seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

強敵!モスバーガーの「モスバーガー」(その2)

やはり苦労していた。

はじめてモスバーガーモスバーガーを食べて、オニオン・ミートソースを大量に紙袋の底に貯めてしまうという屈辱を喫したことを前回、書いた。

それ以来、何とか、モスバーガーにリベンジしたいと考えていた。

当然、食べ方が難しいモスバーガーなので自分以外にも屈辱を喫した人達がいるはずだと事例を探してみた。

思った通り、たくさんの人が苦労していた。

答えが見つからず、一口で食べるという人もいた(笑)

モス男のスレ

探している時に、大笑いした2chのスレを見つけた。

2007年9月27日に立てられた「モスバーガーのきれいな食い方教えれ」というスレッドで、5から(赤文字)が答えになるが・・・内容が理解できない。

  1. あれは必ずて言っていいほど中身がハミ出る
  2. 途中略
  3. バーガー食い終わったあと
    具が下にたまるのが許せん。
    もったいない。

  4. 途中略
  5. おいおい知らないのかよ・・・
    まず上の右手と逆の角を持つだろ、そんできちんとはしを重ね、
    くるっと向きを変える。で、下のとがってる部分が
    出るように(反対側から)持って手前に回す、ぴったりにだ。
    するとちょうど開くから、そこからおもむろにガブリ。
    これで絶対ふくろに溜まらない。ばっちりでつ。

  6.  途中略
  7. まずフクロを開けるだろ、そうすると最初、
    円くなってる四角なわけだ。(袋だから)
    で、上の左手で持っているところの端と、
    右手で持ってるとこrの逆の端を重ねるだろ、
    で、くるっとやると、ちょうど来るわけだ、下のところが。
    (あまえらの言うソースのよくたまるところ)。
    で、(ゆっくりと)まわすんだ。きちんとな。ぴったりと。
    そうると、さっき逆だった所、りようほうが開くから、
    本当じゃなくてそっちから喰え。つまり今開いたところな。
    わかったか?

  8. 途中略
  9. 手順を逆から書くと、
    最終的にぴったりと袋が(袋じゃないが)くればいいわけだから、
    回したときに、下のほうがくるっとなってて欲しいわけだよな?
    そうなってれば綺麗になるはずって意味。つまりそうなってれば都合がいい。
    もちろん、先に言うと裏だった(?)ところの意味での下って意味だけどな。
    (ここまではOKだよな?というか、考えてわかれ)
    で、普通に持つ。
    で、そうしておくためには最初にrこくんところが右、端がひだり
    だったら、きれいにおさまる手順になるわけだよま。
    だから、最初に開けるときに右手(逆から見て左)じゃん。
    東日本のやつらならわかるよなあ。

  10.  途中略
  11. 左図が持ち方、右図が動きだ。三角のところを持つ。
    時間軸に沿っているともいえる。
    左図から右図だ。(画像の。)
    文章を見ながら見る。

  12. 途中略
  13. 一番わかりやすい>>9ベースでやる。

    逆の方向性から手順を書くと、(はじめは最初です。つまり普通方向)
    買いたてのバーガーを(袋のまま)買うだろ?で、開けるだろ?
    大抵、横方向に対して普通方向に入ってるだろ?(違うこともある)
    出す。
    ゆっくりバーガー自体がまわりながらで持つ。
    ここで、目的は、(バーガーをきれいに食べることだ。まとめると、
    ソースを残さないこと・こぼさないこと・などなど

    よしじゃあ目的は、汚くならないために、
    食べ終わる前から食べ終わる後にかけて、ぴったりと袋が(袋じゃないが)
    (何て言うのか分からん)が、その位置のままで、最後まで、バーガー次第で、
    確実になるようにすることが目的だとわかった。

    じゃあどうするか?考えると、ここは一つアイデアなんだが、(ポイント)
    最後のポジションになるように、()縦方向からずっと下にかけて、
    (後から回すわけだけど、)くるっとなってるかなにかで、もちろん実際は
    何でもいいが、実際は手段が限られてくる。その中で、下のほうを最終形態に
    なるようがよくわかるわけだ・・・
    とすると、その回し方は手前方向か、(上の方のレスで出てきたように)
    回す→折るしかないわけだが、もちろんここで後者は(前者も)使えないので、
    手前に回すことになる。奥じゃなくて、手前だ。

  14. (!!!注意 もちろんここでは、逆方向の時間軸から説明しているので、
    行動派全部逆になります。 注意!!!)
    つまり、例えば回す→折るの時、現実としては折る→回すの順番になります。

    で、裏だったところ(もちろん、時間軸が逆になるので、表だったところ、
    次から表、この前まで(説明上)裏「だった」所)の、今行った意味で、
    下へ来てる部分にするための動作が必要。そういう意味でも、ある。
    で、その時(上の時)に、持ち手に対してもし、上から持って利うんなら成功だが、
    下~持っているなら逆にしなければならないので、是非とも最初からウエに
    持っている段取りにしたい。

    だから、そのために、右手の反対側の逆の角(上から見ると二重に見える部分。)
    (はしとはしが見える部分)(左側じゃなくて、右の反対側)
    を、その反対側と重ねておけば、大丈夫なわけだ。
    でも、そのまま向きをかえると、(そんなことしないが(もちろん)例えば)
    そのままどばどばこぼれてしまうので、そうならないために、次に
    その逆の方向(手の逆)(右手の逆)にくるっとまわしてやると、
    ちょうどいいわけだ。

    点線で折る・折らないの議論が出たが、それはもし折るのでもできるかもしれないが、
    空間が足りなくなるので、影響するので、俺はおすすめしない。

理解不能

結局、完全に理解できたという人はいないようだが、最後の方で以下の図を描いてくれた人がいた。

③の図の状態で食べようとすると、左右にこぼれてしまうような気がする。

個人的には、モスバーガーが薦めている、回転させながら食べていき、残ったらポテトで食べるというのが一番、スマートかつ現実的な方法のような気がする。

まぁ、次にモスバーガーを食べる際には、色々と試してみたいので、スレで紹介されていた方法も一度、試してみたい。

そして、リベンジが出来た時には改めて、本記事の(その3)を書いてみたい。

(その3)が書かれない場合は、リベンジできなかったと考えて欲しい(笑)