seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

「あんしん保証パック」は「あんしん補償パック」

あんしん保証パック?

家電製品などを購入すると、メーカーの1年保証に加えて、製品価格の5%を追加するだけで3年間延長する「あんしん保証パック」に加入しませんか?みたいなことを言われます。

f:id:seege:20201011052306p:plain

壊れるものって、だいたい、1か月も使っていれば壊れるものです。

このため、メーカー保証の期間だけで十分だと思っています。

1年使って壊れなければ、あとはずっと使えることが多いので、これまで僕は保証期間を延長するというものには加入しませんでした。

しかし、先日、あんしん保証パックのお世話になることがあり、驚くことが多かったので、紹介したいと思います。

買ったばかりのプリンターの調子が悪い

先日、知人が買ったプリンターが調子が悪いから何とかして欲しいということで依頼されてメーカーに問い合わせを行いました。

その結果、一度、修理依頼を行って頂き、現地で確認してもらった方が良いということになりました。

購入して数か月でしたので保証期間内だろうということで保証書類を探しているとプリンターの保証書とは別に、「あんしん保証パック 3年間」と記載されたものが印刷されていました。

そんなものに加入していたのか・・・と思いながら、あんしん保証パックというのはどんな風に利用するんだろ?という興味もあり、印刷されたものに記載された電話番号に連絡しました。

初期不良は違う窓口?

すると感じの良い声の男性が対応してくれました。

電話で経緯を伝え買って数か月なので初期不良だと思うんですが・・・と伝えると、初期不良はこちらではなく、お客様相談窓口になりますと言われ、おかしな仕組みなんだと思いながら連絡先を教えてもらい電話しました。

また、同じことを電話で伝えると今度は、暫くお待ちくださいと言われ購入後2週間を過ぎていますので初期不良には該当しませんので、最初に電話された窓口にご連絡してくださいと言われました。

購入して数か月だと最初に電話した窓口でも伝えていたのに・・・と思いました。

確認したわけではありませんが、おそらく、お客様相談窓口は販売店内に設置されていて、あんしん保証パックの窓口は委託されている別会社なのでしょう。

仕方なく再度、最初の窓口に連絡して、また同じことを伝えました。

窓口の人から謝罪され、まぁこちらも委託されているだけなので仕方ないよなぁと思いつつ、プリンターの修理をどのように進めれば良いのかを確認しました。

まとめると・・・

まとめると以下のようになります。

  • 修理依頼はメーカーへ自分で直接依頼
  • 金額の明細がわかるような見積もりを依頼
    メーカー保証期間内についてはメーカー保証に従います。
    メーカー保証外となる費用(現地への出張費等)についてのみあんしん保証パックの保証対象になります。
  • あんしん保証パックの窓口から郵送される書類に必要事項を記載、使用していることが確認できる写真を撮影し、それらのものと一緒に見積書を返信用封筒に入れて返送
  • あんしん保証パック窓口で修理内容を確認して保証対象外である項目がないかを確認して保証金額を決定。
    これはソフトウェア等の設定に係る費用、修理見積が有償だった場合等については保証外なので支払われないとのこと。
  • 決まった保障金額を確認して頂き、問題がなければ修理を依頼してください。

今回、上記のように見積もりを取って、返送したりする余裕がないので、直ぐに修理を依頼したいということを伝えたところ、事後報告でも構いませんがその場合は以下のものを発行して頂き、返信用封筒で返送してくださいとのこと。

  • 作業内容・交換部品等の費用がわかる作業明細

では、修理を先行で依頼しますので、並行して必要書類・返信用封筒を送付してくださいと伝え修理を進めることになると、更に以下の説明が追加されました。

  • 修理費用に関わらず免責料3,000円の支払いが発生します。
  • 修理保証額は今回は1年以内なので故障した製品の購入金額まで
    2年目だと購入額の70%、3年目だと40%までのようです。
  • 今回は、3年保証ですが1度使用すると以後はあんしん保証パックは利用できなくなります。

f:id:seege:20201011065227p:plain

免責料と何回保証してくれるのか?

免責料なんて自動車保険のような仕組みを数万円の商品にでも適用しているってことです。

今回、一番驚いたのが、3年保証なのに保証は1回限りということでした。

次に、保証金額も年々、減っていき3年目には購入額の40%まで。

これに加入料が追加されるのですから、故障した時に安心どころか、3年保証でも場合によっては自費になるということです。

保証ではなく補償

少なくとも免責料の3,000円は発生するので「保証」ではありません。

どちらかというと「補償」です。

保証というのは、何かに対して責任を負うというものです。

普通に使用していて壊れたのに修理は自分で依頼、修理にかかった費用も全額ではなく対象が決まっている。しかも免責料・自己負担額が発生する。

こんなものは「保証」とは言えません。

がんばって、「補償」です。受けた損害を償うという内容です。

あんしん保証パックとか、長期保証といったものは、加入する気持ちがあるのであれば、まずは、内容を十分に確認する必要があります。

僕が今回、代理で行った限りは、とにかく時間がかかりました。

メーカーとのやり取りより、販売店とのやり取りの方に時間を要しました。

初期不良というのはメーカーの保証期間内に発生するものです。

それを過ぎれば名のあるメーカの製品であれば数年は壊れないものです。

つまり、3年保証に加入しても使わないまま有効期限が切れることが多いはずです。

特に修理の際に、免責料、自己負担額が発生するという場合が少なくありません。

こういった点に注意して契約しないと、壊れたショックに加えて、あんしん保証に裏切られたというショックも加わりダブルパンチになります。

パチンコと同じで負ける人が多いから成り立つ仕組み

知人はネットで購入したのですが、その時に、注文ボタンのところに「あんしん保証パック」に加入すると3年保証にという文言に惹かれてチェックを入れたようです。

購入する時って一刻も早く注文したいので、3年保証が購入額の数%で加入できるならと、保証内容も確認せずに契約してしまう方が少なくないように思います。

僕は、あんしん保証パック、長期保証という文言には迷わず、お断りの対応です。

加入して良かったという場合も当然あると思いますが、パチンコと同じで、負ける人が多いから経営が成り立つのです。

保険も使わずに契約期間が満了する人が多いから成り立つものです。

その点を、しっかりと理解しておくべきです。