seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

イラストを描けるようになりたい。

イラストを描けるようになりたい。

便利な、「かわいいフリー素材集 いらすとや」

現在、ブログで凄く、お世話になっているのが、「かわいいフリー素材集 いらすとや」さんです。

僕だけでなく最近、色んなところで、こちらのイラストだと思えるものが使われていますよね。

色々な店舗、ニュース番組、Youtube動画・・・

無料で使えて、色んな場面で使えるイラストが背景が透過形式で保存されているのがうれしい限りです。

ご利用規定
当サイトで配布している素材は規約の範囲内であれば、個人、法人、商用、非商用問わず無料でご利用頂けます。「よくあるご質問」に詳しく記載しておりますのでご利用の前に一度ご確認ください。

かわいいフリー素材集 いらすとや

それでも、やはり、全ての場面に対応するというのは無理があるので、そういう時には自分で描かないとなぁと思うわけです。

自分で描くときはオートシェイプ

自分で描くときは、EXCELのオートシェイプを使っていますが、人や動物を描くとなると大変で、記事を書くより絵を描く方が時間がかかってしまいます。

ブログを始める前に、illustratorの講座を受講して描ける自信がついたのですが、ブログを始めてから、Illustratorを使っての練習が後回しにしてしまい、使い方をすっかり忘れてしまった感じです。

f:id:seege:20210323045307p:plain

本当はパソコンとか使わずに、手書きで「チャッチャッ」と描けた方が簡単なような気がしますが僕はやっぱり、コンピューターの力を借りて、絵を描いた方が楽しいので、どこかで「illustrator」に再チャレンジしないといけないと思っています。

スクールに行きたいけど・・・

Adobe社のソフトウェアって、高機能ではありますが感覚的に使えない独特の概念でできているものばかりです。

どうしてここまで、わかりにくくするんだろう?

わざと複雑にして書籍や講習で稼ごうという戦略なのかな?と思ってしまう程です。

まだ、覚えているかな?と思って使ってみますが、もう数年前のことなので完全に忘れてしまっています。

本当は定期的にスクールのようなところへ行ってもう一度習いたいところですが、金沢市って、プログラミングといったIT系のスクールが少ないんですよね。

これまでは東京・大阪に行く場合が多かったのですが、新型コロナウイルスのおかげで東京・大阪へは行けないので会社でもオンライン講座を利用することが増えています。

書籍での独学は・・・

illustrator」のようなソフトウェアの使い方を習得するというのは、書籍を読むだけだと一連の動作の流れや動きが掴みにくいです。

だから、先生が実際に操作を行うのを見た方が「百聞は一見に如かず」ということで理解は早いと思っています。

あと、書籍は書いてから出版までに時間がかかるので、情報が古くなってしまっているんですね。

Illustratorだと毎年、新バージョンがリリースされるので、あっという間に書籍の情報は陳腐化します。

しかし、スクールは高いというデメリットもあります。

illustrator」だと3日間で、安くても8万円とか高額なので個人参加となると敷居が高くなります。

便利なオンライン講座

書籍とスクールの中間に位置するのが動画を用いたオンライン講座だと思います。

安いものだと数千円からでもあります。

書籍を一冊買う程度です。

一万円まで予算が許されるなら、選択肢はかなり増えると思います。

オンライン講座の利点は何度でも繰り返し視る事ができる点です。スクールだと席が離れていてスクリーンの内容が見えにくいということもありません。

今はスクールでもオンラインに対応しているようですが価格は変わりません。

f:id:seege:20210323061252p:plain

僕はスクール、オンライン講座も、それだけでマスターできるとは考えていません。

スクールやオンライン講座というのは、マニュアルや書籍を読めるようになるためのものだと思って利用しています。 

「授人以魚 不如授人以漁」という、老子の言葉があります。

「魚を与えても一日で食べてしまうだけですが、釣り方を教えれば一生食べていける」という意味になります。

f:id:seege:20210323062008p:plainスクールでもオンライン講座でも その場で必要な情報を全て教えてもらえることは、まずありません。

問題は、そのあとなんですね。

教えてもらったことだけでは対処できない場合というのは絶対にあります。そんな時はマニュアル、書籍、インターネットを活用して対処することになります。

そしてマニュアルを見て対処できるのが一番確実です。

しかし、マニュアルは、何故か読みやすく書いてくれないので、とてもわかりにくいです。

どうせ作るならわかりやすく書いてくれれば、良いのにと思うんですけどね。

作る側にすれば、読んでくれるかどうかわからないようなものに時間を取られたくないって感じなのでしょう。

結局、マニュアルは、国語辞典のようなイメージだと考えるべきなんです。

わからない言葉を調べる時に使用するのが国語辞典です。

国語辞典は、辞典に書いてある内容が「ある程度」わかるように日本語を理解している必要があります。

日本語がわかるようになるのって、周囲の人が話している会話、絵本の読み聞かせといったことで「ある程度」わかるようになったように思います。

f:id:seege:20210323183835p:plain

あとは、実際に色々な人と話していくことで話せるようになり、幼稚園で読めるようになり、小学校で書けるようになっていく。

スクールやオンライン講座は「ある程度」をわかるためのものだと僕は思ってます。

このため、スクールにしてもオンラインにしても「ある程度」を教えられる人が講師かどうか?ってことなんです。

例えば、IllustratorだとAdobe認定インストラクターの資格を持っている方というのは重要なポイントです。

Adobe認定インストラクターのセミナーは、認定というだけあって教えるポイントが実によくまとめられていると思います。

しかし、それだけでは、「ある程度」を教えてくれるかどうかなんて判断できるはずはありません。

世の中には資格を取るのは得意でも教えるのは苦手という人もいます。

じゃあ、どうするか?1講座単位で購入するのではなくて色んな講座がたくさん用意されていて、1ヶ月いくらで、どれでも受講し放題というサービスだと色んなものを受講してみて自分に合ったものが選べるんですね。

今回のテーマのスポンサーである、udemyは僕も利用したことがあります。

しかし、講師の方が技術者の方といった経験者の方が多いんです。最初、経験者の方が経験を活かした説明をしてくれると思っていたのですが、これが、わかりにくい。

技術者は技術を持っていても、教えるのは得意じゃないんです。

このため、udemyの内容というのは「ある程度」がわかっている人が次のステップに進むためのもので、初心者がいきなり手を出す内容にはなっていないと思います。

f:id:seege:20210323184231p:plain

そう考えると、初心者の場合、教え方の上手な人の講習を選ぶべきだと思います。

初心者向けという意味では、「schoo」の方が良いのかな?と思っています。

「schoo」は月額定額制で色んな講習をオンラインで受けることができます。

とにかく色々な内容があるので、「ある程度」を理解するには、最適だと思います。

習うより慣れろ

でも、講習だけでは習得することはできないので、最終的には「慣れろ」ってことだと思います。

講習で学んだことを実際に使っていく。

これを繰り返すことで、ようやく習得できるということです。

強い気持ちが大切

繰り返すためには、「目標」が必要だと思います。

僕の場合だと、「イラストを描けるようになりたい」のはブログで使える素材を自己調達できるようにということですが、これが弱いと繰り返すまでには至りません。

今は、「いらすとや」さんという便利がサイトがあるので代わりの手段で目標を達成できてしまいます。

このため、「イラストを描けるようになりたい」という気持ちは、まだ弱いので、また中途半端になってしまうように思います。

f:id:seege:20210324043611p:plain

今の僕の気持ちの強さは、「なりたい」というレベルです。

僕の中で気持ちの強さは「なれたらいいな」→「なりたい」→「なる」の3段階です。

「なる」というレベルにならないと、続かないことが多いので、「なる」という気持ちにならない限り続かないのは、これまで自分自身の失敗で、よくわかっています。

本当に強い気持ちがあれば、後回しになんてしないはずですよね。