seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

独断で選ぶ、コンビニランチ ベスト1(大手三社別)

出張等で出かけた先で、ランチを取る際に、手軽にというと、やはりコンビニですよね。

 

f:id:seege:20190916151130j:plain

コンビニって決して広い訳ではないので何でも置いてあるはずがないのですが、何故かないものが無いような錯覚に陥ります。
ランチも同じです。
コンビニに行けば、食べたいと思ったものが必ずあるような気になります。

定番のラーメン、うどん、そば、カレーは当然のようにあります。

寿司、おにぎり、パスタ、パン、グラタン、ドリア、サラダ、鶏のからあげ、コロッケ、メンチカツ、おでん、ハンバーガー、フライドポテト、焼き鳥、アメリカンドッグ、ロールケーキ、プリンと何でもありです。

そんなコンビニから僕が選んだ、大手コンビニ三社それぞれのベスト1を紹介したいと思います。

色々な意見はあると思いますが、あくまで個人的なものなので、ご容赦願います。


セブンイレブン

しっかり食べたい場合には、セブンイレブンソース焼きそばです。
麺が太目、味が濃い目なので食べ応えがあります。
味が濃い目なので、野菜スティックとカフェラテの組み合わせで食べることが多いです。野菜スティック単体で食べる際には、味噌マヨネーズは欠かせません。味噌マヨネーズは多少多めなので、足りなくなることはまずありませんが、上手に配分しないと余ってしまいます。
焼きそばと一緒に食べる際には、口の中が焼きそばの味で占拠されてしまった状態をリセットするのに味噌マヨネーズは使わずに、野菜単体で食べることが多いですね。そして食後はミルクが多めに入ったコーヒーが欲しくなります。セブンイレブンの焼きそばには、このカフェラテがベストマッチングです。

f:id:seege:20190916124426j:plain

濃厚ソース広がる!もっちりソース焼そば

  • 価格:370円(税込399円)
  • カロリー:623kcal
    脂質:13.8g
    炭水化物:104.6g
    たんぱく質:20g
  • 濃厚なコクのあるソースでスパイシーな味わいに仕立てた、ソース焼そばです。豚肉、にんじん、キャベツ、もやしを具材にして、紅生姜、パセリをトッピングしました。(1食あたり521kcal)

味噌マヨネーズで食べる!野菜スティック

  • 価格:230円(税込248円)
  • カロリー:148kcal
    脂質:13.3g
    炭水化物:5g
    たんぱく質:2g
  • にんじん、キャベツ、大根、キュウリの4種類を味噌マヨネーズで食べます。
カフェラテ 300ml
  • 価格:168円(税込181円)
  • カロリー:201kcal
    脂質:7.9g
    炭水化物:24.8g
    たんぱく質:7.6g
  • 厳選されたアラビカ豆を100%使用したカフェラテです。コーヒーのコクと香り、すっきりとした後口が特長です。コーヒー豆を10%増量し、抽出温度を見直すことで、雑味のないコーヒーのコクを高めました。生乳を50%以上使用し、贅沢なミルクのコクをよりお楽しみ頂けます。

【参照】

 

ファミリーマート

あっさりしたと済ませたい時には、ファミリーマートのトルティーヤ タルタルチキンです。時間帯によっては売り切れの場合もあるので要注意です。野菜がポロポロと落ちるのは難点ですが、食欲がない時でも食べられます。
そして、これだけだと物足りないと感じる場合には、サラダチキンソーセージを一緒に購入しています。サラダチキンソーセージが発売されるまでは、「国産鶏のスモークチキン」を食べていたのですが食べ方がどうしてもワイルドになってしまう(汁が垂れたりします)ので、ソーセージタイプのチキンは手軽かつスマートに食べられるので助かります。ファミリーマートはチキンサラダ系の商品が豊富なのでチキンが食べたいときはファミリーマートです(笑)

そこにスクイーズスクイーズです。
何と香料・砂糖不使用で、大きめサイズの果肉が入った果実分100%ジュースです。

基本はグレープフルーツですが、その日の気分によってはオレンジにする場合もあります。

この組合わせだと、室内で食べる場合でも「食事臭」を気にする必要もないので安心して食べられ、バランスもよく、今回の3つの中から一つ選べと言われれば、迷うことなくこの組み合わせを選びます。

f:id:seege:20190916130326j:plain

トルティーヤ タルタルチキン

  • 価格:369円(税込398円)
  • カロリー:476kcal
    脂質:23.3g
    炭水化物:51.1g
    たんぱく質:15.5g
  • 野菜、南蛮たれで和えた唐揚げ、タルタルソースをトルティーヤ生地でロールしました。

サラダチキンソーセージ

  • 価格:147円(税込158円)
  • カロリー:126kcal
    脂質:5.3g
    炭水化物:5.2g
    たんぱく質:14.4g
  • ソーセージタイプの国産鶏サラダチキンです。

スクイーズスクイーズ グレープフルーツ
スクイーズスクイーズ オレンジ

  • 価格:212円(税込228円)
  • カロリー:124kcal
    脂質:0.0g
    炭水化物:28.6g
    たんぱく質:2.2g
  • 大き目サイズの果肉入りで人気のスクイーズスクイーズです。容量を70mlアップしました。砂糖・香料不使用です。

ローソン

デザートも欲しいという時にはローソンですが、こちらは正直、弁当・惣菜系で僕好みのものが、ないんですね。
その中で、選ぶとすると「鶏からチャーハン」です。

チャーハンだけだと、おかずも欲しくなりますが、これだと鶏のから揚げが入っているので大丈夫です。
あとはローソンで定番のプレミアムロールケーキグリーンスムージーの組み合わせになります。
ローソンで弁当・総菜系が充実してくれば最強かもしれません。

f:id:seege:20190916124446j:plain

 

鶏からチャーハン

  • 価格:488円(税込)
  • カロリー:605kcal
    脂質:24.6g
    炭水化物:70.4g
    たんぱく質:23.4g
  • 高温で炒めた香ばしいチャーハンに相性抜群の鶏からをトッピング。

プレミアムロールケーキ

  • 価格:150円(税込)
  • カロリー:204kcal
    脂質:15g
    炭水化物:14.3g
    たんぱく質:3g
  • 北海道産原料にこだわった、ふんわり生地にしました。クリームはよりミルク感を感じられる仕立てにしました。

グリーンスムージーOff&Plus 200g

  • 価格:198円(税込)
  • カロリー:40kcal
    脂質:0g
    炭水化物:9.2g
    たんぱく質:2.4g
  • 毎日飲みたいけれど、カロリーや糖質が気になるというお客様の声を受け、現在発売中の「NLグリーンスムージー200g」と比較して、糖質を60%オフ(5.8g)、カロリーを50%オフ(40kcal)にしたグリーンスムージーです。また、“菌活”や“腸活”などの健康志向の高まりを受けて、摂取意向の高い乳酸菌を200億個配合しました。1本で1食分の野菜(118g)を摂取することができます。

 

 

【期間限定発売】渡部健監修kit Oisix入りおためしセット】

 

コンビニ人間 (文春文庫)

コンビニ人間 (文春文庫)