seegeのまとめサイト

もっと早く教えてくれよって思った内容を書いていきたいと思います。

著作権の団体っていくつあるのでしょう?

f:id:seege:20190603090048p:plain

著作権団体の国際組織が私的な録音、録画をする主たる機器がパソコンやスマートフォンに変わってきたことを受け、それらの売価にあらかじめ著作権料の上乗せするという決議をしたと日本政府に伝えたということが報じられていました。

これは、現在の「私的録音録画補償金」が一世代前のMDレコーダーなどが対象で近年はほとんど補償金が入っていないので時代に合わせて対象を広げるべきだということからです。

この私的録音録画保証金というものがそもそも必要なのかどうか?という疑問があります。自分が購入したCDを録音して個人的に楽しむのになぜ、改めて費用が発生するのでしょうか?著作権料の二重取りのようにしか思えません。

著作権権利者への利益還元というのは名ばかりで、著作権団体の収益が減ってきたので徴収したいだけのような気がしています。
そもそも、著作権団体ってどれくらい存在するのか気になったので調べてみました。
なんと20種、31団体もありました。(他にもあるかもしれません・・・)
これは日本だけですから、国外も含めると更に増えるはずです。

著作権全般

 公益社団法人著作権情報センター(CRIC)

音楽の利用

 一般社団法人日本音楽著作権協会JASRAC

小説・脚本の利用
 公益社団法人日本文藝家協会
 協同組合日本脚本家連盟
 協同組合日本シナリオ作家協会

美術作品の利用
 一般社団法人日本美術家連盟JAA
 一般社団法人日本美術著作権協会(JASPAR)

写真の利用
 一般社団法人日本写真著作権協会(JPCA)

デザインの利用
 公益社団法人日本グラフィックデザイナー協会(JAGDA

出版物の利用
 一般社団法人日本書籍出版協会(JBPA)

雑誌の利用
 一般社団法人日本雑誌協会(JMPA)

出版物(新聞・書籍・雑誌等)の複写
 公益社団法人日本複製権センター(JRRC)
 一般社団法人出版者著作権管理機構(JCOPY)

実演の利用
 公益社団法人日本芸能実演家団体協議会(芸団協)
 実演家著作隣接権センター(CPRA(クプラ))

レコード(CD等)の利用
 一般社団法人日本レコード協会RIAJ

放送の利用
 日本放送協会NHK
 一般社団法人日本民間放送連盟JBA

ビデオの利用
 一般社団法人日本映像ソフト協会(JVA)

映画の利用
 一般社団法人日本映画製作者連盟

広報用ビデオ等映像の発注および映像の利用
 公益社団法人映像文化製作者連盟

私的録音補償金について
 一般社団法人私的録音補償金管理協会(sarah)

コンピュータソフトウェアの利用
 一般社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会ACCS

ソフトウェアの利用全般
 一般財団法人ソフトウェア情報センター(SOFTIC)

肖像権などの利用について
 特定非営利活動法人肖像パブリシティ権擁護監視機構(JAPRPO)

その他
 知的財産戦略本部
 一般社団法人知的財産研究所
 一般社団法人教科書著作権協会
 東京都知的財産総合センター
 デジタル時代の著作権協議会(CCD)
 ALAI(ASSOCIATION LITTERAIRE ET ARTISTQUE INTERNATIONALE)

 本当にこれだけの団体が必要なのでしょうか?