seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

おせち料理のポスター

おせち料理の予約が始まった。

先日、スーパーに行くと、「おせち料理」の予約のポスターが目に入った。

f:id:seege:20211002170234p:plain

まだ、9月末だったが、年末の「お歳暮」よりも年始の「おせち料理」が先なのかと不思議に思った。

最近は「お中元・お歳暮」は、今では約7割の人が贈らないらしい。

確かに自分も約7割に含まれている。

f:id:seege:20211002170829p:plain

そもそも、贈ったことがない人が約6割だというので、現代の日本では「お中元・お歳暮」を贈るというのは少数派になってしまったということだ。

お中元・お歳暮は20年前は約6割の人が贈っていたというが20年で半減したことになる。

百貨店は、「お中元・お歳暮」というのが稼ぎ時だったのが、今は「おせち料理」に移行したということなのだろう。

それは、百貨店だけではなく、スーパー・コンビニにも言えることで、スーパーでは年末におせち料理の素材を購入する人が減り、コンビニでは、おひとり様需要で、とりわけ不要の1人用のおせちを企画したりと、今では大きな市場になっていることになる。

自分も実は「おせち」は10年以上、百貨店等が販売している有名料亭や有名店のものを予約購入している。

f:id:seege:20211002190610p:plain

これが、実に美味しいので、毎年、利用する理由になっている。

正月三が日は、おせちが食事の中心になるので、飽きないように和洋中のものを選ぶようにしている。

おせちの取り寄せをしている人は?

おせちを取り寄せで購入するという人が約6割ということなので、考えることは誰しも同じということだと思う。

おせちをギフトで送りたいという人も約50%だというので、お中元、お歳暮が、おせちに取って代わったように思う。

2021年のおせちは、コロナ渦で帰省や旅行に行けなかったので、その分を豪華なおせちに当てようということで高額おせちが爆発的に売れたということだ。

このため、2022年は松屋では40万円(税込)のものが販売される。(10セット)

中身は、イタリア風おせちで、高級ブランド「ブルガリ」のレストランが、実際に店で提供するメニューをイメージして作るそうだ。オマールエビや黒トリュフ、カモの燻製、ハム、ローストビーフなどを盛り込まれ、50年熟成のバルサミコ酢が添えられる。

高島屋も、32万4千円の、日本料理店が作る四段重で対抗する。

売れ筋は、1~2万円のものと、5万円以上の高級品との2極化の傾向があるということだ。

おせちとは?

「おせち」というのはどういう意味があるのだろうか?

昔は、3月3日の桃の節句、5月5日の端午の節句といった、「節句(せっく)」に用意する料理を「おせち」と呼んでいた。
しかし、現在は、ご馳走の多い正月料理のことを「おせち」と呼ぶようになった。

毎日休みなく家事を行うお母さん達が、お正月の3日間ぐらいは料理をしなくてもいいように保存ができて、お祝いの意味を込めて作った料理が「おせち」の始まりになる。

日本という国は、手を抜くときでも、お正月の意味をしっかり認識しているのだから改めて凄いと感じた。

出典】おせち料理ってどんな料理?:農林水産省

おせち料理の品それぞれに込められた意味

では、おせち料理には、どのような「お祝いの意味」が込められているのだろうか?

おせち料理の1品1品に、それぞれ、以下のような意味が込められている。

 

f:id:seege:20211002192055p:plain

黒豆

  • 邪気払いの意味と、黒く日焼けするほどマメに、勤勉に働けるようにとの願いが込められている。

数の子

  • ニシンの腹子である数の子は、卵の数が多いことから子孫繁栄を願う縁起物である。

田作り

  • 片口イワシの稚魚を干して飴炊きにしたもの。片口イワシを農作物の肥料として使った田畑が豊作になったことにちなみ、五穀豊穣を願う。「五万米」の字を当て「ごまめ」とも呼ばれる。

昆布巻き

  • 「こぶ」は「よろこぶ」に通ずるとして、縁起が良いとされた。また「子生」と書いて子孫繁栄の願いを込めることも。

かまぼこ

  • 紅白、または松竹梅の柄などでおめでたさを表す。飾り切りで鶴や松などの縁起物をかたどることも。赤は魔除け、白は清浄の意味も。

伊達巻き

  • 形が巻物に似ているため、知識が増えるようにとの願いが込められている。

きんとん

  • 漢字では「金団」と書く。黄金にたとえて金運を呼ぶ縁起物。

たたきごぼう

  • ごぼうは、地中深くに根が入っていくので、家の基礎が堅牢であることを願うとされる。

【出典】おせち料理の種類とその意味を知ろう | おせちの通販ならOisix(おいしっくす)

祝い肴三種

おせち料理の中で「祝い肴三種(いわいさかなさんしゅ)」というものがある。

これと、お餅が、揃えば、お正月を迎えることができるとされている。

f:id:seege:20211002193756p:plain

祝い肴三種とは、子孫繁栄、不老長寿、豊作を意味する3品になり、関東と関西で以下のように1品だけが異なっている。

関東

  • 数の子(子孫繁栄)・黒豆(不老長寿)・田作り(豊作)

関西

もしも、おせちの中の品を選ばないといけない場合には、上記の三種とお餅を忘れないようにしたい。