多い国は、カンボジアの28日、次いで、スリランカが25日、タイが23日、カザフスタン・中国が21日、インド、韓国、コロンビアの17日

この結果を見ると、世界的に見れば決して少ない方ではないことがわかる。

アジア圏の国が祝日が多いように思うが、「感謝する」という気持ちが欧米件に比較すると多いからという気がする。

f:id:seege:20211008191911p:plain

逆に、最も少ないのは、イギリスの年間8日、次いでドイツの9日、米国の10日となっている。

祝日の少ない国というのは、有給休暇をしっかり使うので祝日で休む必要はないのかもしれない。

しかし、祝日なのに、10月の第2月曜日というのでは、記念日とは言い難いので、祝ったり、感謝したりという意味では違和感を感じるので、第x月曜日を祝日にするというのは、元に戻すべきなのではないだろうか?

繰り返しになるが、連休を作りたいなら、祝日の少ない月の第x月曜日を休みにできるようにするべきだと思う。