seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

受験戦争は、まだ必要なのか?

SAPIXって?

Amazonのサイトで、本のランキングを何となく見ていた。

「10万人以上を指導した 中学受験塾 SAPIXだから知っている 頭のいい子が家でやっていること」という本が9位になっていた。

最初、まだ、中学受験が必要な時代なのかと、うんざりした。

しかし、表紙の下の方に書いてあることが目に留まった。

  • 算数・理科・社会は料理で学ぶ
  • わからない言葉はすぐに意味を調べない
  • 外食時の支払いは子供にまかせる

特に、算数・理科・社会を料理で学ぶという内容が、自分好みの学習方法のような気がした。

日本の学習もようやく、本質を重視するようになってくれたのかと、うれしくなって、SAPIXのホームページを確認してみた。

サピックス」の「SAPI」は、サピエンティア(知恵)、サピエンス(考える人)などの言葉に共通するラテン語で、“正しく考える”ということを意味します。いわゆる「コピペ(コピー&ペースト)文化」や「マニュアル人間」が氾濫している今、時代が本当に求めているのは、「正しく考える人」つまり、正しい思考力と判断力、豊かな創造力と表現力を発揮できる人間です。私たちが「SAPlX」という言葉に込めた教育理念は、まさにそうした「正しく考える人」の育成なのです。

【出典】SAPIX小学部 | 教育理念

SAPIX」というのは以下の言葉の頭文字を並べたもの。

  • Science:科学する眼を育てる
  • Art :豊かな感性と創造性を磨く
  • Philosophy :思考力を育てる
  • Identity:個性を大切にする。
  • X:未知数に挑む

結局は進学塾だった・・・

これが、建前ではなく本気なら凄い塾だと思った。

しかし、結局は中学受験のための進学塾なので、違和感があった。

これは、今の有名私立の受験問題は知識を問うものではなく「思考力」と「記述力」が問われる。

これは、学校側が子どもの将来性を見たいと考えた結果になる。

つまり、単に過去問をとにかく多く解いて、解き方を覚えていれば合格できるというものではないということ。

中学受験塾であれば、当然、試験問題に対応できるように指導しないといけないので、自然と本の表紙に書かれているようなことをしないといけなくなっただけなのだろう。

そう考えると、結局は「お受験塾」だったのかと残念に感じられた。

子どもとコンピュータが重なる

以前のコンピューターが、たくさんデータ(知識)を記憶させてソフトウェアが迅速に読み出して答えは人間が出していた。

しかし今は、たくさんのデータ(知識)から規則性を導きだしてコンピューターが自分で答えを出せるようにしたAI機能が搭載されるようになってきた。

知識を詰め込む教育から、規則性を導き出して答えをだせるように教育する点が、どうしてもSAPIXと重なる。

日本は学歴社会か?

進学塾は目標とする学校の試験に対応できるようにするのが役割なので、この点を否定しているわけではない。

有名企業に就職するためには、一流と言われる大学を卒業しないといけない、そんな大学に入るためには合格率が高い高校に入学させたいだろう。

しかし、例えば東大は2021年の募集人員が約3000人だった。

高校在学者が約300万人だとすると、3年生だけなら3分の1の100万人。

東大生になれる比率は0.3%になる。

0.3%といえば、1000人に3人。

通っている高校の同学年に1人いるかいないかくらいの人数になる。

これが、一流と言われる大学になると、枠は約27000人とすると、2.7%で、100人に3人まで増える。

しかし、大学に入るのが目標ではないはず。

最終的には良い職に就て安定した収入を得られようにしたいはず。

年収が1000万超の人は約9%

逆に言えば約90%は年収が1000万未満ということになる。

そして、約56%は年収500万未満というのが日本の実情になる。

【出典】Ⅱ 各種世帯の所得等の状況

卒業した大学別の平均年収で1000万以上なのは以下の3校だけ。

日本でナンバー2の京都大学を卒業しても平均年収は949.5万となる。

平均年収が高い大学ベスト30以内の場合、最低でも720万円。

これは、日本の高収入の上位約30%に相当する。

良い大学を卒業できれば収入も日本人の上位30%に入る可能性が高いのは間違いなさそうだ。

【出典】【連載 その希望年収、適正ですか?】大卒年収調査2022年版 出身大学別編 平均年収1000万円を超えたのは東大、一橋、東工大|日経転職版

結局、日本は、まだまだ学歴社会なので、受験戦争は必要だという結論になってしまうが、平均所得以下の人が60%以上というのが問題だと思う。