ハロウィンとは?
毎年10月になると「ハロウィン」色が濃くなる。
ハロウィンとは、西ヨーロッパの先住民族 ケルトが発祥の魔除け。
秋の収穫を呪って、家畜や作物に悪い影響を与える悪霊を追い払うためのもの。
古代ケルトでも、日本と同様に1年を4つに分けていた。
そして、1年の終わりは10月31日にあるとされていた。
この日は先祖の霊が家族に会いに戻って来るとされていて、その時に悪霊や魔女も付いて来るので、ケルトの司祭たちは火を焚いたり、怖い仮装をしたり仮面を被って悪い霊を退散させようとした。
ハロウィンの象徴とも言えるカボチャをくり抜いて作ったランタンもその一つになる。
元々はカボチャではなく、カブのランタンだった。
これはアイルランド民話にジャックランタンという話があり、ジャックという悪者は悪魔をも騙したことから亡くなっても生前の悪行から地獄の門番から門前払いを受け行き場を失い悪魔から貰ったカブのランタンを頼りに霊界を彷徨ったことからカブのランタンがジャックランタンと呼ばれるようになった。
これをハロウィンの際に玄関に開く魔除けとして飾っていたが、アメリカに移住した、アイルランド人がカブの代わりにカボチャでランタンを作ったことからカボチャのランタンに変わった。
仮装した子供たちが近所の家々を訪ねて「トリックオアトリート」(お菓子をくれなきゃ悪さしちゃうぞ)と玄関先で尋ねたら、大人は「ハッピーハロウイン」と答えてお菓子を渡すという習慣は、アメリカのテレビ局、映画会社などが仕掛けたものになる。
参考までにサンタクロースと言えば、赤い服のイメージがあるが、これはコカコーラ社が1931年のクリスマスキャンペーンで制作した広告で赤い服を着た、白髭で陽気な微笑を浮かべたサンタクロースが描かれてから定着したものになる。
日本は「お盆」と「神嘗祭・新嘗祭」
ハロウィンの由来を調べていて、ハロウィンと日本のお盆に共通点を感じてしまった。
「ハロウィン」では、ご先祖様が家族に会いに戻って来るのに対して「お盆」はご先祖様のいるお墓に家族が会いに来る。
「会いに来る」ということでは同じなので、実はハロウィンとお盆は同じ目的で行われているのではないか?と感じた。
ただ、収穫をお祝いするということは「お盆」ではしない。
では、日本では収穫をお祝いしないのか?というと、そんなことはない。
神嘗祭はその年の最初に収穫した稲穂「初穂」を天照大御神(あまてらすおおみかみ)にお供えし感謝する祭り。(10月17日)
新嘗祭は、天皇陛下が初穂を神々にお供えし、五穀豊穣に感謝を捧げ、祈念する。
その後、天皇陛下も初穂を召し上がる飛鳥時代から続く重要な宮中祭祀。(10月23日)
遠く離れた土地で、同じようなことが、行われているというのは、何とも不思議な感じがする。
日本人は、お盆・神嘗祭・新嘗祭
祭りというのは、「まつり」と読む。
これは、神と人との「間を吊り上げる」ということから来ている。
米・稲というのは天界の食べ物・作物だと言われている。
つまり、米は神様の物なので、収穫した米はまず神様に奉納しましょうというのが神嘗祭になる。
収穫が終わって、その年の米を一番最初に天皇陛下が頂くのが新嘗祭ということになる。
日本の神の最高位
天照大御神に最も近づけるのが神嘗祭であり神の御利益を頂くことができることにもなる。
こんな願ってもないチャンスを見過ごして渋谷に行くなんて勿体無いと思う。
伊勢神宮の御祭神は天照大御神ということから、神嘗祭は伊勢神宮で行われる。
神嘗祭は伊勢神宮の参拝時間内に行われる行事に関しては参拝可能で、新嘗祭も同様だが、宮中行事である宮中で行われる新嘗祭は参拝できない。
今回、ハロウィンのことを調べている内に、日本でも、ご先祖様と会う、お盆、収穫を祝う神嘗祭と新嘗祭の意味を知った。
正直、ハロウィンには参加したいとは思わないが、お盆、神嘗祭、新嘗祭については、更に詳しく知って何らかの形で自分も参加してみたいと思った。そして日本の神の最高位である天照大御神についても、もっと知ってみたいと思った。
最後に、日本人ならハロウィンではなく、お盆・神嘗祭・新嘗祭をもっと祝って欲しいと感じた。