seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

首都移転について

インドネシアが8月26日に首都をジャカルタから、カリマンタン東部に移転すると発表しました。(2024年までに移転を目指す)
ジャカルタは人口が過密で洪水など災害も多いことが理由のようです。
これにかかる費用予測は、327億円9千万ドルで19%を政府が負担し残りは官民連携事業と民間で負担する計画となっています。
f:id:seege:20190827044119p:plain

インドネシアってどれくらいの規模の国なのでしょうか?
日本と比較してみたいと思います。

インドネシア

面積総計 :1,919,440km2(世界15位)
水面積率:4.8%
人口:2億4700万人(世界4位)
人口密度 124人/km2

 

日本

面積総計: 377,974.17km2(世界61位)
水面積率:0.8%
人口:1億2644万人(世界11位)
人口密度 334.5人/km2

インドネシアの方が国土も広く、人口も多いんですね。
人口密度だけは日本の方が高いです。

日本も大きな地震への不安、東京の人口過密とインドネシアと同じような課題を持っているのですから、規模的には大きなインドネシアが首都を移転するのであれば、日本も行えるのでは?と考えてしまいます。


既に日本でも「国会等の移転」ということで平成11年に国会等移転審議会答申が出され、国会でも検討されています。
日本の三権(司法・立法・行政)の中枢機能を東京以外に地域に移転するということで首都機能移転とも言われています。
しかし、皇居や、経済・文化など現在の首都が有する機能をすべて移転するわけではなく、首都の機能の一部を移転しようとするものなので首都移転とは違うようです。

国会等の移転についての専用のホームページまで作られていました。

www.mlit.go.jp

では、どこに移転する予定なのでしょうか?

北東地域の「栃木・福島地域」
東海地域の「岐阜・愛知地域」
その他に・・・

「茨城地域」
 自然災害に対する安全性に優れる等の特徴を有しており、「栃木・福島地域」と連携し、これを支援、補完する役割が期待される。

「三重・畿央地域」
 他の地域にはない特徴を有しており、将来新たな高速交通網等が整備されることになれば、移転先候補地となる可能性がある。

どちらかというと太平洋側なんですね。
日本海側を選択しない理由はあるのでしょうか?
以下の内容が理由になるんでしょうね。

移転先では、初期段階からその地域だけで首都機能の運営に十全を期することは容易ではなく、東京あるいは仙台、名古屋、京都、大阪等の大都市との広域的な連携はもちろん、同じ調査対象地域内の他の地域との連携が必要である。

では、現在、どのような状況なのでしょうか?

移転先候補地の選定についての国会等移転審議会答申が平成11年12月に国会に報告され、同答申を踏まえ、衆・参の国会等の移転に関する特別委員会や国会等の移転に関する政党間両院協議会など、国会において検討が進められてきています。

上記が最後の内容のようです。
つまり、平成11年12月から止まったままということですね。

次に、これまでに首都を移転した国はどれくらいあるのでしょうか?

アメリカ合衆国
 1800年 フィラデルフィア → ワシントンD.C. 
カナダ
 1869年 ケベック → オタワ 
オーストラリア
 1927年 メルボルン → キャンベラ 
ブラジル連邦共和国
 1960年 リオデジャネイロ → ブラジリア 
イスラエル
 1980年 テルアビブ → エルサレム
ナイジェリア連邦共和国
 1992年 ラゴス → アブジャ 
ドイツ連邦共和国
 1999年 ボン → ベルリン