seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

マスク着用が3月13日から個人判断

令和5年3月13日以降のマスク着用の考え方について

2023年3月13日(月)から、マスク着用は、個人の判断が基本になるということだったので、厚生労働省のホームページで内容を確認してみた。

すると、「マスクの着用について」というページが作成されていた。

令和5年3月13日以降、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断に委ねることになります。
本人の意思に反してマスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。

【出典】マスクの着用について|厚生労働省

マスクを着用した方が良い場合は以下の3つ

  1. 受診時や医療機関・高齢者施設などを訪問する時
  2. 通勤ラッシュ時など混雑した電車・バスに乗車する時
  3. 重症化リスクが高い方が感染拡大時に混雑した場所に行く時

上図には記載されていないが、体調がすぐれない時もマスク着用が推奨されている。

判断が難しいなぁ

本人の意志に反して、マスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう、ご配慮をお願いします。

ということではあるが、自分はマスクを3月13日からは着用しないと判断しても、顧客の会社へ訪問した際に、受付の方がマスクをしていれば、まだ警戒しているということになるので、こちらもしないわけにはいかない。

逆に、自分は3月13日からもマスクを着用すると判断しても、オンラインで相手側がマスクを外しているのに、こちらは全員マスク着用だった場合、相手側がオンライン会議なのにまだ、マスク着用?と思われるかもしれない。

個人判断と言われても、相手がいる場合には、お互いが気を遣ってしまうと思う。

そう考えると、最初は、色々と、トラブルとまではいかないが、ギクシャクしてしまう場面があるのではないかと思う。

考えてみれば、2019年までは、マスクは個人判断だったわけなので、それが突然、全員がマスク生活になってしまったことで、それが当たり前になって、さぁマスクは個人判断で構いませんよと言われても、判断に困るというのが正直なところ。

仮に、マスクをしないという判断をしたとしても、何があるかわからないので、マスクの携帯は必須になるだろう。

そう考えると、一番、無難なのは、今まで通り、マスクを着用するという判断なのかもしれない。