昨年から急激にキャッシュレス決済が話題になっていますが、電車やバスでは今や普通にキャッシュレス決済が利用されているはずです。
交通系のキャッシュレスはポイントや割引といったメリットより切符の代金を調べなくても良いという事です 。
昔は切符の自販機上にある料金マップを見ていくらか調べて更には複数の鉄道会社が乗り入れている駅だと鉄道会社名を確認して切符を買っていました。
それでも都営と営団をよく間違えてしまい改札の際によく駅員さんに注意されたものです(笑)
それが今は残高以外は気にせずに電車やバスに自由に乗れるんです。
だから個人的にはポイントも割引も要らないって感じです。
更に今では自販機やコンビニでも交通系の電子マネーは使えるので財布を忘れてもスマホを持っていけば何の不自由もないんです。
こんな便利な電子マネーが普及しなかったのは、iPhoneのせいだと思っています。
電子マネーのカードだとチャージのために現金を持ち歩く必要があります。
ガラケーのおサイフ携帯だとチャージが携帯でできます。
スマホでもandroidはおサイフ携帯の機能があるのでスマホでチャージができるんです。しかしiPhoneだけが数年前まで電子マネーが使えなかったんです。
この為に電子マネーが普及しなかったのではないかと思っています。
今はiPhoneでも使えるようになりましたが、今度は店側の対応が追いつきません。
そこに目をつけたのがQRコードタイプの決済方法です。
店側はWi-fiでネットに接続されているタブレット端末にアプリをインストールするだけなので費用をかけずにキャッシュレス決済ができるようになります。
東京オリンピックで外国人がたくさん日本に来られます。
その時にキャッシュレス決済に対応しているかいないか?で売上げにも影響するはずです。
これからQR方式のキャッシュレス決済がどのように変わって行くのか楽しみです。