seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

ゆでうどんを電子レンジで

電子レンジの仕組み

インスタントラーメンを電子レンジで作ることに成功して電子レンジ調理に目覚めてしまった。

ということで、まずは、電子レンジの仕組みが知りたくなった。

電子レンジは「マイクロ波」で食品を加熱する。

マイクロ波には空気・ガラス・陶器・プラスチックは通過し、金属には反射するが、水分には吸収される特性がある。

電子レンジにアルミホイル等の薄い金属でできたものを入れると火花が飛び最悪の場合は燃えてしまう。

これは、金属には自由に動ける電子が多く存在しており、マイクロ波が当たることにより電子が近くの金属に飛び移ろうとする。

これが「放電現象」でいわゆる、火花と呼ばれるものになる。

この際、先が尖っているものほど電界が強くなるので、放電しやすくなる。

フォークのように先の尖ったものは放電しやすい形状と言える。

木や漆器・メラミン樹脂(強度の強いプラスチック)も水と同様にマイクロ波を吸収してしまう。

そうすると、高温になってしまうので、耐熱性がないと発火の危険性があるので電子レンジでは使用できない。

なぜ、マイクロ波が吸収されると熱が発生するのか?

マイクロ波が吸収されると分子や原子が振動する。

振動と言っても桁が違って、1秒間に約25億回という、とんでもない回数になる。

これだけの回数、振動すると摩擦熱が発生する。

この摩擦熱で食品を熱するという仕組みになる。

このため電子レンジでは、水分の少ないもの(振動しないもの)を温めるのには適していない。

少ない水分を温めても、熱が、なかなか伝わらないので、いつまで経っても熱くならない。

逆に水分が多いと振動させるのに、時間がかかるので加熱時間も長くなる。

インスタントラーメンが電子レンジで過熱されるのは麺と一緒に入れた水が加熱され沸騰状態に達しインスタントラーメンに熱を伝達するためだ。

繰り返しになるが、水はマイクロ波を吸収して発熱する。

これで水が沸騰し麺を茹でることができる。

生めんでも大丈夫なのでは?

すると、水があればインスタントラーメンでなく、生めんでも電子レンジで作れるはずだ。

早速、生ラーメンを電子レンジで作ってみようと思った。

しかし、生ラーメンが家になかった。

冷蔵庫を見ていると、「ゆでうどん」が1袋あった。

そこで、「ゆでうどん」を電子レンジで作ることにした。

しかし、ここで問題が生じた。

インスタントラーメンは、茹でる時の水の量が指定されている。

500mlの場合が多い。

しかし、ゆでうどんは、一度、茹でて、茹でた、お湯は捨てて再度、熱湯を注ぎ、うどんつゆや出汁などを入れて食べる。

茹でたあとに注ぐ、つゆ等は適量としか書かれていない。

茹でる時の水の量は、茹でるのに支障がない程度の量が入っていれば良いので特に決まってはいない。

水の量はどうする?

このため、水の量がわからない・・・

冷蔵庫に、うどんつゆが小袋になっているものがあったのでそっちを使う時のお湯の量を確認すると、250mlと書かれていた。

パール金属の「ラーメンどんぶり」に水を250mlを入れた。

加熱時間はどうする?

さて次の問題だ。

インスタントラーメンは500mlで、7分の加熱時間。

ゆでうどんは、250mlなので、その半分の時間で良いのだろうか?

単純に考えると半分の3.5分で良さそうな気がする。

いやいや、3.5分は水が沸騰するまでの時間であって、うどんを茹でるのは、それからだ。

うどんは麺が太いので、茹でる時間もインスタントラーメンより長くする必要がある。

何よりうどんは多少、長く茹でてもラーメンのように柔らかくなってしまうことはない。

よしっ!沸騰するまで3.5分、更に2.5分茹でて、合計6分過熱することにした。

電子レンジの中からは湯気が出ている。

「ラーメンどんぶり」の中は相当、熱くなっているはずだ。

6分が経過したので取り出した。

肝心なことを忘れてしまっていた

ここで重大なことに気が付いた。

加熱時間のことばかり考えていたので、うどんに具を入れるのを忘れていた(笑)

素うどんで作ってしまった・・・

茹で加減、熱さ共に十分だ。

では、具はどうする?

ネギなどはないし、油揚げも、天かすもない・・・

唯一、生卵があったので、月見うどんにしてみた。

あと、蒲鉾がないので、冷蔵庫にあった、カニカマで代用した。

うどんつゆは、粉末の「ほんだし」に醤油を入れるとあっさり味のうどんになった。

そして、蒲鉾の代わりにしたカニカマが意外と美味しかった。

電子レンジ調理としては成功だったが、具のことが抜けてしまっていたので、結果としては失敗かもしれないが、次につながる失敗だと思う。

色んな具がある

どこのコンビニにも、冷凍のきざみネギがあることを知った。

それから、小さな豆腐がスーパーで販売されていて、これが意外と日持ちする。

そして、うどんの具に入れると美味しい。

更には、「切り餅」は個別包装になっているので切り餅を入れても美味しい。

ゆでうどんが電子レンジで作れるなんて考えてもいなかった。

次は、何を作ろうかと楽しみになってきた。